質問詳細 Q&A - 園・学校関連
相談です

相談です。3歳広汎性発達障害の息子は先日保育園から借してもらった絵本を落書きしてしまった事を相談したいですが
いつも保育園からお家に帰ってからお絵かきをします その日私はちょっと料理していったので目を離しました、
そうしたら息子は本棚に置いてある保育園の絵本に落書きしてしまった。私はすぐ気づいてやめさせたんですが
やっぱり1ページ目は3箇所ぐらいを落書きされました、次の日の朝 私はすぐ保育園の先生に謝りましたが
帰りは絵本袋をテーブルの上に置かれて、その日時担任の先生から何にも言われなかったんです。何故置いてあるかなと思って直接担任の先生のところに持って行きました。これは??と聞いたら、担任の先生は落書きをしたから弁償してもらうと教えてくれました。

正直はちょっとびっくりしました、朝謝った時違う先生だったんですが大丈夫ですよといいいましたのに帰りは突然弁償ってちょっとびっくりです。
落書した事に対して私は責任がありますが9年前の絵本ですから入手はとても難しいです。しかも新品を弁償してと言われましたし、どうしたらいいですか?すごく悩んでいます。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
サボテンさん
2017/02/25 22:10
皆さんのご回答ありがとうござい、
子育て初心者でまだまだわからない事がたくさんありまして、自分は目が届かなくて悪かったと思います。取り寄せ出来る本屋さんを見つけましたので、今回の事で勉強になりました、皆さん本当にありがとうございます!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/47340
退会済みさん
2017/02/22 08:30

入手出来る出来ないはさておき、「子供のことだから」で「謝ればいいよね」という意識は、どうでしょうね。親から自発的に、弁償は申し出るべきだったと思います。誠心誠意尽くして謝るのは、子供がするレベル。親はやはり形にすることが仕事だと思いますよ。だって実際に損害を与えたのですから。

園側は、これからも謝るだけで済まされてはたまらないなという気持ちも、多少なりともあったのではないでしょうか。だからこそ、古本なのに新品を、という意地悪言われたのではないかなと感じます。確かに、意地悪ではありますし、私もそう感じますけどね。子供(定型の子供含めて)を預かっていて、誤って落書きしたり本に折り目をつけてしまうことは、想定はしていますし実態はいくらなんでもわかっていると思います。だけど、「謝ってすむ」のは子供であって親ではないのです。

弁償は、実際にするしないという問題よりは、気持ちがまず大事なんです。他者のものに損害を与えた時に、謝ると同時に損害を与えた側自身から自発的に弁償を申し出る、そこなんです。そうすれば、園の古本くらいなら(汚損のレベルにもよりますが)、「そこまで気にしていただかなくても…」と、最終的には弁償しなくて済むことだって、少なくないんじゃないでしょうか。

弁償方法は、本自体が入手できないので事情を説明して(廃盤で入手不能だった)、よく謝って、その本の定価相応の金額を弁償するしかないかなとは思います。でも、本題は弁償方法じゃない気はしますね。

https://h-navi.jp/qa/questions/47340

3歳ですからね、自分で制御は難しいですね。でも、保育園の本は共用のもの。お忙しい中とはいえ落書きをさせてしてしまったのはまずかったですね。
本自体は廃版になっているのでしょうか?まだ廃版になっていないのであれば出版社に問い合わせればおいている本やさんや直で取り寄せることも可能かと。
廃版の場合は難しいですね。今はネットでも本が買えますから廃版になっていても新品で取り扱っているところもあります。一度探してみては。
お子さんには、保育園の本、自宅の本ともに絵を描いていいところと描いてはいけないところの区別を根気よく教えるしかないでしょうね。 ...続きを読む
Nisi natus saepe. Provident aspernatur molestiae. Reiciendis deserunt harum. Quos totam occaecati. Dolore eum placeat. Tempora omnis incidunt. Optio magni fuga. Quis similique ipsam. Consequatur impedit quo. Quo sunt velit. Sed facere id. Dolores omnis earum. Id tempora aliquam. Quia magni dolores. Sint repudiandae libero. Quas laboriosam ipsum. Corporis voluptas atque. Repudiandae est eos. Dolorem optio esse. Aut voluptatem dolorum. Voluptates qui est. Autem officiis quia. Tempora rerum magni. Voluptatem quas expedita. Ipsam inventore soluta. Autem quod porro. Deleniti sint ipsam. Reprehenderit dolorem aliquam. Enim non qui. Est maiores officiis.

https://h-navi.jp/qa/questions/47340
魔法さん
2017/02/22 02:10

うちも保育園から絵本をかりてきますが、破れたりページがなかったり少々の落書きがあったりしてますので、そんな物かと思ってました。綺麗な絵本のままってすごいですね!そうやって、弁償させてこられたんですかね。しかも、9年前のを新品でと念を押され要求ってなんとなくせこいような、、、。しかも朝は大丈夫からの、無言の主張での大どんでん返し!うちの保育園ではあり得ないと思うのですが、一般的にはどうなんでしょうね。私なら入手困難な旨を伝え、本当に弁償しないといけないのかを探りつつ、免れないならせめてお金で解決したいところですね。 ...続きを読む Est ex tempora. Doloribus accusantium saepe. Numquam sed vel. Accusamus architecto reprehenderit. Sapiente mollitia aut. Corporis maiores qui. Repellat porro eum. Cupiditate assumenda voluptas. Sunt molestiae sed. Sit eaque veniam. Repudiandae doloribus repellat. Atque blanditiis voluptatem. Est consequatur assumenda. Consequatur sit at. Rerum voluptatem ullam. Error sed suscipit. Sed impedit ullam. Consectetur porro reiciendis. Et est consequatur. At aut doloremque. Vel dolor ut. Distinctio at velit. Veniam sequi nesciunt. Quisquam suscipit delectus. Magnam et itaque. Qui eum non. Praesentium placeat sed. Commodi praesentium dolorem. Sit inventore maiores. Possimus quaerat adipisci.

