質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
小学一年の娘、もうすぐ7歳の勉強のことで相談...

小学一年の娘、もうすぐ7歳の勉強のことで相談です。
軽いADDの傾向があるため、半年程病院へ通い、今月からコンサータとペアレントトレーニングを開始しました。
娘は多動はなく、机の前に長時間座ってられますが、その間ぼーっとしていて、とてもイライラさせられます。
15分で終わるような内容の宿題も、
側で目を光らせて見張っていないと
進みません。
横に親が座っているだけではダメで、逐一、進み具合を確認しないと、
1時間でもぼーっと座ってるだけの状態です。
平日は、学校があり、時間が限られているので、睡眠時間やリラックス、遊びの時間を確保するため、コンサータを飲ませて、私がつきっきりで目を光らせて、宿題や家庭学習を終わらせていますが、休日は、食欲減退による体重減少を防ぐために、コンサータを飲ませていません。
休日、私も家事などしなければならない事があるので、「ママが掃除している間に終わらせてね」と娘を信じて勉強を任せ、時折部屋のドアを開けて、「頑張ってるね」とか、「凄いね、やってるね」とペアレントトレーニングで教わったように褒めているのですが、家事を済ませて娘の確認しにいくと、10分で終わる計算ドリルに1時間以上かけていて、
もう、がっかりするやら、何をどうしたらこんなに時間を掛けられるのか逆に呆れるやら、私の信じてた気持ちとか、褒めた過程とか、全てもう何なの〜と、とても悲しくなってしまいます。
まだ小学生なのにこれからずっと、いつまでも親が勉強を管理していかなければADDの子は、ダメなのでしょうか?
先生は、コンサータで、望ましい生活習慣を身につける感覚を養って薬が無くても大丈夫なようにしていきましょうとおっしゃってますが、本当にそんな日が来るのでしょうか?
すみません、単なる愚痴かもしれません。お読みいただきましてありがとうございます。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
2017/02/13 10:13
皆さんありがとうございました。
まだまだ子供への対応の仕方を勉強しなくてはと思いました。
皆さんの貴重なアドバイス、参考にしつつ、寛大なママになれるよう頑張っていこうと思いました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/46370
退会済みさん
2017/02/11 18:28

うちは支援の一年です。くすりもコンサータのんでます。
やっぱり、全く管理せずだとだらだらしますから、時間を決める、途中こえかけをするなどし、ある程度の時間に終えられるようにしています。
信じるというけども、本来できるはず、と思ってるのは親の願望であり、気が散って、なかなか集中できないのが今の姿であることは理解して。
やっぱり、好きな宿題と乗り気でないものは、集中の仕方が違って当たり前。
うちは、何時までに終わったら、リンゴむいてあげる、とか、そういうこともやりますし。こえかけ一年ではまだまだひつようだと思います。
いつまでに、普通のレベルに、と思うとうまくいかないのではないかなと思います。
また、家事なとが大変なときもありますが、時間限定で見張るほうが、結果的には早く終わると思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/46370
退会済みさん
2017/02/11 19:15

色々と気にされている様ですが、お子さんの特性を理解してあげて、繰り返し繰り返しの声掛けをしてあげてほしいと思いました。
1年生は、まだまだ時間がかかって当たり前位の気持ちで、いつもより少し早めに終わったら、沢山褒めて、少しずつ時間が短縮していけると良いですね☺
うちは、得意な科目は、早いですが、苦手なものは、いまだに遅いですよ😅⤵ ...続きを読む
Quae minus ipsum. Cupiditate quidem nostrum. Voluptatem iure aut. Sint necessitatibus voluptatibus. Voluptatem nesciunt rem. A laudantium ut. Voluptates nostrum qui. Ipsum repudiandae quis. Possimus blanditiis harum. Eius id suscipit. Asperiores similique corrupti. Sed fugiat earum. Voluptatem rerum praesentium. Et aut ut. Iure placeat laudantium. Quia perferendis harum. Rerum enim laudantium. Nisi vel sed. Nihil qui dignissimos. Quos ut sit. Quasi consequatur omnis. Error quos delectus. Eaque aut accusamus. Perspiciatis ab reprehenderit. Qui porro dolor. Sit placeat consequatur. Aperiam exercitationem earum. Quis vel cupiditate. Reiciendis quos sint. Impedit praesentium et.

https://h-navi.jp/qa/questions/46370

お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

アスペ&ADHD、高1の息子がいます。
アスペの自分の世界に入ってしまう特性とADHDの目移りしてしまう特性の為に
宿題がなかなか進みませんでした。
ADDとは違う感じなので、的外れかもしれませんが…。

宿題をするときはダイニングキッチンのテーブルでやらせました。
そして1問ずつタイマーをセットして、その時間内にやらせる。
できなかったときは、やり方を説明しながら解いてみる。

やり方を説明しながらでも、最後まで解いたら(書けたら?)褒めていました。
小学校低学年のうちは、勉強ができるよりも勉強の習慣ができることを重視して
やってきたかな。宿題に取り組んでくれるだけで良いかなってね。

中学になると定期テストの勉強や提出物が結構大変になってくると思います。
そこを目指して、勉強の習慣や時間の使い方を習得してくれるようにと思いながら
やっていました。

