四歳児、広汎性発達障害グレーゾーンの男児です。
一時的にトイレが成功してた時期も3日ほどですが一応あったのですが、うんちのときにオマルに大人しく座ってくれなくて、私も子どももトイレも汚れたことで私も理性をなくし、大きな声で怒ってしまって。。。
それから、子どもがうんちを我慢するようになってしまって、とても辛い便秘になやんで、一年近くトイレに行きたがる時だけにしていました。
そんな息子の便秘もだいぶおさまり、幼稚園に入って一ヶ月経とうとしています。
息子が通ってる幼稚園では夏になると毎日プールがあります。
そのことを息子に話し、オムツの子はバツ!ぱんつの子はマルだよ!と言うと、ぼくもプール入りたい!パンツ頑張る!と泣きながらですが、言い始めました。
正直、私の言ってることの意味を理解して、自分の意見を言えるまでに成長してることに驚きました。ほんの二ヶ月まえまでは、会話をまともにキャッチボールできなかった子だったので。
集団に入れてグッと伸びてきていますが、どこまで頑張らせるか迷ってます。
このゴールデンウイーク中は、徹底して昼も夜もパンツにさせるべきでしょうか?幼稚園も、プレの時は散々泣いてばかりで、私から離れるのをとても怖がってたのに、朝はまだ泣いてるけど、五分程度ですぐに楽しそうに遊んでるらしく、私が思ってた以上にこの子はたくましいのかもしれません。頑張らせたい気持ちもありますが、焦る気はありません。
幼稚園生活にやっと慣れだしたんだし、トイレは気長に、小学生くらいまでかな?と、ゆったりとした気持ちかまえて、夜とか、長時間のおでかけはオムツ。みたいにちょっとした逃げ道を作ってあげた方がいいのでしょうか?
様々な意見があるとおもいますが、アドバイスください。
ちなみにご褒美シールは二年近くつづけていて、出なくても、トイレに行けたら貼っていいルールですが、あまり達成感はかんじないようです。男の子なので、オシッコをかけるとトーマスが浮き上がってくるシートも試しましたが、完全に拒否されました。。
なにかもっとトイレに行って、オムツを卒業することの楽しみをあげたいです。いい方法があれば教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
Choinsonさん、早速アドバイスしていただいてほんとうにありがとうございます!
さっそくパンツにしてみたところ、濡れるのを非常に嫌がりました。そして、もうプールは入らなくてもいいからオムツがいい!というようなことを必死に伝えてきました。
どーーも、オムツに執着心があるようで、パンツを嫌います。濡れる感触がほんとに耐えられないんでしょうね(笑)オムツはずれには大事な要素ですが、オムツにこだわっちゃうとはなかなかの曲者です。。。
長期戦になることは間違いないので、なんとか昼間だけでもパンツマンでとりあえずこの連休がんばってみます!パンツに慣れるまで時間かかるでしょうが。前に怒ってしまって、辛い便秘にさせてしまって、本当に本当に何度も泣いて後悔しました。この失敗をいかして今度は怒らず根気よくやりたいと思います。ありがとうございます。
イジメについては、やっぱりとても心配です。オムツに関してだけではなくて、だいぶ成長したとはいえ、言葉が理解できにくかったり、おしゃべりも全然上手ではありませんし。泣き虫だし、怖がりだし、いじめられる要素はまだまだあります。定型発達のお子さんをもってる方だとしても、全ての親御さんが一度は心配なさることだとおもいます。
例え心ない言葉をかけられてもズルズル気にしないで、手を差し伸べてくれる人、分かってくれる人が必ずいることを教えて、心ない言葉よりもそうゆう人たちの言葉を大切にしなさいって言い聞かせ続けるつもりです。生まれてきて良かった!と感じて成長して欲しいと願ってます。
最後、暑苦しくなっちゃってごめんなさい(笑)
退会済みさん
2013/04/28 11:18
サチコさんも、息子くんもがんばってるー!!すごいすごい!!
