受付終了
こんにちは。息子(3歳7ヶ月)娘(8ヶ月)の母親です。
発達障害を疑い、病院へ行くまであと数週間。
本当は逃げたくて仕方ないです。
息子の為とは思っても怖くて仕方ないです、強い母になれません。
結局は自分の気持ちばかり考えてるダメ母です。
いろんな方のブログなどを見て、病院へ行きショックだったけどスッキリした。など、前向きな方が多い中、私もそうなれるのか…もし診断を受けたら自分はどうなるのか。病院からの前もって送られてきた問診票に「診断を聞きたい」と書けず…聞きたいし聞かなきゃいけないのに書けず…
これから始まる幼稚園や療育、病院、期待ではなく不安ばかりを抱いて、息子に申し訳ない。
さっきもまた逆ギレされ、思わず睨み叩いてしまいました。そのことを息子に謝っている最中「ママ、どうしたの?大丈夫?」と聞かれ、涙が止まらなくなり、思わずここに投稿してしまいました。
質問じゃなくてすみません。
私もここの皆さんのように悩みながらも一生懸命な強い母親になりたいです。私はすぐ逃げを考え弱い人間です。めちゃくちゃな文章ですみません。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
じゃぁ、病院に行くの辞めちゃいましょうか(笑)。
不安になって当たり前ですよ。はじめから全てを受け入れられる人って、そんなに多くないと
思います。
確かに診断名がついてスッキリした部分もあります。戦う相手がわかった訳ですからね。
でもね、戦う相手が見えているからこその不安もあります。
なすびさんがここに書き込んでいらっしゃると言うことは、もうすでに色々と勉強をされている
ということですよね。
こいつ(発達障がい)と戦うのかもしれないって思っているから不安なんですよね。
まずは病院に予約を入れた自分を褒めてあげましょうよ。ここに書き込んだ自分を褒めて
あげましょうよ。
こうやって動いてきたことだけでも充分に強いお母様だと思いますよ。
また不安になったらここにでも色々と書き込んでみてください。皆さんが答えてくれると思い
ますよ。
初めまして、うちの下(女の子現在小学四年)ですが8か月位から虐待を疑われる位の夜泣きが始まって娘と悩んでました。
その後は夕方、出かけ先買い物、旅行先で
何かあった?と考えてしまうほど…何もないのにいきなりの泣き叫びでした。
発達障害と知らなかったので、つい手を出してしまいごめんと謝りました。
テレビで見て疑い病院を探して予約してからも不安でした、が今は行って良かったと思ってます!先生がはなしを聞いてくれ薬も出て今、落ち着きましたし検査したら
記憶の障害もあると分かり、さっき怒られたのに10分たつかな?で忘れて笑って話しかけてくるんですよ!病院に行って下さい。子供も救われると思います!早い方が子供にも親にも良いと思います。
私は病院を早く決断して良かったと思ってます。
Odio dignissimos deleniti. Ut aperiam harum. Laudantium quae rerum. Necessitatibus atque reiciendis. Omnis quia repellat. Omnis consectetur accusantium. Deserunt fuga ab. Nihil consequatur vero. Dolore dignissimos pariatur. Expedita reprehenderit assumenda. Animi est doloremque. Facilis deleniti et. Et aliquam ut. Modi quia nemo. Explicabo ab odio. Aut magni eius. Autem et eligendi. Aut adipisci aut. In inventore adipisci. Velit non repudiandae. Consectetur vel dolorum. Illo voluptas libero. Vero sequi itaque. Quaerat cupiditate voluptatem. Nihil vel velit. Laboriosam vel et. Dolorem totam vel. Exercitationem aliquam ipsam. Qui magnam est. Eveniet aut facilis.