今は提出物も定期テストの勉強も、親が何も言わなくても頑張っているようです。
ちゃんとできているのかはわかりませんが(笑)。

Sakuraさんと娘さんに合う方法がみつかるといいですね。 ...続きを読む
Eos aut ullam. Enim eum nisi. Vitae earum officia. Placeat possimus eligendi. Rerum eius odio. Quos voluptatibus repellat. Sunt nobis eaque. Ut minus tempora. Et fugiat error. Repellendus consequatur provident. Excepturi occaecati quia. Eos eum sint. Ipsam est mollitia. Aut voluptates quas. Accusamus sint nostrum. Maxime officia quas. Sed ratione et. Rem quis aliquam. Impedit qui et. Ut nihil inventore. Temporibus illo ut. Quia sed alias. Deserunt quia id. Eveniet occaecati aut. Autem recusandae enim. Nobis eum natus. Nam consequuntur quasi. Occaecati iste ducimus. Debitis et hic. Atque dolorem voluptas.

https://h-navi.jp/qa/questions/46370
退会済みさん
2017/02/11 20:52

こんばんは!

一年生の頃の長男を思い出しました。
その頃の私はまだ勉強不足で、出来ない息子にガッカリしたり怒ってみたり...

たけのこさんもユッケさんも言われる様に、まずそこに特性があると言う事の理解が大切だと思います。

私もペアトレを受講したのですが、最初は教えてもらった様に子供にやってみるものの、全く上手く行かず
(今思えば当たり前)
とても、落ち込みペアトレの心理士さんに相談しました。
心理士さんは「それはそれは!悩まれてたんですね!でも、ペアトレ受けて完璧に子供に対応して子供さんの問題も解決した!なんて方が驚きます!
受講が終わってから、後々にこんな事教えてもらったな!ぐらいでいいですよ」と、言われました。

イライラしますが、繰り返し繰り返し伝えて行く事だと思います。
個人差はあると思いますが、我が家の息子は今五年ですが言わなくても宿題してます。
ただ、片付けや明日の用意などは今でも声かけがいる時もあります。
焦らず息子には一緒にやろうね!
お母さんも手伝うから! など声かけしてます。

今穏やかに寄り添ってあげる事が今後の子供さんの為になると思います。
特にまだ一年生ですし。
少しずつ成長されるかと思います。

時にはお母様も肩の力抜いて、気分転換などの時間楽しんで下さい。
応援してます!
...続きを読む
Nisi natus saepe. Provident aspernatur molestiae. Reiciendis deserunt harum. Quos totam occaecati. Dolore eum placeat. Tempora omnis incidunt. Optio magni fuga. Quis similique ipsam. Consequatur impedit quo. Quo sunt velit. Sed facere id. Dolores omnis earum. Id tempora aliquam. Quia magni dolores. Sint repudiandae libero. Quas laboriosam ipsum. Corporis voluptas atque. Repudiandae est eos. Dolorem optio esse. Aut voluptatem dolorum. Voluptates qui est. Autem officiis quia. Tempora rerum magni. Voluptatem quas expedita. Ipsam inventore soluta. Autem quod porro. Deleniti sint ipsam. Reprehenderit dolorem aliquam. Enim non qui. Est maiores officiis.

https://h-navi.jp/qa/questions/46370
退会済みさん
2017/02/11 23:41

うちは、一年生です。

年長から公文をしていたので、ある程度勉強の習慣がついていました。
入学しても、習慣と持ち前のやる気でなんとか、宿題を終わらせていました。
投薬前は、声かけしながら、集中が切れそうな時に、休憩を入れたり、時間を区切ったり、終わった後のご褒美などの対応してました。

投薬後は、集中力が増したので、声かけなしでやり遂げてます。
下手したら宿題は❓と聞く前に終わったから大丈夫だよ。と言うようになりました。

習慣付けと、勉強へのモチベーションが備わっていれば、それなりに変わってくると思います。

...続きを読む
Magni et nulla. Velit dolor iste. Nobis autem sunt. Eius iusto occaecati. Quis nisi voluptate. Delectus deleniti qui. Enim nihil est. Repellendus porro modi. Explicabo qui deserunt. Voluptates nulla enim. Harum beatae minima. Aut fugiat amet. Id animi maxime. Eius provident dicta. Magnam autem ut. Fuga et vel. Quia amet asperiores. Rerum maiores in. Perferendis incidunt dolorem. Amet eligendi voluptas. Incidunt magni voluptates. Quae veniam sit. Distinctio incidunt similique. Et inventore fugit. Voluptatem nemo dolore. Tempora veritatis totam. Doloremque molestiae aut. Voluptatibus eveniet sunt. In eaque eos. Sunt est ex.

