締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
進路選択の多様性と我が子に合った進路の間で....
進路選択の多様性と我が子に合った進路の間で...
おはようございます。中3、軽度知的障碍の息子の進路で悩んでいます。
昨今、うちの方の自治体では本来の
支援学校高等部や高等特別支援学校のほかに、高等特別支援学校の分教室が地域の
公立高校に設けられたり、地域の公立高校独自で知的障碍児の為の自立支援コースなるものが数は少ないながらもあります。
将来的な就労、ということを考えれば
フォロー体制が充実した高等特別支援学校や特別支援学校の高等部かなぁ、とは思います。しかし、ここに来て公立高校に設けられた自立支援コース、と言うのも気になっています。理由は、その高校の卒業資格を得られるからです。やはり、高卒資格は大きいのではないか、と。
しかし、自立支援コースがある高校はまだまだ数少なく、通学するにも遠く不便です。そして就学フォローもどの程度か中学校の支援学級の先生でさえ未知数とのこと。
ちなみに息子の希望は特別支援学校高等部、又は高等特別支援学校です。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは。 私の息子も中3です。
うちも最初は就労を目標として支援学校高等部の中でも職業訓練科のある高等部を考えていました。でも、まめっちさんの悩まれている通り、それだと高校卒業資格がとれないので非常に悩みました。支援学校高等部を含め、色々な学校の見学や体験、文化祭などに出向き、結局息子の意志でサポート校と言われる通学型通信制高校への進学を決めました。
就労を考えれば、支援学校高等部のほうが全員就労を目指しているので、企業や作業所との連携もしっかりしていて安心なのですが、逆に言うと、高等部卒業後はその道しかないということになります。息子がどこまで理解しているかはわからない部分もありますが、息子なりに卒業後の進路の希望もあり、万が一(と言っては息子に失礼ですが…)、頑張って特例子会社含む一般企業への就職や専門学校等へ進みたいと思った場合、卒業資格がないとお話にならないので、考えられる様々なケースを息子はもちろん、学校、放課後デイの先生方と相談して、前述した学校にすることで決まりました。もう、賭けのようなものです。ちなみに聞いた話では、最近はアルバイトも高校在学中か高卒資格がないとダメな所が多いそうです。
この先、我が子がどこまで成長するか、本人にどこまで頑張る意志があるのかが今はわからないだけに、本当に悩ましい問題ですよね。支援学校高等部で高卒資格が取れればどんなにいいことか!
息子さんが支援学校高等部か高等支援学校を希望されるのは、きっと息子さんなりの理由があるんですよね。まずはそれを尊重しつつ、これからの可能性を今一度話し合われて、息子さんの納得いく学校がよいのではと思います。
これまでは、進路に関しては子供の意思を一応確認していたものの、最終的には親が決めていた感じでしたが、中3ともなると本人主導になってくる分、小さい頃とは別の悩みが出てきますね。
やたらと長くなってスミマセン。
息子さんが充実した高校生活を送れる所に出会えるといいですね。
うちも最初は就労を目標として支援学校高等部の中でも職業訓練科のある高等部を考えていました。でも、まめっちさんの悩まれている通り、それだと高校卒業資格がとれないので非常に悩みました。支援学校高等部を含め、色々な学校の見学や体験、文化祭などに出向き、結局息子の意志でサポート校と言われる通学型通信制高校への進学を決めました。
就労を考えれば、支援学校高等部のほうが全員就労を目指しているので、企業や作業所との連携もしっかりしていて安心なのですが、逆に言うと、高等部卒業後はその道しかないということになります。息子がどこまで理解しているかはわからない部分もありますが、息子なりに卒業後の進路の希望もあり、万が一(と言っては息子に失礼ですが…)、頑張って特例子会社含む一般企業への就職や専門学校等へ進みたいと思った場合、卒業資格がないとお話にならないので、考えられる様々なケースを息子はもちろん、学校、放課後デイの先生方と相談して、前述した学校にすることで決まりました。もう、賭けのようなものです。ちなみに聞いた話では、最近はアルバイトも高校在学中か高卒資格がないとダメな所が多いそうです。
この先、我が子がどこまで成長するか、本人にどこまで頑張る意志があるのかが今はわからないだけに、本当に悩ましい問題ですよね。支援学校高等部で高卒資格が取れればどんなにいいことか!
