
退会済みさん
2013/04/16 12:46 投稿
回答 7 件
うちの娘は3歳で高機能広汎性発達障害ですが、歯医者の事で困ってます。自宅付近には歯科大があるので、娘の診断以前から歯科大を係りつけにしていたのですが、最近感覚過敏が酷くなってるように感じたので、先日歯科検診の時に主治医に障害を告知した上で、配慮をお願いしましたが、思った配慮が受けれず、大パニックになり、思わず歯科大の事務に相談及び苦情を言いました。すると、事務方からは「当院には障害者歯科学会認定医がいるので、主治医を認定医に変更することで合意し、事態は収束したと思っていたら、小児歯科の責任者から電話があり、「障害者歯科では発達障害児は受け入れておらず、申し訳ありませんが、今後も主治医を代えた上で、小児歯科でお願いしたい」と言って来ました。近くの療育センターにも歯科があり、認定医もいるのですが、設備上、高度な処置は出来ないらしく、通える範囲は歯科大だけなんです。もし、今度の健診で対応が変わらなければどうしたら良いか困惑してます。
この歯科大は障害児受け入れ可と言いながら、小児歯科での対応は絵カード使う程度で、健常児と治療方法は変わらない気がしました。今後はパニック覚悟で通院するしかないのかな?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
我が子は、自閉症ですが、近所の歯科医院に、通ってます。
我が子は、いわゆる小児歯科が、苦手です。
待合室も、診察室も、カラフルで、ビデオや、玩具の音が、あふれてるからです。
わたしは、幼稚園の、園医、歯科検診をしてれる所で、小児も、診てくれる普通の歯科医院で、まずは、私から歯治療を、受けました。その後、子供の事を相談し、歯石取りや、歯磨き指導、フッ素トフから、初めて、歯科治療に、移行しました。
通常の、二倍は、通ったかな?
だけど、引っ越しした後も、近所の歯科医院で治療が、受けれました。
パニック覚悟の治療は、歯科嫌いになり、まだ小さな、ときは、何とかなっても、その後は…とても苦しい、治療に、なる場合も、あると思うのですが…
治療を、しばらく延期か、歯磨き指導や、フッ素トフみたいな、ものに変えて、次につなげられまさせんか?
我が子達の主治医に、自閉症児の治療は、初めてでしたが、普通の児童とかわらず、びっくりしましたと、言われました。
発達障害の、中でも、自閉症児の治療を、受け入れる歯科は、少ないのですが、手順を、踏んでいたら、大丈夫だと、歯科医にもわかって貰う必要が、ありますが、
歯を削る治療や、詰め物をするときに、動いたり、、パニックを起こせば、危険も、あります、医師が治療拒否するのもわかる気もしますが、我が子が、普通歯科医院で、治療出来るのは、幼少期からの積み重ねが、あるからだと思うのです。
親として、いろんな思いが、あると思うのですが、パニック起こさず治療受けられる方法を、模索出来ませんか?
>障害児受け入れ可なら、配慮出来ると思っていたら、
>発達障害児に対して知識が乏しい気がしました。
お気持ちよーくわかります。ただ、受け入れ可=知識もある
というふうには考えないほうがベターです。
シリウスの瞳さんはお子さんのサポートブックは作って
いますか? 我が子専門のマニュアルを作っておくと
いいですよ。
うちの子は小1で歯科治療をしましたが、恐怖心が強く、
ネット固定してでの治療だと、もっと恐怖心が強くなる
可能性がある、ということで、医師と相談して全身麻酔で
治療してもらいました。事前に心電図をとったんですが、
この検査を上手に受けることができたので、学校での
心電図検査も1回で終わらせることができました。
幸い、治療は1日で完了、麻酔の影響もほとんどなく、
その後は半年に1回の検査で、小学校中学年ぐらいの
時にネットなしで口を開けられるようになりました。
ちなみに、治療をお願いしたのは障碍児者専門の
歯医者です。紹介してもらって、ずっと通ってます。
こちらが準備をすることも大事だと思います。
今後の為にも。
Necessitatibus veniam eum. Corrupti non ut. Dignissimos tempore in. Qui quia expedita. Aut et iusto. Molestiae et dolor. Non neque commodi. Dolores ratione reprehenderit. Beatae odio excepturi. Ut nostrum soluta. Dolore qui dolorum. Maiores adipisci officia. Perferendis sint qui. Asperiores nostrum sed. Laborum nulla laudantium. Repudiandae ducimus non. Veniam vel voluptate. Id porro corporis. Consequatur deleniti error. Voluptatum cum ratione. Commodi et ipsam. Quae libero molestiae. Sunt maiores et. Autem soluta laborum. Ullam sit totam. Praesentium commodi pariatur. Cumque qui quisquam. Tempore ducimus doloremque. Qui et necessitatibus. Ex ut aliquam.
