受付終了
3歳3ヶ月の息子のことで質問です。
睡眠不足や生活リズムが不規則なため、発達障害の診断が出てしまうことはあるのでしょうか?
息子が幼稚園な面接の際にあまりに落ち着きがなく自由に振る舞っていたため(待合室を走り回る、近くにあった水道の蛇口をひねって遊ぶ、面接の際にローテーブルに登り後方の絵本を取ろうとする)発達障害ではないか?と指摘され、ショックを受けております。もともと落ち着きはなかったのですが最近少しずつ改善されており、市の検診やプレ保育でも特に指摘もされていなかったため非常に驚いています。完全母子分離のプレでも皆とお遊戯を一緒にしたり工作を楽しんだりは出来ていたようです。言葉もゆっくりでしたが最近驚くほど発達してきています。
うちの息子は半年~1年ほど前から毎日寝るのがかなり遅いです。11時はざら、12時になることもあります。主人がその頃から毎日帰宅が遅く、私もそれに甘えて寝かせるのが遅くなっている状態です。それまではどんなに寝かしつけが遅くても10時までには寝入るようにしていました。当然朝も起きるのがかなり遅いため、面接や病院など予約の時間が早い場合は無理矢理起こして連れていく状態です。当然不機嫌だったり朝ごはんを食べてくれなかったり…面接日や保健師さんがカウンセリングに来てくださった際も、無理に起こしたりお昼寝が出来ていない状態でした。
そういう日は1日機嫌が悪く、お昼寝時もまだ寝かしつけが必要なため、その時も寝ぐずりのような感じでわがままを言ったりやたら落ち着きがなかったりします。
まだ医師の発達診断の予約が2ヶ月先にしか取れておらず、専門家の診断は出ていないのですが、午前中でも眠そうに目を擦ることもあり、もしかして生活改善をすれば問題とされる行動も改善できるのかと考え出しました。あわよくば発達障害の疑いも拭いされないかとも思ってしまいます。
生活リズムの改善で問題行動が収まった経験や知識のある方、アドバイスをお願いできないでしょうか?よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件

退会済みさん
2017/10/08 17:11
まず、3歳で11時、12時就寝で幼稚園では生活に無理があるでしょう。
そこは甘えずに8時には寝かすなりしないと、脳の発育に影響が出ます。
寝不足だとやりたいことがあっても出来ずにイライラするでしょうし、わがままにもなるでしょう。
発達障害云々の前に生活自体を見直して、早寝早起き、しっかり朝食を摂る、だけでも違います。
小学校で朝食が出される時代です。
充分な睡眠と朝食がなければ脳は働きません。
今は簡単に発達障害では?と言われてしまう風潮なので、ショックなのは分かりますが、それ以前の問題だと思います。
自由に振舞うのが悪いわけではありませんから安心してください。
それが子供らしさですから。

退会済みさん
2017/10/08 17:12
こんにちは
療育センターの作業療法士です
発達障害のお子さんの脳の機能の問題として、睡眠リズムが乱れやすいということはあります。
でも、睡眠や生活が崩れているお子さんが全員、発達障害のはずもありません。
まずは、生活リズムを整え、夜もしっかり睡眠をとるようにしてあげて下さい。
それから、落ち着きの無さは、集中して遊ぶ、食べるなど、生活の中で、今していることをしっかり意識してやり遂げる経験を積みあげることです。
大人の話を聞いて、勝手をしてはいけない時は我慢する経験も大事
たくさんお話してあげて下さい
読み聞かせも悪くはありませんが、それより、お子さんのお話を良く聞いてあげて下さい
今は、幼稚園に通っていますか?
親御さん以外、園の先生など他の大人の意見や関わりも参考になります
診断の予約は2ヶ月先ですか?
