2016/10/15 17:24 投稿
回答 23

広範性発達障害の中一男子です、思春期でイライラして自分の要求が通らないと癇癪おこして暴れます

今日、病院で先生の診察中にイライラするならお薬のんでみたらと言う話がでると薬は嫌と言い出し

ゲームばかりして課金のゲームをしたいと毎日泣いて暴れると、事前に先生に手紙を渡していたんで先生から質問でゲームは1日どれくらいしてる?などから今してるゲームで満足してる?と

本人は満足してるといいましたが、課金のゲームがしたいとゆってると私が言うと昨日諦めたのに、また話をすると薬は絶対にのまない、薬をのむくらいなら学校行かないと激昂し、私の顔を叩いて暴れたので先生が羽交い締めにして

本人が落ち着いた所で、そんな事くらいでお母さんを叩いて暴れるなら薬は必要だと言われ、後日にあらためて診断の予約をとりましたが、本人がその日に行くかどうかも怪しくて

毎日、仕事から帰ってきて泣いて暴れるので家事や料理もできずクールダウンするまで外へ避難してます

外へ出るのを察知すると足を掴んで離さず、そのまま後ろに倒れた事もあり一緒にいるのが苦痛です

私はメンタルクリニックに通っていて、寝れないので睡眠薬と抗うつ剤も毎日ではないですがのんでいます

どちらかが怪我する前に一時保護や強制入院とか、お互いの為に一時的に子供と離れたいのですが…

児童相談所とかに相談するべきなんでしょうか?

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
23件

https://h-navi.jp/qa/questions/38323
2016/10/15 18:23

まず 息子さんは小学生時代苦しい思いをしてきたのではないでしょうか?

それから病院を受診するきっかけはなんだったのですか?

とにかく暴力は辛いですね
うちの場合 暴れたら夜間でも病院へ
連絡または警察でも良いと言われました
私は傷だらけ
ても暴力を振るう子供の心もキズだらけ
私達にわからない理由があると思います
相談機関や病院への相談は必要と思います

https://h-navi.jp/qa/questions/38323
退会済みさん
2016/10/15 21:56

よしさん、こんばんは。

認定短期入所施設は、お住まいの地区にはありませんか?
他の方も書かれていますが、一定の短い期間だけ、子供を預かるショートスティは、駄目なのでしょうか?

利用対象に入っているならば、空きがあれば、利用が出来るのではないかと思います。
お住まいの地域にある障害福祉課に、相談してみて下さい。

他人のいる前で、親に暴力があるのは、それだけで入所の対象にじゅうぶん。値するんじゃないかと、思いますが。
療育手帳1~4度。身体障害者1~2級。
他に、手帳がなくても、医師または臨床心理士により、発達障害と診断されている方。
は、利用対象者になるようです。

あと、今。お子さんのことを相談なさっているのは、病院だけでしょうか?

ならば、他の相談先を、いくつも作っておくといいと思います。
児童相談所、障害福祉課、私の住む地域の東京だと、東京都心身障害者福祉センターといいますが、他の地区だったら、東京都というところに、その地名が入って心身障害者福祉センターとなりますね。お住まいの地域には、心身障害者福祉センターはないですか?

地域こども家庭支援センターなど、繋げられるところは、全部。あたって、繋がっておいたほうが、本当に何か。
あった時に、安心ですから。

1度断られても、何度も出向いて、現状を訴えて下さい。諦めては、駄目です。

Sunt adipisci vitae. Ratione neque nostrum. Molestias nobis omnis. Quod tempora voluptas. Dolorum consectetur ipsa. Placeat eaque rerum. Fuga saepe placeat. Iure repudiandae minus. Porro quo et. Culpa nesciunt harum. Et id qui. In sunt ab. Repudiandae eaque deleniti. Sint officiis porro. In omnis nostrum. Officiis eligendi earum. Animi distinctio sed. Laborum voluptates error. Atque dolores dicta. Iusto aspernatur et. Minima quisquam voluptates. Quaerat consequatur voluptatum. Eaque numquam ut. Ex quas minus. Sapiente sunt ratione. Qui quae illum. Consequuntur aut adipisci. Sed illo et. Quisquam perspiciatis omnis. Eum sunt est.
https://h-navi.jp/qa/questions/38323
もっちきさん
2016/10/15 18:19