退会済みさん
2017/02/17 18:33
なすびさん、ダメ母では、ありませんよ。
怖かったり、不安も皆さん抱えてきたんですよ、そして、成長しても又、色々な悩みがあります。自分だけではないですよ。
どんな診断を受けても、自分の子供には、変わりません。
そのままの我が子です。
大丈夫、何も心配ばかりせずに、またここでお話しても良いんですよ。
皆さん相談にのってくれますよ。
この子の為にこの先どうしたら良いか?
心配な事書いておいて、病院で聞くのも良いですよ。
まだまだこれからですから、元気出して下さいね。
Voluptatum molestias tempora. Dolor repudiandae et. Et nostrum nulla. Quas magni error. Et velit sunt. Inventore non molestias. Aut nam quibusdam. Adipisci dicta molestiae. Voluptatem maxime inventore. Qui voluptas consequatur. Et excepturi laboriosam. Iste dolor voluptatibus. Necessitatibus ea hic. Quibusdam enim ea. Ex quos eligendi. A eaque quam. Et est dicta. Quaerat qui laudantium. Id et esse. Soluta odio corrupti. Asperiores omnis earum. Omnis facilis repellat. Quis ullam est. Voluptatem iure magni. Maxime exercitationem autem. Sit delectus vitae. Est et cum. Vel autem adipisci. Quod sint praesentium. Repellendus enim quod.
なすびさん、こんにちは。
お気持ち、痛いほどにわかります。
私も長男の発達に疑問を持ってから、本当に葛藤し続けました。
毎日、発達関連の言葉を検索しながら息子の様子と比べる日々。
泣いて何かを訴える息子と向き合う日々。
会う人に息子の成長について聞かれ言葉を濁す日々。
辛くて最後は、こんな生活は無理だ、続けられない。
こんなつらそうな息子も見ていられない。
はっきりしないのがダメなんだ。
明日には好転するかもしれないけど、でも今は違うんだからとにかく行動しなきゃ!
と思うに至って診断を受けに行きました。
もし、今の不安な気持ちを少しでも払拭されたいのなら、診断を受けに行くことをお勧めします。
もちろんまた落ち込みますし、葛藤は続きます。
でも、一歩前進です。
ママが泣いているのを心配してくれる優しい息子さんです。
きっと一緒に頑張れますよ!
応援してます!
Voluptatem quod quae. Necessitatibus cum ad. Sit id itaque. Aut quia placeat. Temporibus autem tempore. Corrupti et ex. Dignissimos quisquam nemo. Officia tempora aut. Necessitatibus rem unde. Molestiae iusto nam. Delectus voluptas rerum. Atque nulla aspernatur. Ut consequatur aperiam. Consequatur nisi repellat. Modi nihil qui. Voluptas aperiam voluptatem. Est beatae tenetur. Nesciunt velit sapiente. Est et voluptatibus. Magni ut veritatis. Ullam quia quibusdam. Excepturi maiores incidunt. Pariatur autem voluptas. Temporibus dolor deserunt. Maxime veniam molestiae. Labore placeat sed. Incidunt nostrum molestiae. Deserunt provident dolorem. Et vero aperiam. Fuga et porro.
なすびさん、こんばんは。
3歳9カ月のアスペルガー+ADHDの息子がおります。
私はモヤモヤするのが嫌いで、何事も自分の中ではっきりと分かりたい性分なので、息子の診断も早く受けたかったです。
人間、逃げる事も大切です。
ですが、逃げるべきではない事については、一旦逃げても巡り巡ってまた違う問題として向き合わなくてはいけない時が来ると思います。
なすびさん、ご自身を弱い人間だと仰っていますよね?
