質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
学校に行けない、集中できない中3の娘がいます
2017/04/22 10:21
7

学校に行けない、集中できない中3の娘がいます。広汎性発達障害です。
片付け苦手で癇癪があります。

昨日、「修学旅行には、行けない。」そう言って、「どうして、どうして私だけ、生きてることがこんなにも苦しいの!?」と泣いていました。
過去のいじめが許せない。誰々に復讐してやりたい。でも、しないと泣き声…。

私ずっとずっと気になっていたことがあります。
母子手帳には、なんの記載もされていないので、障がい告知されるまで忘れていたことがあります。
…長女が産まれたときのこと。

私は酷い悪阻だったために朝からの体力が限界で、夜中3時を回り医師の顔にも疲労が見えました。赤ちゃんの心拍低下と言われ、しばらく部屋を出入りしていた医師に、ようやく、乗るように押し出された私の赤ちゃん。
産声は聞かず、そのまま別室に連れ去られて行かれました。
ようやく胸に抱いた赤ちゃんは、ぐったりと弱々しく赤黒く、吸い付く力もなかった。

他の赤ちゃんに比べ、「どうして色が赤黒いんですか?」看護師さんに聞いたら、「赤ちゃんだから赤いのよ」と忙しそうに去る人と、若い看護師さんは「少し黄疸が出ているんです」と言う人もいました。
あのとき、様子がおかしいなと感じていながら、更に確かめられなかった。

あのとき、
新生児仮死の状態だったんじゃないか。
脳が低酸素状態だったんじゃないか。
心音低下した段階で、早い処置をしていたら?我が子の苦しみの原因を、てんかんと障がいの原因を作ってしまった…?。あの時…。

その思いが、五年前に告知されて以来、身体中ぐるぐるフラッシュバックのように駆け巡り、ずっと独り悩み苦しんでいます。
誰にも言えません。

でも、でも誰かに聞いて欲しくて、罪を懺悔するような気持ちで、書かせていただきました。
読んでくださった方ありがとうございました。
ずっと後ろ向きの私。
この場をお借りして、皆さんと共に前を向いて進めますように。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
パピコさん
2017/04/24 00:13
皆さんからのメッセージ、
向日葵さん、さちこ97さん、よっちゃんさん、ぽぽたんさん、こうしさん、ミントさん、本当にありがとうございました!!。

お一人づつ返信出来ずすみません。
今回初めて、同じような悩みを心の奥に抱えている方がおられることを知りました。

文字上とはいえ、直接伺うその貴重な体験のひとつひとつに!、今現在学生で頑張ってる方も、全部独り涙しながら、うなづきながら、読ませていただきました。

皆さんが毎日いろんな想いと闘いながら、日々歩み続けていることを知り、私も強くなりたい!心からそう思えました。

過去を振り返っても今更どうしようもない。それは解っていながらも…
私の心の奥の孤独な開かずの間に、思いがけず友人が訪ねて来てくれた。
今、そんな気持ちです。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/53437
退会済みさん
2017/04/22 11:05

おはようございます😊出産は何があるかわかりませんよね😔私は、自宅で破水し、タクシー運転手だった元旦那様にタクシーで運ばれて、出産。助産師にかなりきつく怒られました😱その時は生活苦で、マタニティー教室なんか行くお金もなく、毎日、食べることもできなくて、元旦那様がしっかり働いてくれたら良いのに、忍耐力無くて…😅私は妊婦であることを隠して、日中深夜と働きました😣
おかけで、切迫早産となり、入院しましたし、元旦那様は、DV夫で、結局1歳に満たない娘の頭を揺さぶり、危害を与える為、もう耐えられなくて、逃げました😔その後、小学1年の時に発達障害と分かりました😔あの時、私が助けられなかったからと何度も悔やみましたが、悔やんでもしょうがないと思い、今は娘たちを育て、成人させることが私の目標です😊過去をこうだったからと悩んでも変わらないと思いますよ😊医療過誤になるとまた、大変です😔懺悔より今の生活を大事にして、娘さんを今後、困らないように育てようと思った方が気持ちも軽くなると思います😊私もいっぱい悩み苦しみましたが、今は娘たちと関わりを密にして、明るく生きたいなと思っています😊毎日、大変ですが、子育ては山あり谷ありです😊だから娘たちのためにも頑張っていこうと思っていますよ😊未来を考えていきませんか😊娘さんも苦しみながら頑張っていると思うので…😊