https://h-navi.jp/qa/questions/47340

どこの園で働いてた時も、弁償してもらったのは見たことがないですね。
子どもなんて、《どんな子でも》やってしまう可能性がありますからね。

大人な会話の流れとしては、謝ってすぐに「弁償させていただきます」って言うのがいいのかもしれないですけど、お母様だって初めてのことで、気が動転していたら、そんなこと口から出ないですよねー。
こうやって失敗して、親子で育つのですよ。
「社会勉強させていただきました」と、講義代だと思いましょうかね。

さて、問題の絵本本体ですが、幼稚園だろうと保育園だろうと、専門の業者さんが入っています。
私達は『超分厚いカタログ』といつも格闘して、人気ありすぎてボロボロになって、テープでも治せなくなっちゃった本を購入しています。
業者によっては、本屋さんから直接買う値段より何割か安くしてくれる所もあるのですよ。
なので、「近所の本屋さんでは見つけられなくて、園の方でお取り寄せのカタログのような物はありませんでしょうか?」と、園長先生に直接、再度落書きした事を謝りつつ伺ってみるといいと思います。
よほど売れなかった本で無い限り、絵本はそうそう絶版にはならないので、是非、園長先生の意見も聞きつつ、頼れるのは園長先生だけなんです!感を出してたずねてみて下さいね。 ...続きを読む
Ut nihil quas. Amet veniam harum. Aliquam iusto voluptatem. Voluptatibus aut tempora. Et natus id. Cum accusamus ea. Asperiores ea et. Qui aut voluptate. Placeat autem quia. Voluptatem sed modi. Eligendi omnis eaque. Et dolore provident. Consequatur voluptas at. Occaecati aut natus. Natus eum laborum. Aut quisquam earum. Tempora officia officiis. Et voluptas quaerat. Optio quia ut. Esse provident minima. Accusamus soluta est. Ratione qui autem. Sunt enim eos. Quis eveniet fugit. Ut soluta tenetur. Dolorem sint quis. Quia velit est. Veniam harum qui. Dolorem consectetur laudantium. Magnam vero aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/47340
烏有さん
2017/02/22 07:41

落書きしたものを落とすことはできませんか?

クレヨンとかなら、歯磨き粉と歯ブラシとか、除光液とか、ボールペンなら必殺ガンジーインキ消しとか、色鉛筆なら消しゴムでとか、シミ抜きみたいなのでもとれることがあります。

古本屋さんには結構綺麗な絵本を置いています。そちらでも探せるかもしれません。

3歳の子供の落書きは回避不能な場合があるのは、時には仕方ないと思いますけれども、先生のお気に入りの絵本だったのかなあ。 ...続きを読む
Quae minus ipsum. Cupiditate quidem nostrum. Voluptatem iure aut. Sint necessitatibus voluptatibus. Voluptatem nesciunt rem. A laudantium ut. Voluptates nostrum qui. Ipsum repudiandae quis. Possimus blanditiis harum. Eius id suscipit. Asperiores similique corrupti. Sed fugiat earum. Voluptatem rerum praesentium. Et aut ut. Iure placeat laudantium. Quia perferendis harum. Rerum enim laudantium. Nisi vel sed. Nihil qui dignissimos. Quos ut sit. Quasi consequatur omnis. Error quos delectus. Eaque aut accusamus. Perspiciatis ab reprehenderit. Qui porro dolor. Sit placeat consequatur. Aperiam exercitationem earum. Quis vel cupiditate. Reiciendis quos sint. Impedit praesentium et.

https://h-navi.jp/qa/questions/47340

サボテンさん、こんにちは!
以前の質問を読ませていただいたのですが、外国の方なんですよね?
日本語があまりにお上手なので、最初は気づきませんでした!

質問については、園の方から弁償してほしいと打診があったからには、精一杯探した方がいいと思います。

一通り探して見つからなければ、誠意を持ってその旨を伝える。
絵本と同等の金額を包んで、これで新しい本を買ってもらえないかお願いする。
子供にはきちんと今回の件を話して、諭したことも伝える。(3歳はまだまだイタズラしたい盛りなので、当分園の絵本は借りないというのも手です)