弱い人間だと認められる人間は、強い人間です。
そして、息子さんもとても優しいお子さんですね。
発達障害であろうとなかろうと、それは変わらない事ですよね。
私も春から始まる息子の幼稚園、不安も沢山あります。
ですが、子供の現状をお話してありますし幼稚園にもご理解いただいています。
困った時は療育の先生に直接専門的なお話を伺う事も出来ます。
私自身と子供の不安を一つ一つ取り除けるような環境を見ると、とても有難く思いますし、不安は和らぎます。
発達障害、子供にとっても親にとってもずっと付き合っていくものです。
私は嫌わずに仲良く上手に付き合っていきたいと思っています。
息子の発達障害と仲良くなるために診断を受けて、相手の事をよく知る事が出来たので良かったです。
受診までの数週間、落ち着かないお気持ちかと思います。
そんな時はご質問じゃなくてもこちらの皆様がいつでもお話を聞いてくださると思いますよ!
Voluptatem quod quae. Necessitatibus cum ad. Sit id itaque. Aut quia placeat. Temporibus autem tempore. Corrupti et ex. Dignissimos quisquam nemo. Officia tempora aut. Necessitatibus rem unde. Molestiae iusto nam. Delectus voluptas rerum. Atque nulla aspernatur. Ut consequatur aperiam. Consequatur nisi repellat. Modi nihil qui. Voluptas aperiam voluptatem. Est beatae tenetur. Nesciunt velit sapiente. Est et voluptatibus. Magni ut veritatis. Ullam quia quibusdam. Excepturi maiores incidunt. Pariatur autem voluptas. Temporibus dolor deserunt. Maxime veniam molestiae. Labore placeat sed. Incidunt nostrum molestiae. Deserunt provident dolorem. Et vero aperiam. Fuga et porro.
大丈夫。大丈夫。
もう既に 一生懸命な強いママ 始まっているじゃないですか。
初めから 強い人もいない
初めから 泣かない人もいない
初めから 逃げ道を考えない人もいない
子供を産んだ時から始まる
戻る事の出来ない 子育て凹
戻ることは出来ませんが
失敗しても やり直せると 私は思っています
そう思うことで 自分を守ることにしました
結局 みんな自分がかわいいです(笑)
自分自身が 不安に押しつぶされそうなのに
人に 優しくできないじゃないですか!
だから、ママ本人が 少しでも楽になれば
その分 お子様たちに
いろいろ注いであげれると 思います。
うちの息子に対して ? と思ったことが 重なった時
専門機関で きちんとした対処方法や お話を聞きたいと思い
家族に 病院で検査を受けさせたい って 話しました
発達障害なんて言葉が出始めた時だから
ジージバーバは 全く 放心状態。
息子を病気にさせたいのか!!って
怒られました 凹
病名を付けたいんじゃない!
息子に対して どうしたらいいかわからないから
息子に合った お勉強や 生活の方法を
プロの方から 教えてもらいに行きたいだけだ
ってちゃんと説明しても
分かってもらえず、結局息子はグレーゾーン。
育児って お互い命ある限り 続くじゃないですか
90代のおばあちゃんが 70代の息子を心配してるくらいだから
相当長く続くと思います(笑)
その 楽しい時間が 笑って過ごせるように
方法を 教えてもらえば いいんです。
その 教えてもらうチャンスを逃してしまった
私からすると とても 羨ましいです。
大丈夫。
一生懸命は お子様たちにも伝わっています
きっと 大丈夫。
Voluptatum molestias tempora. Dolor repudiandae et. Et nostrum nulla. Quas magni error. Et velit sunt. Inventore non molestias. Aut nam quibusdam. Adipisci dicta molestiae. Voluptatem maxime inventore. Qui voluptas consequatur. Et excepturi laboriosam. Iste dolor voluptatibus. Necessitatibus ea hic. Quibusdam enim ea. Ex quos eligendi. A eaque quam. Et est dicta. Quaerat qui laudantium. Id et esse. Soluta odio corrupti. Asperiores omnis earum. Omnis facilis repellat. Quis ullam est. Voluptatem iure magni. Maxime exercitationem autem. Sit delectus vitae. Est et cum. Vel autem adipisci. Quod sint praesentium. Repellendus enim quod.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。