https://h-navi.jp/qa/questions/53437

私の娘も新生児仮死で産まれました。
最近ようやく、そのときのことが昇華されつつあります。
私の場合は吹っ切れるまで6年かかりました。
出産まで特に問題もなく、悪阻もなく。
陣痛も普通にあり、ただ一つ生まれるまでに医師も看護師も誰1人付いてくれませんでした。
だから、陣痛がなくなったことも伝えられなかったし、あとで付き添いの母や旦那が、夜勤の人が私が分娩室にいることを伝えていなかった、という話が出たそうです。朝の7時に病院に付いていたのに、分娩室には8時には入っていたのに、まだまだ初産だから、お昼回るだろうと勝手に予測されて、医師が来たのは9時の診察が始まって生まれた後でした。
でも、産むのは母親なんですよね。
私は母親教室もいろいろ行きましたけど生むその瞬間や、その前後は学んでませんでした。
病院の先生が助産師さんが指導して下さるはずだ、と信じきってました。
いつ、いきみ、いついきみを抑えるのかすらわからず、ただ陣痛の波があるときは、誰もいない中で生むわけにはいかない、と出てくる膜を必死で手で抑えて押し戻しました。
産まれた娘は、アプガースコアが2で心臓が動いてるのとあと一つなにかしかなく、呼吸もしていなければ、体は紫色でした。
救急車で運ばれるまでに自発呼吸ができるようになりましたが、誰もなにも教えてはくれなかったです。
ちょっと産まれるのに問題があったから連れていきますね、と。
2人目を生んだ別の病院では、しっかり医師と助産師さんが付きっきりで指導してくれました。これが普通なんじゃないの?と思いましたけど、そんなことは無いんですよね。
産まれた時のことを思い返さない日はありません。
予兆があって、産院を替わりたいと思ったことも思い出します。
あのとき、私がちゃんと産んであげられなかったから、この子は障害をもって産まれた、と自責の念はいつも持ってます。
本人にも大きくなったら話をしようと思っています。
忘れることもなく、自責の念もふっと湧いてくるけど、そんな過去のことよりも、生きてる今現在を、会話ができて服を着て、一緒に歩ける今が凄く楽しくて仕方ないです。
赤ちゃんの頃手がかかって大変だったけど誰より何よりも可愛くて大切だったし、娘の存在やその気持ちは後悔よりももっともっと幸せを運んでくれていると私はそう思って育てています。 ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/53437

自分のつらさを何かのせいにしてしまうと、一見楽なようで、そうでもないですよ。
お嬢さんのつらさは、お嬢さんだけのものだし、障害があることで違ったつらさになっているのかもしれないけれど、でも、よく思い出せば中三で悩まない子はいないです。思春期の悩みで頭ぐちゃぐちゃじゃない子がいたら逆にびっくりですよ。

私にも娘がいますが、中学生になって娘が悩む姿を見て、「順調に思春期やってて、良かったよ」とオイオイ泣いて喜んでやったら娘はどんな顔するだろうか?「はあ?」って逆切れされますかね?やってみたくてしょうがないです。

アサーショントレーニングの本があります。それを読んでみてください。人間関係の距離感の調整をどうするか書いてあります。うちでは、嫌な事をされたと泣いてきた場合は、その話をきいて、その時にどうやれば良かったか、どう言い返せば良かったか、シミュレーションします。こういう言い方なら先生にも怒られないし十分やっつけられるよね?みたいな。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/53437

私は現在中2の者です。
私は地元の中学校で普通学級に通っています。
私は広汎性発達障害と言語発達障害を持っています。
私も産まれた時は新生児仮死で凄く大変だったらしいです。
私も生きることが辛いと思うことが多々あります。
学校ではいじめられてばかりです。
お互い大変ですが、頑張っていきましょう❗️

...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

https://h-navi.jp/qa/questions/53437
退会済みさん
2017/04/22 23:49

パピコさんへ

こんばんは、私は自閉症グレーの子供の母親です。
私も、悪阻が酷く、また切迫早産で数ヶ月入院して子供を産みました。
子供には発達障害があり、筋力が弱く体幹も弱いです。
関係ないと思いながらも、早産を止める為の薬や時間のかかった出産が悪かったのかと自分を責めた時期もありました。

でも、考えると現代の医療がある日本でなければ、子供達は多分、生まれることすら出来なかっただろうなとも考えます。
最近はふっきれて、現代の日本だから、私達は生きてる、凄いラッキ〜♪とも考えます。
出産の時の事を考えても、きりがないかなと。私達は、難しいお産のなか、現代の医療を利用して、赤ちゃんの命を守って産みきった、て胸をはってもいいかなと思います。

