受付終了
4月から小学生1年の男の子です。
診断はついていませんが、集中力がなかなか続かない、マイペースだったりコミュニケーションが苦手などがあります。今は支援級に在籍しながら、国語以外は通常級に通っています。
たびたびこちらでアドバイスを頂き助けられています。
療育や運動など以外でも、日常の中で、前頭野を刺激出ないか?とネットで調べていたところ、グルテンフリーやカゼインフリー、ナチュラルミネラルウォーター、野菜ジュース、オリゴ糖、サプリメント(DHAなど)など取り入れると良いというものを読みました。
息子は、食物アレルギーがあり食べられないものが多々あります。(卵、小麦、麦類、魚介類、軟体類など)
栄養が偏りがちな上に偏食もあるため、どれだけのことが出来るかわかりませんが、良いと言われることは出来るだけ取り入れていきたいと思っています。
実践されている方で、取り入れられた方法やその効果などを教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
カピバラさん
コメントありがとうございます。
発芽玄米や豆乳ですか!
調べ出したばかりで、まだまだ勉強不足なので参考になります。
やっぱり身体や脳に影響をもたらす、毎日の食事て大切なんですよね。
つい療育的なことに目がいきがちな私ですが、コツコツ頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
こんばんは。
アレルギーをお持ちだと食材も限られてしまいますよね…
お米は大丈夫ですか?
発芽玄米のアミノ酸が神経伝達物質に良いと聞いて、試しています。
白米に混ぜていますが、半々だと玄米特有の色や食感が強くて苦手なので、1/4くらいにしています。
後は、食事を見直して、食後すぐのチョコレート菓子やスナック菓子は控えること。(急激な高血糖を防ぐため)グルテンが多かったので、朝食のパンは控えたりしています。
緩く行っいるので、ものすごく効果が出た感じはないですが、休日夕方の興奮状態は少し良いかなぁと思っています。
豆乳も良いようですよ!
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。