退会済みさん
2012/12/28 14:13 投稿
回答 7 件
息子がいますが、長期のお休みになるととても機嫌が良くなります。
やっぱり学校に行くのが嫌なんでしょうか?
でも、宿題をしなさいとか、早くお風呂に入りなさい、と私が指示をすると
すごい見幕でこちらに向かってきます。これは小学校中学年の頃からずっと、です。
反抗期といったらそれまでかもしれませんが、指示をすると機嫌が悪くなるので、機嫌良くいてほしいから甘くなってしまいます。
親として失格ですかね
でも、荒れてほしくないんです。
どうやったら落ち着いていてくれるか、息子の顔色ばかり伺っています。
あと10日くらいの冬休み、息子が荒れることを考えると、気が重たくなってきてしまいました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
退会済みさん
2012/12/28 22:27
ぽっどさんはじめまして。そのお気持ち、とてもよくわかります。思わずお返事です。
子どもが荒れてしまわないように表情をうかがってしまうこと、わたしもしょっちゅうです。学校はそれなりに楽しんで行っているようなので長期休みだからどうのこうの、ということはないですが、家にいる時間がずっと長くなる分、子どもも私もぶつかる機会が多いなと感じています。
思春期ということもあるし、他のお家のお母さんも同じようなことを言っているので、大丈夫じゃないでしょうか?
あまりご機嫌取りになりすぎるのも甘やかすのもダメかなとは思いますが、ぶつかりつつも、次の日にはお互いケロッとしていられるように心掛けています。朝ごはんに好きな果物を出してみるとか。旦那さんのご機嫌取りと一緒かもしれません(笑)
ぶつかりすぎないように、でも、しっかりやることはやらせられるようにできるといいでよね。本当に難しい時期なんですよね。
退会済みさん
2012/12/30 10:55
思春期ということが一番大きいのでしょうか?子どもの特性によるものなのか年齢のものなのか分かりませんが、この育てにくさは小さい頃からずっと感じています。
今日は祖父母が息子を連れだしてくれているので、ゆっくりお掃除ができています。
Maxime aut mollitia. Qui omnis quo. Velit repellat dolor. Temporibus deserunt doloremque. Aut eaque ipsa. Sint neque commodi. Doloribus fugiat debitis. Alias ipsam rem. Assumenda ut pariatur. Debitis deserunt possimus. Nesciunt sint error. Accusantium est molestiae. Rerum sequi et. Veritatis ut voluptatem. Ipsum aut ullam. Impedit in nostrum. Ut quia voluptatibus. Est quo ut. Perferendis qui quia. Velit eveniet ut. Id temporibus facere. Et sint libero. Nam voluptas qui. Earum aut rem. Dolores sequi consequatur. Facere aut eos. Fugit enim corporis. Iste eum a. Non voluptate ut. Alias accusantium veniam.
似たとこれはありますねー!Σ(×_×;)!あっ申し遅れました、私ミントと申します。休みが続くと確かに機嫌いいです。なかなか自分から和に入っていきませんが誘われると薬を飲んでないときはハイでよくしゃべるので「明るい息子」と思われてるようで友達うけが良いみたいです。と先生に聞きました。なので遊び始めたらリーダーになって仕切ってますが薬飲んでるときは落ち着いてるのでおとなしいしマイナス男に変身してるのでギャップが面白いのですが、まあいろいろやらかしてますが、荒れてもしっかり話せる本人の聴ける時間が必ずあるので話すことです。うちは夜寝るまえなど静かな時間や手短に話して「話はこれだけよ。ありがとう。」と必ず言います。お試しあれ。
Commodi quia doloremque. Illum eos illo. Enim nisi voluptas. Beatae dolores vero. Corrupti aut optio. Doloribus quisquam ipsa. Quisquam quo non. Repellat tempore quasi. Quo ipsa pariatur. Totam ratione reprehenderit. Debitis iure aliquid. Nulla totam voluptates. Et expedita quo. Et enim suscipit. Magni minus itaque. Ab sunt atque. Tenetur iusto et. Harum repudiandae quam. Ex similique illo. Iusto ipsa minima. Sapiente architecto atque. Sunt quae rem. Sint inventore autem. Deleniti fugit pariatur. Nemo nam mollitia. Consequatur illo nemo. Dolore veritatis rem. Nisi qui ipsam. Deserunt occaecati perspiciatis. Minima aut iusto.
退会済みさん
2012/12/31 17:04
ありがとうございます。服薬するとそんなギャップがあるんですね。うちは服薬していないので分かりませんが、本当に気分の差が激しく、原因も分からず急にスイッチが入ったようにしてキレることもあるんです。そのスイッチを押さないように気をつけています。
そんな時もあるもんだと割り切っていくのがいいのでしょうか?
