質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
先日、ためこみ症の子供のことで質問させてもら...
2024/11/22 13:26
7

先日、ためこみ症の子供のことで質問させてもらったのですが、今度は弟のことで相談したく書き込みさせていただきました。

弟(年長)も繊細な性格で、幼稚園の行き渋りがあり、対応方法に迷っています。

特に9月の運動会前はひどく、園庭で私につかまり泣きながら拒否して、最後はあきらめて教室に入るという様子でした。
先生いわく、中に入ってしまえばすぐ泣き止んで、その後様子を見ても楽しくやっているし、休むとどんどん練習についていけなくて本人も困る、みんなも頑張ってるからとりあえず送り出して欲しいと言われ、
本人の行きたくない気持ちを共感しつつも、送り出していました。
今年は日程の都合で練習時間が少なく、過密なスケジュールで遊ぶ時間があまり取れていないと先生も言っており、本人の行きたくない理由を聞いたときも、「つまらない、遊ぶおもちゃが少ない」とのことでした。
年中のときも、三学期に行き渋りがずっとあり、その時も似たような理由でした。

運動会が終われば行き渋りも良くなるかなとおもいましたが、数日同じ状態。
先生も気持ちを受け止めた上で、ママと幼稚園に手を繋いでこれるのもあと少しだから笑顔で行こうよ、等と励ましていました。私も何とか登園前の楽しいルーティンを作ったりして、一週間くらいで泣かずに登園できるようになりました。
でも、おそらくその頃からと思いますが、指しゃぶりがはじまりました。一本ではなく全部の手を口に入れる様子で、楽しく公園で遊んでるときも手を入れながら走るくらいです。

姉は今、支援級への転籍の希望をだしてから、ためこみの症状は落ち着いていますが、今週から、行きづらいといって、学校を休んでいます。
弟もそれにつられて、また行き渋りがはじまりました。
姉には、無理せず行かなくてもも良いよと言っているのに、弟は励まして?行かせないといけないのか、姉弟で対応が異なるのが辛いです。
指しゃぶりは、姉のように無理をしていて不安のサインなのかなと思ったりしています。

ちなみに弟は、先日保健センターで知能検査しており来月フィードバックです。
幼稚園では、元々行動がゆっくりで、今は皆に何とかついていけるようになった程度です。降園時に楽しかったと良い顔をしているときも多々ありますが、友人関係もそこまでいつも遊ぶ子もいなく、若干浮いているような、幼い感じは否めません。
長文をつらつらと申し訳ありません。何かアドバイスいただけると嬉しいです。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
すーさん
2024/11/23 19:33
相談にお付き合いいただき、とても励まされました。読み返しつつ、我が子に向き合っていこうと思います。本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/191149
すーさん
2024/11/22 18:56

ハコハコさん

様々な観点から再度アドバイスくださり、ありがとうございます。
どれも参考にさせていただいたいです。

娘は、先週まで支援級を居場所としながら学校へ登校していました。最初は特にイキイキとしていました。2ヶ月もたたぬ内に、在籍クラスの授業に行くのを促していたことで、本人のストレスがどんどんたまり、クラスには行きたくないのに行かされてる、支援級にいつまでいれるのだろうかという不安からためこみが酷くなったのだと思います。

先週終わりに、クラスの授業はもう無理して行かなくてもいいんだよ、転籍の話をすすめようね、と話し合ってから、本人は安心したようで症状がかなり落ち着いてきました。
落ち着いていたので、今週も学校へ行くだろうと思ってましたが、理由は分からないけど行きたくないとなり、私も無理しないでいいよと伝えていたので休み、今週は一度も行きませんでした。
先生も言ってましたが、安心していた支援級にいたのに、大人達が徐々に在籍クラスに戻そうと働きかけてしまったことで、学校への信頼感を失ってしまったのもあるかもしれません。
私も、早く受け止めてあげれたら良かった。
でも、やっと気づけて良かった気持ちもあります。
なんとなく、このままずっと行かない選択をしそうで、受け入れるのがまだ苦しいです。
支離滅裂ですみません。

https://h-navi.jp/qa/questions/191149

お返事ありがとうございます。

お姉さんにとっては、登校再開がスムーズにいくかどうかの大事な局面だと思います。

その上に弟君がこうなったら、大変なはずで、心労いかばかりかと思いますが

ちょっと踏ん張り時ですよね。

お姉さんについては、繊細なので不登校気味でしばらくいくかもしれませんが
早めに1日休ませてリフレッシュさせて、教室に戻したり

無理させずに、ちょっとずつステップアップすればいいことですし、長い目で見てあげてください。

揺り戻しはうまくいっていても、確実にあるものと思います。

きょうだい間については、親は風見鶏でよくて、風が吹いたらあっちを向いてクルクルときょうだいの間を八方美人で過ごして良いのかなと。

矛盾のないよう辻褄合わせは必要ですが、ちょっとした伝え方の工夫だったりちょっとした方便などで乗り切れるかと思います。

私は色々な隙にハグをするようにしています。

中学生までは、隙をみて。
テレビをみるときにだっこしていたり
通りすがりにハグさせてと声かけたり。
キモいと言われたら
だって可愛いんだよう……とかなんとか言って。
反抗期バキバキとかなら、さすがにしませんけど(笑)

