受付終了
中学3年の娘を持つ母です。
思春期を迎える辺りから強迫性障害、摂食障害、暴言、虚言、自傷等があり…発達二次障害と診断されました。
公立中学に通っていますが、人とのコミュニケーションの取り方が解らず、思った事をそのまま発言してしまう為、友人関係等昔から苦労が絶えませんでした。
この度娘も希望している事もあり、発達障害の療育デイサービスを検討しております。
現在受給証の手続きをしている段階です。
もっと早くに気付いていれば、本人もここまで苦しむ事もなく、二次障害にならずに済んだのかもしれないと悔やむばかりです。
中学生のお子様、高校生のお子様が居られる方で、療育、デイサービス等を利用されている方、正直、通われてみていかがでしょうか…
率直な感想をお伺い出来たらと思います。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
初めまして。
うちも中学2年生から二次障害で学校へ行ってません。
診断もその頃出ました。(アスペルガーです)
精神障害者手帳2級取得しています。
プロフ見ていただくと経緯が書いてあります。
プリュイさんとほとんど同じ状態でのスタートです。
年齢的にもキツかったです。
食事も取れませんでしたし、もちろん外へも行けない、幻覚は見る、不眠が続く、家族とも話せない… どんどん悪くなるばかりで。
現在18歳です。
高校も行ってません。
昨年キッカケがあり、あるフリースクールと出会いました。
そこには大人と小学生しかいないのですぐ辞めると言うかな?と思ったのですが、友人がいない期間が長すぎてうちの子が始めるにはちょうど良かったみたいです。
慣れてくるとだんだん息子はスタッフ側の仕事をさせてもらい通いながら世間を知る形です。
本当に長い間1人で過ごしていました。
人との繋がりを避けてました。
自分も人間も大キライでした。
その子が今では人との繋がりを求めています。
娘さんご自身希望されてるのですね。
過ごしやすい場所を娘さんと一緒に探してみてください。
行ってみないとわからないものですよ。^ ^
うちは必ず体験させてもらってます。
結構長めに。 何度もつまずいてますので。
応援してます。
はじめまして。
私も、息子が中学一年で二次障害で不登校になって初めて、息子の障害に気付きました。
早く気付いてあげれればと後悔したりしています。でも中学からでも遅くはない!!
と放課後デイなどを利用しています。
一つ目は、保健センターに紹介してもらいました。息子がディスレクシアであることもわかって、行ってよかったですが、
そこは小学生から高校生までが一緒に放課後を過ごすというシステムで、特別何をするとは決まってなくて、個々に遊んだり、たまに支援の方が皆を集めて遊んだりという所でした。息子としては何をしていいかわからなかったようです。結局小学低学年の子とトラブルになり、精神が不安定になり通うのをやめました。
中学3年生になったときに、不登校なので高校へ行くための準備として、同年代の子と交流できるようになって欲しいと、2つ目のデイサービスをネットで探しました。中学生と高校生が通うデイサービスを見つけたので、見学に行きました。そこは、一ヶ月ごとに週単位でカリキュラムが決まっていて、(ダンスや、SST、工作や音楽など)前のボードに
その日にすることが貼ってあって、終わるとはずすという視覚支援をしていました。支援学校の子が多かったので、
カリキュラムは息子には少し物足りないかなとは思ったのですが、支援の方たちを息子が気に入ったので、クッキングや
集団で出かけたりできる土曜日を選んで、月2回からはじめました。次の月には週一で平日にも通うと言い出すほど
すぐになじみました。
今では、レゴ仲間ができたり、名前をちゃん付けで呼んでもらえたり、楽しく交流しています。土曜日にアスレチックに
いったりしても、ほかの子と一緒にチャレンジしたりしてるようです。
できないことを笑われない、できたことを褒められる。
この環境は、不登校で下がりきっていた自己肯定感を、ずいぶん上げてくれたと思います。
最近はそれで自信も付いてきて、いろんなことにやる気もでてきました。
私はデイサービスに行ってよかったと思っています。
ただ、施設によってやり方などもぜんぜん違ったりするので、娘さんといろいろ見学に行って、望む支援を受けられる
所を探されたほうがいいです。
いい出会いがありますように。応援しています。
A vitae temporibus. Corrupti ullam dolor. Nam esse eos. Distinctio et ut. Nobis provident molestiae. Voluptatem rerum dolor. Quo eligendi reprehenderit. Odit reiciendis optio. Officiis consectetur eos. Cupiditate ea debitis. Occaecati saepe perspiciatis. Enim non provident. Reprehenderit mollitia cum. Rem et placeat. Voluptatem autem aut. Mollitia porro consequuntur. Earum ut ullam. Eos officiis inventore. Dolor et qui. Fuga non ullam. Iusto debitis velit. Quod dicta quia. Soluta consequatur voluptatibus. Quam magni itaque. Quod et omnis. Alias consequatur debitis. Perferendis minus exercitationem. Rerum itaque temporibus. Id voluptatibus blanditiis. Temporibus sequi veniam.