上手く表現できなくて、上手く伝えられなくてごめんなさい。
不快な気分になられたら、すいません。

パピコさんが、少しでも前を向けますように😊


...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

https://h-navi.jp/qa/questions/53437
退会済みさん
2017/04/23 00:27

同じような思いしました。

それまで、とくに、わかりもしない原因を考えたこともなく、考える余裕もなく、目の前のこどもに向き合う毎日だったのですが、ある日、発達障害の大人の知り合いからの、出産、大変だったとかある?のひとことで、、、があーん。

疑惑と後悔。こどもへのもうしわけなさ。。胸がドキドキしたのを覚えています。
原因はなんだったの?最後までつわりだったから?なかなか生まれなかったから?あかちゃんのとき、知人がほうりなげるように高い高いしたから?私は酒もタバコもたしなまないぞ、いや、あるいは、妊娠するよりずっと前の、、若い時の精神的肉体的ストレスのせいで遺伝子に傷がついたのかな??et cetera、、、

育てにくさで自分がしんどいからじゃないんですよね。こどもが、苦労してるから、この先もあんなこと、こんなことで苦労するのが予想できるから。申し訳なくて。
結局、母子手帳をめくり返しても、何を調べても、原因は、わからない。

いろんなことが重なってるんだろうな。。というところでこころに折り合いをつけました。
こどもは、確かに、私に似ています。私も感覚過敏や、視ることのほうにかたよっている、など、あります。私はそれを障害に感じるほどのことではありませんが。
こどもには、わたしなんかより、強い、障害になってる、といえるほどの特性がありますが、その特性ゆえの、感じるチカラもあり、それはつらいこともありながら、同時に豊かな感性や深い内面をもっているんだ、、といまはわかってきました。

けど、こどもが苦労しているとき、疑惑と後悔は、ぶり返したりしてました。つわりなんて、自分のせいじゃないのに。。

むしろ、あるがままでいられない集団生活のストレスで、子どもの状態が悪化しているのに。

同じような思いをしてるかたがたがおられるんだなあ、、。と思いました。

お子さんのつらい経験、傷ついた自尊心、
おかあさんが頑張って頑張って、守ってきたのに、きずつけられてしまったこころ、、つらいですね。

傷ついたこころが救われる日がきますように、、、と陰ながら、願うしかできなくて、、ごめんね。





...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

中2女子、ADHDの特性があり、その場しのぎの嘘をつきます

我慢できない、先のことを考えられない、が重なって、嘘でごまかします。どうしたらやめられるようになるでしょう?たとえばおいしそうで我慢できない(空腹ではない)→妹のお菓子をとる→ゴミを隠す→知らない・食べてないと嘘を付く(なんなら「また私を疑うの!?」と強気)→ゴミが出てくる→怒られる→開き直るこの繰り返しです。物を盗ることはいけない、人の物に触らない、隠さない、嘘をつかずに正直に言うと何回も言っていますが、変わらず繰り返します。妹のお菓子は鍵付きの箱に入れ見えないようにし、本人には毎日1日分のおやつを渡しています。それでも箱をこじ開けたり壊したりもします。夜中や一人になったタイミングでやります。今は反抗期も重なり、素直さはなく、悪いとも思っていないようです。落ち着いているときに話し合ったり、「〇〇がないんだけど知らない?」と優しい口調で聞いてみたり、強めに叱ってみたり、でもどれもあまり響いていないように感じます。怒鳴ってしまうことが増えました。違う!と言い張り、どうせ信じてくれないんでしょと言われ、やっぱり裏切られ、疲れます。泥棒と嘘つきを繰り返し、すでにこのサイクルが習慣化してしまっているように思います。今は家の中だけですが、やってはいけないことなので、やめられるようになってほしいし、このままでは悪化するんじゃないかと心配です。知的には中〜やや上です。悪いことだとは頭では理解していると思う(だからこそ隠すのだろう)のですが、罪の意識みたいなものはないようです。家族みんなが疲弊しています。

回答
お返事拝見しました。 注意されるのが本人のストレスなのは確かですが、うるさく言わずにいたら、大人になるにつれわかってくる(おさまってくる...
8
これを見て、不快に思う方もいらっしゃるかもしれません

