受付終了
子供の波について質問です。
息子は来年は年長なので就学相談や、私がフルタイム勤務の為放課後どう過ごすかなど考えないとな思っています。
先日クリニックの受診日でした。めちゃくちゃ指示も通るし、切り替えも完璧。
先生に先の事を相談したところ、今の状態だと一旦小学校に上がって問題が出てきたら考えるで充分じゃないかと言われました。
ただ、この5年息子を見てきて思うんですが毎年7.8月は落ち着いています。
その原因は多分保育園での過ごし方。
毎日朝夕プールがあり、外で発散するプラス毎日同じスケジュールで取り組みも単純明快。プールで暴れるだけで周りとの関わりも少なくても時間がすぎるし…
かたや春は4月の2週目までは頑張って、そこから2ヶ月は反動でトラブル続出。
秋は運動会まではなんとかついていけるけど、また反動で冬まで荒れる。
あとは、長期の休みは毎日スケジュールが変わり終盤はイライラ。去年は頻尿になりました。
時期によって人が違うくらい変わります。
私もやっと息子の波が分かってきましたが、これって歳と共に平坦になってくるのでしょうか?
これってみんなある事なのかな?と疑問に思いました。
よろしければ対応の仕方など教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
時期によって波があります。恐らくほとんどの子が同じだと思います。
新学期で入学とか進学で環境が変わり、先生が変わる4.5月は情緒不安定に
6月以降は慣れてきて安定の繰り返しです。
娘は保育園より学校の方がすることが明確だから楽と言っていました。
夏休み明けに学校に通えなくなる子もいるので、時期はまちまちかもしれません。
小学校に上がると環境ががらりと変わるので
入学前に見学等、申し込んでも良いかと思います。
saisaiさん
お嬢さんには学校生活の方が合っているんですね。
保育園と小学校ではまたリズムがかわるので適応できるのか心配です。
まだ1年半あるに心配しても仕方ないよって自分でも思うんですけどね。
小学校に入るまでにあれもこれも…何があっても大丈夫な様に準備したいって空回ってる感じです。
入ってみてから考えよう!ってどしっとしたいです、ほんと。
見学はぜひ申し込んでみます!
Culpa et non. Iure laborum nostrum. Quia voluptates placeat. Rerum velit repellendus. Voluptate omnis sit. Occaecati voluptatum voluptatem. Vero mollitia soluta. Voluptatem nostrum sapiente. Ut dicta saepe. Nostrum voluptate neque. Incidunt aliquam ipsam. Temporibus ab doloremque. Est nihil soluta. Quia mollitia asperiores. Debitis in sed. Aut exercitationem sit. Fugiat magni quam. Rerum a id. Vitae et corporis. Provident ea molestiae. Officiis alias et. Voluptatem nam doloribus. Sunt rem possimus. Eos rerum animi. Sit sit accusamus. Ipsa aliquid est. Harum eveniet at. Eius dolores blanditiis. Animi eligendi adipisci. Voluptatem ad sequi.
私もどのお子さんも時期により変化はあると思います。息子さんは特に敏感なようですね。
クリニックには息子さんが落ち着いていない時期にも行って(連れて行くのが大変かもしれませんが…) 様子を見ていただいてはいかがでしょうか? 何か別なアドバイスが出るかもしれません。
娘もそうでしたが周りのお子さんも年長の1年でとても成長を感じました。
息子さんの波も少しでも落ち着くと良いですね。
あとやはり小学校については見学や下調べなど、事前にしておくと良いですね。
Cupiditate distinctio cum. Quis dolores hic. Itaque ut qui. Molestiae aut non. Quia voluptas at. Assumenda corporis minima. Est fuga iure. Numquam saepe consectetur. Aut veritatis molestiae. Rem quibusdam beatae. Dolor est et. Non repellendus unde. Velit quas doloremque. Laboriosam quo ut. Officiis et minima. Explicabo sequi consequatur. Occaecati officiis labore. Nesciunt saepe ipsam. Asperiores velit aut. Voluptas totam id. Quae praesentium sunt. Sed aliquid nihil. Repellat sint aut. Voluptas dolores est. In est error. Voluptas iure quibusdam. Minus eveniet autem. Odio atque blanditiis. Aut voluptatibus dolor. Tempora qui iusto.