よしさん。お疲れ様です。
まるでうちをみているようです。

よしさんの息子さんはまだ学校に行っているだけすごいです。
うちは不登校から相談室と言う特別室に行きましたが、携帯ゲームをするために昼前には帰り携帯ゲームをして課金が出来ないからとイライラしながらゲームをし、何時間もやり続け脳はおかしくなり、時間を決める話をしたりすると、パニックを起こし暴れました。
体が大きくてにおえず、この先の不安から携帯は解約するために母子分離の為話し合い入院しました。私も息子との付き合いでうつを発症しました。

3ヶ月の入院中コミュニケーションを取ったり、して退院はしました。
教室に入って授業受ける約束でしたが数日無理をして授業受けましたが、自分はみんなより遅れを取っていると話し、教室には行かない…学校に行かないと話しています。

主人は学校に行かないなら入院しろと話します。

母子分離は必要です。
病院で暴れたのに入院にはならなかったのですか⁉️

うちも学校に行かなくなれば課金のゲームはないにしてもWiiやDSがあります。
やり続けイライラして暴れると踏んでいます。


よしさんの息子さんはお母さんに甘えてはいると思います。思春期の難しいところですよね。

怪我をする程度で終わればいいですが、テレビに出るようなことにならないか…

うちも今同じように切迫しています。

一緒に乗り越えましょう。

Id sequi nam. Debitis reprehenderit sit. Provident pariatur aut. Non deleniti et. Quia cum quidem. Asperiores totam praesentium. Amet quia repellendus. Repellat autem soluta. Molestias maiores esse. Quia eligendi iste. Iure fugit corporis. Porro neque sed. Ea accusamus minima. Eaque aut libero. Rerum est quaerat. Qui non odio. Natus quas distinctio. Dolor soluta itaque. Maiores aliquid quod. Et rerum dolorem. Culpa nostrum nulla. Nostrum molestiae quo. Impedit rerum porro. Quibusdam rem vel. Consequatur error minima. Quidem animi ratione. Laboriosam et magni. Maiores eaque error. Perspiciatis placeat aut. Quibusdam eum ad.
https://h-navi.jp/qa/questions/38323
らくださん
2016/10/15 19:05

こんばんは。
今までもお子さんのことで質問なさっていて、状況が少しでもいいほうに
変わっていたらいいなと思っていましたが、そうでもないみたいですね。

中1ともなれば、親に暴力をふるっていることを誰かに見られるのって、嫌だと思うんです。
だから、家で暴れることはあっても、外では暴力をふるわないと思います。
それが、主治医とはいえ他人の前でお母さんに暴力をふるったのですから、お子さんの
状態はかなり良くないのではないですか??

前の質問で書いたかわかりませんが、うちの中1の子供ですが、夏休みに児相の短期ステイを
利用し、2週間ほど親元を離れました。
中学入学前から、ストレスから暴れることが多く、入学後も対人関係と勉強面で
毎日毎日大声での怒鳴りあい、親子間の暴力。
ご近所さんが警察に通報しないのが不思議なくらいの大騒ぎを繰り返していて、
近いうちに、私が子供をどうにかしてしまうと感じたので、児童相談所に自ら電話しました。

一度は落ち着いたものの、夏休みにも騒いだため、その日の内に入所しています。
帰宅までの間に、学校と宿題を減らす交渉や児童デイサービスで勉強を見てもらうなどの
環境を整えました。

発達障害に理解を示さなかった夫も、この間に少しは歩み寄ってくれて(表立って言いませんが)、
子供と同じ空間にいるのも嫌だと言ってたのが、一緒に食事したり外出してくれるようになりました。