息子さんが支援学校高等部か高等支援学校を希望されるのは、きっと息子さんなりの理由があるんですよね。まずはそれを尊重しつつ、これからの可能性を今一度話し合われて、息子さんの納得いく学校がよいのではと思います。
これまでは、進路に関しては子供の意思を一応確認していたものの、最終的には親が決めていた感じでしたが、中3ともなると本人主導になってくる分、小さい頃とは別の悩みが出てきますね。
やたらと長くなってスミマセン。
息子さんが充実した高校生活を送れる所に出会えるといいですね。
進学、その先の就職。本当に頭を抱えますよね。家の息子は今、中2ですが色々な学校のオープンキャンパスに出向いてる真っ只中です。
特支も説明会に行きました。内容は充実していましたが、就職はやはり支援学校ということもあるのか就職率は高いのですが、働く枠が決まっていてある程度の仕事、報酬支か得られないと聞きました。親としては頑張って力を伸ばし出世して欲しいと欲はあります。もしかしたら、子供も働いていくうちに出世意欲が湧くかもしれないのに
支援枠の就職はある程度閉ざされてしまうようです。
我が家は、まだ先の見えない子供の出世欲、働く意欲などいわゆる普通の就職と同じような形で就職に就いて欲しい希望があるので
通信制高校でも、生活習慣のフォローをしてくれる学校進学を視野にいれて考えています。
その学校は、手帳を持っている子も手帳無しでの就職を目指している。との考えもあったからです。
でも、お子さんの希望にあった進学が一番お子さんの伸び率があると思います。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
とても参考になるコメント頂戴しましてありがとうございます。
私もまずは息子の希望する道を、とは思うのですがそれによって将来の選択の幅が狭まってしまわないかを
考えてしまいます。特に主人は。
定型発達のお子さんでも進路の問題は非常に難しい問題だとは思いますが、ハンディのあるタイプの子だと
猶更、親の方があれこれ考えてしまうと申しますか…
今月後半、一度、教育大学付属の特別支援学校高等部の受検をしてみて、その結果次第な部分もあるんですが。
それがだめでも他に候補も二つありますし、ほかの自立支援コースのある高校なんかも親子で見学してみて
考えようと思います。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
息子の行きたい学校に行かせるのが一番だと私は思います。 ...続きを読む Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
こんにちは。
息子さんは、軽度知的障害であれば、息子さんの希望でよいと思えます。
将来の就労を考えるのは、親であればみなさんおなじですが、高卒資格や
フォローをうけても、未知数な気がします。
息子さんの希望学校でも、相談出来ますし、なにより本人の気持ちを尊重してあげる事が
大事だと思います。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
羨ましいです。うちはアスペルガーとADHDなので療育手帳がでない為支援学校には行けません。
支援クラスからも出されました。普通の学校にいくためには単位が必要だからです。22時半過ぎ迄家に帰る為に誰かに聞くとか電話をコンビニなどで借りることも出来ず、市内で彷徨い警察のお世話になっても精神手帳ですらカウンセリング予約が取れません。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
特別支援学校高等部3年の軽度知的障害のむすこがいます
問題行動に悩んでいます。3年生になり、スマホを与えました。時間制限、フィルタリング付きです。自力登下校もあり、災害の時のためにもと。それまでは古い携帯で動画はみせてました。自分のスマホを持ち嬉しいのはわかるのですが、正直後悔してます。最初にやらかしたのは、同じ自力登校の後輩の女の子にえろトーク。相手の女の子ものってきてたので、調子に乗りしつこいくらいに送ってた息子。次第に女の子が、先生に報告。それにより、特別指導、保護者送迎必須、校長には前代未聞の不祥事と言われました。次はつい最近のこと、放課後デイサービスで一緒の1年生の女の子。生理についてしつこく聞いてた。デイサービスLINEグループがあったんだけど、女の子は退会してた…今の所学校に通報とか、放課後デイサービスから苦情などはきてません。ビクビクしてますが…性に関して性教育はしてきたのですが甘かったのか、こう次々問題を起こす息子に手をやいてます。就労して、逮捕されるような事になったらどうしようと思います。どう指導して行けばいいかわかりません。話をすれば、わかっているのですが、理性が働かないのか、ひとが不快に思ってることを察知できないなど、毎日ため息しかでない。散々裏切られて約束も破かれ、この行動…息子を見ると冷たく当たってしまう自分がいる…経験者の方、アドバイスお願いいたします。
回答
こんにちは
ご質問拝見しました。
これは、もう少し親が危機意識を持った方がよろしいかと思います。
「指導対象にまたなるかも」とビクビクす...
