質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

はじめまして

2016/07/09 00:21
12
はじめまして。まず一番気になっていることを質問させてもらいます。
ADDには外ではちゃんとできるけど、家に帰ると、もしくは家族の中では、そうではないといったADDのケースはあるのでしょうか??

私の娘は今4年生です。(4歳の妹がいます)幼稚園の頃から外ではきちんとしていて、外ではほとんどなんの問題もなくこなしています。先生にも何も困ったことを言われたこともなく、いい子で通っています。
ただ家にいると私のいうことは、まずすぐには聞きません。すべてにおいて、小学校入ってからというのが私の感じるところです。どんどん悪化して今に至ります。それは子供なので、1度や2度では聞かないと思って根気強くと最初の頃は思っていました。片付けに関して言うと、何度言ってもできません。私が普通に言うからはじめ、叱る、怒る、怒鳴るを経て片付ければまだいい方で、もう全部捨てるからと袋に詰め込んでやっとということもしばしば、その間に暴れて手に負えないといったこともありました。そして、やっとのことやり始めたかと思うと、散らかっていなかった引き出しを出して、その中をゆっくり片付ける始末、なので結局終わらない。最悪前より悪化。最終的に綺麗にできて、「この方が気持ちいいよね、次からは出したら戻すってやればいいんだよ」と教えるも、最悪次の日には同じ状態、長くて2・3日もつかもたないか。今では帰るなりランドセルも中身も床に散らばります。私もきちんとさせなくちゃと躾に関しては昔から厳しい方かと思います。ねばならないが多いかもしれません。口うるさいかもしれません。6時にご飯で8時就寝か、もう4年生なので遅くても9時までと決めていたりします。なのでさっさとすることをしないと、本人の時間もないのでなぜしないのかがわかりません、それが毎日の宿題です。最近は宿題が多いと私は感じているのですが、その宿題に手を付けるまでが時間がかかる、疲れているのもわかります。今までいろんなことをしたつもりです。帰ったらすぐおやつにする→結局だらけてやらない。シャワーですっきりさせる→まったりしてやらない等
友達と遊ぶ約束をした時は、帰ってすぐ着替えて宿題をやりだす、と思ったら途中で友達が迎えに来てほっぽりだして行ってしまう。帰ったらやると約束しても、帰ったらやれない。でも本人は「学校」にはやっていかなきゃと思うみたいで、寝る時間になってやっとやりだす始末。

途中に暴れると書きましたが、どう説明したらいいかわかりませんが、ほんの時々私とのやり取りのせいか、感情に収集がつかなくなってか暴れます。誰かを傷つけるというようなのとは違います。そういった時はほおっておくか、ひどいとき(自分をたたくとか)は私が「やめなさい、自分を傷つけないっ」とハグというより羽交い絞めにして落ち着かせるということも今までに何度かありました。それも私の言い過ぎ怒鳴りすぎが原因なのか、確かにとても怒鳴っています。それともなんでなのか。
そしてそういったことがあったり、私が怒鳴り散らすまでのことがあっても、次の習慣はケロッとしていることが多いです。テレビがついてたら普通に笑っています。あれだけのことがあったのになんで??と私は思ってしまいます。
私とバトルになったり、暴れたりすると「なんでなんで」というのですが、わかるまでに時間がかかります。こうしたらこうなんだああしたらこうなんだ暴れたら、自分をたたいたらママは悲しいんだ。こうしたらこうなるああなる。ずっと(1時間とかもっとかかってる時もあるかもしれません)話して理解する。そしてちょっと経つとケロッと普通になる。