短期ステイから帰宅後は、環境を整えたからか、とても落ち着いて過ごせています。
私は、児相に相談し、場合によっては短期ステイを利用してもいいと思います。

お薬についてですが、本当につい最近、うちの子はコンサータを服用するようになりました。
日中効き目があるようで、本人が授業中集中出来たり落ち着いて行動できると言ってました。

また、こちらでよく回答なさっている方のブログで、「エビオス」というのが発達障害の子に効く
とあり、短期ステイから帰宅後服用していたんですが、それを飲み始めてからは「イライラするけど
大声をあげたり暴れたりしたくなくなった」と言ってました。

我が家の場合の話ですが、少しでも参考になるといいのですが(^◇^)

Ea rerum repellat. Laudantium quos magni. Non repellat velit. Dolores voluptatibus quia. Ea voluptas et. Eum molestias omnis. Iste vero rerum. Eaque sint consequatur. Cumque dolorem similique. Architecto consectetur natus. Sed aut enim. Odit eos repellendus. Explicabo accusamus ea. Tempore dolores et. Molestiae quam nemo. Commodi rerum labore. Provident voluptatem fugit. Perspiciatis facilis non. Ipsum sed et. Iste non qui. Neque quam asperiores. Sit cumque praesentium. Sequi unde nobis. Cumque nisi unde. Laudantium magni et. Reprehenderit nobis vitae. Aut ipsum excepturi. Voluptatem distinctio doloribus. Consectetur deserunt corrupti. Et aut at.
https://h-navi.jp/qa/questions/38323
ひまわりさん
2016/10/15 19:43

よしさん
お辛い気持ちが痛いほどわかります。
薬を飲んで落ち着くかも知れないので試す価値はあると思いますが、息子さんが納得しないのですね。
暴力があるのなら、本当は入院した方が思いますが、個人病院でできないということですね。
それならばやはり発達障害者支援センターか児相または役所の障害福祉課などに相談して、息子さんと一時的に離れることを考えてもいいのではないでしょうか?
専門家にSOSを出しましょう。
家庭だけで抱えていると共倒れになります。
うちも色々な方に助けてもらって、共倒れ寸前で何とか持ち直しました。

Quo eos dolore. Dolor dolore ipsa. Enim aperiam laudantium. Quo accusantium illo. Corporis ab aspernatur. Aut eveniet quibusdam. Aperiam dolores iusto. Voluptate aut voluptas. Saepe minima illo. Nulla ut magni. Et impedit velit. Non expedita eaque. Qui dignissimos ea. Quae aperiam accusamus. Voluptatibus nesciunt quod. Et pariatur in. Et quo ut. Voluptas deserunt eligendi. Aut quidem quis. Architecto eum commodi. Enim aut impedit. Qui odit similique. Ut a laudantium. Qui ducimus qui. Dolore tempora ducimus. Reiciendis quaerat voluptatem. Dicta ad omnis. Eum voluptatem totam. Omnis nisi ratione. Aut omnis et.
https://h-navi.jp/qa/questions/38323
もっちきさん
2016/10/15 21:23

息子さんが途中から学校に行けない…
全くうちの息子と同じです。

彼達の世界には何かしらのこだわりがあり、ルーティンみたいなのもあります。

私も未だに理解に苦しみます。
ゲームの時間も長いですね…
うちも入院前は同じ状態でした。

他に子供さんがいてその子に飛び火したりしませんか⁉️
スクールカウンセラーの先生が発達障害の子に詳しく、発達障害の子はゲームなどにのめり込みやすく抜けられないと話しました。

息子の主治医は夜遅くのゲームはイライラするから、寝る前はやめようねと優しく話してくれました。
きっと息子さんは入院前のうちの息子と同じですね…
きっと取り上げたりすると暴れると思うので、暴れたら警察に連絡してくれるように身内の人と話を合わせて、とりあげて下さい。