あと、誰か一人の好物祭りの日を作ったり。

ぼちぼちとやっています。
ぼちぼち行きましょう。 ...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/191149

上の子が不登校になると、芋づる式に他の子も不登校になる事は少なくありません。

それぞれ別のつらい理由があって不登校になった、ということもあれば、なんとなく上が休んでるんだからと親子ともに気持ちが緩んでということもある。家が落ち着かないので兄弟のストレスも強まりますしね。
私の周りでは半々…で影響されている感じです。
同時期に不登校になる、別のタイミングでなることもあります。


うちは上の子が引きこもっていても、下の子は普通に登園登校させました。
確かに引きずられての行き渋りはありましたが、体調が悪いときしか休ませなかったです。
その代わり、土日は登園登校している子中心の生活をするなどしてメリハリはつけました。

そのほか、上の子は体調不良ということで休んでいるのだから…ということで、登校しないと決めてから、すぐに家族で話し合って、そこに小さな子たちも含めて話をし、本人にも説明しました。
主さん宅の場合、これが年少さん…ということだと、少し休ませたりして…と思いますが
年長さんだとちょっと悩みますね。

運動会のことから立ち直れてもなく、落ち着かないのだと思います。
あとは就学に向けた不安などもあるでしょう。
それと、姉がお休みしたりして家の雰囲気も違うので、そちらもストレスになっているかと思います。→これはどう頑張っても避けられません。

もうすぐ就学なので、集団生活でいつまでも遊べる形にはならないので、おもちゃがない…は、そっかー。でほっといていいと思いますね。

オススメは弟さんとのラブラブタイムを作ることでしょうか?

まずは甘え足りない、不安なので受け止めて欲しいというところかと。

仮に発達障害であっても、休ませる服薬の前にしっかり環境調整が必要です。なので、感じで調整をプラスしてみては?

指吸いなどは気になりますが、今はしっかり弟くんと向き合う事でしょう。

それで簡単に持ち直す事は無いと思いますが、本人の不安を取り除いていかないと、弟くんも頑張れないと思います。

お姉さんのことに引きずられているのは多少あると思いますが

人は人、我は我、されど仲良し 
ということでいいと思います。
この土日はお姉さんより弟シフトでしょうね。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/191149
すーさん
2024/11/23 19:31

ハコハコさん

お返事ありがとうございます。遅くなりましてすみません。
どれもすごく参考になります。
バグ、いいですね。とても素敵です。
子育てで沢山悩んできて、後悔も沢山ありますが、親も成長させてもらっているなと感じます。
揺り戻しのことを頭において、気長に私もやっていこうと思います。お時間をいただいてアドバイスくださり、本当にありがとうございました。 ...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/191149

余談。

冷えなどから余計に頑張れないなどはあるかもですね。

前回も寒い時期に行き渋りがあったのですよね。

手足やお腹が冷えている、便秘がないか?など確認されてください。
排便があっても、便秘していることもありますので、気になるならば通院されてください。

うちの子達はちょっと引きずられて体調不良になっているときは、小児科で漢方薬を処方してもらってケアしました。

時々で処方は違いますが、体の冷えやむくみ、そういったことが影響している可能性もあります。

あとは鉄分や糖質(ブドウ糖)不足も気になりました。
低血糖になるとイライラする子がいまして…

少しご飯を少なめにした、時間があくなどあるとすぐだめになってましたね。

ブドウ糖タブレットや金平糖やラムネで補給してました。

なお、鉄分のサプリなどグミで売ってます。
お姉さんも使ってもよいと思います。

試してみてはと思います。

園生活ですが、弟くんも変化が苦手なようなので、次は何をする、今日は何をするなど
見通しをたててあげると違うかも。
家庭でも見通しはたててあげましょう。

今日やることなど、カードを張り出す園もありますが、やっていますか?

余談ですが、お姉さんは落ち着いてますでしょうか?