5
まだ、先の事ですが、高校についての相談です
小5の息子は、ASD,LD,ADHDの診断が付いています。通常学級在籍、算数は支援級でお世話になっています。対人関係に課題はあるものの友人関係は良好で、クラスで、ほんわかキャラとして、ぼんやりしたり、のんびりしている部分など、クラスメイトに助けられたり、暖かく見守られたりでなんとか過ごしています。学習面は算数は理解力はあるけど、進度がキツいです。国語は読解力がありますが漢字が全くダメです。他教科はテストを基準にするなら50から60点程度です。ついていけていないけど、全然わかっていないわけではない感じ?この先、中学は本人の希望もあり、地元中学に行く予定ですが、学習はこの先どんどんついていけなくなるのではと思っています。在籍は話し合いで決める事になると思います。そして、気が早いかもしれませんが、高校の事。高等特別支援学校を目指すか、偏差値の低い私立高校を目指すか、どちらがいいのかな?その時にどちらも入れればの話ですが…。スキルを身に付けたり、就労に有利なのは高等特別支援学校だと思うのです。子どもに合わせた教科学習もしてもらえるので、少ないけれど、大学に進学する子もいるとの事。魅力は感じるのですが、「高校生活を楽しむ」と思うと、勉強苦手でも通常の高校かも。なんて思ったりします。人間関係の拡がりが通常高校のが多いのではないか?とも思ったりして…。自分が通常の高校しか経験がないので、そう思ってしまう。こういう選択をして、こんなメリットがあった。こうして良かった。という経験者の方、もしくは人の話でも良いので、お聞かせください。
回答
進学もそうですが、万全の体制で迎えてもこける時は些細なきっかけでこける。
入学条件や授業内容も地域によるのですね。全国共通でないならアドバ...
11
①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学
②支援学校小学部、中学部を経て高等部へ入学。①と②のメリット、デメリットを教えてください。年中の息子がおります。自閉症スペクトラム障害です。年少の時、療育手帳CでIQ50くらいです。療育園に週5、児童発達支援事業所に週1で通ってます。あと1年半くらいありますが、就学先を悩んでいます。とりあえず、支援級と支援学校の見学に行ってきました。支援学校の方が息子には合っていそうでした。また1年後くらいに見学に行きたいと思います。見学後、そもそも、支援級は中学までしかなく、中学卒業後は特別支援学校高等部へ行くのであれば、小学部から特別支援学校でもいいのでは?と疑問がわきました。もちろん、支援級から通信制高校や他の高校に行く場合もあると思います。小学部から支援学校で良かった。支援級から支援学校にして良かった。こんな進路もあるよ。などありましたら、教えてください。
回答
職業につくためのスキルや訓練をするのが高等支援学校で就職率がかなりよいです。多分全国的に知的が軽度の子の、親の第一希望かなと思います。うち...
10
小学2年生の男の子の母親です
wiscでIQ68でした。軽度の知的障害があると言われ、毎日子どもの将来のことを考えてしまいます。今は普通級で支援員をつけてもらっていますが、3年生になると希望を出しても支援員がつくかどうかははっきりわからないと言われました。支援員がいないと全てをこなすことは難しいようです。将来的に支援級に移ることを視野に入れてのことも考えています。その場合中学校も支援級になると思うのですが、中学校卒業後、支援級に在籍していた軽度知的障害がある子どもを受け入れる高校はありますか?特別支援学校や専修学校と言う進路があると聞きました。発達障害のあるお子さんを受け入れる高校があると言う話しも聞いたことはあるのですが、軽度知的障害があり中学校は支援級在籍である場合はどうなのか、これからの進路の参考にしたいと思います。助言の程、よろしくお願いいたします。ちなみに中国地方在住です。回答の参考にしてやってください。
回答
特別支援学級の場合、基本的には通常学級の子達と同じ学習指導要領に沿って学習が進みます。
ですが、知的障害があってついて行けない場合、親の了...
7
現在支援学級(軽度知的障害)中学2年生で来学期3年生になる子
供の事で質問です。中学校の先生が手帳を取った方が受験にも良いからと言われ軽度ですが取れましたが本人は嫌がります。手帳をもらった後に同じ先生から使わないなら大事な手帳だから返したら?と言われましたが、そんな感じなのですか?支援高校の説明会に行ったら在学中に取れたら大丈夫ですし無くても方法はあると…訳がわからず、どなたか教えて下さい
回答
ゆふりしあさん、こんばんは。
良く状況を、お読みした相談内容だけ。だとうまく把握出来ないのですが、手帳は、担任の先生に言われて取得された...
