締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
睡眠障害?発達障害?チック?何??4歳の息子...
睡眠障害?発達障害?チック?何??
4歳の息子についてです。
大体は、明るく人懐こい、ごく普通の子供です。
が、毎朝の食事中、突然うつろな目をして
唸ったり、拳を突き出したり、何かをはらうように手を動かしたり、
体を揺らしたりするのです。
また、眠そうな昼食時、夕食時にもその症状が見られます。
たまーに、一人で遊んでいる時にも。
朝食時は普通に声をかけても、肩をポンポン程度でも、無反応で
大声で「こぼれるよ!」とか、耳をひっぱって「食べてー!」くらいすると戻ってきます。
が、またすぐ異次元へ・・・放っておけば数分~10分以上、平気でそちらの世界にいます。
食べ終われば「ごちそうさまー!」と、何事も無かったように普通の生活が始まるのですが。
謎すぎて総合病院の小児科で動画を見せ、脳波とMRIをとりました。
が、問題はなく、症状の出る場面も限られているので、てんかんでは無い。とのこと。
あと、あり得るのはチック?ということで、とりあえず次の検診まで
漢方薬を処方されています。
しかし、ポイントは眠そうな時限定。なので、睡眠障害方面の可能性は??
と、考えるようになり調べていると、今度は睡眠障害は発達障害とも関係すると知り・・・
混乱しているところです。
というのも小1の娘は診断は受けていないものの多分ADHDで、
2学期から通級を始めます。(療育も通っていました)
もしや息子も発達障害??という視点で、他に気になる点は
・暑い/寒い、黒/白、のような反対語や類似語を言い違えます。わざと?と思うような確率で。
・ひらがなを見よう見マネで書くのですが、鏡文字になることが多いです。
・たまに「○○ね、○○ね、○○ね、~~~なの。」と、冒頭の言葉が何度も重複することがあります。
・時々ひどい癇癪を起こします。
長文で申し訳ありません。
何か思い当ることのある方がいらっしゃれば、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
4歳の息子についてです。
大体は、明るく人懐こい、ごく普通の子供です。
が、毎朝の食事中、突然うつろな目をして
唸ったり、拳を突き出したり、何かをはらうように手を動かしたり、
体を揺らしたりするのです。
また、眠そうな昼食時、夕食時にもその症状が見られます。
たまーに、一人で遊んでいる時にも。
朝食時は普通に声をかけても、肩をポンポン程度でも、無反応で
大声で「こぼれるよ!」とか、耳をひっぱって「食べてー!」くらいすると戻ってきます。
が、またすぐ異次元へ・・・放っておけば数分~10分以上、平気でそちらの世界にいます。
食べ終われば「ごちそうさまー!」と、何事も無かったように普通の生活が始まるのですが。
謎すぎて総合病院の小児科で動画を見せ、脳波とMRIをとりました。
が、問題はなく、症状の出る場面も限られているので、てんかんでは無い。とのこと。
あと、あり得るのはチック?ということで、とりあえず次の検診まで
漢方薬を処方されています。
しかし、ポイントは眠そうな時限定。なので、睡眠障害方面の可能性は??
と、考えるようになり調べていると、今度は睡眠障害は発達障害とも関係すると知り・・・
混乱しているところです。
というのも小1の娘は診断は受けていないものの多分ADHDで、
2学期から通級を始めます。(療育も通っていました)
もしや息子も発達障害??という視点で、他に気になる点は
・暑い/寒い、黒/白、のような反対語や類似語を言い違えます。わざと?と思うような確率で。
・ひらがなを見よう見マネで書くのですが、鏡文字になることが多いです。
・たまに「○○ね、○○ね、○○ね、~~~なの。」と、冒頭の言葉が何度も重複することがあります。
・時々ひどい癇癪を起こします。
長文で申し訳ありません。
何か思い当ることのある方がいらっしゃれば、是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
junjunさん、こんにちは。
私はしがないピアノの先生ですので医者ではありませんが、ピアノ教室をしている経験上で言語系はどうなのだろうかと思います。
同じ言葉を繰り返す、という事象が言語系で症状として起きることがあります。
もしチックの場合、相当なストレスが要因で起きることがあるそうです、ストレス要因の心当たりはありますか?