https://h-navi.jp/qa/questions/46370

ユッケさん

子供の特性を受け入れるべきとのアドバイス、ありがとうございます。
私自身、自分の物差しで子供を見てて、落胆してました。もっと子供の立場と言うか、子供の特性を理解するべきですね。
正直なところ、まだ娘が本当にADDなのか、信じてない自分がいます。限りなくグレーゾーンで、出来る時も、なまじっかあるため、サボってる⁈ とおもっちゃうのです。
そろそろ、私の中での娘に対する色んなハードルを下げていこうと努力してる所です。
コメントありがとうございました。 ...続きを読む
Est ex tempora. Doloribus accusantium saepe. Numquam sed vel. Accusamus architecto reprehenderit. Sapiente mollitia aut. Corporis maiores qui. Repellat porro eum. Cupiditate assumenda voluptas. Sunt molestiae sed. Sit eaque veniam. Repudiandae doloribus repellat. Atque blanditiis voluptatem. Est consequatur assumenda. Consequatur sit at. Rerum voluptatem ullam. Error sed suscipit. Sed impedit ullam. Consectetur porro reiciendis. Et est consequatur. At aut doloremque. Vel dolor ut. Distinctio at velit. Veniam sequi nesciunt. Quisquam suscipit delectus. Magnam et itaque. Qui eum non. Praesentium placeat sed. Commodi praesentium dolorem. Sit inventore maiores. Possimus quaerat adipisci.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ADHDの診断が、出ている小5女児です

普通級で、成績も悪くはないし、学校では、先生からは、問題ないですと言われます。が、家では、時間にルーズで、約束は守らない、反抗的で困っています。どう関わったらよいのかわからないことがたくさんでてきました。今日は、その一つを質問させてください。しなければならないことには、なかなか取り組まずに(宿題とかお風呂とかピアノの練習とか)目に付いたやりたいことを先にしてしまいます。いわゆる先延ばし、のび太くんタイプです。本や漫画など…そして、寝る時間がずるずるのびて、朝が起きれず…遅刻ギリギリです。(冬休みは、目をつぶったとしても)一日中、声かけて、怒鳴りつけてしまっています。こ褒美作戦も罰をあたえても、なんにも効果ありません。苦手なことを変えるのは無理と言われますが、やらなくてはならないことを先にすましてから、したいことをすることは、無理なんでしょうか?中学生になって忙しくなり、受験とか勉強を計画的にはしなくてならなくなったら、どうなるのか怖くなります。無理でなければ、どのように対応すればよいのかアドバイスをお願いいたします。

回答
かぶちゃんさん、こんばんは。息子も同じ感じです。主治医に相談すると「学校で頑張っている分、家で甘えてバランスをとっているのでは?お母さんは...
21
境界知能や軽度知的障害のお子さんをあえて普通級に入れている方

にお聞きします。勉強のフォローはどうされていますか?家や塾、療育などでフォローしている感じでしょうか?それでなんとか学校の学習についていっていますか?学校の学習にはついていけていないが、他の理由で普通級に在籍されているのでしょうか?小2の娘がいます。早産(30週)で生まれています。0歳の時に受けたMRIで異常なく、1歳、3歳の頃受けたK式ではDQ90代前半となんとか正常範囲でしたが、5歳の頃受けた田中ビネーでIQ80台前半と境界域でした。就学相談も受けましたが、行動観察で大きな問題がなかったこと、保育園の生活でも特に問題がなかったこと(担任や保育園の職員に何度も確認済み。私の主観ではありません)もともとかなり緊張しやすい性格なのでIQ80台前半の結果は実力が発揮できなかっただけでは?と推測し、普通級に入れました。(就学相談員の勧めもあり、判定はあえてしてもらわず、親の希望で普通級に入れました)小1の頃はそこまで問題もなく、過ごせていたのですが小2に入ってから、算数と国語の文章読解が厳しくなってきて、カラーテストの点数もかなり下がってきました。算数は習熟度別で一番、進度がゆっくりなクラスにいますが、それでもちょっと厳しいようで授業中泣いたり、宿題をするたびに泣いたり算数がイヤと言って時々、学校を休むようになってきました。学校に相談しましたが、はじめは「娘さんくらいの子は他に何人もいる」とあまり相手にされませんでした。が、何度も相談して、ようやく巡回指導などを特別支援を検討しましょうということになりました。娘には痙攣重積発作を4回しており、そのため知能が少しずつ下がってきている可能性もあるし、心理検査をもう一度、受けて、娘の特性にあった支援を学校にお願いしようと思い、近々、心理検査を受ける予定です。ただ心理検査の結果があまりよくなかったとしても、娘が支援級に行く気がないので、転籍は難しいと思います。(巡回指導は受けたいと思っているようです)支援級に苦手な先輩がいること、支援級に行くとバカにする同級生がいないか?心配、また友達関係などを考えて支援級はイヤだと言っています。なので、本人が支援級に行くことを受け入れない限りは普通級に在籍せざる得ないかな?と思っています。普通級にいつづけることによって、一番、心配なのはやはり国数の勉強です。学校ではすでに娘に普通級でできる範囲の配慮はしていただいていますが、それでも国数の授業にもっとついていけなくなる可能性を考えると親としてどうすればよいのか?と考え中です。いろいろ通信教材、療育教材を試したり、塾なども探したり模索中です。他にきょうだいがいますが、家で小2の娘の学習指導により多くの時間を割いています。(他の教科は楽しいと言っているので、他の教科はなんとかついていけているのだと思います。友人関係も今のところはあまり問題はないようです)境界知能はともかく、軽度知的、もっと重度の知的障害をお持ちのお子さんをあえて普通級に入れている保護者の方をよく聞きますが、どのように学校の授業についていかせているのだろう?何か秘策があるのだろうか?普通級の授業についていけてないけれど、他の理由であえて普通級に入れているのだろうか?と疑問に感じています。うちはこうして学習のフォローをしているなどの体験談、授業にはついていけないけれどうちはこのような考えでこどもをあえて普通級に入れているなどありましたら教えていただけると助かります。