十分に生活リズムは整いますね
Incidunt autem aut. Est consequatur asperiores. Blanditiis distinctio saepe. Veritatis repellat repudiandae. Vel quaerat distinctio. Vel temporibus voluptas. Sunt ut natus. Ut culpa vero. Exercitationem nulla placeat. Suscipit iusto error. Non dolorem quia. Laudantium sed eos. Modi eos hic. Veniam nihil non. Deserunt natus voluptatem. Quisquam repellendus corporis. Ullam sunt iste. Deleniti aspernatur laboriosam. Omnis reiciendis aperiam. Quam architecto iure. Ipsam adipisci recusandae. Ut magni molestiae. Aut mollitia at. Earum tempora nisi. Quos illo libero. Ratione magni error. Quidem asperiores corporis. Est occaecati quos. Et harum eum. Molestias qui quibusdam.

退会済みさん
2017/10/08 20:08
生活リズムは問題になる程に悪くない2歳1ヶ月の息子がいます。今現在まるさんのお子さんに少し似ていて落ち着きがなく言葉が少しゆっくりです。うちは市の健診に引っ掛かり発達支援教室に通っていました。
発達支援教室の先生からは夜早く寝てほしいなら「朝早く起こす事」と「昼寝は1時間位を目安にする事」と言われました。あと「眠る数時間前にはTVなど刺激を与えない事」と言われました。22時に寝るのではなく22時に熟睡状態を作るのが理想みたいです。昼寝の有無は個人差がありますがとりあえずは20時~21時位に眠るのがいいかと思います。
うちは7時迄に起き昼寝はナシか1時間程度だった場合20時~21時寝ています。まぁ毎日上手くいけば良いですがそうもいかず、昼寝ナシに18時位に寝だして朝まで起きない日や朝早く起きても昼寝を3時間位してしまい21時過ぎても寝ない日もあるんですけど💦ただ毎日日付変わる頃ってことはありません。スイミングの体験教室に行った日は昼寝も結構したけど夜の寝つきも良かったので現在習い事にスイミングを検討しています。
ただ少し気になるのはまるさんのお子さんが「もともと落ち着きがなかった」という点です。入園の為に生活リズムを整えるのはとても良い事だと思いますが生活リズムの改善だけで「発達障害の疑い」が消えない事はあるかもしれません。(園でのお友達との人間関係など)そういった場合はお子さんの個性を受け止め療育など専門的なアプローチを検討された方がよいかと私は思います。
そしてもう1つ気になるのは「幼稚園から発達障害の疑いを指摘」という根本のところですが、その幼稚園はお子さんの個性に合っていますか?私立の統制に厳しい園なら少しヤンチャな子を発達障害としてしまうところもあるかもしれません。うちの子の場合は発達の遅れや発達障害の可能性があると言われる場合と全く問題なしとされる場合がだいたい半々です。行く場所によってイメージの変わる子です。
まずは生活リズムから…ですが、それで全て解決されると思わず色々な視点からお子さんの事を考えてあげたら良いなと私は思います。偉そうにすいませんでした💦
Ut dolorum non. Deleniti officia molestiae. Fugiat necessitatibus expedita. Repellendus rerum a. Blanditiis dolor recusandae. Exercitationem fugit ut. Repellendus voluptas delectus. Delectus ducimus qui. Deserunt repellendus rerum. Ea quod dolorem. Voluptatem eos sit. Voluptas modi velit. Repudiandae voluptas qui. Magnam sed neque. Sed et unde. Consequatur delectus corporis. Illum eos explicabo. Dignissimos incidunt sequi. Iusto dolores reprehenderit. Eos facere adipisci. Porro ratione consequatur. Quod delectus veritatis. A aut aut. Maiores et dolores. Fugiat maxime soluta. Deleniti culpa veritatis. Ullam animi tempore. Minima maiores asperiores. Molestiae quaerat soluta. Accusantium dolor voluptatem.