厳しいご意見があるのも承知の上で悩みを吐露させて下さい。私は2歳8ヶ月の一人息子を持つ母親です。一週間前に保育園から二度目の指摘を受けたばかりです。保育園側からは「発達障害」や「グレーゾーン」等の具体的な言葉はありませんでしたが、指摘内容を考えると正しくそういった事だと感じました。2歳になりたての頃、一度目の指摘を受け経過観察をし、息子なりの成長が見られていたのであまり心配はしていなかったのですが、二度目の指摘を受け自分達の考えの甘さを反省しました。指摘内容としては主に①見通しのたった行動ができない→毎日の繰り返しの行動が身に付かず、保育士に促されてやっとする状況②保育士の話を聞くために皆んな集まっている状況でも、一人走り回ったりと集まる事が難しい他にも、一人で遊ぶ事が多いことも言われましたが、①②に関して一度目の指摘から半年以上経つが成長が見られないという事でした。療育センターの方に保育園に来てもらう支援を受けたいというお話もありました。補足になりますが、発語も非常に遅れており、2語文はおろか、1語も数える程度です(まま、ぱぱ、ばあば、どうぞ、アンパンマン、ねんね、ばいばい、カンカン)。あとは「ぎー」や「ぶー」で表現したり、単語の先頭のみを言う程度です(電車だと「でん」、キャラクターの名前のパーシーだと「パー」)。保育園から指摘があった翌日、療育センターに電話し、療育相談の予約を取りました。療育センターの方に保育園に来て頂き指導して頂く件もお願いしました。学習やコミニュケーションの本も買い、出来るだけの対応はして行こうと考えています。そんな中、2日前に妊娠が発覚しました。まだ4〜5週程度の妊娠超初期です。元々第二子を望み子作りしていましたが、息子の事があり、夫婦で話し合い、今回妊娠していなかったら暫く子作りはやめよう。息子の事もある程度状況がわかり、対応して行く中でもう一度欲しいと思った時にまた作ろう。そう決断したばかりでした。息子の妊娠が判明した時はただただ嬉しいばかりでした。しかし今回は、嬉しさを感じている心もどこかにあるのかもしれませんが、それを上回る不安があり、非常に複雑な気持ちです。産みたい気持ちは勿論あります。折角授かった命を諦める選択は極力したくありません。ですが、息子の事もまだはっきりしない段階で、将来のことを思うと不安しかありません。私達が元気な間は精一杯息子を支えていこうと思っています。しかし、私達が死んだ後はどうなるのだろう、お腹の中の子供にもその負担が行くのではないか。お腹の中の子供ももしかするとそういった障害があるかもしれない。二人の子供の幸せや将来のことを考えると不安ばかりです。主人は産んで欲しいと喜んでいますが、今後のことをあまり深くは考えておらず、私から見ても正直甘すぎると感じます。昨日私の思っている事を全て伝え、産みたいが正直迷っている事も伝えました。今後話し合いを重ねていこうと思っています。妊娠を手放しで喜ぶ事が出来ず、お腹の中の子供には非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです。子供を望んでいても授かれない方もいらっしゃる中で、なんて最低な母親なんだとも思います。不安で押し潰されそうで、親以外に相談出来ず、どうすればいいのかわかりません。厳しいご意見もあると思いますが、真剣に悩んでおります。正解がないことも承知しております。同じような体験をされた方、発達障害のご兄弟がいらっしゃる方、発達障害の子供を持つ方、ご意見をお願いできますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

回答
うちは、兄の発達障害が指摘された時に、妹の出産間近でしたよ。 同じように不安はありましたが、なるようにしかならないので、平行して、育児して...
12
悩みというか、今日旦那からボソッと、この子は産まれない方が良

かった子なんだよ。最新の医療で流産せず産まれさせて可哀相。私の妊娠は後期までずーと生理2日目ぐらいの出血が毎日出ており、初期に意識無くなりそうな腹痛があり、臨月前はへその緒が強くネジれて赤ちゃんが危険な状態に陥り緊急帝王切開の為未熟児。その上心臓に1センチの穴が空いており、生後半年で心臓を止める手術。2才半嘔吐し過ぎて低血糖。と、いろいろ命に関わる事が多すぎて発達障害の事とか何も考えず、ただ生きているだけで良いと思ってました。でも、ゆっくり成長していたのが、ある日何も出来なくなり意思疎通もとれなくなって全くの別人に変わってからは旦那が言った事を考える時があります。自閉症、知的障害って原因なんだろう?妊娠中のストレス?出血?へその緒が巻き付いて脳が酸欠状態だったから?手術で心臓止めたから?原因が多すぎて何だったんだろ?と思っちゃいます。過ぎた事なんですけどね。皆さんは妊娠中どうでした?差し支えなければ教えて下さい。