大丈夫そうなら、そろそろ支援級に少しだけ遊びに行く等の準備はやってもよいかもしれません。

先生に用事で会いに行くので、一緒に行かない?等で連れ出すと精神的負担が少なくていいと思いますよ。

先生と相談し、作戦をたてて12月に一度決行なんて感じでどうですか?
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/191149

お返事拝見しました。

この週末はとりあえず弟さんシフトで。

来週になったらお姉さんと、これからどうしようね。という話はしてもよいかもしれないなぁと思いました。

お子さんとパパママで話はできそうですか?
これから学校についてどうしていきたいか?を本人に聞いてみてはどうでしょうか?

学校って、学んだり、居場所としてはとてもよくできているのです。
通常級はともかく、支援級には行けるようになって欲しいですもんね。

学校が特に危惧してたのは学校に行かない期間が長引くと気まずさも出て余計行けなくなる…というところだと思いますし、主さんもそこは気になるのでは?

個人的には

本人が後ろ向きでも、少し励まして学校にちょっとだけ挨拶に行くぐらいから登校再開しても良いかもと思います。

しんどくなりすぎた事を考慮して少し元気になるまでは学校行かなくても…と思ってたけど、今週休んでだいぶ元気になったみたいね。よかったー!ぐらいのジャブはかましてみては? ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

軽度の自閉症スペクトラムの小6の息子がおります

小4の後半ごろから学校の行き渋りが始まり、不登校へ。小5から学校へ行かれるようになりましたが、また後半から不登校へ。そして、小6になってからは登校はしてません。ただ今、旦那と別居中でお金もあまり送ってくれないので、私が働かないと生活できないので、日中は私の実母に息子をみてもらっています。日中はゲームは取り上げているので、家で本を読んだり、テレビを観たり、ゴロゴロして寝てる時も多々あるようです。私が帰ってくるとゲームを返してが始まり、返してから2時間はゲームをしてます。以前は平日休みがあったので、休みの時は一緒にいたのですが、ゴロゴロしてる息子をみるとついイライラしてしまい、小言をいってしまい、そこから険悪になりの悪循環でした。幸い、その後学校へ登校できるようになったので、フルタイムの職場に転職して現在に至ります。自分の気に入らないや気が向かないことにはめんどくさがり、理屈ばかり言います。自分から支援学級になら行けるというので、支援学級に行けるときにいけばいいと学校側も配慮してくれたのに、行こうともしません。偉そうなことを言うくせに、言ってることと行動が伴いません。またか・・・嘘ではないにしろ、嘘つかれたように感じてしまいます。そして、人のせいにします。なので、私は一緒にいるとイライラしっぱなしです。それが息子の特性だとわかってはいるのですが、私がまだ心のどこかで認められないんだと思います。しかし、学校や支援学級などにいかずに、このまま家にいるだけでいいのか不安ばかりです。不登校のお子さんをお持ちのお母さんたちは、どうされてますか。

回答
その後も温かいお返事ありがとうございます。 自分の生活に余裕がないこともあり、働かないと生活できない、そして子供が不登校。 なんとか学校に...
10
今までしなかった事をするようになりました

家ではなく学校。支援の先生にです。理由は友達とトラブルになり父親にも怒られ相手の親の前で友達に謝りをした。これかなと考えてます。次の日に先生に帽子のゴムをかじったのを先生の口元に持っていく。靴を脱ぎ持っていく。これは試し行動?不安で先生に甘える。腕を掴み離さない。先生は仕事に支障がくるので困り他の先生に離してもらいました。今まで発しなかった発言をする。わんわん、ぱおーんって言うようになった。イライラして叫びそうになったらヒーって言います。以前はそんな事がなく2か月前から言うようになりました。今回はイライラした時とはちがい泣いてる時です。一時の問題で昨日だけだったのか。今日はどうだったかまだ分かりません。私自身まだ分かってない症状でこれはどういう症状なのでしょうか?先生は甘え不安もあるを言ってくれました。これが続くと私との距離感を直さないといけないも言われました。甘える先生がいるならとことん甘えた方がいいのか分かりません。それはいいのかよくないのかも分かりません。

回答
お返事拝見しました。 主さんには酷かもしれませんが、パパさんがお子さんの特性に今ひとつ理解がなくポンコツなんでしょうか? それとも、それ...
13
知的障害、将来どうなるの?もうすぐ3歳

