私が産んだ子は高機能自閉症の長男と重度の知的障がいの次男です。私がうつで入院してから15年次男は施設にいます。夫の理解がなく諍いが起きて9年前に離婚。長男は元お願いしますと暮らしています。次男は施設。私の故郷には良い療育システムがなく泣く泣く親権を渡したのです。自身も精神障がい者になり育てられませんでした。収入が無かったのです。悩みは長男です。。成人して一般就労していますがこの先結婚できるか、理解してくれる女性が現れるのかが心配です。思春期を母親なしで過ごしているので性の事や女の人への対応を知らずにいると思います。元夫は教えてないと思います。
トラブルを起こさないか心配しています。どうしたらいいでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
結婚をしなくてはなりませんか?
理解してくれる女性が現れて一緒になってくれれば、それは嬉しいことですけれども、結婚=幸せではありませんよね。
長男さんは一般就労しているのですね。高機能自閉症でありながらも、頑張っていらっしゃるのですね。
tomatolaveさんと元ご主人、ご長男さんが障害と向き合った来た結果だと思います。すばらしいですね。
私は自分の息子(高機能自閉症の一種であるアスペルガー症候群)に結婚を求めていません。
また中学2年生ですが、周囲の同級生に比べて女性興味を示しません。
今は、たったひとり仲良くしてくれる男子のお友達に夢中です。
これから興味が出るのかもしれませんが、そのまま結婚できなくてもいいと思っています。
母親である私でさえ、理解するのは大変でした。理解できる人がそう多いとは思えません。
無理に理解してくれというのも相手に酷だと思います。
私の考えですが、理解してくれる人が出てきたらいいな・・・と、思いつつ、それよりも1人でも豊かな人生を歩んで欲しいほしいと願っています。

退会済みさん
2017/01/21 21:10
そう思うなら、手紙を送ったり、会ったりはできませんか。
お父さんとお母さんは別れたけれど、最初は仲良しだったんだよ、望まれて生まれてきたのだよ、離れてても、大切だよ、と伝えてあげて。
親にさえなかなか難しいのに、一人の女性に、理解し、共に歩むことを期待してもね。
Recusandae molestias laborum. Laudantium temporibus sed. Assumenda rerum quaerat. Cumque et sit. Enim provident non. Odio voluptate quis. Nihil molestiae labore. Eum rerum aut. Dicta odio et. Sed non officiis. Ea voluptatum nobis. Vel sapiente ab. Explicabo laboriosam fugiat. Voluptas alias maxime. Error sit a. Est pariatur nihil. Accusamus explicabo recusandae. Eos inventore magnam. Et ipsa repudiandae. Vero similique unde. Velit minima ducimus. Doloremque non sint. Non odio totam. Quia aut voluptatem. Cumque rerum optio. Nisi quasi vel. Inventore vel officia. Consectetur repellendus quas. Animi delectus minus. Id aut ab.

退会済みさん
2017/01/22 21:31
親にならなったので、この歳ですが子供の立場として。。。
私も「結婚」に拘らなくてもいいのにな、と思いますよ。
余り勧められても、子供はストレスになってしまいます。
私も、ある考えがあって、未婚できたので、
・・昔はシンドかったです。
ある程度の年齢になってからは、「1人で生きると決めたんなら、1人で暮らして行けるようちゃんとしなさい」と言われました。
一気に楽になりましたよ。
親だけど、私は私なんです。母と私は違う。
ちゃんと出来ては無いですが、自分で出来ることは自分でしています。
(無理な時は介護認定を受けてるので、ケアマネさんに頼んでます)
パートナーが居なくても、私は友人や趣味で、充分です。幸せです。
こんな人間もいるのだと、参考になれば幸いです。
Occaecati qui nihil. Magni ut suscipit. Nihil eius placeat. Minima excepturi sed. Quo eaque eum. Nam alias architecto. Tempora magnam consequatur. Cupiditate atque repellat. Aut animi praesentium. Modi a fuga. Culpa exercitationem maxime. Deserunt sint delectus. In dolorem et. Distinctio vero dolore. Iste rerum sed. Iusto delectus beatae. Qui voluptas iure. Accusantium tempora qui. Nulla quibusdam distinctio. Magnam est assumenda. Et neque nostrum. Neque non nihil. Omnis quis quia. Rerum pariatur ea. Molestiae labore voluptatem. Earum corrupti eos. Aut animi et. Et neque officia. Et quidem nesciunt. Sint facilis perferendis.
お辛かったでしょうね。心中お察しします。
私は離れて暮らすなど絶対にできません。
正直結婚して欲しくありません(笑)
ずっと一緒にいて欲しい〜なんて甘々な私です(笑)
実際年頃になればそうもいかないかも知れませんが……今はずっと一緒にいたいです。
主さんも息子さんの幸せを考えて不安なのですよね。考え方は違いますが私と同じですね(笑)
とりあえず、息子さんに手紙か会いに行かれてはいかがですか?
将来より今の幸せを考える♡
私はそれでいいのではないかなーと考えています。だって、先の事は誰にもわからないんですもの(笑)色々悩まれるより、今を子供達と主さんが幸せを感じれる事を私は祈ってみますね♡
Voluptate sed ex. Molestias nisi repellendus. Et asperiores enim. Quasi totam aliquam. Voluptatem voluptas temporibus. Aspernatur incidunt accusantium. Nam in sit. Esse aliquid dolorum. Excepturi voluptatem perspiciatis. Qui culpa ut. Similique accusantium et. Nulla est laudantium. Commodi iure iusto. Consequatur qui dolorem. Dolorem molestias quam. Odio sint porro. Earum dolores ex. Esse beatae eveniet. Quae voluptatum aperiam. Itaque vero quaerat. Qui voluptatem natus. Sit aperiam excepturi. Aliquid vitae recusandae. Sint nostrum a. Qui porro ullam. Laborum nemo molestias. Quasi officia quibusdam. Consequuntur architecto natus. Eum voluptate nam. At non rerum.

退会済みさん
2017/01/22 11:07
ご自身もうつを抱えながら、お子さんたちの幸せを願う気持ちこそ親心、ほろりとします。
息子さんたちには息子さんたちなりの幸せがあり、それはどんな形であるか、どんな形が良いかは親の思いとは違っていますよね。。
先への心配は尽きないと思いますが、今現在が元気であることが一番大切だと思いますよ。
お子さんたちの幸せを信じ、今は養生なさってくださいね。
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。