4歳10ヶ月、自閉スペクトラム症の娘の事で悩んでいます。
娘は3歳の時、診断を受け幼稚園では補助の先生についてもらっています。
やって欲しいことややりたい事を口に出して言う、お願いする事が苦手で、0か100かの極端な考え方をして、なんでも完璧にこだわります。
今まではお友達より遊具やおもちゃに興味があり、補助の先生と一対一か先生を介してお友達と遊ぶという感じだったのですが、この頃はお友達と遊びたい!仲良くしたいという気持ちが出てきたようです。
しかし、気持ちを口に出せない娘。なかなか一緒に遊ぼうという所までいけないようでその事を本人はかなり気にしてしまっています。
「遊ぼうって言えない。何して遊べばいいかわからない。私はダメなやつだ」となってしまいお家では大荒れパニック、蕁麻疹が出る程です。
補助の先生もお友達との関わりを手助けしてくれようとするみたいなのですが、
自分の力で完璧にしなければ、の娘はそれも気に食わず。
私はどんな手助けをしてやれば良いのでしょうか?
こういう時はこうしてみたら?等言ってはみるものの、私自身も自閉スペクトラムな為、自信がありません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
はじめまして。
うちは小学一年の娘がいいます。まだハッキリした診断はありませんがアスペルガーか自閉症スペクトラムみたいです。
うちの娘も保育所の時はそんな感じでした。自分から先生に甘えるこたはできなくて、でも必死にもごいていて、お友達とも仲良くなれない、みたいな。お友達と仲良くしたいけど、自分から入っていく事も出来なくて。そして間違った事をしている子には厳しい。でも娘の1番良いところは困った子にはメチャクチャ優しいところです。
今の小学一年になっても、本当に友達関係には悩まされています。先生の言う事は絶対で、間違っ事をしてる子はダメ!みたいなところがあるのでやっぱり揉めたりします。私も学校に上がってからすごい悩んでどうすれば良いのか悩みました。未だにその答えは見つかっていませんが、私の場合、月の学童ではなくて療育の放課後デイサービスに9月から切り替えたら少し子供の気持ちも落ち着いたみたいです。
子供が小さければ小さいだけ、相手の子供もまだ集団でとかお友達ととかの対人関係は出来ていないので余計に大変かもしれませんね。
保育所の先生でも病気の事を理解して分かってくれる方がいらっしゃるといいのですが。
「あ〜そぼ!」「いいよ🎶」とか、「い〜れて」「いいよ🎶」の練習を実際に幼稚園でありそうな場面をご家族で作って、家で練習された事はありますか?
ハードルが高くて、家族の中でもまだできそうではない場合には「いれて?」とか「いっしょにあそんでもいい?」と書いた絵カードなどを作って、まずはそれを見せて意思を伝える練習をしてみてもいいかもしれませんね。
絵カードを使えた時や、言葉で伝えられた時は、たっくさん褒めてあげてください。そして、お子さんが教えてくれた事が嬉しいということを言葉とスキンシップで何回も教えてあげてください。
幼稚園の先生にもこんな練習を家で始めた、練習はどんな感じで進んでいるなどお伝えして、お子さんに自信がついたら幼稚園でも試す事ができるようになるといいですね。ここは先生にお願いして、「い〜れて」と言えた時に「やだ!」って言われて傷つかないようにうまくフォローしてもらえると理想ですよね。
他にも色々方法があるかもしれないので、差し支えなければ、思いついたらまたコメントしたいと思います。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.
完璧主義の娘さんは、見ていて切ないですね。本当は、寂しがり屋さんの頑張り屋さんなんだけどね(ToT)
うちの娘も完璧主義です。当時は、周りのお友達のように上手く出来なくて悔しくて毎日泣き叫んでばかりだったなぁ~(ToT)
私は、その姿を見て「幼稚園のお友達と仲良く…は、無理だ⤵」とサッサと諦めました(苦笑)
そして当時お世話になっていた療法施設に「娘と同じような障害の女の子とSSTをしたい」と希望を出しました。希望を出してすぐ…は無理でしたが調整をして頂き、たま~にですが女の子2人の時間をちょっとだけ❤
質問の回答とは、ちょっとズレてしまいますが…幼稚園のお友達と上手く遊べないのであれば、外で探す!のも1つの手段ですよ~(*^-^*)
Fugiat dicta unde. Ut et alias. Velit est voluptatibus. Earum inventore aut. Laboriosam veritatis maiores. Unde vero eligendi. Et in omnis. Ut omnis quis. Rem tenetur iste. Et inventore magni. Unde autem vitae. Et fugit quia. Porro nisi dolores. Aut rerum numquam. Commodi sit maiores. Voluptate deserunt eius. Voluptas corporis voluptas. Suscipit ut saepe. Eligendi optio itaque. Dolores sunt et. Reprehenderit aut itaque. Qui aut autem. Ut ut sapiente. Nesciunt dolor molestiae. Adipisci consequatur aliquam. Mollitia ut excepturi. Sit nostrum architecto. Inventore aut dolores. Fugiat aspernatur modi. Iste possimus odio.
紙に、。書いたり、絵をつけて、見せる。うちは今、20歳で、息子です。幼稚園時、一人で、いました。6歳位から、先生が、他の、子との、間に、入ってくれました。家で、あばれて、大変ですね。でも、冷静を、。保って下さい。つらいでしょうが、大人として、自信もっていただけたらと、思います。
Ducimus veritatis unde. Dolorem libero doloribus. Odio quos et. Velit placeat ut. Labore tempora deleniti. Ut laborum quidem. Sed sequi sed. Nihil eligendi dolorem. Enim nihil et. Eos nisi et. Adipisci rem totam. Et sit repudiandae. Magnam debitis culpa. Inventore corrupti consectetur. Illo quasi ut. Pariatur itaque accusantium. Corrupti maxime atque. Et voluptates quia. Autem quasi et. Dolores et quaerat. Eligendi qui harum. Pariatur voluptate quidem. Est aut est. Aut beatae laudantium. Est fugit aut. Suscipit facere esse. Est aut ipsa. Maiores itaque occaecati. Placeat culpa itaque. Quam omnis animi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。