回答
私は妊娠中は大きな問題なかったけど。 妊娠がわかる前にビールを一日2本くらい飲んでて、やばいと思ったり。 出産前に陣痛がきてないのに破水し...
12
大変な事が起きました

皆さんならどう思われますか?率直な感想、アドバイスを求めています。私は2人子供を産み、2回の稽留流産後うつ状態、自律神経失調症と診断され、今自閉症スペクトラム障害の疑いでセカンドオピニオン中の30台前半の女性です。サインバルタ(妊婦への投与を控えるべき薬)を服用中であり、医師より後1年間は服用してくださいと言われていました。夫と服薬終了まで子供を作らないと意志統一をしていましたが、どうやら妊娠したみたいです。稽留流産のトラウマがまだ続いており、手術も経験した事から堕胎にいては私の選択肢にありません。できるだけ心療内科の先生には減薬について相談しようと思いますが、正直急に減薬すると離脱症状があるので、しばらく服薬継続する可能性が高いです。※皆様なら、どうしますか?服薬中の女性が子供を産むことについてどう思われますか?感想を求めています。※もし服薬しながら出産したという先輩がおられましたら、アドバイス・経験談を教えていただければと思います。たびたび個人的な事を質問させていただき申し訳ありません。今後産科、心療内科、大人の発達外来、家族、保育園、友人に頭を下げながら進んでいきたいです。この事を伝えたときに、普通どのように思われるか予測しておきたいです。皆様の意見を待っています。よろしくお願いします。

回答
個人的な質問に回答していただいた皆様ありがとうございました。 先日最も近所の大手個人病院産婦人科を受診しました。無事胎児を確認でき、今のと...
15
長男3歳が自閉症ですこの度娘を出産しました娘はまだ生後1ヶ月

ですしかし違いが大きすぎて。長男は生まれた日から全然寝てくれない子でどんなけおっぱいしてもずっと咥えてないと、だめで1時間のうち15分しかおっぱいを咥えてない時間がなくずっと抱っこ。抱っこしてても泣く。それが毎時間。ずっと授乳室にこもってたけど助産師さんも母乳量足りているから、ととくに何も関わってもらえませんでした。今でも睡眠障害があり導入剤で眠り、夜中に何度か目をさまします。1ヶ月健診でも母乳量は足りている、と言われ、赤ちゃんは寝ないもの、とよく言うのでそれがおかしいと思ってませんでした。長女はおっぱいしてぐずるときもありますが大体2、3時間寝ます。最初の方はまだ母乳が出ておらずミルクを足したりしながら。助産師さんもよく気にかけてくれました。今のところ、長女はいわゆる普通の赤ちゃん。よかった、だけどもしかして長男が寝ないこと、医療者にもっとちゃんと伝えてたら睡眠障害にならなかったのかな、そしたら発達障害にならなかったのかな、産院を長女と同じとこにしてたら助産師さんが気付いてくれてフォローしてくれて早期に対応すればこうならなかったのかな、、、色々考えてしまいます娘はちゃんと育てないと…と色々調べたり。色々息子のときより正直神経質になっています。息子のときは体力気力がなくとにかく寝たり食べたり生きることだけに必死で…ネットスーパーなどの知識もなく出来合いを食べたりしたらよかったのに、完ぺき主義だった私は手作りの料理にこだわってしまい息子を抱っこしてゴハンが作れず食べれず私もだいぶ痩せてしまったほどでした。2歳前まで散歩もしていませんでした。外へ行くまで家の中でも常に抱っこな息子は1分座らせるだけでも不可能で準備も出来ないし行ったら行ったでパニックになるし。朝起きて、あぁ今から1日が始まるのかと思うのも苦痛で。だからこうなったのかな。赤ちゃんへの知識不足すぎたのが悪かったかな。まとまりのない文章ですいません。とにかく、娘が普通であればあるだけ、私の知識不足や誰にも相談しなかったせいで息子がこうなってしまったのではと思ってしまうのです。娘の為に神経質に色々調べたりする分だけ、息子の為にはしなかった事が申し訳なく思うのです。そんな風に考えてしまう方、おられますか。いらっしゃったらどうこのモヤモヤと付き合っていますか。よろしくお願いします