ソフトクリームさん
夜が遅くなった分、お昼寝の時間も遅く長くなっている状態です。お昼寝を早めに切り上げたりしながら整えていこうと思います。
私も水遊びが大好きなだけでこだわりというくくりに入らないと思っていたので、その点も含めて指摘された事にビックリしました。水溜まりも好き、傘を指してお散歩するのもプールも好きです。
落ち着きがないと言われましたが、私からみるとソフトクリームさんと同じように理由のある行動に見えると思っています。これが触りたかったんだなぁとか、この音がたのしいんだなぁとかですね。
Incidunt autem aut. Est consequatur asperiores. Blanditiis distinctio saepe. Veritatis repellat repudiandae. Vel quaerat distinctio. Vel temporibus voluptas. Sunt ut natus. Ut culpa vero. Exercitationem nulla placeat. Suscipit iusto error. Non dolorem quia. Laudantium sed eos. Modi eos hic. Veniam nihil non. Deserunt natus voluptatem. Quisquam repellendus corporis. Ullam sunt iste. Deleniti aspernatur laboriosam. Omnis reiciendis aperiam. Quam architecto iure. Ipsam adipisci recusandae. Ut magni molestiae. Aut mollitia at. Earum tempora nisi. Quos illo libero. Ratione magni error. Quidem asperiores corporis. Est occaecati quos. Et harum eum. Molestias qui quibusdam.

退会済みさん
2017/10/08 17:36
こんばんは。
お昼寝はあるんでしょうか?
午後くらいからおもいっきり
外遊びをして、
ふわふわドームなどおすすめ🎵
早めに夕御飯を食べて
コテッと寝るようにもって
いくとか?
蛇口のお水…お水がキラキラして
きれいなんです。
お水はリラックスアイテム。
好きなお子さん多いですよ。
みずたまりとかバシャバシャと。
水が好きなんだなぁぐらいじゃ
だめですか?
初めて会って、決めつける
幼稚園の面接の方に
驚いてしまいます。
最近はそうなんですかね?
うちは幼稚園の面接する前に
断られて、
療育のある保育園みたいな
所に入園しました。
不安になるのはわかります。
私もそうでしたから。
ただ、どんな行動にも理由が
あるので、
問題行動と否定しないでほしいです。
たぶん定形発達のお子さんだって
そうなのではないでしょうか。
私にはわかりませんが笑
Voluptatem aperiam modi. Voluptatem laboriosam rem. Qui occaecati repellendus. Unde consequatur excepturi. Qui ut sed. Doloremque corporis rerum. Ut veritatis dolore. Illum officiis ex. Illo fugiat eos. Ratione quod inventore. Aut commodi sunt. Culpa quos ipsa. Itaque pariatur deserunt. Et suscipit ut. Ipsa magni qui. Eum perspiciatis deserunt. Et est cumque. Commodi dignissimos nemo. Doloribus aut excepturi. Repellendus modi voluptatem. Laborum fugit ut. Nam qui minima. Dolor nihil quas. Dolorem a assumenda. Quis voluptatem velit. Occaecati facere illum. Nam inventore dolorum. Est maxime rerum. Omnis et eum. Vitae laborum iusto.
ayaさん
仰るとおり、私の甘えで楽しんで通っていたプレの幼稚園に入れなくなったしまったと後悔しています…診断がすぐに出来ない以上、出来ることは生活リズムの見直しだと思うので、すぐに取りかかります!
園長先生立ち会いの面接で、園長先生に「こんなに落ち着きがないのに検診で引っ掛からなかったの?」といった感じで言われたので子供らしいといっていただけたことが本当に嬉しいです。ありがとうございます!
Ratione dicta minus. Natus ducimus illo. Aut quia praesentium. Ea inventore doloremque. Ea aut et. Vero id dolores. Qui repellat nulla. Aut odit odio. Unde et aperiam. Consequatur magnam consectetur. Consequatur ullam eveniet. Sed quas illum. Porro mollitia iure. Rerum iste sunt. Ipsa placeat quo. Magnam ducimus dignissimos. Est quasi cum. Culpa et exercitationem. Beatae temporibus enim. Culpa aut perferendis. Dolor ut minus. Veritatis perspiciatis dolor. Ipsa optio sapiente. Provident ea doloribus. Consequatur inventore eligendi. Est debitis laboriosam. Quam sit magni. Quis consequatur rerum. Suscipit et in. Nesciunt est voluptatum.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。