質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

支援級担任からの暴言初めて質問いたします

支援級担任からの暴言

初めて質問いたします。
次女(小2)が通う小学校の支援級学年長より電話があり、担任の不適切な発言について謝罪したいと連絡がありました。

学校へ行き話を聞いてみると、担任が言うことを聞かない娘に対して「死ね」と言ってしまったようです。
娘は大好きだった先生から死ねと言われたことにパニックになり、他の先生へ相談しこの件が発覚した様です。

校長、学年長、担任が謝罪しましたが主人も出張で立ち会えなかった為、後日両親揃っての話し合いの場をセッティングしてもらうことにしました。

娘は私が聞くまで暴言の事を忘れていたらしく、そういえば、、とやっと話してくれた感じです。
ショックが大きすぎて、面談中もただただ泣いて終わってしまいました。

この様な相談は、どこにすればよいのでしょうか。やはり教育委員会なのでしょうか、、
謝罪だけして終わりにはしたくありません。
アドバイス、宜しくお願い致します。


この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/41719
らくださん
2016/12/02 09:00
お子さん、他の先生に担任の先生から言われたことを伝えられて偉かったですね。

そして、それがきちんと校長先生まで伝わり、学校側から連絡があり、謝罪の場が
設けられた。
相手が非を認め、さらに後日両親そろっての話し合いの場を設けてくださった。

それが普通なのですが、なかなかそこまでしてくれる所…ないのでは?と
今までの経験から感じました。
とても誠実な対応をしてくださっていると思います。

私だったら、それで収めるかな。

担任代えてもらえるならそうしたいけど、現実的に無理そうだし。
せいぜい担任持っていない先生に副担任みたいな形で入ってもらうくらいでしょうか。
でも繰り返されるようなら、教育委員会に相談に行きますね。

今回の件で、先生も気を付けるでしょうし(当たり前なのですが)、資質がないと
なれば、来年から担任は外されるでしょう。

謝罪だけにして終わりにはしたくない気持ちはよくわかります。
話し合いの場で、今の気持ちを伝え、再発防止策を徹底してもらってくださいね(^◇^)
https://h-navi.jp/qa/questions/41719
放課後デイの職員です。

絶対ダメですが、教師もミスはしますし心も折れます。ですから、支援を学ぶ必要があるわけですが、なかなかそうもいかないのが現状ですね。

学校の対応は評価していいと思います。

僕はこの件、担任がお子さんに謝罪する(一対一)。

で、良いかなと思います。

お子さんが普通に学校行けばそれでいいし、嫌ならなんらかのアクションがあるはずです。そしたらそれでまた対応を。

大好きな先生なら普段は怒ったり暴言は言ってないはず。

謝罪だけで終わらせたくないのは、大人です。大人の気が済むかどうか。

まわりの大人が決めず、お子さんが決めるのが一番かと思います。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/41719
このような問題に正解はないと思います。
お子さんの気持ち、不安。
ご両親の気持ち。
今までの人間関係も。

お子さんは今まで先生が好きだったんですよね。
お子さんはパニックを起こしてしまったとのことですが、それがどのように続いているのでしょうか?
もう一生許せない?その先生がいるなら学校にいけない?
やっぱりまだ好き?

それによっても対応違いますよね。

またご両親としては、
裁判でも起こして事を大袈裟にしたい?
慰謝料?
先生の経歴に傷がつくような罰則?教員免許剥奪?

まず、学校がお子さんの言葉を無視せず謝罪してくれたことは評価できると思います。

極端な事を書いてしまいましたが、なかったことにはできませんので、お子さんの状態を見ながら、ご両親の気持ちの落としどころを考えて行くしかないですね。

ただ、世の中にはこのように表沙汰にならなくても、教師としての適性を欠くような人に教えられている子どもがいっぱいいます。
大問題にすることは、そういう被害者のために警鐘を鳴らす意味もあり、是非がんばってほしいと思う人もいるでしょう。
でもご両親にとってはお子さんが安心して学校に行けることが最優先ですよね。
謝罪。ご両親以外の学校関係者への公表。再発防止策。などに落ち着くのではないでしょうか。

教育委員会に相談するにしても、ご両親がどうしてほしい、というのがあって、学校との話し合いでそれがかなわなかった時に相談ですよね。

お子さんは今どうしていますか?
まだ気持ちの整理はつかないでしょうか?