私がサボテンさんの立場なら、こうするでしょうか。

今後もお世話になる園ですからしこりなく、解決するといいですね!
応援してます!
...続きを読む
Nisi natus saepe. Provident aspernatur molestiae. Reiciendis deserunt harum. Quos totam occaecati. Dolore eum placeat. Tempora omnis incidunt. Optio magni fuga. Quis similique ipsam. Consequatur impedit quo. Quo sunt velit. Sed facere id. Dolores omnis earum. Id tempora aliquam. Quia magni dolores. Sint repudiandae libero. Quas laboriosam ipsum. Corporis voluptas atque. Repudiandae est eos. Dolorem optio esse. Aut voluptatem dolorum. Voluptates qui est. Autem officiis quia. Tempora rerum magni. Voluptatem quas expedita. Ipsam inventore soluta. Autem quod porro. Deleniti sint ipsam. Reprehenderit dolorem aliquam. Enim non qui. Est maiores officiis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて質問します

宜しくお願い致します。今3歳半の息子がいます。2歳から療育に通っているのですが、なかなか療育で空きがでず、娘(年長)の幼稚園に療育が空くまでの間、と、思い通わせましたが、本人に限界もあり夏休みに入る前に登園拒否になりました。そして、園側からも「いつ療育は空くんだ、このままでは運動会のときに迷惑だ」という様な事を言われ退園を促されています。そこで、私は療育ばかりをあてにしていられないと思い、保育園を探し見学に行きました。僅かではありましたが、2園良い保育園を見つけました。両園とも、2〜5歳保育で、とくにクラス決めはなくみんな一緒に過ごします。A園は、1日の流れが、とてもゆったり、ゆっくりと進みのんびりと時間が過ぎて癒しの空気感があり、登園拒否していた息子は、最初、子供が集まる場所や声にすら拒絶を示していたのですが、30分もすると自ら教室に入ったりして自然に園に溶け込んでいました。ですが、空間に溶け込んだだけで、誰かと遊ぶ事はないです。B園は、園長先生が障害児保育にとても詳しく、少人数制の保育園です。生理学の教授でもあり、その生理学を土台として子供の発達を促す事を目的にされています。息子は、A園とはまた違う、刺激を受けた充実した顔をしていました。今、AとBで悩んでいます。Aは穏やかな1日ですが、刺激としてはほぼ無く(無いということは、無いと思いますが)自由です。心を閉ざしやすい息子にはストレスにならなくて良いのかな?とも思いますが、無刺激だとどうなっちゃうんだろう、という不安もあります。Bは、生理学に基づき教育しているので、息子にとっても良さそうなのですが、長い目でみたとき、また登園拒否にならないかなあ、と思ってしまいます。詰まる所、自閉症の(息子の性格もあるのか、何かを共有しようとすると、最初はいいのですが心を閉じる、表情が消える、相手に心のうちを見せない様にしている、など)子供には、刺激がある方が良いのか、余り刺激しない方が良いのか、、とても迷ってしまっています。両園とも基本は、本人が嫌がることはさせない、が、基本です。Aは、成長を待つBは、成長を促すというイメージです。息子の性格ですが、穏やかで優しいです。感受性も豊かです。が、先にも述べた様に、豊かな感受性があるのにも関わらず自分の心理を閉ざす傾向が強いです。コミュニケーションなどで、最近は「かして」が言えたので褒めました。コミュニケーションで褒められると、2度とその言葉を発語しなくなります。動作などはトレーニングで、出来たことを褒めると、喜んでやるものが多いです。偏食などはありません。お喋りが出来ません。英語を話します。必死で要点だけ纏めたつもりなのですが、とても長くなってしまってすみません。個人的なご意見でかまいません。先輩ママたちの経験談などをお聞かせ頂ければ、とても参考になります。ご教示お待ちしております。