回答
主さん、ちょっとホルモンバランスがお兄ちゃんの時と同じように崩れて、かなりのウツモードに入ってると思います。産後うつ一歩手前では? 悶々と...
17
30歳共働き夫婦子なしです

私に重度のADHD(不注意優勢型)があります。質問内容は、①自分が発達障害と分かっていても出産した方はいますか?どのように乗り越えられましたか?②発達障害のお子さんをお持ちの方で、産んで良かったと思うことはありますか?ということです。《ことの経緯》昨年結婚式も終わり、今年に入っていよいよ本格的に妊活開始だ!と思っていた矢先に、会社でものすごくしょうもないミスを連発してしまい精神科で診てもらった結果「重度のADHD(不注意優勢型)」と診断されました。もともと子どもの頃からぼ〜っとしたところや空気の読めないところはありましたが普通に大学を卒業し就職も出来ました。新卒で入った会社ではルート営業の仕事をしていたのですが・寝坊、遅刻・初めて行く場所の行き方やかかる時間を調べるのが苦手で後回しにしてしまい結局当日遅刻する・売上目標を達成する為の行動計画が適当(詰めが甘い、具体性に欠ける等)・一つ一つのメールの内容をきちんと読んでいない・エクセル等のデータ入力が苦手で入力漏れ、入力間違いを頻発する挙げ出したらキリがないくらい、凡ミスを繰り返してきました。しかし幸いにも主人と出会い、結婚する流れになったので家庭と両立出来るようにと今の会社に転職しました。結局、環境は変わっても凡ミスは絶えず、この間は勤怠報告に誤りがあり激怒されました。(適当に入力して申請してしまったので、嘘の内容を報告するな!ということと、3回程怒られてるので何回やれば直るんだという内容です)何で皆が普通に出来てることが自分には出来ないんだろう、何でこんな簡単なことで何回も怒られるんだろうと悩みに悩んで精神科に行った結果、「ADHD」と診断されたという流れです。診断が出てほっとしたという人もいますが、私としてはこの特性が子どもに遺伝するのが怖く、妊娠を躊躇してしまっている日々です。ネットの情報ではありますが75%程度の確率で遺伝すると書かれていたり、私も父からの遺伝を受け継いでると思っています。主人にも打ち明けましたが、発達障害なんていう程おかしなところは無いと思ってくれてるのと、産んでみなきゃ分からないでしょ、という考えの為出産に対して前向きです。子どもはすぐにでも欲しいと思っている様子です。でも私は、産んでみなきゃわからないっていうのは無責任な気がして、、産んで障害がもし遺伝したら、辛い思いをするのはその子なので、、、だけど昔から子どもが大好きで、いつかは自分の子どもを欲しいという気持ちもあり、葛藤しています。自分の障がいを乗り越えて前向きに妊活に向かえるように、皆様のお話お伺い出来ればと思います。宜しくお願いいたします。

回答
きなこさん毎日お疲れさまです。 私には子供が一人います。子供が小学生の頃育児に悩んでいました。偶然観ていたテレビの特集で子供が発達障害に当...
18
こんにちは、私は現在初妊娠中の32歳です

ご自身が発達障害だとご自覚の上で妊娠、出産、子育てに臨まれている方、またはそんな経験のある方にアドバイスいただけたらと思い投稿しました。私は発達障害未診断の身ではありますが、実家での両親の喧嘩や親子関係でひどく悩み続け、自分の心のケアのために色々と調べた結果、両親とも発達障害であると考えるのが最も自然だと考えました。父は受動型のアスペで、母は多動、多弁の傾向があり、一方通行な会話が多く、やはり人の顔色から何かを察することができません。私自身も両親の性質を継いでいるなぁと思うところが多々あり、母のように多弁になってしまったり、父のようにフリーズして言葉が出なくなったりします。周りの刺激にも弱く、楽しい辛いに拘らず、出かけたり人に会うと疲れて寝込んでしまいます。他にも片付けられない空気読めないなど諸々あります。すみません長くなりましたが、自分や両親に発達障害の傾向があった場合、やはり子どもも発達障害だったりするのでしょうか?なんとなく主人も生きづらさを抱えている人のようなので(父に似た雰囲気の穏やかさがあり、ちょっと受動型のアスペっぽいです)定型の子が産まれるとはちょっと考えにくいような気がしています。似たような経験をお持ちの方、出産、子育てに対してどのような心がまえをしましたか?どのような心境でしたか?また、今から何か調べたり、準備した方が良いことなどありましたら、ぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