真剣に話しているとき、聞いていないなとうことが多々あります。話しかけて耳に入ってなく何度も言うときがあります。テレビを見ていたら最悪です。耳に貝の蓋があると私の母も言っています。母も私や兄姉はそんなんじゃなかったからわからないといいます。実際私たちは、母に叱られる、怒られれば謝るか、その言われたことをするか、黙るか、母が怒っているようなときは声をかけないとか、普通にこうしたらこうなる、と考えて難なく過ごしてきたので、本当に娘が理解できない時が増えてきています。今こうしたらこうなるとわかるはずじゃないのかと思うことが多々あります。ただ外では難なくやっています。なので理解できないのです。はじめはそとで頑張ってるから家で発散しているんだと考えようとしましたが私には耐えられなくて、今では私は昔とは別人で、怒りの沸点がかなり低くなり最悪の状態で、私自身も心療内科に通った方がいいのだろうかと考えています。怒りの沸点が低いなりにも、1度目から怒鳴っているわけではありません、何度か娘のことを学校のカウンセラーに相談しようかと思ったこともありますが、「そうゆう年頃だから」とか私が最初に思った外で頑張っているから、で終わらせられたらどうしようとか考えたら、できませんでした。まだADDという言葉も知らないとき、下の子の3歳児検診の時、耐えかねて姉の相談をして、ペアレンティング?に詳しい人がいると市の子育てカウンセリングを紹介してもらったのですが、月2回しかなく、いろいろな事情で数か月行けずじまいで、その間学校の2か月限定の体育部かあり、娘がやりたいとのことで参加したところ、多少落ち着きました。なので相談することなく来てしまい、また同じようようなことに・・・そして今年4月主人の転勤で違う県に引越しました。がその学校は本人に合っていたようで、学校にはすんなり適応しましたが、家では同じで、4年生になったからかもっと言い返すことも増えてきたので、ああ言えばこう言うで、私自身がもっと壊れてきました。
引っ越す前のことも、引っ越してからのことも書くと色々ありますが、こんなケースのADDとかってあるのでしょうか??それとも私のやり方のせいでしょうか?今度小学校の個人懇談があるので先生には相談しようと思っているのですが、まだ2週間後なので、何か情報があればなと相談させてもらいました。長文読んでもらいありがとうございます。ちなみに主人も外では難なくこなしてハキハキしています、会社の電話では別人の様です。が、家や家族(自分の家族も私の家族)では違います。よくぼけっとします、真剣な話は聞かないのか?聞けません。人の感情がよくわかっていないような気がします。眠ければ私が肺炎で苦しくても自分からは何もしません。なのかできません?なのか。これも影響していますか??もしかして主人も?とかいろいろ考えてしまいます。長女と主人はとても似ています。長くなりすみません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/32908
学校でがんばって、家ではできない。かい離している場合は、学校で本当にがんばっているので片付けに関しては一週間に一回程度、お子さんがきーっ!とならない程度に一緒に簡単に片づけるだけでいいと思います。細かいところはお子さんがいない時に親がしてあげる。お子さんは4年生ですが、小1くらいの子として見てあげて下さい。小1くらいの子が、毎日小4のスキル、小4の情報量、小4のコミュニケーションを必死でこなしているという考え方です。

>ひどいとき(自分をたたくとか)は私が「やめなさい、自分を傷つけないっ」とハグというより羽交い絞めにして落ち着かせるということも

叩いたのが頭なら「あなたの頭大事」の方がいいと思います。自分を傷つけないのは正しいのですが、お母さんはあなたの頭を大事と思っているという言葉のニュアンスが短く入った方がたぶんいいと思います。頭をもし壁にぶつけるなら壁側に立ってクッションになる。