今まで大変でしたね。状態を気付いた事でこれからは対応策色々考えられます。
うちの中2の息子は小4~6年まで放課後デイに通ってました。結局、そこの支援員さんと相性悪く辞めてしまいましたが、それからは発達支援センターに通いソーシャルスキルトレーニングなど行っていました。ですが、利用者が多くて予約が取れない。月に1、2度の1時間。拒否は無かったのですが、通う頻度が少なすぎで正直私の仕事休んでまで行く意味あるか?と思いながらも、息子の拒否は無いし、気持ちを話せる場を断ちたくはなかったので通っていました。
こればかりは行ってみないと分かりません。
娘さんが希望されているのであれば、是非利用してみて下さい。将来、困った時に殻に閉じこまらず、こういう福祉サービスへ自分から相談出来る事の練習にもなると思うので。
Non dolor ipsum. Iste enim et. Nihil id aut. Voluptatum totam rem. Laborum magnam voluptate. Eius ea pariatur. Sit in culpa. Et et voluptatum. Est necessitatibus adipisci. Iusto et suscipit. Libero in nam. Iusto voluptas illum. Magni vitae aut. Et laboriosam occaecati. Est autem ea. Nisi magnam beatae. Quam esse doloribus. Non recusandae dolore. Ut eaque autem. Perspiciatis earum optio. Et odio aperiam. Et dolor occaecati. Ipsam qui laudantium. Sunt ea fuga. Quibusdam autem quia. Officia non quia. Aperiam illo laboriosam. Nobis laborum id. In autem facere. Sed necessitatibus eveniet.
こんばんは😃🌃
うちの娘は高校入学した5月から不登校
人間関係のトラブルがきっかけでした
周りの視線が怖い 教室に入れない 勉強が遅れる 学校へ行きたいのに行けない かなりのストレスだったようです。
暴力 暴言 自傷 荒れていて壁は穴だらけ
とても女の子の部屋とは思えない…
発達障害の診断は20歳
二次障害も後々知りました
私も後悔しました
もっと早く気づいていれば…
でも今は目の前で起こっていることと向き合う事にしています
娘は徐々に変わってきています
手帳取得し障害枠も視野に入れ仕事をしたい
すぐではないらしいです😅
今は週3のアルバイトしてます
質問の答えとは違ってしまいました
スミマセン
A vitae temporibus. Corrupti ullam dolor. Nam esse eos. Distinctio et ut. Nobis provident molestiae. Voluptatem rerum dolor. Quo eligendi reprehenderit. Odit reiciendis optio. Officiis consectetur eos. Cupiditate ea debitis. Occaecati saepe perspiciatis. Enim non provident. Reprehenderit mollitia cum. Rem et placeat. Voluptatem autem aut. Mollitia porro consequuntur. Earum ut ullam. Eos officiis inventore. Dolor et qui. Fuga non ullam. Iusto debitis velit. Quod dicta quia. Soluta consequatur voluptatibus. Quam magni itaque. Quod et omnis. Alias consequatur debitis. Perferendis minus exercitationem. Rerum itaque temporibus. Id voluptatibus blanditiis. Temporibus sequi veniam.