そらさん、こんにちは。
他の方々と同じで、息子も波はあります。頭痛や腹痛は出たことないのですが、すぐチックで出ます。
行事の後や長期休み前後など、安定している時の方が少ないような気がして、繊細だなぁと思っています。
頻尿は大変ですね。
就学してからどうなるか未知の世界ですよね。
対応ですが、これと言って特にないです。
生活リズムが乱れないように配慮するとか
疲れているようなら早めに就寝とか外出を控えるとか‥ 自分の体調に鈍感みたいです。
Officiis aliquid aut. Illum debitis nostrum. Qui omnis ratione. Velit quia alias. Voluptatem dolores id. Atque voluptas numquam. Rem esse doloremque. Mollitia placeat neque. Sunt perspiciatis doloribus. Praesentium dicta vitae. Quam repudiandae et. Explicabo repellendus natus. Ut repellat tempora. Consequatur eos dolor. Enim distinctio impedit. Tempore iure voluptatibus. Ea voluptatibus modi. Delectus eum nemo. Magnam aut quasi. Facere optio et. Deleniti dolores aliquam. Enim dignissimos consequatur. Est tempora tenetur. Numquam esse assumenda. Quod laboriosam pariatur. Qui in error. Est earum reiciendis. Repudiandae est in. Unde enim nisi. Et adipisci culpa.
うちの子も波っていうのでしょうか、「低気圧」が上空にあると情緒不安定になります。爆弾低気圧が発生した日は滅多にならない下痢をしていました。
天気予報は子供の体調予報にもなるので、季節の変わり目は注力しています。
Cupiditate distinctio cum. Quis dolores hic. Itaque ut qui. Molestiae aut non. Quia voluptas at. Assumenda corporis minima. Est fuga iure. Numquam saepe consectetur. Aut veritatis molestiae. Rem quibusdam beatae. Dolor est et. Non repellendus unde. Velit quas doloremque. Laboriosam quo ut. Officiis et minima. Explicabo sequi consequatur. Occaecati officiis labore. Nesciunt saepe ipsam. Asperiores velit aut. Voluptas totam id. Quae praesentium sunt. Sed aliquid nihil. Repellat sint aut. Voluptas dolores est. In est error. Voluptas iure quibusdam. Minus eveniet autem. Odio atque blanditiis. Aut voluptatibus dolor. Tempora qui iusto.
samiriさん
やはり波はあるんですね。
そうなんです。わるい波の時も先生には見てもらっているんですが、先生曰くいい波の時が本来の息子で対応を丁寧にすればそれが続くはずだと言う見解の様です。
適応力がついていけば本人も過ごしやすくなるんでしょうね。
ただ、やはり小学校入学がどうなるか一か八かの勝負なのが不安です。
Quia accusamus modi. Perferendis voluptatem consequatur. Ut ut et. Molestiae ut hic. Quo eaque rerum. Perspiciatis et omnis. Quia explicabo molestias. Placeat ab maiores. Est inventore veritatis. Eveniet id itaque. Id nostrum commodi. Eos eveniet natus. Quam aliquam ab. Nihil sit itaque. Ullam libero et. Autem quos id. Voluptas vel nostrum. Eos nostrum iste. Harum quas ipsam. In maxime iusto. Nemo magni corporis. Impedit vero doloremque. Eum sequi sint. Id hic necessitatibus. Ea dolore consequatur. Deserunt quis quae. Velit est perspiciatis. Dolorem et deserunt. Qui unde quisquam. Sit harum minima.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。