回答
初めましてm(__)m小学生の姉妹の母です。 長女が広汎性発達障害で、次女は障害はありません。長女は知的に障害はなく、むしろ優秀なくらいで...
6
始めまして

30歳既婚・専業主婦です。私は幼稚園の頃から他の園児とほとんど会話をしない子で、小学校に入学後算数の計算がとても苦手で、二桁になると手で何度か数えて計算しないと回答できないほどでした。しかし、母親が異常に教育熱心だったため(自分の学歴コンプレックスを解消するため)、私は無理をして塾に通い、中学校受験をして中高一貫の私立学校に入学しました。高校2年生の頃から、数学や生物の授業が難し過ぎてついていけず、さらに今まで母親に常にいい子で頑張りなさいというプレッシャーをかけられてきたことも重なり、強迫神経症、不安神経症を発症し、心療内科に通院し始めました。高校2年の後半、学校に行けなくなり、退学し、通信制の高校に転校し、高校卒業資格を取得しました。卒業後、大学に進学し一人暮らしをしましたが、精神的不調がひどく、1年次終了後、休学し、その後2年間自宅で病気療養をしました。その後なんとか復学し、大学は卒業しました。その後メーカー事務員として就職し、始めはなんとかやっていましたが、徐々に業務が複雑になるにつれ、ミスを連発し、次第に上司やア同僚と上手くいかなくなって2年半で退職しました。その時初めて、自分は発達障害を持っているのではないかと疑い、専門の病院を受診しました。その時は、発達障害だと決定されませんでしたが、広汎性発達障害の可能性がかなり濃厚だと医師から言われました。その時は、まだその事実を認めたくなかったので、違う会社で働けば、上手くいくかもしれない、と自分に言い聞かせ、それ以上の診断や、手帳取得などはしませんでした。その後結婚し、引っ越し先で再度事務員として再就職しましたが、一社目と同じ様な状況に追い込まれ、1年で退職しました。現在は任活中のため、再就職はできず、専業主婦をしています。毎日家で、両親や学校がもっと早く、学生時代に私の発達障害に気づいてくれれば、こんなに辛い思いをしなくても済んだかもしれないのに、と辛かった時や人にひどいことを言われた時の記憶などがフラッシュバックして苦しいです。また、家の中で過ごせば、夫以外の人と関わりを持たなくて済むので、だれにも嫌なことを言われたり、傷つけられたりしなくて済むから安心、安全と感じます。でも、今後子供が産まれたら、今よりもっとお金がかかるから、いずれは働きに出なければいけないと思います。そのことを考えると、億劫でとても落ち込みます。月に一回心療内科へ通院しています。妊娠希望のため、飲んでいた抗うつ薬や睡眠導入剤は、医師と相談して少しずつ減らし、今は全く薬は飲んでいません。会社を辞めてからは、夜もだんだん眠れるようになりました。過去の不登校や仕事での失敗や叱責してきた同僚・上司への激しい怒りなどの辛い記憶はどうすれば乗り越えられるのでしょうか。また、なぜ私はこんなにも辛く孤独で苦しい思いをしなければならなかったのか、他の人と比べて、私は不幸の量が多く不公平過ぎる、納得できない、と怒りでいっぱいです。しかし、私は将来夫と子供と一緒に、過去を乗り越え、安定した精神で、復職もし、健常者と同じように幸せな生活がしてみたいのです。高望みし過ぎでしょうか。発達障害をお持ちの方で、今まで辛い思いをたくさんしてきた方で、つらい過去を乗り越え、自分や周りを許すことができた方はいらっしゃいますか。どのようにしてそうできましたか。また、どうやって自分に合った仕事に就きましたか。

回答
辛かったですね ものすごくがんばって これからさらにがんばろうとするあなたに 辛いです ほんとうにたいへんでしたね すごく思い当たることあ...
8
親が勉強不足なので今更な質問かと思いますが御容赦くださいm(