回答
たまねこさん、こんにちは‼ とても頑張っておられるのですね。 文章ではお母さんが感じたことや聞いたことを書かれていますが、お子さんと...
5
2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で、精神運動発達遅滞と診断されています。週3で保育園、週3で療育園(うち2日は夕方のみ保育園)、週1で作業療法に通っています。この1週間のリズムが定着してきて、息子も安定してそれぞれ楽しみながら通っています。保育園での生活は、今のところは特に大きな問題はなく過ごせています。もう2年通っていますので、ルーチンとなっていること(給食やお集まりなど)は出来ているようで、例えば列に並んだり座ってお話を聞くことはできます。クリスマス会や発表会なども問題なく参加していました。ただ、言葉の理解がまだ弱いことと、視覚優位であることもあり、全体指示は通りにくい状況のようです。それなりに他の子を見ながら動くということはあるようです。手先も不器用さがあるので、これからハサミを使うなど難しいことも出てきそうな気がします。道具の使い方等については療育園の方でフォローしていただけるようです。人やお友達への興味は出てきていて、関わろうとする意思はみえます。言葉は不明瞭で2語文も多少出ますが宇宙語も多く、語彙は少ないですが3語文のときもある、という程度です。心配なのは今後です。クラスの子もこれから3歳になっていく中で、言葉もどんどん上手に使い、遊びや活動も高度化していきます。また、3歳児クラスからは担任の数も少なくなります。息子が保育園でこのままやっていけるのかどうか心配があります。保育園の担任の先生にもこれまで何度か相談していますが、今のところ何となく過ごせているためか、あまり厳しいことは言われません。「今のところ大丈夫だからとりあえず今のままで」のような感じです。かと言って放置されているようなこともなく、療育園との連携もしっかりとってくださったり、息子のペースに寄り添ったりとよくしてくださっていると思います。加配についても園長先生に相談しました。しかし、人材確保が難しい(田舎)とのことで、募集はかけているけどなかなか保育士が見つからないようです。通常の保育に必要な職員数もギリギリの状態です。違うクラスにダウン症の子がおり、その子に1人加配の先生がついています。そのほかに療育に通っている子が数人いるそうなのですが、上記のような状況で加配はつけられていません。また、保育士が見つかったところで、障害児3人に対し加配1人の予算しかなく、息子に専属でついてもらうことは難しいそうです。一方で、地元の保健センターで確認したところ、公立の保育所であれば息子に対する加配がつけられるそうです。(会議に通れば&保育所に空きがあればだとは思います。)魅力的に思いますが、せっかく慣れて過ごしている環境を捨ててまた新しいところへ行くのは息子に負担が大きいですし、失礼な言い方かもしれませんが加配の先生といっても臨時職員募集で来られる先生なので、ピンキリで、必ず息子のためになるような対応をしていただける保障はないのかなとも思ったりします。今の保育園は理解のある園長先生・先生方で、しっかり見てくださっていますし、息子にとっても安心して過ごせる場所になっているので、できることなら今の保育園で就学まで過ごせたら良いなと私は思っています。せっかく療育との並行通園にも慣れてきたこともあるので、今の環境で続けてしっかりと基盤を作りたいと思っています。1年後2年後になってどうしても集団生活が難しくなっていれば、見直す必要もあるとは思うのですが…。(例えば療育1本にする、もしくは公立への転園。)長くなってしまいましたが、発達遅滞、知的障害と診断されていたお子さんで、加配なしで保育園または幼稚園に通われた方はいらっしゃいますか?あるいは、加配なしでは難しかった等、発達遅滞のお子さんの保育園・幼稚園での過ごし方、成長、リスク、こうしてよかった、こうしたらよかったなどなど、なんでも構いませんのでご意見いただけましたら幸いです。長く書いたわりにぼんやりした質問になりすみません。今すぐどうこうしようという気持ちはないのですが(実際今すぐ何か変えるのは難しい)、なんだか漠然と今後のことが心配になってしまって質問させていただいています。

回答
★ふぅさん、ご回答ありがとうございます。 そうなんです、今の園はとても信頼しているし好きなお友達もできてきているようなので、一番の理想はこ...
14
2歳2ヶ月の娘の幼稚園について

検診には引っかかりませんでしたが、発達検査で少し遅れがあることがわかりました。言葉は二語文で簡単な会話なら成り立ちますが、話し方がロボットみたいです。3つの園で迷ってます。①工作などの設定保育が少しあるアットホームな幼稚園メリット→親の負担も少なく、先生の印象が良い。通ってる人は、手厚いと言う。デメリット→マイペースさが勝つ娘が今後ついていけなくなる可能性あり。②勉強なしのびのび園メリット→体を動かす外遊びがメイン。先生の質も良いと噂デメリット→マンモス園。園バスなし、保護者会など多めで親の負担が大きそう。座れない子でも、無理に座らせることはしないと言われたので野放しになる可能性あり。③本格的なモンテッソーリの保育園メリット→保育園なので幼稚園よりしっかリ見てもらえそう。見学の際、子供に合わせてくれてることが伝わった。デメリット→娘にモンテッソーリが合わない可能性がある。よっぽどハマらないと、色んなものを手に取りすぐ飽きる。最近まで③の保育園にしようかと思っていて③の運動会を見学させてもらったのですが、完璧な仕上がりに驚きました。泣いてる子もいなければ、場を乱す子も1人もおらず、ここで娘がやっていけるのか不安になりました。3つのどの園も、療育に通っている子がいるそうですが、③に関しては本当にそうなの?と思うくらいみんな落ち着いてました。娘の遊び方を見ていると、ハマったものには集中できますが、ほとんどは次々と目移りします。逆に自宅では全く1人遊びもせず、ずっとくっついてくるタイプです。身辺自立はほとんど出来ており、トイトレも成功してきてます。人見知り、他害、切り替えの悪さなどはないですが、気が散ったりすると指示が通りにくくなり、普段できることをやらなくなったりします。そういう時に娘をサポートしてもらいたいなと思ってます。心理士さんに相談すると「娘には加配がずっとついている必要はないので小規模のびのび幼稚園で少しは設定保育がある園が良い」と言われました。それに合うドンピシャな園がないので、現状の考えです。現時点では、①の園に来年入園し、もし合わなければ年少からは②の園に転園しようかと思い始めてきました。長くなりましたが、よければアドバイスください!

回答
返信ありがとうございます。 なるほど、療育に通えない代わりに別の場所で経験を積ませたいのですね。発達がのんびりだと、私の住んでいる地域は...
24
2歳9ヶ月の娘が、大切にしている絵本などを壊すようになり困っ