本当に危険ですよ。

うちは主人と私の親、姉に話しています。
暴れたら娘が3人のだれかに連絡することにしました。

うちの息子もですが、落ち着くといいですね…

Sequi totam minus. Et quas necessitatibus. Ut beatae qui. Expedita quia cum. Iste quasi impedit. Unde id maiores. Quis temporibus provident. Consequuntur maxime qui. Iusto ratione rerum. Iste itaque iure. Quibusdam quia neque. Velit dolor nulla. Enim delectus est. Dolore ea saepe. Eum illum vitae. Fugiat quibusdam quisquam. Dignissimos illum consequuntur. Quis tenetur omnis. Repellendus nulla vel. Dolores voluptas quae. Neque error vel. Dolor aperiam labore. Eum quas nobis. Dolorem perferendis excepturi. Dolorem dolores cumque. Molestiae facilis ex. Aut nemo omnis. Assumenda reprehenderit sit. Fuga qui enim. Architecto qui quod.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

中学生の子供を持つ親です。 昨年に数週間、児相の施設で一時保護をしてもらいました。 理由は特に中学生になってから素行がだいぶ悪くなり家の中で暴れることが続いていて、さすがに昨年どうにもらなず警察も呼んで一時保護をしてもらいました。 施設から戻していただいてから1〜2ヶ月は大人しかったのですが、やはりまた徐々に以前のように戻りつつあります。 定期的に児相で面談もしてもらっているのですが、なかなかよくなりません。 特にお金使いが酷い状態です。 児相以前は親のお金を盗んだりもしてたのですが、児相後はさすがに盗んではいないと思うのですが、最近はいろいろな理由をこじつけて親を脅すくらいの勢いでお金を要求してきます。毎回、渡したくないのですが、渡さないとまた騒いだりします。同じく上に受験生の子供もいるのであまり騒がせたくないこともあり、やむを得ず渡す時もあります。 とにかくお金使いがどうにもなりません。 学校もたまにサボったりしてます。 毎月のお小遣い(中学生の平均金額)もすぐに使い切り、お年玉もあっという間に使い切ってしまいました。 ほとんどが仲のいい友達との飲食代みたいです。 お金の使い道は言いたがらないか、ごまかします。 運良く公立の高校に受かったので春から高校生になるのですが、アルバイトするとか言ってますが、当てになりません。 児相での面談でも対策を考えてもらっていますが、自宅では相変わらずの酷い態度です。 やはりまた児相の施設に無理やり預かっていただかないと無理なのかなとも思い始めてます。 もうすぐ高校生なので施設には入れたくないのですが、どうしたらいいのか。 何かお知恵ありましたらアドバイスお願いします。

回答
1件
2025/02/24 投稿
中学生・高校生 発達障害かも(未診断) 高校

中学3年生の息子の事です。暴れて壁に穴を開けたり物を投げたりし、なるべく刺激しないようにしています。落ち着いた時に注意したりしていました。イライラしている時には自分の思い通りにならない事や物事がうまく進まない時に暴れます。最近では暴力を振るうようになり、1度目はお迎えに行った先でなかなか帰ろうとしない為、別の場所で待とうと思ってその場を離れました。その後迎えに行くと激怒し、殴ってきたり、髪の毛を掴まれたりし、もぅ限界だと思い警察に。厳重注意で2人で帰ってきたのですが、反省の色なく。その後、新しくできた友達と仲良くなり喫煙したり、あんまり良くない友達が増えました。先日タバコを買ってこいと暴れて手に負えず、再び暴力を受け警察に連絡。今回は児相に一時保護という流れになりました。児相には空きが少なく帰ることができるならなるべく早く帰るようにと勧めがありもうすぐお迎えに行きます。どんな様子なんだろう。どんな気持ちなんだろう。どんな生活しているんだろう。と子供を警察に児相に預けるなんて最低な母だな。と思う反面、ホッとしている自分にも嫌気が指します。戻ってきた時、あんな所に預けるなんてとか見放されたって思うのかなとか不安もあります。元々、心配な所が多々あり保健所に相談に行ったり、色々なカウンセリングを受けてきました。精神科にはなかなか予約取れず行けていません。中3になり予約取れたのですが本人が拒否して行けませんでした。その為、今回児相の方が帰るには病院受診が必須だよと本人に言い聞かせてくれています。不安や後悔で押しつぶされそうです。