回答
ガンモ556さん ありがとうございます! 秘策は宿題の習慣化と予習とのこと。 うちは宿題は毎日、きちんとさせてチェックしていますが 予習...
20
小学3年の男の子を持つ母です

明日から学校始まりますね。去年まで、出来る範囲で宿題、課題、作文、日々の生活寄り添ってきたつもりです。ですが、寄り添うのに疲れました。その時は出来たのに、少し経つと、平仮名さえ忘れる、長さ?重さ?量の単位?あんなに頑張って教えてきたのに、少し経つと全く覚えてない。割り算?九九?カタカナでさえ忘れるのに一体私にどうしろと?苦労してるのは本人だから?はっきり言って教える方が苦労してる。特別クラスに行けば良いのに、拒否するし、ディも嫌だと泣きながら拒む。自分からやりたいと言った習い事も数知れず、一年持たず。死ぬまで自分の子供だから寄り添えと?嫌なら産まなければいいのにって?初めから分かってたら産んでない。責任取れと?とならきゃならないから、私が狂う。私が狂うと、子供も狂う。家族も狂う。じゃあ、どうすれば良い?旦那がいなかったらとっくに刑務所だと日々思う。周りには障害児を育ててる友達が沢山いる。だから、時々励まし合い、愚痴を聞いてもらったりしてるし、気晴らしに旅行行ったり、ジム行ったり、多分、経済的には恵まれてる。発散するところがあるから良いね!、、?家に子供がいると全て水の泡となり消えゆく思い出達。こんなブラックな母親を持ってごめんね、きっと他の母ちゃんなら、もっともっと、幸せなのにね。頑張ってるんだねって言われなくても良い。しっかりしなさいも言われたくない。ただ、どうしようもない怒りをどうやって抑えてますか?私もADHDだから、まともな人の意見は参考になりません。勝手ですが、同じような方、少しでも、アドバイス下さい。きっと、多分気分悪くさせる内容だと思います。長文失礼しました。

回答
私、思うんですけどそんなに寄り添わないといけないですかね? 親は人間であって神様じゃありません。 感情だってあるし、自分のキャパもあ...
19
小2の息子、数カ月に一度、発達外来に行ってます

診断はついてません。WISKみたいな検査では問題は出てきません。でも私は発達障害だと思ってます。学校でも浮いてます。当番の仕事は必ず忘れます。それ以外の与えられた仕事も忘れます。指示は一つしか聞けないし、それさえも忘れます。時間も守れないし、行動が遅く、自分が皆の迷惑になっていても気づかないタイプです。友達にも関心が薄く、仲良しが別のクラスになっても全然平気。友達を手伝おうなんて全く思いません。さて、そんな息子ですが、学校のテスト(漢字テスト、算数テスト)が最後まで集中できません。1年生の時は、どうやら担任が何度もテスト中に声をかけ、やるように促していたようです。2年になって担任が変わり、面談で、テスト中の声掛けをお願いしましたが、たぶんしてないか、1回ぐらい声をかけただけだと思います。漢字は覚えています。下手ですが書けます。書く行為自体は嫌いです。テストの半分くらいしか書けませんでした。算数は得意です。(ギフテッドではなくて普通のレベルで得意ってこと)なのにテストでは書き忘れや凡ミスの連発で大量に点を失います。毎日毎日、朝(自主勉強)と夕方(宿題など)に勉強しています。私がついていれば出来るし、勉強の内容は理解しているけど、テストのように一人で放り出されると集中できません。家でも一人では集中できません。人の話も聞いてません。返事もたまにしかしない。疲れました。今までがんばってきたこと全部放り出して、全部やめたいです。やめたいんですけど、あきらめきれないのは、勉強を理解する頭があるので伸ばしてあげたいとおもってしまうからです。運動も出来ないし、発想力・創造力も乏しいし、友達にも関心ないし、唯一、勉強だけなんです。他になにもない。本人も関心がない。こういう子ってどうしたらいいんでしょうか。診断も出てないので、学校にもどこまで踏み込んでお願いして良いのかわからない。たぶん高校も行けないよね。試験が無理だし。ほんとに疲れてしまって、私自身、イライラが何ヶ月も収まりません。子どもを怒鳴りつけることもありますが、罪悪感も感じなくなりました。暴力はしてません。そんな気力もないです。全部あきらめてやめられれば楽になるんだろうな。楽になりたい。

回答
初めまして、こんばんは☆ 現在、息子はADHD・アスペルガーを持っている大学2年生です。 まあやんさん、日々お疲れの事と思いますが絶対に...
9
小4女子についてです