はじめまして!おやじりんくの金子と申します。
歯科治療について色々と悩まれているとのことで、私も全く同じ悩みを抱えている一人です。
その観点から参考になるか分かりませんがコメントさせて頂きます。
まずお子様の療育手帳の有無で内容が変わってきますが、我が子の場合、手帳がありますのでその事が前提となりますが、私が個人的に書いているブログ『マサキング子育て奮闘記』で、発達障害児の歯科治療については過去に7回に渉って記載しています。
http://ameblo.jp/masaking129/
上記アドレスでブログをご確認頂き検索画面で「日大松戸歯学部」と検索して参考にされてみてください。
シリウスの瞳さんはお住まいが埼玉県との事なので、私と同じ県内です。
もし可能であれば、一度日大松戸歯学部にご相談されてみては如何でしょうか?
また、こちらも手帳の有無によって変わりますが、埼玉では埼玉県歯科医師会の口腔保健センターで、障害者の歯科治療を行っています。
ホームページ
http://www.saitamada.or.jp/center/
一度ご相談されてみても良いかと思います。
Soluta aut magnam. Animi quia laboriosam. Unde a enim. Nobis aliquam laboriosam. Placeat laborum nobis. Sint sed voluptas. Aut nobis qui. Adipisci sed deserunt. Rerum non vero. Sunt nisi enim. Saepe omnis officia. Et rerum ea. Itaque voluptatum non. Velit accusantium dolorum. In quidem ea. Aspernatur dolor enim. Excepturi iusto cupiditate. Beatae animi fugiat. Et eligendi quia. Eaque facere quisquam. Qui molestias eveniet. Distinctio sed quos. Dolor aut praesentium. Fugit sed natus. Sunt quasi dolorem. Ut et labore. Accusantium ex sunt. Qui suscipit est. Animi quibusdam voluptatem. Nemo possimus maxime.
シリウスの瞳さん、障害児受け入れ可能なら、理解があると思って当たり前ですが、
現状は、寮育センターの医師でも、教科書どうりで、個別対応出来ない医師や、心理、言語療法士に、わたしは、あって来ました。
自閉症児の治療拒否も、少なくない現状でも、治療受けられる方法は、ありました。
高機能広汎性発達障害のじったいは、分からないのですが、我が子達でも受けられる方法が、あるから、その方法を、模索して欲しい。
これからを、考えたら、パニック起こさず治療受けられる環境が、必要だと思います。
Reiciendis et ratione. Sed occaecati libero. Quas iste in. Laborum eum nemo. Et quam distinctio. Quia veniam aliquid. Et sit optio. Dolores numquam quia. Qui similique ut. Et dignissimos facere. Consequuntur eveniet sapiente. Excepturi ad et. Praesentium labore maiores. Id eius alias. Corporis aut ratione. Eum incidunt iure. Quasi minus voluptatibus. Et ratione debitis. Quo nemo harum. Odit a et. Sed molestiae minus. Accusantium quasi provident. Maxime qui corrupti. Praesentium et reiciendis. Sed cupiditate doloribus. Ipsum recusandae eum. Dolore incidunt quas. Est voluptate saepe. Odio dolores ad. Cumque sint numquam.

退会済みさん
2013/04/18 11:02
先ほど、トラぶった歯科大の事務方から連絡があり、どうやら小児歯科の責任者は自分の面子を気にして障害者歯科に娘を回すのを断ったそうです。改めて事務方に確認したら、障害者歯科では発達障害児は受け入れていて、経験も豊富で障害者歯科の責任者は娘を引き受けるのは問題ないそうで、配慮もちゃんと出来ると言っているようなので、改めて障害者歯科に予約を取って仕切りなおすことにしました。
Id rerum libero. Sunt vel vero. Sequi harum aliquid. Minus blanditiis ea. Hic aperiam molestias. Mollitia aut qui. Ratione in ipsam. Maxime est est. Est dolorum tempora. Quia ut et. Consequatur sequi dolor. Veniam aut explicabo. Sint sapiente et. Omnis ducimus quam. Et recusandae eum. Quis et ipsum. Dolorem expedita eos. Quas voluptate deleniti. Rerum possimus et. Reiciendis consectetur modi. Dolores dolores itaque. Atque veritatis blanditiis. Et totam qui. Consequatur et reprehenderit. Aperiam iste in. Et id placeat. Ut quia officia. Ut voluptas molestiae. Vel expedita fugiat. Facilis voluptatibus quibusdam.

退会済みさん
2013/04/16 20:26
そもそも小児歯科の医師に障害があるから、配慮をお願いしたら、障害児受け入れ可なら、配慮出来ると思っていたら、発達障害児に対して知識が乏しい気がしました。
Necessitatibus veniam eum. Corrupti non ut. Dignissimos tempore in. Qui quia expedita. Aut et iusto. Molestiae et dolor. Non neque commodi. Dolores ratione reprehenderit. Beatae odio excepturi. Ut nostrum soluta. Dolore qui dolorum. Maiores adipisci officia. Perferendis sint qui. Asperiores nostrum sed. Laborum nulla laudantium. Repudiandae ducimus non. Veniam vel voluptate. Id porro corporis. Consequatur deleniti error. Voluptatum cum ratione. Commodi et ipsam. Quae libero molestiae. Sunt maiores et. Autem soluta laborum. Ullam sit totam. Praesentium commodi pariatur. Cumque qui quisquam. Tempore ducimus doloremque. Qui et necessitatibus. Ex ut aliquam.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。