回答
4件
2025/08/03 投稿
カウンセリング 中学生・高校生 保健所

自閉症スペクトラム障害、ADHDの中学1年の息子が怒りのコントロールが出来ず物に当たり家具や壁、扉などを壊してしまいます。賃貸の為 大変 困っています 先日も下の階の方から「うるさい!」と苦情がきてしまい このままでは 住めなくなってしまいます。かと言って引っ越ししても 同じ事を繰り返すだけでしょうし・・・ 本人もやめたくてもやめれず「僕が居なくなればいいんだ・・・早く死にたい、追い出して」と毎日 泣き叫んでいます かかりつけの病院からはリスパダールを処方して頂きましたが副作用が強く朝、起きられず学校に行くのが辛いとの理由で服用を中止しエビリファイを飲んでいます。自分のやりたいように生活していれば落ち着いているのですが 少しでも気に入らない事があると 直ぐにキレてしまい暴れ始め物を壊し自己否定 病院に行っても薬を飲んでも良くならない 努力してもうまくいかない 治らないから死にたい…の繰り返しの毎日です キレさせない為には私が全て息子の要望に応えるしかありません。でも、それでいいのでしょうか? 自分では何も出来ない子になってしまいそうで不安です 今日は早く帰宅した為、水筒は自分で洗おうか?と言ったのですが嫌だと言われました 嫌な理由を聞いたのですが嫌だ!やって!としか言わず時間がなく忙しい時はお母さんが手伝うけど 早く帰って時間がある時は自分で洗おうよと説明したのですがキレてしまい暴れ出しました タイムアウトをとると更に暴れる為、タイムアウトが取れません 壊れた物を元通りにさせようとしても また暴れ始めます 医師は薬で様子見としか言ってくれません… 息子に対しての対処法が分かりません どうか、お力をお貸しください。

回答
17件
2017/05/22 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 病院 コントロール

中学1年男子、自閉スペクトラム診断されていますが、手帳なく普通級に在籍してます。家の外では、穏やかでいい子タイプに見えるようで問題なしと思われがちです。 その上で相談させてもらいます。 中学に入ってから、自分主導で確認してやらなければならないことが増えてきたので、確認のために連絡事項の確認を一緒にしていますが、いつも1回では返事をしない、話を被せぎみで主語なく話し始めてしまい聞き取れなくて聞きかえすと、「言った」「言わない」「聞いていない」「知らない」「忘れた」が始まり大声癇癪が始まります。 しばらくすると落ち着いて、落ち着い質問の答えをたどたどしく伝えてきたり、謝ってきたりしますが、毎日のことなので、イライラすると共に疲れてきました。 いわゆる悪いコミュニケーションパターンを学習し実行しているんだろうから、反応せずほっとけばいいとは思いますが、前にそのような対応をとったところ、半パニック状態になり余計に大変なことになったことがありました。 投薬の方向での対応を考えたことがありますが、主治医いわく大丈夫でしょう。と言われています。 絵や文字の指示もあまり効果がありません。 旦那と子供は相性良くなく、頼りになりません。 こういう時は、みなさんはどんな対応をとっていますか?