幼稚園児の頃から行動が遅いけどクラス単位で見ると最後の方ではあるが一番最後ではない、特に問題無いと言われ続けました。小学校入学後は授業中問題行動を起こす事はないがぼーっとしている時が多く、周りとワンテンポずれている子でとにかく多弁です。周りのお友達との関係は悪くなく声を掛けてくれる子が沢山います。2年生の頃てんかんのような発作?を起こす事があり児童精神科受診。各種検査問題なし、wiscを受けた所実年齢よりも大体2〜3歳上の数値が出ましたが全数値が高いので診断はつかないとの事でした。(数値は高いけど高い中で凹凸はあったんですが…)ASD傾向は高めだけどやはり診断はつかないと。てんかんのような発作は何度か繰り返しつつその後落ち着いてすっかり消えました。4年生になって教室で突然片腕が動かなくなる、足が動かなくなる事から始まり本人もわからない恐怖に駆られて教室を逃げ出すようになりました。学校は好きで毎日「明日はあの授業があるから楽しみにしてる」「明日はこの授業で用意したい物があるから買い物に行きたい」「お母さん知ってる?授業で先生が言ってたんだけどさー」「今日の休み時間は〜ちゃんと遊ぶ約束してる」等以前から意欲はありますが近頃はこの突然襲ってくる恐怖感のせいで全てを諦めて早退していました。早退したあとは「あれに参加したかったな…」と悲しそうにこぼします。担任の先生は好きだと言います。嫌いな人は「あの人嫌いなんだよね」と言うので本心だと思います。習い事に関しても(学校でやっています)普通に過ごせる日と意味なく泣き出してしまったり恐怖感のあまり逃走する日があります。辞めてもいい、行かなくていい、一旦お休みしようよとこちらが言っても「行きたい」「習い事は好き、みんなと一緒にやりたい」「辞めたくない」と泣きます。児童精神科の医師にほぼ日記のように記録した出来事を見てもらうと「全て一過性だから落ち着くと思うけど…」とおっしゃいましたがエビリファイ1mgを毎夕処方してもらいました。今は飲んで2週間ほど経過しましたがやはり恐怖感に駆られる事が度々あり、相変わらず色々やりたい事を我慢させている状態です。このような症状の方はいらっしゃいますか?経過はどうでしたか?投薬や日にちの経過によって逃げ出したくなるような恐怖感は改善しましたか?周りに同じような方が全く居ないのと、母(私)が本当に疲弊しているので少しでも希望を持ちたいです。宜しくお願い致します。

回答
ちもさん、こんばんは。 私はグレーゾーン当事者で、小学校低学年の頃に場面緘黙と緘動がありました。 体がフリーズしてしまう緘動の症状にも少...
12
小1の娘についてです

担任より授業中に話を聞いていないと指摘があり、病院で発達検査(wiskⅳ)を受けました。結果は、全検査IQ97言語理解86知覚推理95ワーキングメモリ109処理速度104医師の話では、○言語理解が少し低いので、頭で理解しているが表現は苦手。○質問への一般的な回答から少しズレがある「お友達から借りた本をなくしたら、どうする?→一生懸命さがす(間違えてはいないが、正確は「謝る」)○知覚推理は平均値だが、皆ができる問題はできず、難しい問題はできる凸凹がある。○検査中の様子は、自分が自信をもってできると思う問題には積極的に答える反面、できないかもと不安を感じるとあからさまに気が進まない様子があった。○授業中に話を聞かないのは、本人の興味がないから。半年~一年のスパンで成長を見守る必要がある。学校での対応は席を前にする、細かい声がけなどで対応(すでに実施済み)結果、検査からは明らかな特性は見当たらないが、学校からの評価では不注意の所見が高い(忘れ物、プリントの空欄埋め忘れ、気がちりやすい、等)ため、2年生の春にまた受診して経過をみていくことになりました。親としてはこの結果は正直ホッとしたのですが、このまま様子をみて良いのか?この結果をどのように学校に伝えたら子どものためになるのか?悩むところです。担任の話では、授業を聞いていないので学習の遅れが今後心配される。現状では、本人は困っていない(周りが先回りして助けてくれている)、妹キャラ?で皆から可愛がられ、助けてもらえるキャラクターである…と言われました。ちなみに、どちらにしても特別支援コーディネーターの先生とは面談したいと思っています。いま、丁寧に対応してくれている担任が来年かわる可能性あり、マンモス校のため情報共有して貰いたいと思っていますが、具体的に聞かれると何をお願いしたら良いのか悩んでいます。支離滅裂で申し訳ないのですが、何かアドバイスいただけたら大変助かります。

回答
あ、すみません。 冷や水かけてしまいますが、あえてそうします。 どうしてホッとされたのかはわかりませんが、ホッとしない方が絶対よろしいと...
16
小4女児です

日々の宿題(漢字1ページ、算数プリント1枚+日記くらいの量)に時間がかかります。ただぼーっと座って手悪さしている時間が長く、昨夜は0時過ぎに宿題が終わりました。ご褒美、罰、タイムタイマー、タイマー、トークンエコノミー、スケジュール(マグネットで裏返すものなど)等やってみましたが、ほとんど効果はありませんでした。声をかけると一瞬は宿題に向かいますが、すぐに手を止めます。成長に伴って注意されるとふてくされる姿が増え、最近は朝も帰宅後も喧嘩で、親子関係の危機です。毎年KABC-2かWISC-Ⅳを受けていますが、知的には問題ありません。去年のWISCでは全検査IQが140を超えました。処理速度は107で、やはり素早い作業は苦手なようです。学校では気持ちの切り替えがしにくい他は、特に気になるところはないようです。生活面の困りと能力のアンバランスが酷くて、親の方が参っています。丁寧に近くで見ておくべきなのか、いっそ放っておくべきなのか…?客観的なご意見をいただければと投稿させていただきました。