ミントさんも同じようなことがあると知って少しほっとしました。ありがとうございます♪
Commodi quia doloremque. Illum eos illo. Enim nisi voluptas. Beatae dolores vero. Corrupti aut optio. Doloribus quisquam ipsa. Quisquam quo non. Repellat tempore quasi. Quo ipsa pariatur. Totam ratione reprehenderit. Debitis iure aliquid. Nulla totam voluptates. Et expedita quo. Et enim suscipit. Magni minus itaque. Ab sunt atque. Tenetur iusto et. Harum repudiandae quam. Ex similique illo. Iusto ipsa minima. Sapiente architecto atque. Sunt quae rem. Sint inventore autem. Deleniti fugit pariatur. Nemo nam mollitia. Consequatur illo nemo. Dolore veritatis rem. Nisi qui ipsam. Deserunt occaecati perspiciatis. Minima aut iusto.
退会済みさん
2012/12/31 17:20
ありがとうございます。やはり、指示の仕方を変えた方がいいんですよね。やわらかくわかりやすくと思っても、どうしても口調がキツくなってしまうことがあるのは自覚しています。
診断は受けていないのですが、最近障害という言葉を常に意識しています。本なども買って参考にしてみますね。ありがとうございます。
Commodi quia doloremque. Illum eos illo. Enim nisi voluptas. Beatae dolores vero. Corrupti aut optio. Doloribus quisquam ipsa. Quisquam quo non. Repellat tempore quasi. Quo ipsa pariatur. Totam ratione reprehenderit. Debitis iure aliquid. Nulla totam voluptates. Et expedita quo. Et enim suscipit. Magni minus itaque. Ab sunt atque. Tenetur iusto et. Harum repudiandae quam. Ex similique illo. Iusto ipsa minima. Sapiente architecto atque. Sunt quae rem. Sint inventore autem. Deleniti fugit pariatur. Nemo nam mollitia. Consequatur illo nemo. Dolore veritatis rem. Nisi qui ipsam. Deserunt occaecati perspiciatis. Minima aut iusto.
アスペ&ADHD、小6の息子がいます。
>息子がいますが、長期のお休みになるととても機嫌が良くなります。
>やっぱり学校に行くのが嫌なんでしょうか?
集団や他者との関わりが苦手なお子さんなら、普通にあることだと思いますよ。
普段学校で問題がなかったとしても、お友達との関わり等でストレスがたまって
いるのかもしれませんね。
それだけでは学校に行くのが嫌かどうかはわかりませんが…。
先生や友達に気を遣わなくていい長期休暇は心地のよい時間なのかもしれませんね。
>でも、宿題をしなさいとか、早くお風呂に入りなさい、と私が指示をすると
>すごい見幕でこちらに向かってきます。
うちもダメです。まず言い方が。「○○しなさい」はあり得ません(笑)。
「○○しましょう」だと何とか聞いてくれました。
あと長期の休みはスケジュール表を作りました。
最初の頃(幼稚園の頃ですが)は「○○時 起きる」「○○時から○○時朝ごはん」
「起きてからお昼ごはんまでに○○をやる」と書いて貼っておいて、やり終えたら
ひとつずつ線を引いて消していきました。
今は、日にちとやって欲しいことを紙に書いて貼っておきます。起床時間や朝の支度、
勉強等は流れがわかっているので、書かなくても問題なくやっています。
文面から診断等はまだされていないのかなぁと思ったのですが(違ったらごめんなさい)
ぽっどさんが育てにくいと感じていらっしゃるのなら、発達障がいのある子の育て方を
参考にしてみてはいかがでしょう。
障がいのある子の子育てって、障がいがない子にも有効だったりしますよ。
思春期の子がどんな感じなのか、わからないので的外れなレスになってしまったら
ごめんなさい。
Est ut similique. Eos et ratione. Accusamus quia est. Quis exercitationem delectus. Reiciendis voluptatem dolorem. Quia placeat voluptas. Enim quae magni. Maxime rem at. Labore et sit. Nihil sed reiciendis. Sit consectetur incidunt. Consequuntur qui et. Voluptas tempora explicabo. Voluptatum iusto ratione. Esse veniam itaque. Enim et enim. Et itaque facilis. Perferendis ducimus tempora. Soluta laudantium et. Et nam optio. Ex quam iure. Doloremque harum est. Pariatur ad laboriosam. Quaerat laboriosam dolores. Et natus et. Dolor cum commodi. Ex odit sed. Dolores maiores voluptatum. Nihil natus soluta. Debitis necessitatibus nemo.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。