軽度知的障害の子がいます。発語は宇宙語&単語です。歌は好きでよく歌ってます。今の段階で中度寄りの軽度知的障害(54)。検査してくださった方の見立てで行くと支援級。国語と算数は支援。それ以外は普通級で過ごせるかもと言ってました。今の段階でここまで低いと段々数値下がってきますよね?こういう子って大きくなったらどうなるのでしょうか?中学は支援級?または支援学校?高校も支援学校ですよね。その後は就労継続支援A型かB型を受けるのでしょうか?その場合、グループホームか自宅から通うのですか?というか、働けるの??全く未来が想像できません。この子は将来結婚しないし、自立(一人暮らし)は出来ないと少しずつ障害受容してきましたが身近に障害ある人がいなかったのでどうなるか想像できません。私の働く会社では障害者雇用してますが、ADHDの方でも不採用だったので、知的障害あると一般企業での障害者雇用はまた夢の夢なのかなと思ってます(自閉症でも軽度、知的障害ない方は採用された事あると聞きますが最近横目で見るのが凄く目立ってきました)。

回答
いるかさん、こんばんは。 20歳の長男が中度知的障害+自閉症スペクトラムです。 小中学は支援級で、高校は専修高等学校を卒業し、就労移行支...
6
はじめまして7歳小1男子で行きしぶりをきっかけに発達障害の疑

いで相談中、未診断です。夏休み前は月曜の行きしぶりがメインで月曜以外は行けていたのが二学期に入って行きしぶると結局行けずに休む、行きしぶりの回数も増え、9日中5日休んでいる状態です。私も働いていて職場の理解があるため休ませてもらえていますが、主人が甘えている、甘やかしている、1人で留守番させろ、ご飯を抜きにしろと言ってきます。発達障害の疑いもあるし、行けないんだよ、行かないと行けない気持ちはあるよと言っても行かないと言ったら休める、ママといれるとサボってると…最近はちょっとおかしいだけで、すぐ診断もつくらしいしと全く理解してもらえませんどうしたら理解してもらえるのか…子どもは何かわからないけど行きたくないと言います私自身、甘えじゃなくて苦しんでて行けないんだと完全におもいきれてないところがあるのでブレてしまいます私のブレで子どもを追い込んでるんじゃないかと思ったり…でもこのままでいいのか悩んでいます学校に行けなかった日の対応、旦那さんへの働きかけなど何かアドバイスがあったら教えてくださいよろしくお願いします

回答
まずはお疲れ様です。 私もお仲間です。 うちも今中学生の娘が休む又はいつでも早退する対応をするため、仕事を休ませてもらっています。 理由...
11
3歳の男の子を育ててます

今まで健診では特に引っ掛かりはなく、発達相談も何度かしておりますが問題ないと言われてます。ですがやはり気になるところが多いためこちらで相談させていただきます…。・3歳5ヶ月の男の子です。独特なこだわりがあります。説明が難しいのですが…笑顔にこだわり?があり、YouTubeでアンパンマンの動画を見てる時などにみんなが映ってて笑ってる場面で一時停止をしてそれを見てるのが好きです。(例えばアンパンマン、バイキンマン、メロンパンナちゃんがみんなが笑顔で映ってるシーンで一時停止をしてバイキンマンだけ笑ってない!とかだと何回もやり直しします)本とかでもみんなが笑ってるページを開いてそれを自分が見えるところに置いてます。。何でこれが好きなの?って聞くと、みんなが笑顔で笑ってるのが好きなんだ〜と返してきます。・自分ではなく他の子が怒られてたり、泣いてたりすると笑っちゃうみたいです。。私が何度か笑わないよ!って注意したことがあるので、笑うこと=ダメなこととは思っているみたいで口元を隠して見えないところに行って、隠れてニヤニヤ笑ってます。・幼稚園のプレ教室や児童ホームでのイベントなどがとても苦手です。。先生が前に立って、子供たちが真似をする、とか、先生が前で絵本を読んで、それを座って聞く、とかそういう系は全て嫌がって走り回ったり、外行きたい!帰りたい!と言い床に寝そべったり...。好きなダンスや歌も全く参加しなくなります。。親が言うのはもちろん、先生とかが一緒にやろうね、って言ってもダメです。・距離感がおかしく感じます。。初めて会った友達のママとかの膝にいきなり座ったり、凄く近くに座って大好きだよ?って言ったり…します。・トイレの流れる音(家のは大丈夫ですが外のトイレ全般)ピーピーという機械音が苦手みたいです。耳を塞ぎます。エアコンの音とかも好きではなく、怖いの!ってよく言います。・ここ最近電車のアナウンスやエレベーターのアナウンスを独り言で話してることが多いです。奥のドアが開きます!2階につきました!まもなく電車が来ます、黄色いせんまでお下がりください。など...エレベーターはとにかく好きそうで、動画でも見てるほどです。。また、私ともエレベーター遊び?をしたがります。ママーボタン押してって言ってきて、押したら上に上がる動きをしたり...エレベーター好き=自閉症傾向がありと出てきて不安です。家ではわりと穏やかで、こちらの言ったことも指示が通り、ご飯を食べる時とかも必ず座って食べますし、注意したことも素直に聞くタイプです。音楽などでダンスをしたり歌ったりするのが大好きです。1人遊びも得意です。お友達とも仲良く遊べることもできます。喋りは受け答えもしっかりできていて、そんなことも知ってるんだ!ってことも教えてくれたりします。言葉の心配はあまりないかな?と思っております。同じようなお子さんをお持ちの方のお話とか聞きたいです。よろしくお願いします。