回答
だんだん、のせてやらせるのも、限界になってきたのだと思います。 本人がやる気があれば、できることも多いのですが。 親が参るようなことは、宿...
12
小1女児、知的に問題はなく注意欠陥強目のADHD.自閉です

視覚優位で多弁です。思いついたままに喋るため、時系列の整理ができなかったり、真意に辿り着くまでに脱線してしまいます。こちらからの語りかけも、気になるキーワードを拾ってしまうと、話を遮ったり、気になったことだけを思考します。そのため、大切な躾、注意、予定の説明が入りにくく、毎日毎日同じことを言わなければなりません。毎日毎時間のTODOをホワイトボードに簡潔に書いても、家族の話し声や活動に気を取られて遊び出したりして、何年経ってもスムーズに一日が回らない。こちらからの語りかけも、途中から呆けてしまい響かない。声かけの方法、可視化などやれることはやりました。でも、どんなに頑張っても、叱られたくないという気持ちしか娘には残らず、謝れば終わり。わたしがクールダウンの時間を取れば、なにもなかったかのように切り替えてしまい、元の木阿弥…。なにが言いたいかと言いますと、疲れてしまいました。療育も通いました。いまも児童デイに放課後はお世話になっています。発達障害としては、軽度なのでしょう。療育先では優等生のようです。でも、私生活では年齢も高くなって来たことで、なぜできない、わからない、なぜ自分で判断できないのかという点が目に入ってしまい、親として辛くなってしまいました。叱るより先に褒めてあげられたのに、叱ってしまう。人格否定するように、行動批判してしまい後悔の連続。わたしは最早、精神的な虐待をしているのかなと悩みます。半年ほど前に出産してから巣篭もり本能なのか、娘の爪噛みなど不衛生な癖も許せなくなりました。今は娘に対する自分の気持ちがコントロールできません。夫にも訴え、夫は飴としてフォローしてくれていますが、先日までの連休はワンオペ育児だったこともあり、憂鬱な気持ちが膨らんでいます。発達障害をもつ子のお母さんとして、ゆとりを持ちたいです。こんな経験を、みなさんされていますか?来週までに気持ちを持ち直せなかったら、カウンセリングに行こうと思っています。ちょっと手がかかるけど、娘が可愛くて仕方かなかった頃に戻りたいのです。でも、戻り方がわかりません…。これって、育児ノイローゼなのでしょうか。

回答
下の子も生まれて赤ちゃん返りもしてるのかもしれません。 不安になると更に多弁も酷くなること、あります。 次男と似ているので、大変さ、と...
8
つい、先日子供がADHDの診断を受けました

不注意が強く、すこーし自閉症も入っているかもと言われました。はたからみると、とっても元気な人見知りしない男の子という感じです。今年の夏休みにあまりにも勉強が色々な意味で(集中できない,問題の意味が理解できない)出来ず、保険福祉センターから教育サポートセンターを紹介されて、知能検査を受けました。その後、病院にてもう一度検査をしたのですが脳波とMRI以外はすべて心理士の人の質問には私が一人で答えて終わりました。これで正確な診断は出るものなのでしょうか?違う病院でも診てもらおうかまよってます。それと、公文に小1から行ってますが、今やっと小2のところに入るところです。これから小3なのに。発達障害の子には公文は向いてないのでしょうか?放課後デイサービスという療育にも行ったほうがいいのでしょうか?行かないと私が仕事から帰ってくるまで、友達とゲームをするかおばあちゃんちでTVをずっと見てます。子どもの将来が心配です。

回答
公文は問題を延々と解いていく~って感じです。 あまり、向いていないと思います。問題の意味が理解できないのに 問題を解いていくのは苦痛になっ...
4
はじめまして