ラタンさん様
初めまして、こんばんは。
お忙しい中御回答ありがとうございます。
プロフ、拝見させていただきました。
大変な御苦労をされたのですね…お察し致します。
息子さんも幻覚症状があったのですね…
娘は一時期酷く、見ているこちらがおかしくなりそうでした。
同じです。状況は改善するどころか悪化するばかりで…
お恥ずかしいのですが、一時は私も精神的に追い込まれ心中も考えた程です。
息子さんは素敵なフリースクールに出逢えたとの事。本当に良かったですね。
これから沢山の人との素敵な繋がりを持てると良いですね。
ラタン様と息子さんの未来がどうか、素敵な未来になりますように…
娘は私が障害だと気付かずに、出来ない事を出来るようにしてやらなければと厳しく躾けていたせいで娘は自己肯定感が低くく、人との繋がりにも大変臆病です。
ラタンさんの息子さんのように素敵な過ごしやすい場所を探してみようと思います。
体験は大事ですね。
娘は何をしても続かないので、うちも長めにさせてみようと思います。
貴重な体験談、大変参考になります。ありがとうございました。
At est accusantium. Autem sequi aperiam. Qui nam optio. Veritatis vitae illo. Aut nisi neque. Itaque non quas. Eos nulla perferendis. Unde sunt sint. Odio sed voluptatum. Labore eum voluptatem. Quo id magnam. Dolore delectus in. Incidunt illum vero. Temporibus quod officia. Qui eum laudantium. Quia rerum harum. Tempore voluptatem aliquam. Itaque in ut. Fugit autem eum. Necessitatibus corrupti quidem. Porro sed quia. In quaerat eveniet. Dignissimos debitis modi. Modi qui laboriosam. Ut mollitia ipsa. Quam quia soluta. Ut minima nulla. Ipsam enim quibusdam. Aut eos qui. Odit rerum non.
主くんさん様
初めまして、こんばんは。
お忙しい中御回答ありがとうございます。
息子さんは小学校の3年間、放課後デイに通われていたのですね。
支援員さんとの相性…考えもしませんでした。
確かに支援員さんとはいえ性格も様々でしょうし、必ず相性が良いとは限らないですよね。
やはり色々な施設で、色々な交流、体験をさせてから決めた方が良さそうですね。
今気になっている施設は去年の秋頃に開所したばかりだそうで、情報も少なく…やはり直接目で見て、本人に体験させるのが一番ですね。
ソーシャルスキルトレーニングに通われているとの事。
お仕事をされながら大変ですね…御察し致します。
予約もなかなか取れないという事はそれだけ希望者も多いのですね。
息子さんが通われるのを嫌がらないのはきっと心を許せる大切な場所の一つなのでしょうね。素敵な居場所が見つかり本当に良かったですね。
自分から相談出来る様になるきっかけ…本当にそうですね。その足がかりになれば良いですよね。
これから沢山の人との素敵な繋がりを持てると良いですね。
主くん様と息子さんの未来がどうか、素敵な未来になりますように…
主くんさんの息子さんのように大切な居場所を探してみようと思います。
貴重な体験談、大変参考になります。ありがとうございました。
Non dolor ipsum. Iste enim et. Nihil id aut. Voluptatum totam rem. Laborum magnam voluptate. Eius ea pariatur. Sit in culpa. Et et voluptatum. Est necessitatibus adipisci. Iusto et suscipit. Libero in nam. Iusto voluptas illum. Magni vitae aut. Et laboriosam occaecati. Est autem ea. Nisi magnam beatae. Quam esse doloribus. Non recusandae dolore. Ut eaque autem. Perspiciatis earum optio. Et odio aperiam. Et dolor occaecati. Ipsam qui laudantium. Sunt ea fuga. Quibusdam autem quia. Officia non quia. Aperiam illo laboriosam. Nobis laborum id. In autem facere. Sed necessitatibus eveniet.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。