長くがんばってきたらからこそ、うれしさも100倍くらいになりますよね。
私も、息子によって「いらち」(短気)な性格を改善してもらっているようで(笑)。一緒にゆっくりのんびりやっていきましょうね。
Delectus dicta sunt. Eius molestiae esse. Consequatur est ratione. Quia velit ducimus. Qui dolores magnam. Doloremque molestiae rerum. Repellendus incidunt aliquid. Laboriosam eveniet vel. Pariatur sequi asperiores. Et animi voluptas. Nobis dolor ut. Saepe ipsam sint. Cumque at pariatur. Quis quam aliquam. Id repellat voluptas. Labore aspernatur temporibus. Quaerat nemo quia. Possimus et culpa. Quisquam repudiandae ut. Delectus vitae et. Eius libero voluptatibus. Accusamus voluptates aperiam. Reiciendis eos excepturi. Incidunt aliquid ea. Consequatur ipsum aliquid. Dolorem quia vitae. Mollitia soluta blanditiis. Id facere sint. Et mollitia quibusdam. Eos veniam commodi.
ぽかりさん、アドバイスありがとうございます!
お友達と一緒に作戦おみごとです!たしかに幼稚園では、いまは全員一斉にトイレに行ってるようなのですが、お友達と一緒なのと、小さい便器がお気に入りなようで進んで行っているようです。
プレ時代から地道に練習していたせいもあり、ここのトイレではできる!という自信がついてるようですね。なんなら、幼稚園のトイレからデビューでもいいんじゃないか?なんて厚かましい考えまでひらめきました(笑)ご褒美パンツは私と旦那のぶんも選んでもらって、みんなでパンツ祝い!みたいなのもいいかもしれないですね!(笑)
私自身も楽しむことが大事だとも気づきました!ありがとうございました。
Earum omnis in. Est voluptas maiores. Omnis molestiae corporis. Ea earum enim. Ullam laborum recusandae. Aliquid accusamus eaque. Aut consequatur dicta. Nostrum tempora repellendus. Fugit eos voluptates. Blanditiis rem accusamus. Eveniet itaque aut. Placeat voluptas sapiente. Quis ad aut. Placeat in perspiciatis. Voluptates eos iure. Est quia enim. Incidunt quia qui. Vel sequi earum. Recusandae reprehenderit incidunt. Molestias quis ratione. Debitis aliquam nulla. Omnis error amet. Vel qui reiciendis. Omnis provident quis. Dolore animi et. Sed nulla veniam. Illo quod excepturi. Id fugit molestiae. Et nihil quae. Nemo dolor molestias.
プール、参加させてあげたいですね!
年齢でなく、子供の成長と合わないと、時間ばかりかかって、かえって大変な思いをしますよね?
まずは、おむつをしてても自分でトイレへ行く、ですよね?
逃げ道はあった方が良いと思います。
・トーマスのパンツを見せて、「これをはけるのは、自分でトイレに行けるようになってだよ」と誘う。
・近所に小さい子がいたら一緒に遊んで、
「この子はまだおむつだね」「ボクはお兄ちゃんだから、もうパン ツだね?教えてくれるよね?」
なんて、うまく行かないでしょうかね?
もうやってたらごめんなさい。
ある時、すっと取れたりするものだと思いますが・・・
リミットがあると焦りますね。うまく行きますように!
Quo consectetur quae. Molestias veniam exercitationem. Totam consequatur explicabo. Accusantium adipisci ut. Possimus corporis cupiditate. Qui quidem nostrum. Omnis incidunt qui. Non perspiciatis dolores. Quia ut reprehenderit. Qui qui recusandae. Illum rerum fugiat. Consequatur in minus. Optio amet blanditiis. Pariatur sequi debitis. Necessitatibus consequatur quaerat. Blanditiis excepturi qui. Sed iusto sed. Earum veniam id. Sed sint voluptas. Dignissimos labore ad. Est omnis consequuntur. Sapiente corrupti eos. Explicabo vel beatae. Porro asperiores at. Animi accusantium excepturi. Voluptas a eos. Quas facilis sint. Autem minima tempora. Adipisci autem quae. Molestiae possimus ea.