小学3年生の娘を持つシングルマザーです。かなりの愚痴です。もう、私が限界になってしまい、毎日涙してしまいます。すみません。以下ほぼ愚痴です。娘は未診断ですが、ADHD疑っています。今まで他の子とちょっと違うと思いながらも誰に迷惑かけるわけではなく、幼稚園の先生や、託児の先生、その他子供がいつもお世話になっている方皆さん娘は障害には見えないと言われてきました。しかし、私が心配しているのもあり小学校1年生の時に先生の方で心理士の先生には授業中の彼女の態度を診て頂いたことはあります。両親の嫌なところを見てしまっていたり、いまは、父親がいなかったりで、そのせいで様子がおかしいのではと言う見解でした。それでも低学年の時の先生は、凄く一生懸命な素晴らしい先生だったので、入学した時は一度席を離れるとなかなか座らなかったりしていたのが2年生の終わりには行動は遅いながらも、時計を気にしながら行動することを心がける程度まで、成長しました。習い事も、幾つか行っていますが、私がちゃんとしていないと気になるタイプの為、はじめの頃はキチンとすわっていられなかったり、並んでいられなかったり、が多く、怒っていましたが、最近は殆ど気になる事は目に入らなくなっています。ですが、習字教室だけはどうも落ち着きがなく、教室に来てもすぐ始められない、ぼーっとしていていつも眠そう、不必要に席を離れる時がある、一度目が合って注意しているのに、何度も後ろをむいてしまう、行動1つ1つが遅いので文字に集中できていないと、言われ、お子さん私のことナメてませんか?と言われてしまいました。私も毎回の事なので、日に日に怒る勢いが止まらずかなりのしかり具合でした。娘も次はちゃんとやるといいつつも、毎回できずの繰り返し。それだけならまだしも、最近は、手本の上に半紙をおいて写したり、怒られた原因を聞くと自分の都合の良いようにウソついたりしたこともあったそうです。(ウソと言っても、立ち歩く必要がないのに、歩いて友達の所へ行って遊んでしまったらしいのですが、その理由を聞いたときに、作品の添削をしてもらうのに並んでいてとウソをついたそうです。)こんなことがあったので、ママ友に(複数人)娘は知能犯か、そうでないと思うなら障害かも知れないから、直ぐに病院に連れて行った方が良いと言われてしまいました。私も以前から、気になる事があったので、病院に相談すべきなのかとは思っていましたが、もし、障害でなかったら、娘が傷ついてしまうと思うとなかなか踏ん切りがつかないのはあります。それよりもママ友に毎回、娘をウソつき呼ばわりされていたり、出来ていない事を指摘されてしまってそれを毎回私に言われるのがもう、本当に辛くて子供の前で泣いてしまったり、子供に当たってしまったり、してしまう事が増えてしまいました。最低の母親ですよね?娘の事は信じているのですが、かばいきれないのが悔しくて、つらいです。気になる事がありながらも成長もしているし、皆が皆障害があると言われてる訳ではないのですが、やはり障害あるのでしょうか?こんな相談内容で本当に申し訳ありませんが、何かアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

回答
母子のケンカの種になるのなら習字を止めたらいいのに。 やりたくないけど、お母さんを悲しませたくないから次は頑張ると。 でも、ヤル気になれな...
19
自閉症スペクトラム持ち普通級小2の長男についての悩み小学校の

担任の先生から度重なる忘れ物や、学校で癇癪を起こしてクラスの子とトラブった報告などの電話が頻繁にあり「2年生の4月からはだいぶ頑張って成長してきている姿も多いけれどもうすぐ3年生になるのでそれまでに本人が困らないように今のうちに苦手な事ももっと出来るようにお母さんが家庭でチェックして見てあげてください」と言われたのもありついつい「宿題終わったの?」「やりたい事より先にやらなきゃいけない事終わらせなよ」等々声かけするとプチ反抗期が始まったお年頃なのか『うるさい』『ママはいじわるしか言わない』『言い方がきつい』『ママに育ててほしくない』『ひとりになりたい、家出したい』『死にたい』などと怒鳴られ、物にあたられるなど癇癪を起こされしまい諭す様に声かけを意識しても無視されついつい気持ちの余裕が無くなりだんだんと私も怒鳴り返してしまい売り言葉に買い言葉で親子喧嘩がヒートアップしてしまう日々・・・もっと余裕持たなきゃ分かりやすく、かつ、本人のやる気を削がずに声かけ工夫しなきゃと思いつつも、私自身のADHDの特性上常に事前に意識するのが難しく感情的になり自己嫌悪し空回り・・・長男の児童精神科の主治医にも私の精神科の主治医にも定期的に相談はしているけれどどんどん追い詰められて苦しくなってくる・・・集団の普通って枠に入れない、約束やルールを守る習慣が身に付かないと本人や周りが困るでもそれがすごく苦痛だし難しいのは痛いほどわかる私自身も経験し悩み苦しんできたからツラいのはわかる私だって厳しく注意したり叱りたい訳じゃないでも、“ちゃんと出来る様にサポートする理想の母親像”を求められてもうどうして良いのやら・・・早くこの悪循環から抜け出したい…皆さんは、普段、翌日の準備などの声かけ、チェック体制工夫されている事こんな風にしてみたら本人がうまくやれたよ!等の方法がありますか?もしよろしければアドバイスよろしくお願い致しますm(__)m

回答
私よりも子育て先輩の方にアドバイス、とはなりませんが、うちの娘も小1普通級で自閉スペクトラム症です。 男子と女子とでは同じ自閉スペクトラム...
18
小3の娘のことです

普通級にいますが、勉強は苦手です。新学期早々に夏休みの宿題のワークのテストがありました。算数50点、国語50点。この結果にとても心がザワザワします。家でやれば出来た問題も少なからずありましたが…。私自身は母親が所謂、教育ママで小学校のテストで90点以下を取ったことがありません。賢いわけではなく、母親のいいなりになって成績が良くないと母親に怒られると思って頑張っていた子どもでした。なので娘が勉強が苦手なことがショックで受け入れられないんだと思います。発達凸凹があると診断された時も受け入れられず、きっと今でも…。でも、娘の主治医や心理士さんと発達の勉強を重ね、以前よりは娘の特性を理解しつつあります。なので点数が悪くてもニコニコしたいのです。娘も決してさぼっているわけではないので。主人は自分の小学生時代を振り返っても勉強ができない子はいたし、学校のテストでできなくても家でやればできるなら理解できているんだよ。と言って点数で左右するものではないと言います。私もそう思うなですが、いざ、点数を見てしまうと落ち込んでしまいます。長く書いてしまいましたが、言葉は悪いですが点数の悪いテストを見たときにどう思えば良いのでしょうか?前向きになれるアドバイスをいただけたら勇気が湧きます。宜しくお願いします。