スイッチのオンオフ。外側と内側。

ADDとのことですが、受動型。過剰適応。調べてみてください。家では緩くしてあげないと、心が壊れてしまうかもしれません。崩壊してしまったら修復が難しい場合もあります。お子さんの人生は長いので、長く続けてゆっくり走れるように、肩の力をぬけるように。
https://h-navi.jp/qa/questions/32908
娘ちゃん、疲れてませんか?そしてsummerさんも。
ちゃんとしなければ!させなければ!と、周りに合わせることやルールに必死な気がします。学校で頑張りすぎて家ではもう限界なんじゃないかな。
summerさんも、少し自分ルールを破ってみてもいいと思いますよ^ ^
例えば宿題は、出来なければそのまま行かせるとか。結構勇気が必要ですが、担任の先生と話し合ってみて下さい。うちは、「家でこれ以上叱り続けて自己肯定感を下げてしまうと学校でも影響が出そつなので」と話し、決めた時間までに終わらなければ学校で先生が見てくれることになりました。
お掃除に関しては、一緒にやるといいと思いますよ。1人でやらせるのが躾ではありません。自主的に動けるようになるのはそれがルーティンになってからです。
なので、刷込みのように1年かかっても、「ただいまー」と帰ったら、出迎えて「ランドセルはココね→洗い物を出して→ランドセルの中身はココに置いて→手洗いうがいして→おやつ食べよ!」と、流れを変えずに。そのうち言わずともやれるようになりますよ^ ^
宿題は、タイマー作戦が効果的です。スマホをお使いであれば「集中タイマー」とか、いろんなアプリがあります。集中タイマーは、集中と休憩が交互に設定した時間で切り替わるもので、視覚優位の子に効果的な「目に見えて時間が経過する」感じです。時間の経過と共にバーの色が変わって行きます。

summerさん、カッとなって言いすぎてしまったり、強く言いすぎてしまったりした後で後悔すること多いですか?もしそうなら、フラワーエッセンスのチェリープラムとインパチェンスがオススメです^ ^
フラワーエッセンスは植物のエッセンスで、症状に合うものを選び、飲み物に数滴落として飲むだけで、無味無臭の自然なものです。胡散臭いと思われがちですが、私は息子のチックや不登校からフラワーエッセンスで救われたので、アドバイザーの資格を取りました。
副作用も何も無く、継続して飲むことで穏やかに効果のある自然療法です。病院に行く前に試されてもいいかも。インターネットで検索すれば、楽天やAmazonでも買えますよ^ ^

とにかく、summerさんと娘ちゃんが穏やかに笑える事が増えますように。
また吐き出しに来てくださいね^ ^待ってます。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/32908
summerさん、こんばんは。

娘さんのようなケースのADDがあるかどうか、というご質問に対しては、何とも言えないのですが、片付けが苦手だったり、宿題になかなか取りかかれないという特徴はあてはまる部分もある気もしますね。

もしADDかどうかハッキリさせたいということであれば、発達検査を受けて医師に判断してもらうことになります。
けれど、今からでも出来ることがあります。娘さんの苦手そうな部分への対応方法をちょっと変えてみることで、親子ともに少し楽に過ごせるようになるかもしれませんよ。

まず、片付けについてですが、娘さんは何をどこに片付けたらよいか、物の定位置が分かっていないのではないでしょうか。
うちの息子も小4でADHDの傾向があるのですけど、娘さんと全く同じ状態です。
息子の物なのに、息子はどこにあるのか把握していないことが多いです。私のほうが覚えていて、息子にここだよと教えることが多々あります^^;
まずは、summerさんも娘さんと一緒に片付けをしながら、物の定位置を確認します。その物がきちんと片付けられている状態の写真を撮って収納場所に貼っておくか、もしくは収納場所に入れる物を表示しておくと一人でも片付けやすいかもしれません。
そして、初めのうちは一緒に片付けてあげると、本人のやる気も出てくると思います。

宿題の取りかかりに関しては、うちの場合は、いつ始めるかを本人に聞いて、その時間になったら声掛けをするようにしています。うちの息子も、その日によって宿題を始める時間はまちまちな感じです。でも、「いつから始める?」と聞くと、「じゃあ◯時になったら始める」と言って、比較的時間は守れています。
タイマーを使ってもいいかもしれませんね。娘さんが決めた時間にセットしておいて、鳴ったら始めるとか。親の声掛けより効果があるかもしれません。