回答
6件
2023/08/04 投稿
中学生・高校生 診断 通常学級

中学3年の息子の事で、もうお手上げ状態で何をどうしてあげたらいいのか悩んでいます。三歳児検診でADHDを疑われ、すぐに療育の病院紹介され診断もつき、今までリタリンに始まり、コンサータ、ストラテラ、エビリファイといろいろ投薬してます。小学6年の時も荒れたのですが、(万引き、嘘、財布からお金をとってゲームソフトやエアガンを買いに行く等)学校、病院、児相に相談して少し落ち着いていたように思います。中学生になってからは部活もあり、外で悪い事はしなくなっていました。そのかわり、家では欲しい物があると買ってと何でも言えば買ってもらえると思っているのか、いろいろ言うようになり、買ってあげられない旨伝えると自分の拳で物や壁を殴ったり、物を壊す、投げるはあたり前。形相もかわり暴言もはきます。弟も私も暴れ始めると恐怖を感じます。ここで止めに入ってくれる人もなく(シングルです)なんとか沈めようとして、頓服にリスパダールを処方してもらいましたが、効いたのは最初の1、2回位でした。今は学校では普通学級に通い問題を起こす事はありません。学校ではよほど我慢して頑張ってるのだと思います。その反動なのか家に帰ってからは日々凄いです。怒鳴りたくなくても、ついつい怒鳴り声も出ます。手を挙げた事もあります。もう精神的にこちらが疲れ切ってしまい、どうしてあげてらいいのかわかりません。この度病院、児相に相談して入院も視野に入れてます。中学生生活最後の年なのに。受験も控えているのに。どうにかして息子を助けたい気持ちがいっぱいなのに何をどうしたらいいのか。気持ちだけが空回りしているようです。何かいいアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

回答
12件
2017/07/05 投稿
療育 ADHD(注意欠如多動症) 病院

現在高2女子のことで教えて下さい。幼い頃から育てるのが大変な子で、今までずっと悩みっぱなしでした。ただ本人は底抜けに明るく、毎日楽しそうに暮らしていたため今まで病院にかかったことも無く、小中学校の先生にはずっと相談していましたが大丈夫と言われ続けました。本人の希望で公立進学高校に入りましたが、夏休み前にはもうやめたいと言い始め、ごまかしながら続けていても限界で、2年から通信制高校に転入して現在に至ります。 通信制高校は2週間に1回程度しか学校に行かないので毎日朝から晩までスマホ漬け、夜中も早朝もずっと大きな声で通話し続け、家族がうるさくて眠れないからやめて欲しいとお願いしても聞かず、逆ギレして死ね殺せ等暴言を吐き酷くなる一方です。通信制高校は提出物も多いですがスマホに夢中でなかなか手に付かず期限切ればかり、そのことで話しかけるとまた暴言。どう対処すればいいのでしょうか? 小さい頃から今まで性格的にはほぼ変わっていません。癇癪持ちで赤ちゃんの頃から激しく、気に入らないと自分の頭を柱や床にゴンゴンぶちつけたり、自分の髪を両手で握りしめてぶち抜いたり。抱っこされることを嫌がり、買い物に行けば自分から迷子になって楽しんでいたり(親の私はもちろん必死)、勝手に外に出ては夜遅くまで帰らない事も多く、心配して注意してもこちらが真剣になればなるほど面白がり、怒れば「そんなに私が嫌いなら殺せ!!」(←小3から)と暴言吐きまくり、少し後には何事も無かったかのように話しかけてきます。運動神経は良く、絵を描く事もわりと得意、それ以外は全て雑で嫌がります。部屋は服はもちろんコンパス、裁縫道具、メイク道具カミソリ等危険物も全て使ったまま床に放置、片づけてもその日に元通り。学校の提出物等忘れ物も無くし物も多いのですが本人は自覚無く、きちんとしているつもりでいます。自転車は鍵をかけることも鍵の置き場所も忘れるため一年に何度も買い替えたり、最近はスマホ一筋なのに一日に何度もイヤホンを探し回っています。授業中に勝手な行動をすることはない(私語は酷かったと思いますが)ので小中の先生は大丈夫と言ってくれていたと思うのですが、高1の担任には明らかに馬鹿にした目で見られていました。それも含めて本人は相当苦しみ、不登校になり、本人の希望で通信制に転学しました。嫌なことからは逃げるのみ、我慢するくらいなら死んだほうがマシ、自分の考えを言葉で表現することも苦手ですぐ暴言になってしまいます。 私はずっとこの子が発達障害ではないかと思いながらももう遅いのではないか、病院で診断を下されるのが本人にとって傷付くだけではないかという迷いがあり、今まで病院に行くことに尻込みしていました。教えて下さい、この子の症状は発達障害と思われますか?発達障害と診断された方が生きやすくなると思いますか?そしてはじめに書いたスマホの件についても参考程度でも結構ですのでどうか教えてください!! 長文にお付き合いくださりありがとうございました。