回答
23さま 原因…考えて見たことありませんでした。家でできるのですから何か原因ありそうですよね! 一度ゆっくりと話して、注意深く観察して...
32
初めて投稿します

ADHDの中学2年の男の子がいます。全く勉強をしなくて、困っています。2年生からは、授業態度やノートの提出なども内申に関わってくるよと言っても、授業中寝ていたり、字は汚い…私が焦るばかりで本人はちっとも焦らない。それがまた、イライラしてしまうんです。まだ、受験と言ってもピンときていないんだと思いますが、周りのお友達の話を聞くと、悠長に構えていられなくなってきました。個別の塾に行かせようとも考えたのですが、本人は行きたくないと言うし、ペアレントトレーニングの先生に相談したら、お金の無駄だと言われました。でも、行かせなかったら後悔もしそうです。でも、母子家庭なので、あまり余裕はありません。今は、定期テストは、私がつきっきりで教えているのですが、受験勉強となると、そうもできません。記憶力はいいのですが、興味のないものには発揮できません。みなさんは、どのように乗り越えられましたか?是非、皆様のご意見お願いします。

回答
がぶりえるさん、コメントありがとうございます。 まさに、がぶりえるさんのお子さんと全く同じです!!!(笑) 「宿題はない」「提出した」...
15
「人助けはしたくない」と主張する娘のことで、こちらのQ&Aで

たくさんのご意見をありがとうございました。そこで、「個性と認めるか、親として教育して正す必要があるかの境界線」について、ぼんやり考え始めていることがあります。・窃盗→個性でなく犯罪。絶対許さない。・人助け→個性。親が子に強要する必要はない。こんな感じで、親として子を教育すべき部分と、そうではない部分がいろいろあるのだと認識しました。親なりの「こんな子に育って欲しい」という願望は、娘に対しての個性の否定にもなりかねない危険性があると感じます。とはいえ、現実の我が子を見ると、例えば本人の強力なこだわりで身動きできなくなっていたりして、「彼女らしさ」により、とても苦しんでいるように見える部分が多々あるのです。わたしは「少し考え方や行動を変えれば楽になるよ」と、提案したりするのですが、中1の彼女は「そうしたら自分でなくなるから絶対にできない」と抵抗して来たりします。わたしが彼女に変わって欲しいと思う部分は、彼女の苦しみを減らすために必要な部分です。でも、「変わったら楽になるよ」のわたしの言葉は、今の彼女を否定することになってしまっているのかも知れません。だらだら書いてしまいまとまりがないのですが、娘の困難の緩和に向けた親の取り組みが、個性つぶしとして娘が受けとられないようにする方法はあるのでしょうか?生命に危険が及んだり、犯罪になりそうなこと以外は、ある程度個性としてそのままにしてあげたほうがいいのでしょうか。一つ一つ具体例ごとに、どう娘と取り組むか考えていく必要があるとは思います。多くのことをひとまとめに質問しても仕方がないのですが、お許しください。

回答
みょみょさん いつも娘さんのことを気にかけていらっしゃるのですね。深い愛情を感じました。 私も中学生の母として、療育の現場で日々、指導に...
9
小1、ADHD混合型(不注意が強く、衝動、多動もあり)、高機

能自閉症(自閉症スペクトラムですが明らかな自閉症と言われました)の女の子です。今は普通級、明日から少しずつ特殊級に通級が始まります。正直、娘は2年生になっていじめられたりからかわれたりしないか心配です。普通級での娘のポジションは、「妹(もしくは赤ちゃん、ペット)」です。明るくなつっこい、甘えん坊の娘はそのポジションに心地よさのようなものを感じているようです。抱っこされたり、世話を焼いてもらったり…仲良く遊ぶ子はいますが、特定のお友だちは保育園時代と比べるといないです。そして、非常に相手の気持ちに鈍感で、ぶつかるなどすれば謝ることはできますが、傷ついて泣かれたり怒られたりすると娘もすぐ泣いてしまい、ごめんなさいどころか話になりません。家ではさらにそれが顕著すぎて、親も例えばなしや分かりやすく話しても理解できなかったり聞かなかったりして、最終的には怒り…という感じです。また、0歳の弟はかわいいようですが、機嫌のいいときに少し遊ぶだけでほとんど近寄りません。学習面も心配です。冬休み、宿題や自由研究に加えて、一学期から二学期までの宿題できちんとできなかったプリントが20枚ほど、さらに音読の課題も個別に出され、親も必死にフォローし疲れはてました。子供もかんしゃくを起こしたり、生活表に読めない字で書いたり嘘を書いたりして注意すると反抗して怒り、怒濤の毎日でした。とりとめなく長々書いてしまいましたが、娘と似た特性のお子さんをお持ちのかた、小学校や家庭での今後のアドバイスや困っていることなどおしえていただけたらありがたいです。

回答
ソフトクリームさん 読んでいただき、しかもご回答ありがとうございます。 私が詳しくないだけかも知れませんが、私のすむ地域では特殊学級と呼...
7
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
医療面では、専門医にかかる、発達相談を受け、発達テストを受けるなどして、客観的な数値をだすというところでしょうか。 イベントのようなとこ...
10