あと、全体的に言えるのは、怒鳴ってもあまり効果がないというか、逆効果になることもあります。
うちの場合は、怒鳴ることでパニックになり、暴れることもあるので、なるべく落ち着いて、◯◯しますと言うようにしています。もちろん怒鳴ってしまう時もありますけれども、怒らないほうが親子関係がスムーズにいく気がします。

...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/32908
退会済みさん
2016/07/09 02:00
summerさん

お子さんがADDかどうかは私にはわかりませんが、外できちんとしていても家できちんとしない人はわりとたくさんいるように思います。私もそういう傾向あります。
私の母がお子さんと似たタイプだと思いました。母は教員として働いていて、児童からも保護者からも感謝され信頼されていたようですが、家庭では夕食を作る以外何もしない人でした。疲れていたというのが一番の原因だと思いますが、それだけではない何かがありました。その何かが、ADDの特性がいくつかあるのでは?と最近感じます。真面目な性格なのに、物をためる、そして片付けられない。一番の問題は約束の時間を守れず、それで良いと思っていることです。それらを指摘すると逆ギレしますし、そのわりにはすぐにけろっとして、忘れています。今まで、だいぶ母に振り回されてきましたが、もういい歳なので、あきらめています。
お子さんへの関わりはあきらめるわけにはいきませんね。summerさんがとても一生懸命なのが伝わります。
お子さんのようなタイプには口頭指示を何度も繰り返すよりは、視覚支援とかABAのトークンエコノミーを取り入れると良いように思います。
リーフのペアレントトレーニングでそれらを学ぶことができますが、こちらのサイトの「親子のヒント」にペアトレのテキスト監修した井上雅彦先生の文章があるので参考になります。
ABA(応用行動分析)の本は、井上先生のもありますし、自閉症療育アドバイザーのshizuさんの本やブログもわかりやすいです。
トークンエコノミーは、簡単に言うと、やるべき行動をリストにして、一つできたらポイントを進呈し、貯めたポイントを本人の好きな物や活動に交換できるシステムです。リストを見ると、何をどの順番でするか視覚的にわかるので、大人がいちいち言わなくてもすむようになります。何をどの順番でするか?ポイントをどのように設定して、何と交換するか?など本人と話しあって決めると良いそうです。ポイントをあげるときは、必ず褒め言葉も一緒に言うことで一つ一つの行動が強化されて、定着するということをねらいます。
お子さんがどの程度ADDの特性があるのか?発達検査をしなければわからないので、検査は一度受けてみても良いかもしれませんね。特性を把握しておくと、お互いにコミュニケーションしやすくなるかもしれません。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/32908
SMAMAさん
2016/07/09 05:48
初めまして。
お母さん大変ですね。我が家の娘がほぼ同じ様子なので、ご苦労良く分かります。絶対お母さんのせいなどでは無いと思いますので、ご自分を責めないでくださいね。
うちの娘も診断は受けていませんが、恐らくADHDだろうと思っています。私自身ADD、AS傾向がありそうですし、夫は完全なADHDです。いずれも診断は受けていませんが。
娘も学校ではとてもいい子ですが、家では非常にだらしがないです。宿題に時間がかかり過ぎて、寝るのは毎日10時か、ひどいと11時です。
部屋はゴミ屋敷のようです。一緒に片付けても翌日か、ひどいとその日のうちに元通りです。勉強机はいつもおもちゃや文具が山になっているので、そこでは宿題ができず、いつも食卓でやっています。自分の部屋や机を片付けてと言うと、心底困ったような顔をします。
夫も同じです。片付けや整理整頓ができません。何故か私の母が夫と一緒で、母も昔から片付けができず、いつもあれが無い、これが無いと探し物をしています。でも知能は高く、昭和一桁の生まれですが、戦後すぐ4年制の大学を出て、教員免許も持っています。彼女も恐らくADHDです。
家族みんながこんな有様ですから、私も毎日辛くて、娘や夫や自分の母と口をきくのも嫌な時がありました。
でも今年に入り、娘は何故か少し宿題が早く終わるようになってきました。私のイライラを少しは理解したのかも知れません。
ただ、宿題が早く終わっても、翌日の準備や入浴などは相変わらず時間がかかるので、やっぱりイライラはしますが。
でも宿題の事できいきい言わなくなったら、娘も自分からやらなきゃという自覚が出てきたのか、前よりましです。本人もやっぱり言われたくは無いんですよね。
うちの場合はとりあえず、学校で大きな問題を起こさない分には大目に見ることにしました。でないとこちらの精神が保ちません。
summerさんもどうぞご自身が楽な気持ちになれますよう。
何の参考にもならない長文でごめんなさい。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/32908
summerさん、はじめまして。日々、頑張っていらっしゃるのですね。
娘さんも外では、とても頑張られている反面、家では本心を出せているようにも感じられますが、summerさんは外できちんと出来ているのなら、家でも…というお気持ちもよく分かります。

