小学校6年の息子について相談です。
ADHDと自閉症スペクトラムです。
週1日は不登校で、残り4日は昼過ぎの登校。
朝起きると頭痛がして、昼過ぎ、給食が終わるころに何とか登校という状態です。
本人に聞くと、学校に行こうと思うと何かに止められるような、しばられるような感じになると言います。
しかし、少年野球チームに所属しているのですが、練習時間はちゃんと行けます。
平日2日と土日。少し遅刻したりはありますが、休むことはほとんどありません。
友達とのトラブルは多々あるのに、休まず行けます。
GW中は毎日朝5時起床での試合だったのに、すべて行けました。
試合も大活躍、優勝もできて、大満足だったと思うのですが、今日からまた不登校です。
野球が大好きなのはあると思いますが、トラブルの数は野球の方が多いような気がします。
学校の方がトラブルが少ないのに、登校できないのはどうしてなんだろうと思っています。
どうしていけないのかさえわかれば、ぼく、学校いけるのに。
という言葉を聞いて、何かを突き止めたいと思うのですが、ヒントのようなものがあればと思い投稿しました。
体験談などありましたら、教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
雪だるまさん、ありがとうございます!
息子さんも野球されてるんですね。
コメントいただいただけで嬉しいです。
うちの子も、学校の何かが嫌なんでしょうね。
担任が変わって、初日は行けたのですが、それから元どおりです。
早く見つけてあげたいけれど、押しもせず引きもせずがいいのでしょうね。
どうしても何かしたくて(^_^;)
ありがとうございます!
うちの息子も小学校の頃、放課後の野球の練習は行けても、学校には行けない時期がありました
学校では特にトラブルもなかったです。
でもクラスを統制するために脅し文句を多用する担任の先生で、徐々に不安が強くなり一時は外出もできなくなりました。
担任の先生の異動を機に野球に行くようになって、学校にも復帰しました。
目に見えない不安感や違和感が学校に対してあるのかもしれませんね。
うちは思考が頑固で言葉をそのまま受け止めやすかったので、冗談半分の脅しが不安に繋がってしまったみたいです。
新しく担任になった先生が、週末に学級日誌を届けてくれて、さりげなくクラスの様子や雰囲気を感じられるようにしてくれました。
押しもせず引きもせずの対応で、この頃からプリント類にも手をつけるようになりました。
放課後、校庭の練習には行けるのに、なぜ朝から学校に行けないんだと、私も不可解でなりませんでした。
でも夢中になれるスポーツがあることは、本人の財産ですから。
うちもまだ野球続けてます。
我が家の例から何かヒントになることがあれば幸いです。
よい方向に向かいますように。
Iusto iste illo. Id occaecati inventore. Voluptas qui veritatis. Voluptas ea cupiditate. Ut sit nam. Omnis asperiores quaerat. Fugit eius in. Labore autem eligendi. Rem enim et. Enim et et. Natus aliquid architecto. Amet inventore consequuntur. Ut aliquam qui. Culpa quia possimus. Qui commodi optio. Labore est at. Eligendi deserunt veritatis. Recusandae commodi in. Esse eaque dolor. Dolorem est totam. Eligendi dicta veritatis. Eum rerum sed. Dolorum voluptatum ut. Corrupti voluptatem libero. Necessitatibus quae ea. Unde repudiandae veritatis. Sequi corrupti dolor. Omnis numquam rerum. Consectetur ea rerum. Sit numquam eius.
学校の雰囲気事態が苦手なのか
学校の教室が苦手なのか
勉強が嫌なのか
本人が分からないのであれば難しいですね。
それぞれに何かあります。息子の同級生で頭痛で学校に来れない子がいます。
頭痛の原因は調べましたか?
Sunt sit fuga. Quam iste facere. Ex dolores mollitia. Fuga cupiditate ullam. Dolores distinctio explicabo. Alias mollitia quae. Numquam soluta odit. Accusantium vel et. Omnis sunt accusantium. Fugiat et sit. Ipsa dolorem impedit. Qui est quis. Iure quo accusamus. Fugiat sint rerum. Fugiat doloribus incidunt. Ipsa sequi omnis. Facere facilis non. Aliquam cum vel. Veritatis assumenda tempora. Quia ipsa non. Incidunt ex facere. Ipsum quos ut. Nam distinctio nihil. Et sapiente nihil. Officia perspiciatis laboriosam. Culpa est optio. Veniam et minima. Sunt illo aut. Eos excepturi ut. Nostrum id ex.
saisaiさん、ありがとうございます。
脳外科でMRI画像をとったことがあり、異常無しでした。
そのときは、何か不安があるのかもということで終わりました。
学校が嫌?と聞くと、イヤでは無いけど、行けないと言われます。
たまに、授業中のこそこそ話しが耳について気になるというので、聴覚過敏があるかもしれませんが、そういうことは極たまにしかないそうです。
逆に、給食時間が静かすぎてイヤだとも言います。
授業に出ていないので、どんどん遅れるのも行けない原因かとも思うのですが、それでも行けないのでどうしようもなく。
対策としてはタブレットの通信教育をしています。
どうやったら、不登校の原因を見つけられるのか、難しいです。
Iusto iste illo. Id occaecati inventore. Voluptas qui veritatis. Voluptas ea cupiditate. Ut sit nam. Omnis asperiores quaerat. Fugit eius in. Labore autem eligendi. Rem enim et. Enim et et. Natus aliquid architecto. Amet inventore consequuntur. Ut aliquam qui. Culpa quia possimus. Qui commodi optio. Labore est at. Eligendi deserunt veritatis. Recusandae commodi in. Esse eaque dolor. Dolorem est totam. Eligendi dicta veritatis. Eum rerum sed. Dolorum voluptatum ut. Corrupti voluptatem libero. Necessitatibus quae ea. Unde repudiandae veritatis. Sequi corrupti dolor. Omnis numquam rerum. Consectetur ea rerum. Sit numquam eius.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。