回答
56件
2019/12/25 投稿
診断 ADHD(注意欠如多動症) 病院

こんにちは 今年息子が中学生になりました。 最近の事です。 その日はなかなか朝食を食べ終わらず箸で食器を叩いたりテーブルを指で叩いたりするので今何時?と声を何度もかけていたのですが終わらず学校へ行く時間が迫って来たのでつい手が出て頭を押したらイスの出っ張りに顔をぶつけてしまい痣ができてしまいました。 個別の先生は心配して生徒指導に話し生徒指導から息子に何があったのか話を聞きました。 すると突然家に生徒指導が来たのです。 そして何があったのか聞いてきました。 自分の子供も発達障害で朝なかなか食べず奥さんが大変な思いをしていることを話してくれました。 生徒指導はこういう事がおきた時守るのは大変なお母さんだと思っていると言いながら既に児相に連絡していて児相から電話があり痣を見て虐待か判断したいと言われました。 中学から帰って来た息子に同席してもらい痣を見てもらいました。 そして朝の出来事をまたぐ話をして予定もあったので早めに帰ってもらいました。 私は虐待する親と疑われたのです。 何だか前科一般の要注意人物として見られてる感じがしてなりません。 もし普段から虐待をしていたのであれば体操着から出てる腕や足に痣があるでしょう。 小学校6年間の間に痣を作ってしまうような事もしていません。 顔の痣だけで虐待だと疑われてこれは学校の正しい対応の仕方なのかと疑問に思ってしまいました。 他の学校がどうなのか知らないのでなんとも言えませんが。 どうなんでしょう?

回答
3件
2018/05/03 投稿
中学生・高校生 ASD(自閉スペクトラム症)

息子は現在17歳で普通高校の3年生です。 最近自分の思う通りにならなかったり、探している物が見つからなかったりすると、パニックをおこし暴れるようになりました。 もう、何度か私も娘(中1)も蹴られたり、殴られたりしています。その都度主人から暴力をふるってはいけないと話をして貰っていますが、パニックになると、自分が抑えられないようです。 学校は楽しく通っていて、成績も上位ですが、家では自分よりも成績の低い子の事を馬鹿にしたり、「自分は成績が良いから、あいつらより偉い」とか聞いていてとても不快になる事ばかり言います。その事について私が注意すると、暴言を吐き暴れることもあります。 小さい時から言葉も遅く、人とコミュニケーションをとることが上手く出来ず、小2の時に友達とトラブルが絶えなくなり、市の相談機関にも通い、専門の病院で広汎性発達障害の診断を受けました。今でも病院には通っていて、薬も飲んでいます。中学が最悪で先生も全然理解がなく部活の先輩にイジメられたりした事もあり、「自分がこうなったのはあいつらのせいだ」と幼稚園児並の言い訳でもうウンザリです。 今とても心配なのは私が居ない時に、パニックを起こして妹に暴力をふるうんじゃないかということで、娘を連れて実家に帰ろうかと思いましたが、娘は転校したくないと言っています。 息子はもう高3なので、こういった障害を持つ子を受け入れている学校に転校するのも難しいです。 出来れば、娘と一緒にしばらくどこかに避難したいんですが、こんな事言うのはダメな母親なんでしょうか? 息子も私の子供ですが、娘も私の子供です、息子が暴力をふるう時は、いつも主人の居ない時で、私は娘を守るのに必死です。

回答
17件
2016/05/16 投稿
先生 パニック トラブル
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す