ADHDとLDの息子(小4)がいる私から助言できることがあるとすれば、まず、お1人やご家族だけで抱えられないこと…ですかね。私は、1人では抱えられないタイプですので、その都度、主人や実家、学校や病院にも話をして、連携をとりながら、 日々の生活を送っています。

息子の場合、家と外では、ほぼ変わりないので、色々な方に話をしても意見は一致するのですが…昨年診断が下りてからの方が、学校では特性を踏まえながら、配慮いただける面もありますし、こちらからも話やすくなりました。

もうすぐ、1学期が終わろうとしていますが…昨年1年間、学校や病院とも連携してきたことが功を奏したのか?4年生1学期は、比較的何事もなく過ごすことが出来たように思います。確実に身についてほしいことは、長い目で根気よく言い続けることも大切かと思いますが、時には開き直りも必要かと思います。私も息子に学年相応のことは出来てほしいという思いを抱きながらも、精神年齢は3学年程幼いということを考えれば、程々に出来ていれば良いのかなと、開き直ることもあります。

もし、娘さんが何かしらの診断を受けたとしても、それは誰のせいでもありません。私の主人は、ADHDの気があるかもしれませんが、私もつい最近まで発達障害について知りませんでしたし、周りの理解と支援があれば、より良い生活が送れるのではないかと思います。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

今年22になります

もしかして私は発達障害なのでしょうか。最近、人とは違うのではないかと思うようになりました。もうすぐ新社会人になるので今就職活動をしているの...
回答
まず、生活に、支障がある場合は、 何かしらの、障害が、あると、考えた方が いいですね。 出来れば、病院に、受診する事を、 お勧めします。 ...
13

意見を伺いたいです中3女子です

きっと、そんなたいしたことで悩んでないんです。でも、辛いです。"思春期だから"かもしれないんですけど。中学校はかるーく受験して(勉強は半年...
回答
うーん。 傷つけてしまうかもしれないけど、発達障害とまではいかずともそれなりの生きづらさは持ってるのかもなと思います。 主さまなりに考え...
7

長女は幼稚園の時、自閉症スペクトラムと診断がつき、次女ももし

かして・・・と思っていたのですが、3歳の検診も幼稚園の年少、年中と問題なく過ごしてきました。気になりだしたのは、年長の時、担任の先生よりお...
回答
たぶん年少、年中は手厚く個別指示をもらっていたから、問題なかったのだと思います。 でも年長になって個別指示が少なくなって、集団一斉指示が多...
7

こんにちは😊大学2年生(女)のぴぴと申します

「もしかしたら発達障害かも…」とここ数年で感じるようになりました。長くなりますがここで質問させていただきたいと思います。回答よろしくお願い...
回答
うなずきながら拝見しました。だってまさに自分のことが書かれていて😂 私もうまく書けないので、伝わるかというところですが、、、。 私の場合...
7

始めまして

小学校2年生の孫の事で教えていただきたいのですが。家族構成は、私の娘と孫小学校2年生女児と3人で暮らしています。もう2年生にもなるのに、学...
回答
発達障害かどうかは医師にしかわかりませんが、うちの小5の息子(ADHD)の2年生の時とそっくりです。(今もあまり変わりませんが。。。) ...
11