5
代理質問ですみません特別支援学校の高等部から大学、短大、専門
学校へ進学は高校卒業と同等だから高認不要で受験できるだろうとネットの情報で感じてますが、実際にはどんな壁があるか、どんな用意が役に立つか、その他参考になるサイト存知でしたら教えてください知人が地元中学の特別支援級か、特別支援学校中等部、高等部への進学かで迷っています
回答
あずきさん、回答ありがとうございます。
>支援学校からの進学者はほぼ身体障害の子
なるほど・・・。発達障害&知的障害、っていうとなかなか...
25
偏食な息子のために簡単に作れる弁当レシピご紹介いただけません
か?来年から息子が高校生に上がります。中学校までは給食でしたが、高校に上がると給食もなくなり毎日弁当を作らなければいけません。今まででも朝食準備で手いっぱいだったのですが、そこにからさらに弁当準備も加わるとなるとできるか自信がないです。。しかも息子は野菜類食べるのを嫌がるので、弁当を持たせないとパンとラーメンしか食べない生活になりそうなので弁当は持たせたいと思ってます。なんとか簡単にできるヘルシー弁当レシピ教えていただけませんか?
回答
チップさん
毎日のお弁当づくり、頑張りたい気持ちと憂鬱な気持ちが入り混じることと思います。
うちはまだ毎日のお弁当作りの経験はないのです...
12
軽度知的障害を伴う自閉症の3年生です
(療育手帳B2)支援級に在籍しています。日常生活動作は自立していますが、学習面が弱く(ひらがながまだ微妙に読めません。算数もかけ算レベルしかできません)中・高支援学校に進もうと考えていましたが、現在学習している塾から視野をせばめないように言われました。支援学校に行くと、高卒にはならず就職ができない。中高一貫校私立や公立の中学に進み発達障害の受け入れのある私立や通信制の高校、職業訓練校など色々あるといわれました。たしかに親としては高卒資格は最低限してほしいと考えていますが、将来障害年金を受けながら安月給でも良いので自立できたらと考えています。皆様はどのように進路を決定されましたか?
回答
るんさんこんにちは
同じショートケーキという名前でも、見た目も味も違うショートケーキがたくさんあるように
同じ診断名、同じ手帳の等級でも...
16
はじめまして
今日、こちらに登録させてもらったこうさきと言います。初コメントさせてもらいます。以前から息子の事でずっと悩んでまして。今、中学1年の息子がいてるのですが小学校低学年の時に、軽度の発達障害と言われそのまま普通級で小学校までは過ごしていたのですが、正直学年が上がるにつれなかなか理解力やその他色々情報を耳から聞いてもなかなこ理解せずできてて、今中学になり、正直厳しいくもなってきてる感じです。中学上がる前にウィスク検査をしてIQが71と診断はでて、偏った所もあるけれど、学習障害も持ってて、数学、国語がかなり苦戦してて、塾を習わせてても、恥ずかしいながらテストの結果は10何点さかとれない感じです。そんなんで、旦那はこのままの状態で息子をいさせるのは無理だろと。で、息子の事を考えたら、養護学校に行かせた方がいいと旦那は言うのですが。私としたら、なるべくなら今のままでいさせたいと思ってるけれど。まさに、悩んでます。皆さんならどうされますか?
回答
高等支援学校2年の娘がいます。
ADHD、学習障害あり。
小学校は通常級、中学は情緒の支援級でした。
診断が小学5年、I.Q76
中学2年...
10
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。
凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...
3
支援級中3男子です高卒後の進路って皆さまどのような感じですか
?
回答
おはようございます
高校は私立をお考えなのですよね?
面接、かならずありませんか?
働くスキルの前にそこを通過できるスキルがありますか?...
16
知的障害でも大学へ行かせることは可能でしょうか?現在中学生で
軽度知的障害の子供がいます。一応高校までは進学させるつもりですが、大学についてもちょっと悩んでいます。本人は普通に高校へ行って、普通に大学へ行く~と軽い感じで考えているようですが、知的障害があっても大学へ行かせることは可能でしょうか?また、障害者用の大学とかってあるんでしょうか?
回答
入ることは出来るでしょう。
が、しかし卒業てきるかどうかは、本人の努力次第です。
ただ私は、親の会に入っていてそこは知的遅れのない子も
い...
10
お子さんの障がいの状態によりますが、親御さんにお聞きしたいの
ですが、今後、お子さんを一般の中学校、高校に進学させたいと思いますか?それとも、一般の中学校に進学させて支援学級に入れたいと思っていますか?じゃあ、高校に進学の場合はどうしますか?まだまだ先ですが私の息子の進級先の中学校には特別支援学級がないので、困っています。高校は通信を考えています。
回答
izuママさんおはようございます。
現在息子は小学校一年生で二年生からは特別支援学級に転籍する事になりました。
中学校は市内にある特別支...