__;)m●発達障がいの診断はどんな検査で診断されるのでしょうか?●年齢が上がると自閉症スペクトラムでもADHD傾向とか詳しくわかってくるものでしょうか?(診断名の欄に「自閉症スペクトラム」以外にあがってきますか?)現在小4の娘がおります。小学校入学前に自閉症スペクトラムの診断は受けていますが、年齢が上がるにつれていろいろ経験して得意不得意が以前よりハッキリしてきたかな?と感じています。(コミュニケーションの苦手さに加えADHD傾向を感じます)高学年も近づき中学のこともしっかり視野に入れたいこの頃ですが、校区の中学は人数も多く、先生に彼女の特性を伝える上でもしっかり診断書を持って相談した方が先生にも説得力を持って伝えられるのではないかと考えています。ちなみにこれまで受けた検査です↓↓年中児の後半に【医療機関A】で田中ビネー、CARS、TOMの検査を受けて『自閉症スペクトラム』の診断を受けました。入学前の夏休みに当時療育を受けていた【療育機関B】でWISC-Ⅲを受けました。(1年生から通級を利用するか相談した先生から苦手な面がわかると伺って受けました)その後どのタイミングで検査を受けるのかわからず、当時療育を受けていた【療育兼医療機関C】で小2の時にWISC-Ⅳを受けています。今秋(小4)、同じ【療育兼医療機関C】で再びWISCを再び受ける予定です。(現在療育は打ち切られ薬の処方で通ってます)WISCはあくまで特性のみを調べるものでしょうか?中学や高校、社会に出るまでの過程で周りの方の理解を得るために親としても上手く彼女の事を伝えなければいけないのですが、私自身が説明するのが不得手なので。それに先生によっては診断書がないと動いてくださらないとも周りから聞いたので。(診断書あっても動いてくださらない方もいらっしゃるとも聞いていますが)只今、とある放課後等デイサービスが合わなくなった娘に別の放課後デイを探したり、今必要な療育を見直したりでモヤモヤしています。思春期も目の前ですし…無知な上ぐたぐた長文ですみません‼︎

回答
生活介護事業所の施設長をしているものです。 発達障がいの診断は、日本では医者しかできません。DSM5という基準かICD10という基準を使っ...
6
2歳3ヶ月男児です

2ヶ月前に弟が生まれ、下の子の育児時間確保のために小規模保育園に今月から週3回通わせているのですが、保育園の先生から『多動かもしれない』と言われてから胸が張り裂けそうな思いでいっぱいです…確かに落ち着きのない子ではありました。自分で歩けるようになると手をほとんど繋いでくれない(たまに繋げることもありますが…)し、買い物など行くと一人でバーッと走り出してしまいます。すぐに自治体の保健センターに相談し保健師さんに面談してもらいました。保健師さんがおっしゃるには、言葉も言語理解も年相応に思え、一対一のやり取りに支障はなく感じるが、集団だと違う一面が見られるのかもしれない。と言われました。自治体でやっている親子教室はいっぱいのようで、11月からの開講を待っている状態です。赤ちゃんの頃からよく目が合い、言葉の発達も現在ときどき3語文が出ます。泣いているお友達がいると頭を撫でに行ったり、自分のお気に入りのおもちゃを差し出したり、知的な遅れはないのかなと思っています。ママが大好きでやや不安感が強いところがあり、まだ今の小規模保育園には慣れていないのか送りの際は泣いています。正直、下の子が生まれたことで不安定になっている面もあるのでは?と思いますが言われてみると気になる点もあります。が、イヤイヤ期や年齢相応なのか特性によるものなのか分かりません。今まで親がしっかり関わっていれば特に問題もなく育てにくいとも思ったことはなかったのですが…怪しいと思えばすべてが発達障害の特性のように感じて、今まで純粋に楽しめていた息子とのやり取りがあら捜しの時間になってしまっています。息子にも『ママこわい』と言われてしまいました。今の年齢では診断もつかないでしょうし、きっとこのままモヤモヤした気持ちを抱えながらしばらく過ごすしかないのでしょうが、多動と言われてから私自身が暇さえあれば検索魔になってしまい…ネットで調べて大丈夫と思えることもあれば、やっぱり息子は発達障害なんだ!と思って涙を流したり…夜も眠りが浅くなってしまい、息子を連れて死んでしまいたいと思うこともあります。下の子はまだ生まれたばかりで授乳もあるので食べないと、と思うのですがほとんど食べられず…今考えてもどうしようもないことは分かっているので、どうにか気持ちを切り替えて前向きに過ごしたいです。取り留めがなくなってしまいましたが、発達に問題のあるお子さんを育てているみなさんはどのような気持ちで普段過ごされているのかな、気持ちを切り替えるコツなどあればお教えいただきたいです。

回答
赤ちゃんのお世話がめちゃくちゃ大変な時期に、さぞ不安になったことでしょうね。 ホルモンバランスで感情も不安定になりますもんね。大丈夫ですか...
21