小学校一年生の男の子の母です

1学期の面談で発達のテストを受けてみる事も考えてください。と担任からお話がありました。理由としては、授業中にブリーズしてしまい、意思疎通が...
回答
ゆかりさん 回答ありがとございます。 またご自身の事をお話してくださり、ありがとうございます。 本人曰く間違っていたらどうしよう、不安とい...
12

5歳年長(早生まれ)の男の子です

言葉が遅く、癇癪もひどかったのですが、幼稚園に入り急に言葉は伸びました。幼稚園入る前は公園などでも同じ年頃のこどものことを怖かって近づこう...
回答
動物の名前だったりは、図鑑でも見せて比べて教えてあげたらよいかと思います。 あまり興味がないので、覚えないだけかと思います。 声の大きさ...
8

小学校3年生の娘がいます

小学生になってから「ん?」と思う事が増え様子を見ていましたが、ここ最近友達と一緒になって警察に嘘の通報をしようとしていた所を取り押さえられ...
回答
お返事拝見しました。 本人がやったのは一回だとしても、お友達の真似をしたのかもしれないということになるとより心配ですね。 小学生だとさ...
5

小学校3年にもなるのに、ほぼ毎日授業中にうんこを漏らしてクラ

スに迷惑かけてます。他の子はトイレに行きたくなったらすぐに先生に伝えて行ってるのですが。
回答
いくらなんでも、それだけで発達障害を疑うのは乱暴だと思います。 それとも、今までも療育センターや専門医に相談してきたけれど診断が降りてい...
2

初めて質問されていただきます4歳の娘の発語が遅く、独り言が多

いなどもあり言語、発達相談に個別に行ってます。しかし、どちらも「様子を見ましょう」発語は確かに遅く発音も良いとは言えないし少し落ち着きがな...
回答
今は発達障がいが周知されてきているので、幼児期から発達の凸凹に気づく親もかなり増え、療育希望者が多いんです。 お子さんは気になるところはあ...
8

小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話...
回答
病院へ連れていくべきと思います。 親子一緒に行きまして、医師に相談をして医師の考えを聞くというその状況がとても大切なのではと思いますよ。...
18

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
もう一ヶ所、別の園で意見を聞いてみたい気がしますね。 うちの子はカナー型自閉症だから、息子さんよりずっと発達が遅れてたけど、保育園だったか...
9

3歳11ヶ月の男の子です

3歳2ヶ月ごろに以前通っていた保育園で、入園する前に言葉が遅いのでとは伝えてありました。給食の進みが悪く9時に行って11時半お迎えが続きま...
回答
診断は受けず、面談や発達検査のみで療育につながることはあります。おそらく療育は何かしらの診断や障害の可能性の把握はしています。でも医師では...
8

次女はダウン症三女は特になくそれなりに成長してきたんですが、

文字を書きたがらない、読みも引っかかる。算数も、文章問題は全くできない。そして、夕ご飯の頃になると、わめき散らし、食事が一緒にできないんで...
回答
一度どこかしらへ相談するべきですね。 (学校の担任や学校カウンセラー、支援センター等) それと同時に病院への受診する為にすぐ動かれた方がよ...
6

6歳娘に限界です

今日の出来事です。ピアノを習っており練習しているのですが、1ヶ所でも間違えるとイライラし出し完璧に間違えずにゆっくりにならずに弾けるまで練...
回答
初めまして。高校生のASD当事者です。お子さん同様私もピアノを習っています。 お子さんは、かなり完璧主義な感じですね。 何に対してもそう...
23

3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です

最近長男との関わり方が分からなくなってきて、誰かに相談したいと思い、市の発達相談に行ってみよう…と思い始めていますが、踏み出せずにいます。...
回答
相談先が欲しいですよね。発達相談では心理士さんに会えると思いますが………。 保育所等相談支援とか使えるようになるといいのかなとは思います。...
14