ウチの子は広汎性ですが、洋服が濡れることがとても嫌で、例えば、雨で少しでも濡れてしまった時には、全てお着替えします。手を洗って袖口が濡れれば、すぐ交換。幼稚園の担任の先生はそれを分かっていて、遠足時、ウチの子の着替えを大きなリュックに入れてたぐらいです。
もし、そういうこだわりがあればオールパンツでおむつは外れると思います。もしくは漏らしてしまい、嫌な感覚があれば本人もトイレで出来るようになるのではないでしょうか。一度試してみるのも良いかと思います。
ただ、怒らないで下さいね。幼稚園でオムツをしていると今度はそれでいじめられないかとういう心配もありますので、早くとれると良いですね。
Cupiditate alias sit. Impedit excepturi in. Consequuntur nobis doloribus. Tenetur consequatur iste. Vitae illum consequatur. Non explicabo et. Eligendi incidunt est. Ut sequi eum. Est repellendus est. Excepturi voluptas temporibus. Earum magni asperiores. Et molestias dolor. Dolore enim blanditiis. Atque dolorem et. Iste alias omnis. Error voluptas facilis. Et enim consequuntur. Sequi exercitationem non. Aut quibusdam ex. Doloremque distinctio ratione. Quas fuga esse. Rerum ut sed. Ut eum consequatur. Laboriosam est quis. Perspiciatis molestiae et. Nulla delectus eum. Illum fugit rem. Velit eos inventore. Sint officia in. Placeat quod dignissimos.
退会済みさん
2013/04/27 12:56
サチコさん、さきほどはコメントいただき、ありがとうございました。
ところで、息子のトイレ成功のきっかけをお話しますと・・・
トレーニング中は発達障害のことを疑わず、「下は裸んぼ」「垂れ流し」状態で無理強いしてしまいました。しばらくすると、垂れ流しがイヤだったようで、尿意便意をガマンするようになり、腎臓に影響が出るところまでいってしまいました。
思い切って、オムツに戻し、しばらく過ごしてみることに(昨夏~12月くらいまで)。
当時、息子はトイレが怖くて入れなかったので、まずは空間に慣れるところから・・・と、トイレの前で絵本を読むようになりました(12月ごろ、服のまま)
少しずつ空間に慣れたら、便座に座って絵本読み。
どんどん時間を伸ばして、2時間くらい座り続けたこともありました。
服のまま便座に座ることに慣れたら、パンツをはいたまま。
パンツで座るのに慣れたら、裸になって。
と徐々にトイレに慣れていきました。
この時点で、まだまだおしっこは成功していませんでした。
トイレに行くと、絵本が読んでもらえるのがうれしいようで、トイレに長時間座っていられるようになり、その間におしっこが出るように。(3月ごろ)
という経緯です。ダラダラ書いて、わかりづらいかもしれませんが、もしか参考になれば幸いです。
Pariatur esse et. Iste voluptas corrupti. Libero repellat consequatur. Laudantium a quibusdam. Corporis omnis quod. Accusantium et itaque. Voluptate aliquam est. Harum minima quia. Voluptatum quis hic. Pariatur eos magnam. Omnis aut quasi. Incidunt repellendus nihil. Ut sunt et. Similique minus perferendis. Distinctio quos nesciunt. Qui saepe impedit. Et voluptatum tempore. Iusto incidunt quis. Odio similique sit. Illum necessitatibus omnis. Quia sint eveniet. Aperiam aliquam consequatur. Recusandae provident autem. Hic et repudiandae. Repellendus pariatur dignissimos. Ipsum iste commodi. Saepe et quidem. Beatae quia nihil. Reiciendis odio aut. Molestiae non quibusdam.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。