寝ぼけ(?)ている状態(意識が薄い状態?)のは見聞きした事がないので分かりませんが、とにかく専門家の意見を伺った方が良いかと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
私はしがないピアノの先生ですので医者ではありませんが、ピアノ教室をしている経験上で言語系はどうなのだろうかと思います。
同じ言葉を繰り返す、という事象が言語系で症状として起きることがあります。
もしチックの場合、相当なストレスが要因で起きることがあるそうです、ストレス要因の心当たりはありますか?
寝ぼけ(?)ている状態(意識が薄い状態?)のは見聞きした事がないので分かりませんが、とにかく専門家の意見を伺った方が良いかと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
やはり難しい症状の場合ですが、あれこれ言ってもなかなか解り難いので、私の、お勧めは、記録として、症状をメモして更に動画で撮影して専門家に診て貰う事が良いと思います。
その際に、睡眠についても記録しておいた方が良いのかと思います。
でも、私の見解は、チックなのではないかと思います。そして、癇癪は、脳がオーバーヒートしている状態です。
発達障害のお子さんは、ストレスを感じやすいので、それが、そう言った風に出ている可能性も高い気がします。特にストレスがかかっていない普通の生活がすでにストレスな場合があります。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
その際に、睡眠についても記録しておいた方が良いのかと思います。
でも、私の見解は、チックなのではないかと思います。そして、癇癪は、脳がオーバーヒートしている状態です。
発達障害のお子さんは、ストレスを感じやすいので、それが、そう言った風に出ている可能性も高い気がします。特にストレスがかかっていない普通の生活がすでにストレスな場合があります。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
ご回答下さった皆様、ありがとうございます!!
やはり、発達障害の可能性も考えられるのですね。
割愛してしまったのですが、食事中の不可解な動きは2歳の時から見られ始めました。
3歳児検診で小児科医に相談すると、
「寝ぼけてるんじゃない?4歳になっても治まらなければ受診してみて」
と、あまり相手にされず・・・
4歳になって、娘を診てもらった発達専門医に相談すると
「多分、欠神てんかんなので、かかりつけ医で診てもらうよう」言われ・・・
かかりつけ医では
「てんかんでは無いので、小児脳神経専門医のいる総合病院Aに行ってみて」
と紹介状をもらい・・・
行ってみると
「その先生はもう退任するので総合病院Bへ行って」・・・
で、辿り着いた末のBの小児科での脳波&MRI検査でした。
しかし担当医が若くて可愛らしい方だったので、こんなレアな症状わかるかな??
と、失礼ながら少々頼りなく感じ、漢方の効き目も特にないので
こちらで伺ってみた次第です。
来月の検診時には担当医が変わるそうなので、
新しい先生に発達障害の可能性も含めて考えてみてもらいつつ、
療育へも相談してみたいと思います。
それから、普段の生活も見直して原因を探っていかなくてはいけませんね。
思いつく範囲で行動できることはしたつもりだったので、
今後はどこから手をつけたら良いのか真っ白になっていました。
皆様のご意見を伺えて本当に助かりました!!
どうもありがとうございました。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
やはり、発達障害の可能性も考えられるのですね。
割愛してしまったのですが、食事中の不可解な動きは2歳の時から見られ始めました。
3歳児検診で小児科医に相談すると、
「寝ぼけてるんじゃない?4歳になっても治まらなければ受診してみて」
と、あまり相手にされず・・・
4歳になって、娘を診てもらった発達専門医に相談すると
「多分、欠神てんかんなので、かかりつけ医で診てもらうよう」言われ・・・
かかりつけ医では
「てんかんでは無いので、小児脳神経専門医のいる総合病院Aに行ってみて」
と紹介状をもらい・・・
行ってみると
「その先生はもう退任するので総合病院Bへ行って」・・・
で、辿り着いた末のBの小児科での脳波&MRI検査でした。
しかし担当医が若くて可愛らしい方だったので、こんなレアな症状わかるかな??
と、失礼ながら少々頼りなく感じ、漢方の効き目も特にないので
こちらで伺ってみた次第です。
来月の検診時には担当医が変わるそうなので、
新しい先生に発達障害の可能性も含めて考えてみてもらいつつ、
療育へも相談してみたいと思います。
それから、普段の生活も見直して原因を探っていかなくてはいけませんね。
思いつく範囲で行動できることはしたつもりだったので、
今後はどこから手をつけたら良いのか真っ白になっていました。
皆様のご意見を伺えて本当に助かりました!!