ています。(長くなります…)娘は、自閉スペクトラム症との診断を受け、2ヶ月ほど前から週2回リタリコの療育へ通っています。半年ほど前から絵本などのおもちゃを、粉々にやぶいて壊すようになりました。絵本はアンパンマンの言葉絵本、ワンワンのねんねの絵本などで、2歳頃に購入し、寝る時も肌身離さず大事にしてくれていました。ある日、突然、朝起こしに行ったら、絵本がむしられて粉々にやぶかれていて、「どうしてやぶいたの??」「絵本読めなくなっちゃうよ」などと叱ったのですが、ニコニコしていて怒られていることが分かっていないようでした。テープで修復できるところは修復し、「大事に使ってね」と教えていたのですが、その後も日に日にエスカレートしていきました。絵本が修復もできず、読むところもないほど粉々になってしまったので、娘にはまだ早いかと思い、絵本はおあずけにし、絵本は私が一緒に読むようにしていたのですが、一緒に読んでいる目の前で、やぶこうとしたことがあり、何度かきつく叱ったこともあります。やはり、理解していないのか、何で怒られるんだ..というような顔でした。ただ、キッチンなどに入ってはダメだという指示などは理解していて、「ダメだよ」と言われると、自分でベビーゲートを閉めます。下の子が1歳をすぎ、言葉も覚え始めている時期なので、最近、壊してしまった絵本と同じものを購入しました。また、なるべくリタリコの療育と同じ環境が良いかと思い、療育で使っているアンパンマンの紙製の積み木のおもちゃを購入しました。それも、すべて、その日のうちに、ボロボロにされてしまい、きつく叱ったのですが、やはり、何で怒られるんだ...と言いたげの顔で...一段落すると、ビリビリと再開します…今日も、アンパンマンのおもちゃをやぶいていたため、叱りましたが、叱られているそばでむしり始め...このままでは、下の子の使えるおもちゃがなくなってしまいますし、親としても、少ない生活費の中から、こどものためにと買ったものを平気で壊され、何だか虚しくなり、何とかならないだろうかと思っています。壊すようになった原因を考えたのですが、1つは、精神的な不安などを解消するためかと思っています。半年ほど前のGWに、義父母が娘を預かりたいと言ってきたので、2泊3日でひとりでお泊まりさせました。私は言葉も出ていないため少し不安だったのですが、習慣的なことやルールなど環境が変わりすぎないようにとお願いしました。1年ほど前にも娘は夜驚がひどく、下の子がまだ生後2ヶ月くらいだったので、精神的にもまいってしまい、義父母が預かってくれるとのことで、ひとりでお泊まりさせたことがあります。ただ、GWのお泊まりは、年齢的にも成長し状況が理解できていたようで、夕方荷物を詰めて玄関へ向かって帰ろうとしたり、寂しそうにしていたようです。そのお泊まりの1ヶ月ほど後から、絵本をやぶいたりといったことがあり、精神的な不安などモヤモヤを絵本をやぶいて晴らしているのかと思っていましたが...私が絵本を読んであげたり、一緒に遊んでいても壊すので、少し違うのかなとも思っています。もう1つ、主人がひとりっ子なので、家庭環境上、義父母からはおもちゃをいつでももらえる、すぐに使える環境で今まできてしまったために、物を大切にしようという気持ちが育っていないのかなと感じています。遊びに行くたびに新しいおもちゃをもらいます。(ありがたいことなのですが…)また、義父母は娘に誕生日などのプレゼントで渡したものも、自分達でその場でおもちゃの封を開けてしまい(何のためにラッピングしているんだろうと個人的には思ってしまうのですが…)、すぐにおもちゃを使わせてしまいます。以前から、おもちゃを減らしてもらうようにお願いはしていたのですが、なかなか絵本などを壊す行動がおさまらないため、昨日、主人と相談し、今後はおもちゃは、誕生日やクリスマスのみ、おもちゃは家に帰って来てから開けるようにお願いしようと決めました。私は、亡くなった祖父から、いただいたお年玉やプレゼントなどをその場で開けて中身を確認するのは、相手に失礼だと厳しく教わってきたので、娘の将来的なこと(マナーなど)を考えると、今から対応を変えていくのが良いかと思っています。また、家に帰ってから封を開ければ、帰るまで楽しみもできて、おもちゃを大切にしようと思ってくれるようにならないかなと考えています。2歳半をすぎて、おもちゃなどへの愛着も出始める時期なのではないのかなぁと思いますし、本当に大切なものならば、壊したりしないのでは...と思い、娘の行動の原因がわからず困っています。下の子が1歳をすぎ、言葉や、物のやり取りなどを覚え始めている時期なので、上の子の問題行動の対策を優先して、おもちゃを取り上げる、絵本に触れる機会を減らすというようなことはひかえたいと思っています。娘は、「こんにちは」などの挨拶系の言葉や「アンパンマン」など数える程度の言葉しか話せないため、自分の気持ちを表現できません。絵本が大事なものだと娘に気づいてもらったり、原因となっている可能性があることがありそうでしたら教えてください。長くなりましたが、最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

回答
うちの自閉症児(4才男児)もお嬢さんの年頃に愛しすぎて絵本を破いていました。好きなページだけ破いて横たわりながらうっとりと眺めたりお気に入...
8
今日、年長の娘が保育園で色々とやらかしました

1つは工作中に、ハサミを持って歩いているときにお友達の頭にあたった(落としたかも)そうです。幸い怪我はなく保育園の先生も誰かは言えませんとのこと。もう1つは娘の不注意で隣の友達の給食をひっくり返してダメにしたそうです。それに関しては本人はなかなか謝らなかったようです私は仕事で遅くなり祖父が迎えに行ったときに先生は相当、怒ってたようで家庭の躾はどうなってるのか。と言われたそうです。その時、娘は先生から遠く離れたところにいて、先生が部屋に入ったら遠回しに近づいてきたそうです。夕食時に保育園の話をちょっとしたら泣き出しそのまま寝てしまいました。今、起きて聞いたら謝ったと…泣きながら、お友達の名前を教えてくれました。明日、一緒にもう一度謝ろうねと約束したのですが、もう保育園に行かないと言い出しました。みんなの前で立たされて怒られた。もう行かないと言い出して明日になれば行くと思うのですが、行かないとき、どうしょうかと悩みます。怪我をしてない場合は、親への謝罪はどうしますか?連絡網みて電話するのも大層な気もするし、一人のかたは朝会うので謝ろうと思ってます。もう一人のお母さんとはなかなか会えません。お子さんにだけでも先に謝るだけでも良いでしょうか?

