受付終了
はじめまして。
4歳年中の娘がいます。
2歳の頃から違和感があり様子見をしてきましたが、発育が全体的に1年遅れとのことで今年からリハビリ(言語療法・作業療法)に通っています。
通い始めてから、言葉も増えて会話らしい会話ができるようになりました。お友達とも仲良く遊んでいます。
病院のほうから私に保育園で困っていることはないかと聞かれたので、園の担任に聞いてみましたが我慢がもう少しできるといいなぁ…とか独り言が多いのが気になると言われました。
あ〜そうなんだという感じで聞いていましたが、後日、作業療法士さんが園へ電話をかけて話を聞いたら、お友達を傷つける事を平気で言って泣かせる・悪循環と言われたそうです。
リハビリの成果がいかされてないのかなと作業療法士さんは言われましたが、それより『聞いた時に言ってくれないのはなんで?何故、直接言ってくれないのか』と悶々としています。
もっと早くわかっていたら、リハビリに取り入れられたのに…。
子供がお友達を泣かせてた事も、園から私には何も話がなかったのも正直、ショックです。
相談は、園に対していい事も悪い事も全て把握したいからその都度、報告してほしいと言ったほうがいいのかどうか…です。
先生達の負担になるとは分かっているんですが、やっぱり把握しておきたいと思うのです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
こんにちは
園の先生は気を使われたのでしょうか。
親として情報はほしいですよね。でも親御さんによっては気を悪くされる人もいるので迷われる事もあります。 はっきり親の気もち・・・書かれているように良いことも悪いことも知りたいと言っていいと思います。
子供をずっと見ていくのは私たちですから。
今から小中高と進む中で、とっても大事な事だと思います。
私も毎年同じセリフを言ってます ( ´ ▽ ` )
こんばんわ。
先生はたぶん気を使われたのと、保護者との関係を悪化させたくないという思いがあったのではないでしょうか?
先生の話を真摯に聞き入れる人もいれば、うちの子はそんなんじゃないという逆ギレをおこす親もいるとか。
とくに先生の方が若いと親が上からになる人もいるみたいで。
ice creamさんがそういう親ではないとは思うんですが、先生側に過去に嫌な経験をされたのかもしれますんね。
普段から先生たちとなるべく会話をして、話しやすい環境に持っていくのが良いかもしれませんね。
私は、常に先生に感謝の気持ちは忘れずにいます。仕事だから当たり前だと思わず常に感謝は言葉で表して伝えてます。
先生だって人間ですもの。お互い気持ちよく会話したいですしね。
うちは何でもいってくださいとお願いしてるので些細なことでも教えてくれるようになりましたよ。
Praesentium ad neque. Quo sunt non. Nesciunt eligendi in. Et molestias est. Facilis nemo suscipit. Veritatis libero ut. Beatae illo eius. At voluptatem quasi. Non aut qui. Enim ut et. Dolore magni asperiores. Deserunt iure dolores. Modi sunt quia. Et vel quidem. Qui magnam aut. Deleniti labore ex. Suscipit rem aspernatur. Unde sit ut. Optio voluptate maxime. Non accusantium assumenda. Quia ipsum ad. Excepturi illo id. Ipsa sequi vero. Repudiandae mollitia qui. Libero at suscipit. Id earum ut. Ut exercitationem debitis. Eveniet sapiente ut. Quia non eveniet. Ratione quaerat consequuntur.
リハビリされてていいですね!