回答
プレと書いてあるので、来年入園なんですかね。入園したらちょっと困りそうですね。慣れないうちはこだわりが強く出てしまうかもしれないし、幼稚園...
5
【不登校前兆、行き渋りについて】先日癇癪持ちの小1女子で相談

しました。(その際は皆様アドバイスありがとうございました)その娘ですが、今朝方ついに行き渋りが出てしまいました。まだこちらとしては、これから小児科予約や担任に相談する手はずを整えている最中です。今朝は通常登校班で登校ですが、準備がギリギリで間に合わず、追いかければ間に合うけどママと行きたい、というので学校まで連れていきました。すると門から校庭、校庭から中へ入れず...最後になったので見守りしていた校長先生も付き添ってくださり教室へ、校長先生と担任の先生に状況を話して送り出しました。もし、明日以降も微妙な様子であれば、付き添い登校や欠席も考えています。そうすると、朝の登校班(保護者グループLINEがあります)に連絡がいるのですが。今の状態を開けっ広げにフランクに話す(行き渋りが出ている、これから登校班に入れない日が増えるかも)のと、今は様子見であまり考えたくはありませんが悪化してしまってから伝える(その場合はそれまでは行かないと決めた段階で都度連絡)とどちらがよいか悩んでいます。内弁慶で外ではおりこうさんでいたいタイプなので、自分の欠点や悩みを私が外に相談することをひどく嫌います。なので、(特に今の段階で)登校班に自分が不登校気味であることを知られるのはすごく嫌がるだろうし、その後に悪影響がないかも気がかりです。【捕捉です】私自身は、早めに開けっ広げに話したいと考えているのですが、先に書いたようにそれだとかえってマイナスになることがあるのでは?で迷っています。毎朝のことですし、来ない日が増えれば当然同じ班の親御さんもお子さんもそれなりに気になってくるのは時間の問題だと思うので...。

回答
余談。 これ、実体験なのですが いま、コロナにより休みやすくなってはいますが、急に体制や流れが変わることがありました。 リモートにしま...
11
小3女子、ためこみ症(保存強迫症)の治療についてと、支援級へ

の転籍について悩んでいます。感受性や不安が強いタイプですが、幼稚園~小3の一学期までは行き渋りもなく、友達関係も勉強も特別困ったことはなかったと思います。元々物への執着は多少ありましたが、どんどん酷くなり、今年夏休み明けから、紙ゴミやお菓子のゴミさえも捨てられなく保管するようになりました。また、使ってないティッシュも何枚も取って保管します。かわいそうという思いがあるのと、取らないと気が済まないそうです。総合病院の小児科で先生(子供のこころ相談医)に相談したところ、発達障害の可能性を示唆され、通級を進められたり、今度検査予定です。夏休み明け、ゴミが気になるから学校に行きたくないと2週間弱不登校になりました。学校側はゴミを撤去するなどの環境調整をしてくれ本人にも説明しましたが、学校へは行きたがりませんでした。その間に担任や学校支援コーディネーターの先生と相談し、つらいときは支援級で授業を受けることもできるよと言われ、本人も興味があったようでそれからは支援級へ毎日行っています。支援の先生が優しく気にかけてくれるので、本人も今では居場所のように感じていると思います。ほとんどは支援級で過ごし、少しずつ出れる授業はクラスで受けることもしていました。そして3週間ほど前に先生と今後について面談し、先生も少しずつ元のクラスへ無理なく移行できるようと、励ましながらクラスで受ける授業を増やしていくようにしますと話がまとまりました。そのせいか分かりませんが、その頃から娘のためこみ行為が悪化していきました。再度病院で相談すると、「クラスに戻ることに対して肝心の本人はどう感じているのか?本人が安心できる場所で勉強できる方がいい、期限などの枠決めを示して保証をしてあげた方がいい」と言われハッとしました。本人は支援級に行き始めたころ、「病気が治ったらクラスに戻らないといけないんだよね」と言ってたことがあり、いつかは戻らないといけないと不安だったのかもしれません。本人に意思を確認したところ、やはり支援級にずっといたい。との事でした。本人の思いを尊重して、支援級への転籍希望を先生に相談しようと思っていますが、本当にこの決断でいいのか、自信がなく、揺れてしまいます。元々娘は幼稚園から今まで、よくある女子特有の特定の仲良い子が一人もいなく、自分から誘ったりするのが苦手です。クラスへ行っても今はほぼ誰とも話さないそうです。(以前は隣の席の子と話したり、たまに校庭で遊んだりはしてたそうです。)今いる支援級は人数の関係で知的クラスですが、穏やかな子ばかりらしく、話にもよく出てきます。支援級に転籍することによって、娘が安心し、ためこみ行為も落ち着くのか、ネットで調べても子供のためこみ症はほぼ体験談も出てこず不安です。もう高学年になるので、友人関係も固まってくるし、一度支援級に行ったら普通級に戻るのは難しいのではないかと‥。自動精神科がある病院の受診も考えていますが、8ヶ月先待ちで、今の病院へ紹介状を書いてもらう必要もあり、それまで繋がる医療機関がなくなるのも怖いです。私自身、娘が幼稚園のころから厳しく叱りすぎたりすることが多々あり、自分の思いを押しつけてしまったり、娘を苦しめてしまったことを反省して、娘に優しく暖かく向き合えるよう努力している最中です。支離滅裂で申し訳ありません。何かアドバイスいただけると嬉しいてます。