回答
家でお茶をこぼしても叱ったことはありません。ただ、必ず自分でとりあえず拭いて片付けなさいと教えてたから悪いことと思わなかったのかもしれませ...
17
来年度も今の保育園に通い続けるべきか悩んでます

今の保育園から、こども園・幼稚園への転園も視野に入れるべきでしょうか?言語理解・発語の発達がゆっくりで療育に通ってます。保育園では集団指示通らず、個別での声掛けをしてもらっている状態です。最近頻繁に保育園からは「癇癪起こしました。気持ちの切り替えが難しいです。イライラしてました。」等、言われる事が増えました。でも療育や家族と過ごしている時は、癇癪は起こさないし、イライラもしません。療育の先生に「保育園で癇癪起こしてるそうです。」と言ったら、「想像つかない!」と驚いていました。親戚にはおとなしい子・のんびりした子と言われるのに、保育園だと感情が荒ぶってしまうのは、保育園(担任)との相性が合ってないんでしょうか?今通ってる保育園は、これまで発達障害のある子の受け入れ経験がなく、先生も比較的若い方ですので、声掛け等の適切な対応が出来ないから、我が子の感情の荒ぶりが起こってる事態なのかなと感じてしまいます。また既に療育の先生には、保育園訪問をしてもらっていて、連携済みなのですが、療育の先生曰く、1点心配事があると言われました。来年度の3歳クラスは、児童12人に対して先生が1人しか付かないので、「今の発達状況だと加配の先生が付かないと集団生活は厳しいかも。」とのこと。でも今住んでる市で加配付けたい場合は、保護者からの申請ではなく、保育園からの申請が必須なようなので、療育の施設長から保育園園長に、来年度の加配の検討について聞いてもらったところ、人手が足りない&人事配置は園長権限ではなく保育園運営の本部の人事部が行うとの理由で、加配付かなさそうです。上記の「保育園で起こる感情の荒ぶり」と、「来年度加配が付かない」という2点から、探すのは大変かもしれませんが、発達ゆっくりな子の受け入れ実績有や、加配付けてくれそうな、こども園・幼稚園への転園を検討したほうがいいと思いますか?選択肢は下記3つだと思ってます。①慣れてる今の保育園に通い続ける(加配は付かない)②加配つくか確証はないが、今通ってる保育園は相性が合わないとみなして、発達障害のある児童受け入れ実績ある幼稚園・こども園へ転園する。③入園前相談等で、加配が確実に付けられると言われない限りは、今の保育園に通い続ける。ご意見お聞かせください。

回答
おはようございます。 癇癪は気になりますね。 療育の先生に相談されたご様子なのに、しっかり対応してもらえていないのでしょうか? うちが...
7
モヤモヤしてて、長くなりますが聞いてください

(こういう掲示板に始めて投稿?するので、おかしい内容でしたら、すみません。)幼稚園に通う三才の息子がいます。来年、年少さんです。年度始めに面談で、集団行動ができず、気持ちの切り替えも時間がかかるので、発達支援センターで診てもらったがいいと言われ、現在、療育と幼稚園を半分半分で通っています。先週、園から「今日午前中来て欲しい」と言われ行くと、「来年度から補助で担当するはずだった先生が病気療養するとになった。今、代わりの先生を募集しているが、転園して欲しい」と言われました。そこまでは、「はー。。。」という感じで聞いていたのですが、そこから、「うちの園は発表会や運動会も大きいから、お子さんが出来てないと、つらいでしょー」とか「年中の子も出来ない子がいてー」など余計な事まで話し始められ。。。しまいには、「それで、保育園の転園手続きが今日締め切りなの。保育園の空きを調べたけど、ここの保育園空いてたわよー。今から区役所で申請してこない?」と言われました。さすがにそれは腹が立ち「見てない保育園に、そうですかと言って申請なんか出来ません」と言って断りました。今まで現場の先生は、とても良くしてくださり、関わってくださったのですが、この件で不信感が募り、先生が見つかっても転園させるつもりです。区役所に相談に行ったのですが、転園手続きを淡々と済まされ、消化不良なんです。まずは息子が過ごしやすい環境で楽しく通える園に入る事が1番スッキリするんだとわかってはいるのですが、、、この園への気持ちをどうしたらいいのか、、、モヤモヤが消えません。わかりにくい文章で申し訳ありません。質問じゃなく、悩み?になるかもしれませんが。。。誰かに聞いていただきたくて、投稿させていただきました。