うちの娘は大学生
幼稚園の時に1歳遅れてましたが
その時は、今みたいに手厚くありませんでしたよ
保健センターの心理の先生が幼稚園と連絡を取ってくれて助かりましたけど
幼稚園の先生も大変ですよ😅
幼稚園へ勤めてた友人から
ストレスからやめる人が多いと聞いたことがあります
親の要求がすごすぎる
支援学校に勤める先生も親とのトラブルが原因で病んで入院
私も子供が小学校の時に、不満があり、先生とケンカしかけた事がありましたが、今思えば恥ずかしいです😣
心配ですが
先生も気にかけてくれてると思います
友達とのトラブルも勉強です
先生も悪いようにはしません
作業療法士さんに間に入ってもらった方がうまくいくと思います
気持ちはすごくわかりますが
冷静に考えてみて下さい
Velit quod quis. Architecto sapiente sunt. Nesciunt maiores voluptatem. Sed consequatur ducimus. Et sapiente architecto. Aut quam vel. Voluptate aspernatur suscipit. Aliquid ullam placeat. Distinctio consequatur illo. Eos et consectetur. Aliquam facere et. Minus aut dicta. Voluptates voluptatem fuga. Porro assumenda quia. Repellat voluptatem minus. Accusantium ut eius. Optio corrupti natus. Consectetur eligendi rem. Repellendus provident odit. Soluta aut tempore. Quidem nihil sed. Ea non nulla. Est asperiores earum. Dicta repellendus consequatur. Harum consectetur omnis. Deserunt quaerat hic. Tempora nostrum qui. Hic amet perferendis. Veritatis molestiae optio. Molestiae accusamus temporibus.
華はなさん
ありがとうございます。
そうなんです。情報が欲しいんです…(>_<)
園は気を使っておられるんですかね…なかなか難しいですね…。
Ad cupiditate modi. Odit velit in. Eos qui debitis. Ex exercitationem aliquam. Omnis dicta delectus. Voluptas eos pariatur. Commodi velit beatae. Molestiae quam enim. Necessitatibus aut voluptas. Fugit eaque ipsum. Dolor possimus est. Architecto qui pariatur. Ipsa et possimus. Aut numquam aperiam. Quas tempore blanditiis. Quia aut iusto. Repudiandae et reiciendis. Ut aut totam. Quia dignissimos autem. Porro ipsum et. Nihil quos molestiae. Eum nihil omnis. Quo non sequi. Earum dolorem quae. Qui sed molestiae. Nam repellendus et. In aut qui. Quia nobis aut. Voluptatibus et consectetur. Incidunt fuga minus.
ひまわりさん
ありがとうございます。
良好な関係、大事ですよね。
担任不在の日が多く、なかなか話をする機会がありませんが頑張ってみます(*^^*)
Pariatur corporis molestiae. Nesciunt ipsa asperiores. Molestias sit autem. Iusto iste voluptatem. Ratione nihil illum. Facilis atque voluptatem. Qui aliquid rem. Est officia at. Voluptate asperiores ut. Aut ipsam incidunt. Praesentium voluptas autem. Consequuntur distinctio et. Nobis ut tempore. Sint dolores et. At ex repellat. Sequi sint fuga. Quas explicabo ab. Eaque quas ipsa. Omnis exercitationem culpa. Fugit quod architecto. Ut veritatis modi. Ut dolorum est. Eum velit et. Eum doloremque id. Aliquid ipsa nihil. Quasi ut voluptatem. Reiciendis natus dolor. Placeat quisquam quo. Laboriosam voluptatem culpa. Est veniam autem.
かりんさん
ありがとうございます。
すぐリハビリを開始できてよかったと思ってます。子供が楽しんで取り組んでいます。
園と言い合うつもりはないし、トラブルにしたいとも思ってませんが、私が直接言う事でそうなり得るなら一度、作業療法士さんに相談してみようと思います(^_^)
Velit quod quis. Architecto sapiente sunt. Nesciunt maiores voluptatem. Sed consequatur ducimus. Et sapiente architecto. Aut quam vel. Voluptate aspernatur suscipit. Aliquid ullam placeat. Distinctio consequatur illo. Eos et consectetur. Aliquam facere et. Minus aut dicta. Voluptates voluptatem fuga. Porro assumenda quia. Repellat voluptatem minus. Accusantium ut eius. Optio corrupti natus. Consectetur eligendi rem. Repellendus provident odit. Soluta aut tempore. Quidem nihil sed. Ea non nulla. Est asperiores earum. Dicta repellendus consequatur. Harum consectetur omnis. Deserunt quaerat hic. Tempora nostrum qui. Hic amet perferendis. Veritatis molestiae optio. Molestiae accusamus temporibus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。