どうもありがとうございました。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。
・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペ...
6
3歳になったばかりの息子がいます
回答
地域に親の会は、ありませんか?私の所属する親の会は幼稚園情報・学校情報を会員同士で情報交換しています。発達障碍児が過ごしやすい園は他の子も...
9
2歳9ヶ月男の子
回答
お返事、拝見しました。
その親子教室とは別に、民間の療育施設をあたってみられては?
自治体にもよるとは思いますが、療育を受けるのには、...
27
息子が自閉症なのか疑っています
回答
ruidosoさん
早速、ご返事ありがとうございます。
健常の方でも地図や標識が好きな方も確かにいますよね。
ありがとう、ごめんなさい...
11
3歳になったばっかりの息子がいます
回答
かなさんはじめまして。こんにちは。疲れちゃったよね…誰にも話せない気持ちがいっぱいいっぱいになってしまったんだと思います。
うちの子なん...
10
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
似たような状況でしたので心中お察し致します。同じく1歳の母親です。
1歳3ヶ月のとき発語無し、指差し無し、指差した方向見ない、言葉の理解...
13
4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません
回答
お子さん、色々教えてくれて良かったですね。
糊のこととか、こっそりと園の先生にお伝えしたら良いと思います。
ベタベタしないように工夫しても...
9
3歳2ヶ月の子どもについてです
回答
ご回答ありがとうございます!うちの子も文字やオモチャが好きで、あんまり人に興味ない、続けて発音できないなど似ているところが多いです。4歳に...
4
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
自閉症が先か、知的障害(認知・言語・社会性・運動の遅れ)が先かという話。
自閉症と知的障害の両方を持っている人が多いです。
知的障害までは...
16
一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました
回答
初めまして。
今の時点ではそこまで問題視しなくてもいいのかもしれないと思いました。
1歳半で椅子に座っていられない子は多いように思いますよ...
4
初めまして
回答
現在は、かかりつけの小児科で発達検査をしたり心理士に相談したりしているけど、保健センターや療育センター、精神保健センターや児童相談所、或い...
8
現在5歳の子の相談なのですが、1年ほど前に私自身が精神科でA
回答
ご回答ありがとうございます。周りに相談する人がいなくて本当に助かります。
ありがとうございます。
診断には別の検査もあるのですね。
発達...
8
4歳3か月年中男児の母です
回答
知的がないなら、小学校の低学年までは過保護なくらいに、支援級としてガッツリ支援してもらいつつ交流を増やしていき、3年か四年で全部交流でやっ...
8
2歳半の男の子を育てています
回答
こんばんは
加配の先生をつけるために診断して欲しいのですね。これ、園がとても困っている場合に打診されるのですよ。
お子さんはかなり自由なマ...
6
あまりに早い時期の心配であることは重々承知なのですが、0歳4
回答
健診まえのこの時期の大きな相談先としては保育園があります。
予約をお願いして向こうの都合に合わせてあげることができれば、落ち着いた環境でゆ...
10
こんにちは
回答
2歳半なら、まだ診断がつかない可能性があります。
うちの子の主治医も、「3歳にならないと診断はできない。」と言っていました。
うちの子の場...
16
今3歳4か月です
回答
無認可→保育士さんから療育センターに相談してもらってつないでもらって1か月くらいだったかな、、
発達外来も1か月くらいでした。
日時が都合...
7
3歳10カ月の長男が、発達障害では?と思いはじめた母親です
回答
akさん
わざわざ回答ありがとうございます。息子さん同学年ですね✨似ている境遇とおっしゃっていただいて、回答いただいて本当に嬉しいです。同...
14
お久しぶりです
回答
おはようございます。
今、お母さんは理想の壁でお子さんが見えなくなっています。
理想はもちろんあっていいですが、壁になってしまうと行き止ま...
11
3歳5ヶ月の息子について相談させてください
回答
『発達検査』で、機械を使った覚えはないですね。
『発語』が無かったために、『聴覚検査』のため、脳波計付きの聴覚検査しましたが。
言語聴覚...
9