回答
おひさま笑顔さん、こんばんは。 今現在は、まだ幼稚園のプレ?ということですよね? で、この春から正式にその幼稚園に入園予定ということで、...
6
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます

2歳半健診でひっかかり、現在親子教室に通う2歳8ヶ月の子どもがいます。現在の様子が、・二語文も出るが、ほぼ単語・スプーンフォーク上から持ってですが1人で食べる・靴やズボンは脱げるが、着るのは補助が必要・こだわりや癇癪はひどくない・睡眠障害はない・多動気味ですが、外では手を繋げる、スーパーでは繋げないが呼ぶと振り返る・人は好きで目も合うし人見知り場所見知りはないが、周りの声が入りにくい・トイトレまだ・理解力は結構ある・常同運動(くるくる回る、首振り)などもあるので多分発達障害があると思います。親子教室はまだ数回しか通えていませんが、絵本の読み聞かせで座っていられない、先生の指示を全く聞いていない、遊びの切り替え時に物を投げるなど問題行動もあります。幼稚園は厳しいでしょうか?幼稚園か療育園で悩んでいます。親子教室にはまだ数回しか通っていないので、相談する場がないです。よろしくお願いします💦

回答
こんにちは、 K式のDQから考えると、療育園が良いと思います。 ただ…自治体や地域により療育園の施設数や定員数が違いますので、、重い児...
4
許可の無いカミングアウトについて幼稚園の年中の子供がいて、誰

に相談していいのか分からない位に先日から混乱しているので、こちらに相談させて頂きました。先月、幼稚園で子供が他の子から嫌なことを何度もされて、パニックでその子の顔を叩いてしまうというトラブルがありました。その際にちょっと相手側の親御さんとイザコザはあったものの、我が家と相手側の御宅と幼稚園の先生とで話をして、この件は一度収束していました。ところが、幼稚園の懇談会が先日あり、特に園側から何の打診もなく、先生が我が家の子供に発達障害があるという話を私が許可したというのを前提にクラス全体にカミングアウトをして突然伝えたのです。非常にびっくりして、その後主人と一緒に幼稚園へ行き、カミングアウトをするなら事前に教えて欲しかったと伝えたのですが、先日のトラブルもあったので皆さんに伝えたほうがいいと思ったので伝えたとの返答でした。私自身は子供が関わりが深い方に対してはきちんと障害を伝えていましたし、カミングアウト自体にも抵抗はなかったものの、何の打診もなく急にクラス全体に伝えられたことに対してどうしても納得がいかず…。そのことで、あること無いことが隣のクラスにまで伝わり、子供や私と関わりの無い方に心ない言葉や態度を向けられるようになってしまいました。なので、幼稚園へ対する不信感が日に日につのり、退園をしたいと思うほどに追い詰められてします。このような、許可の無いカミングアウトとかってよくあることなんでしょうか?

回答
私は、あきたんさんと、同意見です。 まずは、園長先生と、お話されることですね。 入園時に、障害児であることを、伝えてあるのであれば、こ...
18
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい

ると保育園の先生から伺いました。こういった時、どうしたら良いのでしょうか。2歳半の息子は、言葉が出るのがゆっくりでいまだに発音も不明瞭です。簡単な指示は通りますが、ふざけて聞かないことや、おうむ返しやエコラリアばかりでそもそも理解できていなさそうだな?と思う事も多いです。また、衝動的に動くことが多く、じっと待つことや椅子に座っていることができないです。(療育は3歳まで様子を見ましょうと心理士さんと相談して決め、まだ何もしていません。)以前より、保育園で特定の女の子のお友達にぺたぺたくっつきに行ったりその子の後を着いて回ったりしていている事を聞いていて、それはまずいと相手の子が嫌な思いもしないように対応お願いしますと担任の先生にお願いをしてありました。ですが今回、とうとう嫌がられた時に手が出てペシペシ叩いて泣かせてしまったようなのです。こういった時、親として私は何ができるでしょうか。たとえば①先生たちもたくさん子供がいる中で頑張って対応してくれているとは思うのですが、その子に近寄って行ったら大泣きしても距離をとって離してもらうようお願いする(→他の子のお世話もある中、癇癪を起こすようなことをお願いして良いものか)②相手の親御さんに謝りに行く(→怪我をしたわけではなければ大事にしない方が良いか)③言葉があまり通じないが、家で1人のお友達にばかりついて行ってはいけないよと根気よく伝える(→意味があるのか)下の子も生まれて、赤ちゃん返りで余計に執着に拍車がかかってしまっているのかなとも思い、相手の子に申し訳ないです。3歳を待たずに早めに療育に繋げるべきなのでしょうか…。是非、ご意見頂ければ有難いです。

回答
療育を早めることはできませんか。3歳になってからというとあと半年もあります。この半年間、何も対策が打てないのは困ると思います。自治体に相談...
6
こんにちは、先日療育園か幼稚園で悩んでいて沢山回答を頂いた者