がんばって下さい。

...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/41719
悔しくて悲しいですね。
胸が締め付けられます。
支援級在籍の娘が似たような状況になったことがあります。

その時は、まず発達支援センター(小中学生対象の所)に相談しました。私は、第三者機関に相談実績を残すことも大事だと思ったので…
娘への支援(対応)が間違っていることを支援センターの方からも指摘して頂きました。
娘の場合は、これで環境改善が図られたようです。今は笑顔で登下校できているので大丈夫そうだな…と見守っている状態です(*^^*)

私は、学校からしっかりした謝罪があったこと、なによりも娘が学校を大好きなことから、教育委員会へは報告しませんでした。それで良かったと思っています。

でも、次は許しません。次、何かあったら問答無用で教育委員会です。相談実績もあるので容赦しません💢💢💢

ナチュラルさん、本当に悔しくて悲しくて…ですよね。私もこの感情の落としどころは、難しく苦しかったです。
でも、娘さんの心と体を守るためです。踏ん張って下さいね。頑張れ!頑張れ!心からエールをおくります。

...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/41719
お疲れ様です。辛い思いをされましたね。

対応に納得がいかないのなら、教育委員会に相談してもいいのではないですか。

ただスレを読んでみて感じたのは、きちんとした学校だなということです。
娘さんが相談をした先生が、問題だと思ってくれて管理職までが謝罪に来てくれる。
あまりないですよ。

うちの子は担任の先生と揉めて怪我をしてきたことがありましたが、帰りに担任の先生が
謝ってくれただけでしたよ。まぁ先生と揉めている時点で息子にも非があるわけですから
「うちの子も悪かったと思うので気にしないでください」って感じでしたが。

うちはこんな感じですが、ナチュラルさんや娘さんが辛い思いをしているのですから、きちんと
対応をされた方がいいと思いますよ。

↑とは別の件で2年ほど教育委員会(教育センター)に学校での対応を相談していたことが
あります。相談し続けたせいなのか、3年生のときに発達障がいにとても理解のある担任の
先生のクラスにしてもらえました。

娘さんの通っている学校はしっかりと対応をしてくれる気がしますので、教育委員会から指導が
いけばもっといい方向に変わってくれるかもしれませんね。

学校に行かせるのが辛いのなら、それを学校に伝えてみてもいいかもしれませんね。
対応をしてくれかもしれません。

納得するまで、相談してみるといいと思います。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/41719
退会済みさん
2016/12/01 23:58
どうしたいですか?
担任をかえたい、もう一人、副担任をつけたい、慰謝料請求?
みんなの前で、謝罪させる。

私は、これは、保護者会の全学年の前で、生徒の名前をふせての謝罪と、今後の対応を報告してもらう、担任はこのままつづけるのですか?
娘さん、他の先生に、相談できてえらい。
もみけされなくてよかった。
忘れたのは消したくて、そんな風になったんだとおもう。
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

長文です

先日、息子の来年度の体制について学校と話し合いがありました。今、息子は1年生、普通学級で、補助の先生(息子だけに対してではなく、1年生全体...
回答
私たち家族が発達障害の診断を受ける前、子どもが小学校に通っている時出会ったお母さんが(自閉症のお子さん)「養護学校で先生に手を引かれて避難...
16

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
心因性頻尿は、うちの息子も小学校入学後と2年生に進級後にありました。日中は5分もしないのに、すぐにトイレへ行っていました。 息子は、緊張し...
6