回答
ナビコさん 早朝のお忙しいときにご回答くださり、ありがとうございますm(__)m 取り急ぎ、支援の先生に面談を申し込み、担任にも別途連絡...
12
みなさんは、まわりに子供の発達障害のことをどこまで話していま

すか?うちの場合、同じ園出身で近所のママ友何人かには診断名までははっきり言っていないけど、いままでの子供の言動+小学生になってから通級に行っていたり放課後デイサービスの送迎が家にも来ているのでなんとなく気付かれているとは思います。はっきり話していると言えば家族、同じ園出身+同じ小学校(通級)のママさん、子供関係で面談やら小学校に行くことが増えたので直属の上司くらいです。そもそもまわりに自分の子供の発達障害の件をわざわざ言うべきなのか…?子供はそもそも積極的にみんなと遊ぶ、遊びたい!というタイプではありません。タイミングが合ったり、誘われたら一緒に公園に行く~とかくらいの関わりです。なので、正直子供に特定の友達はいません…。私の友達と、子供たちを含めて遊ぶことで気になることといえば基本的に子供同士で遊ばない、偏食があるので食べに行く場所は選ばないといけないとか、そういうのはあります。離れて住む実家族には話していますが同じく近所にいない義母は衝動性がすごく急に家にやってきたり予定を勝手に決めたり日ごろからLINE連絡があまりにも多い人で私は普段から気分の浮き沈みが激しくストレスがすごかったため、夫に連絡をまかせていましたがこちらも色々子供のことで考えることがあるのでそこまで連絡できない、と話したくなかったけど理由を話す流れになり、知られています…。私は兄弟がいませんが、夫の兄家族にはわざわざ話さないでと義母に伝えています。「家族になったんだからみんな仲良く!!」の義母の考えが私の性格的にしんどく、頻繁に会わない、苦手+仲がそこまで良いわけではないため念押ししています…。個人的には、家族でも合う合わないはあって当たり前と思っているからです。普段まわりの定型児と比べない、気にしないようにしているので親戚付き合いが増えて義兄の子供との成長を比べてしまうことが出来るのが嫌なのもあります。これは私の考えなので、そこまで?と思う方もいると思いますが、自分の心の安定のためにはストレスが避けられることなら避けたいです…。「悩んだり大変なことがある」のは知ってほしいけど、「何かをしてほしい」とは思っていなかったのでここ最近まで子供の発達障害の件はまわりにわざわざ話してはいませんでした。就学前の育児も、園生活に支えてもらいながら夫と2人だけでなんとかここまでやってきました。自分から言わなくても、なんとなくタイミングが合って話すような流れのときにちらっと話すくらいでいいでしょうか…。みなさんはどうですか…?長々と愚痴みたいなことも書いてしまいましたがここまで見てくださった方ありがとうございます。

回答
>そらいろのたねさん そうですよね、学校など必要な場所には伝えるしかないですね! 保護者にはそうですよね…。 わざわざ言わなくても通級...
17
はじめて投稿します