です。今日で予定していた3つの療育園の見学が終わりました。1つめと2つめの園は、今行っている療育と系列が一緒で、遊びを中心とした園です。建物が古い綺麗がありますが基本的にどちらも同じような取り組みのように感じました。3つめの園は、2年前に新しくできた園で、教室の中での取り組みに重視をしているとのことでした。1つめ2つめの園は発表会や運動会、お泊まり会など行事は盛んですが3つめの園は大勢が苦手な子も多く失敗体験に繋がるのでやっていません。とのことでした。どの園もしっかり子どもを見てくれていていいなと思いました。3つめの園では大勢での関わりはあまりなく、クラスでの活動を重視で、みんな椅子に座って先生と楽しく取り組みをしていてすごいと思いました。主人いわく少し幼稚園のような活動内容の3つめの園に入れたいと言っています。わたしもいいと思った反面、失敗体験をさせないために運動会はやりませんってどうなんだろう、、、、と思いました。そこで皆さんが通われている園は運動会はありますか??あとどういう方針の園なのか聞きたいです。失敗自体は悪いことではないと思うんですが、すごくそこを強調するのでモヤっとしました。どのような園があるのか色々聞いてみたいです。よろしくお願い致しますm(__)m

回答
そうですね,,, 最終的に,子供が40歳過ぎても親が子の面倒を見て,子より先に死なない親になる予定なのかどうか,それとも子供にはいつかは親...
12
3歳からの幼稚園選びについて

4月からの子供の幼稚園選びで2か所で迷っています。今は保育園に通っており、引っ越しにより違う地域に行く為幼稚園を検討しています。(地域に子供が多く保育園はどこもいっぱいで入れない状況です。)子供の状況:2歳半の時、DQ70発達の遅れで療育手帳も取得。現在の保育園からは指摘はなく、切り替えが悪い時があるが加配まではいらなさそうと伝えられています。体を動かすのが好きで活発です検討中の園①1クラス17人程度2〜3クラス先生は基本1人、たまに補助くらい行事の規模や数は程よい感じ(運動会や発表会など園で行うよう)切り替えが悪い時などは、その時その時で補助が入りますとの回答をいただきました。ベテラン先生が多い印象加配ありも受け入れ可②1クラス25人程度3〜4クラス先生は基本2人(担任+補助)そこに+で補助が入ることも園内に温水プール有活発な先生が多い為行事は少し規模が大きいそう(運動会では小学校を借りたり生活発表会ではホールを借りたり)月1で臨床心理士さんと相談の機会があり、園が療育施設とも提携しているようで、園に様子を見にきていただけたり、保育時間の一部に療育施設の療育も可能とのこと保育時間終了後、園が提携している習い事(体育やサッカーなど)も利用できる加配ありも受け入れ可②の園自体が療育施設と提携している点や案内していただいた副園長先生がこちらの発達に関する話も親身にお話を聞いてくださりいいなと思ったのですが、園自体の人数の多さや活発な園のため活動が多く、子供がやっていけるのか不安があります。。遊びの中で学ぼうという理念からか、元気な園!といった印象でした。①はどちらかというとアットホーム寄りでしたどちらの幼稚園がよいのでしょうか。。

回答
hahaha様 ご回答ありがとうございます! どちらの園も今のところ受け入れ可能のご回答をいただいております。 3歳クラスからがトラブル多...
6
保育園との溝に疲れてきました

現在、年長の男の子Sがいます。Sは4歳で自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。(その前から疑われていたのですが、診断がおりませんでした)昨年から、児童発達支援センターと保育園に3日ずつ通っています。彼は、知的な遅れはあまりみられませんが、口頭指示が苦手で、社会性が低く、他の園児とトラブルになる事が多々ありました。お迎えに行く度、「今日はこんなことが・・・」の報告。今年に入ってから、園長先生に数回呼び止められ、「支援センターの回数を増やす事は、検討されないですか?(今通えるMAXで通所しています)」と聞かれた事をきっかけに、「お迎えを5時までにお願いしたい(パート保育士の関係)」と言われ、最後には「あまりトラブルが増えると・・・」と退園をにおわされました。実際、同じ保育園でSより重度の子がいたのですが、3月で退園となっていました。正直、0歳児から通い、あと1年と思うし、Sが保育園好きと言うし(一時期Sの周りでトラブルがあると、すべてS絡みと疑われ、保育園嫌い、先生嘘つきだから嫌だ、という時期もありましたが)、転園先の見当もつかず、私もフル勤だし・・・とモヤモヤしたまま通っています。最近、保育園とのちょっとした行き違いにもイライラしてしまい、こんなんでいいのか?と思う所もあります。実際、3月の卒園式には、本人が興味を示さない為、出席を遠慮され、以前は支援センターに通う日に園の行事があると、声を掛けていただいていましたが、今はそれもありません。保護者会の役員や、運動会などのお手伝いも声掛けがなくなりました。我が家は腫れもの状態なのでしょうか。インクルーシブ保育をうたい始めている保育園ですが、実際手からあまる園児は退園(苦肉かもしれませんが)。今環境を変えるのは、Sにとってとても辛い事になるのが目に見えているので、私が我慢していればいいのでしょうか。園に打ち明けて、Sの扱いが悪くなるのも困ります。とりとめのない話ですが、何かアドバイスいただけたらと思います。

回答
>園でのトラブルは、思い通りにならない(みんなでゲームをして負けた等)と、部屋から脱走してしまったり、自身を叩く、噛む、玄関を開けようと...
18
🌹

回答
他の方の回答から様子を伺う限り、本人は自分がどうしたいのか?はつかみきれてないけれど これしましょう!ということには、素直に真面目にトライ...
17