11
小学生、支援級に通う子供がいます
これから先の進路についてわからない事があるので、教えていただきたいです。このまま学区の中学の支援級に入り、卒業したとしたら、その先は普通の高校に通う事が難しいと思うのですが、通信で高卒認定をとるか、中卒で我が子のようなASDの子が通える職業訓練学校に行かせる、その後障害者枠で就職というような進路なのでしょうか?ざっくり調べてみたりしても、結局どうすれば良いのかわからずです。
回答
とりあえず、こちらのサイト(リタリコ発達ナビ)で時々、地域ごとのリモート進路説明会を無料で開催してますので、そちらに参加されてみてはいかが...
12
広汎性発達障害の中1女子です
昨年、小6の時にダメ元で児相で発達検査を受けたところ、ギリギリ手帳を発行できるところ言われ、初めて手帳を持ちました。それで中学は悩んだ末に子供のメンタルを第一に考えて支援級にさせました。なので、内申がないこと、高校進学が不利な事も承知してます。それで小学校の時は、手帳が取れたら、近くの高等特別支援学校に進学させればいいかなと思ってたのですが。娘が中学になってから、本当にそれでいいのかな?と不安になり…高等特別支援学校だと、高卒の資格は取れません。でも、特例子会社からの就職の実績もあり、就職は万全かもしれません。しかし世間一般的に、大半が、高校を卒業した後、大学へ進学する時代。かと言って、娘に大学進学が無理な事も分かってますが、今、揺れてるのは、高卒の資格が必要か否か。そして中学の今、何をさせればいいのか教えて欲しいのです。中学より、すららネットと言うタブレット学習をさせてますが、数学だけは私が付きっ切りでないと分かりません。あと小2より公文へ行ってます。支援級在籍なら、学年相応の学習は捨てて、公文だけやらせればいいのでしょうか?とにかく娘は勉強も嫌い。手先も不器用で、家ではテレビばかり見て、飽きると外を眺めたり…学校へ行けば支援級の同級生はいますが、放課後や休みの日に遊ぶ友達なんて、もうずっと居ません。一体、今後の進路も含め、どうすればいいのか教えて下さい。
回答
もう自分の意見がしっかりある年頃なので、娘さんの話をよく聞いてみてください
支援級在籍だから勉強はしなくてもいい、手帳があったら必ず支援...
9
特別支援学校高等部に行けないということを先日聞いたばかりで、
困惑している中2の母です。息子は注意欠陥のADD。自閉症ですが、知的障害はなく、療育手帳は持っていません。そのためわが地域では支援学校に入れないそうです。今後どうしたらいいのか悩んでいます。1.通信高校定型発達のお子さんが大半だと思うので、わが子のように一斉指示が通らず、困っても人に聞くことすらできない社会性に乏しい子が果たして行けるのかとても不安です。電車も一人で乗せるのは不安です。予想外のこともたくさん起きます。小学校低学年からずっと支援級でやってきたので、支援員なしでやっていけるのか、不安です。2.特別支援学校ア知的発達の遅滞があり、他人との意思疎通が困難で日常生活を営むのに頻繁に援助を必要とする程度のものイ知的発達の遅滞の程度が前号に掲げる程度に達しないもののうち、社会生活への適応が著しく困難なもの上記が条件だそうですがいわゆるわが子みたいな子はイにあたるのではないのでしょうか。診断書を書いてもらって、行かせることは実際可能なのでしょうか。皆さんにお聞きしたいのは、1.通信高校へ支援級でやってきたような子供でもやっていけるのか2.上記の条件イというのは、どういう状態を指すのかです。ご存知の方おられましたら、ぜひぜひアドバイスをお願いしますm(__)m
回答
<続きです>
あと学校見学に行ったあと、感想をノートにまとめて、あとで見返せるようにしておきました。
学校を選ぶときに参考になったし、受...
5
うちの息子は、中学三年生で軽度の知的障害です
中1の冬に検査をしてわかりました。本人にまだ知らせていません。どのような言い方でいえばいいのでしょうか?学校の勉強にもついて行けず、家でも勉強はしません。
回答
みきさん、お返事読みました。
支援学校の公開授業に参加されるのですか?
普通級で過ごしてこられた息子さんにはショックが大きいと思います。告...
4