何をしてやればいいのかわからず、悩んでいます。長女が小2の時、登校しぶり+1日不登校があり、学校のカウンセラーに相談したり、市の支援センターに通い始めました。特性を知るために行った知能テストでは、発達の凸凹があり通級に通えるレベルではあるが、学校で問題行動はないから様子見にしましょうとなりました。現在小3になりましたが、新しくクラスも先生も変わり、毎日のような登校しぶりと1日登校拒否がありました。新しい環境が苦手な娘は心乱れた状態が続いています。ぐちぐちいうばかりで、約束もやぶり、宿題を拒み、イライラを全部私にぶつけてきます。私も受け止めきれず、イライラを返してしまい、鬼のような母親になってしまっています。正直、娘を理解できる気が、今はしません。そしてそれがとてもつらいし、負担です。次になにをしてあげれば良いのでしょうか。支援センターには通っていますが、毎回お母さんは大変ですね、がんばってますね、程度で、行っても改善にはなりません。いただいたアドバイスも大体やりましたが、一週間と効果が出ず、最近は具体的なアドバイスは減りました。病院にはまだ行っていないので、病院に行くべきでしょうか?学校を変えたりするほうが良いのでしょうか?

回答
とりあえず、まずは病院を予約してはどうでしょうか。カピバラさんのおっしゃっているように、混雑してるので時間がかかりますし、思春期に入ると連...
17
4ヶ月の赤ちゃんを育てています

まだ障害があるかないかはわからないと思うのですが、何かおかしいなとひっかかるところがたくさんあり、検索しては不安な日々です。。そのひとつにそり返りが強いことがあります。新生児の時から海老反りになったり、ギャン泣きの時もひどい反り様で、、嫌われているのかなと思ってしまうほどでした。最近は少し治ったような気もしますが、横抱きをするとやはり反り返ってしまったり、縦抱きでももたれかかってくるようなことはしません。3ヶ月半くらいで寝返りをしたのですが、そりかえって首を曲げて体をひねってあとは勢いで寝返りをしているような感じです。仰向けにおくとすぐ寝返りしていて、うつ伏せの時間の方が長くなってしまってます。4ヶ月の赤ちゃんは足をもったり、なめたり?するらしいというのをネットで見たのですが、そのような動作は見られません。かかとおとしなども一度もしたことがなく、腹筋を使って足を上げるというようなこともしていません。私の方で足やおしりを持ち上げてあげながら腹筋を鍛えてみたりしてますが、なかなか自ら腹筋を使おうとはしてくれません。。ちゃんとした身体を丸くして行う寝返りをさせてあげたいのですが、どのようなことを気をつけていけばいいでしょうか?同じような経験された方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

回答
そうですねー。 たぶん、ネット越しに文字で情報をやり取りする私たちよりも、 保健センターの保健師さんや子育て支援センターの保育士さんに聞い...
6
小一の男の子についてです

朝起きてから、学校を出発するまで、私が全て指示をしないと何もしません。分団登校も、はじめのうちは何とか間に合っていましたが、並ぼうとしません。ママついてきて、というので、一緒についていくと、分団で行けます。学校の出発直前になかなか動こうとせず、時間がどんどん過ぎていき、最終的には怒鳴って何とか玄関を出るも、帽子が自分の思うポジションで被れないことに立ち止まり直し、水筒が重い、ランドセルが重い、などと言ってなかなか出発できず、分団の子供には、先にいってもらうようお願いし、最近は個別登校(私付き添い)で学校へ行っています。見通しをつけようと、朝やることを書き出して順番を見せたり、できたらポイント制などもやりましたが、幼稚園の頃から行き渋りで毎朝遅刻。いろんなことを試しましたが、さっぱりうまくいきません。いくつか病院を受診、児発にも通ったし、ペアトレも受けた。引越などもあり、今度また新しい病院へ通う予定でいます。知的には問題はなく、勉強などはついていけているようです。が、気持ちの切り替えやこだわりなとがあり、集団生活ではマイペース過ぎるところが学校でもあり、普通級ですが、通級も今後利用する予定です。支援級ももちろん考えました。が、主人が反対しています。支援級にうつることも担任に相談しましたが、何とも言えませんとのこと。支援級にうつったところで、意気揚々と通うようになるかといえば、?です。本などで対処法なども勉強して色々やってきましたが、漠然とした不安が常に私にあります。ちなみに、息子には幼稚園時代から、親しい友達はいません。担任も接し方などに苦慮しているようで、今度保育所等訪問支援など利用してみようかと考えています。本を読んだり病院の先生に相談すると、子供に寄り添えと言われる。付き添い登校もいつまで?息子に聞いても、一人で歩いて学校へは行けないと言われます。帰りは自分で帰ってきます。学校の先生には、一人で行けるよう頑張れ、分団の集合時間も守れと言われるけど、言って聞かせられる子供だったらこんなに苦労していません。事実、園でも無理やり私と引き剥がす対応をされ、完全に不登園になり、転園もしました。(大変でした)何をどうしたらいいのでしょうか?朝から怒鳴るのも馬鹿馬鹿しくなり、怒鳴るのをやめて最近は遅刻ちょい手前の時間に一緒に登校していますが、、このまましばらく一緒に登校していればいいいのでしょうか?発達障害は脳の問題だし、関わり方、接し方など工夫したところで、学校とか集団には完全に向いていない息子。幼稚園の時からずっとそうだし、いろんな合理的配慮などを園に掛け合ったり、療育ママになったり、色々やりましたが、疲れました。担任の先生も疲れていると思いますが、甘やかしてると思われているようです。虚しい気持ちでいっぱいです。完全不登校になる予感しかしていなかったので、行けてるだけ良しとして、このまま淡々と日々を過ごして行けばよいのでしょうか?何だかよくわからなくなってきました。最終的にはフリースクールかなとも思っています。何かアドバイスがあれば、何でもお願いします。疲れました。