小学校1年生の娘についてです

adhdがあり興奮型の癇癪持ちです。学校生活は特に問題なくすごせているようですが、やはり気になるところは山ほどあり、どこに相談していいのや...
回答
みーさん、こんばんは🐱 足がムズムズするとの事ですが、医師にそのことも伝えましたか? むずむず脚症候群というのがあるのですが、血液検査な...
13

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 ASD当事者です。考えて行動する力がかなりの凹でしたが、普通級、高校大学と卒業しています。 国...
14

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
いくつかはてな?と思うことはありますが参観日その他の日だけ「盛る」先生はゼロではなく、それが良いこととは思いませんが 不信感というより、明...
8

小学一年生の女の子です

普通級にいます。学校の授業に5月なのにおそらく、ついていっていません。自閉症スペクトラム疑い(こだわりが強く、切り替えが難しい)とADHD...
回答
まりママさんこんにちは。 普通級で1学年10名ぐらいというのは、手厚いですね。 うちの学校は、普通級は30名前後です。 うちは、上の男の...
11

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
支援級は、訳あり(小さい子の子育て中、介護中、病気あけ、育休あけ、または通常級で使えないポンコツ。)の先生がゴロゴロしていることが多いです...
8

お世話になります

長文、失礼いたします。小学一年の娘の母親です。娘の子育てについて、お恥ずかしい話ですがどうしたら良いか方向性を見失っています。私自身、成人...
回答
お返事拝見しましたが 主さん自身が発達障害と向き合えていないのはとても残念なことになります。 主さん個人はそれでも自己責任ですが、お子さ...
22

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

初めて投稿させて頂きます

小学1年の息子は年中の時に発達障害のグレーゾーンだと診断されました。未だに病院は受診出来ておらず、ちゃんとした診断は受けていません。小学校...
回答
回答、アドバイスありがとうございます。 正直しんどいです。 自分の感情だけでは怒ってはいけない、ただ怒るだけではダメだという事、何がダメな...
5

ちょっと吐き出させてください

診断のついていない小2男子です。知的グレー、ADHDもあると思います。年少の頃はめちゃくちゃでしたが、年中になる頃にはすっかり成長してくれ...
回答
続きです。 知的にはグレーということですが、これはいつ頃の判定でしょう。今は少し伸びていて、平均値の可能性もあると思いますが、お子さんには...
9

もう、無理だ(-'д-)y-~あんな先生信用できん(-_-#

)(自分を少し冷却中………)今日、9時から路線バスの出前授業がありました。保護者も参加可能という事で行って来ました。2年生38人・担任2人...
回答
(笑)すみません あるあるですね。 全ての先生が一組のレベルに達していてほしい又は教育をすべきと考えますが、まあ、期待は( ̄▽ ̄)すでに...
5

合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな

りました。財政的や過度な負担とありますが、厳密にはわかりません。過度な負担とありましたが、人によって微妙に差があると思います。自分が求めて...
回答
合理的配慮とは、出来ることまで配慮をしないで。出来る事を伸ばせる環境を整えてくださいということです。 わざわざ、そんな法律作らなくても出来...
16

通信制高校に通っています

発達障害の担当?みたいな先生ですが、私は自分の状況を理解しある程度なんとかしてきました。無理やり抑えあわせています。今日も教科書注文をしま...
回答
大分お疲れの様子ですね。 完全に愚痴でした。少しはスッキリ出来たなら良いですが… 貴女は優秀なんだと思いますよ。 だって努力してるんでし...
6

6歳の息子がADHD疑いで、医療診断を受けるかどうかで悩んで

います。今年小学校1年生になった息子は英語圏の生まれ育ちで、3歳〜はモンテッソーリの幼稚園に通っていましたが、去年は英語圏でない国へ父親の...
回答
そうですよね。ASの拘り+視野狭窄(?)や、ADHDの過集中があり、こども自身はその気質を使って知識や技能を伸ばしていく芽を持っていると思...
26