回答
おはようございます。 あらゆる手を尽くしていらして頭が下がります。 しかし、寄り添うのと付き添うのは別ものです。もちろん、1年生の今は付き...
9
先程、タイムラインにもグチったのですが、皆様の意見を聞かせて

頂きたいと思い、こちらに書かせて頂きました。緊急事態の影響で、3学期から幼稚園はお弁当なしの午前保育になり、一度家に帰ってしまうと出かけたがらない性格の為、何とか外に出そうと、2月から週1で運動系の療育に通うようになりました。最初はまだ慣れてないからかなと思ったんですが、元々走ったり、飛んだりするのは大好きな為、とにかくやりたい気持ちが強すぎて、順番を待てない。指示とは違う動作をする。片付けには参加しない。など、やりたい放題。先生達も、注意はするものの厳しくはないので、それがさらに助長させてる感じです。何となく、私の中で疑問符が付き始めた頃、月2回で通ってる療育から、来年度は月1のSTのみでと言われました。言葉でのコミュニケーションは、確かにまだまだたどたどしいですが、集団行動を取れないとか友達とやり取りが出来ないこともないし、指示もきけます。心理士さんからは、出来るお友達と関わっていた方がいい影響を受けるし、刺激になる。せっかく色々出来てきてる状況なのに、運動系の療育で、従わなくてもいいんだーと誤学習してしまう可能性もあるから、それなら幼稚園後に公園に行った方が、よっぽど息子の為になると言われました。現在はお弁当も始まっており、公園に行くのは大好きです。でもまだ始めて、4回程。今後に期待して様子をみた方がいいのか、すっぱり辞めた方がいいのか迷います。でも、続けた結果、悪い方に影響が出てしまったら…と不安もあります。もし何かアドバイスや、体験などありましたら、ご意見を頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

回答
家の息子も保育園時代は、集団療育で特性のあるお友達と一緒になると、途端にふざけたり、つられて騒いだり、悪いところが助長されました💦同じく先...
7
小学校一年生の男の子の母です

入学後から登校しぶりが続き、私が付き添いをしたり朝何とか先生に渡して学校へ行くという日々です。当初から支援室の先生にも介入してもらっています。シルバーウィーク明けから登校拒否がさらに強くなり、発達障害のテストが開始されました。はっきり診断はついていませんが自閉症スペクトラム・ASの可能性が高いと言われました。支援室の方から担任の先生に接し方のアドバイスと支援の先生を付けてもらうよう私から学校へ依頼をしたばかりの状態です。毎日朝泣いて嫌がるのを無理に連れて行って先生に渡しています。帰宅時はニコニコと友達と帰ってきます。休ませたほうがいいのか、無理矢理登校することを続ければいいのか悩んでいます。休むと授業に遅れ、余計分からないことが増えて不安が増し苦痛になるのではと心配です。また学校を休むとそのまま行かなくなるのでは…とも考えてしまいます。二学期に入り、昨日初めて休ませました。学校の前で動けず「何で毎日無理矢理行かせるの?もうやだ!」と言われ限界を感じたからです。家での過ごし方もどうしたらいいか分かりません。将来も不安で、どうしてあげていいのか悩んでいます。よろしくお願いします。

回答
先生が苦手なんですかね? 過敏な子だと、先生が怒っている所を見たりすると恐怖心で自分が怒られていなくても怖い思いがあったのかも。 家の息子...
19