締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
1歳7ヶ月の男の子を育てています
1歳7ヶ月の男の子を育てています。
今、とても不安な気持ちで、何も手につかない状況です。
皆様の経験やアドバイスをお聞きしたいと思い、質問させていただきました。
息子には発達に不安があり、先日、市の相談窓口を訪ねました。そこで、やはり、視線が合わないことや呼びかけに反応しない事、指差しをしない事などを指摘されました。
少しでも早く療育を始めた方がいいとのアドバイスを受け、また施設の一覧表等を頂いたので何箇所か電話をかけてみたのですが、受け入れが2歳や3歳からといった所ばかりで、やっと見つけた2歳以下の受け入れをする事業所は、現在空きがなく受け入れできないとのことでした。
この場合、適齢まで待つべきなのでしょうか?何もしないで適齢まで待つのも時間が惜しい気がしています。
近所に無認可の小規模な保育園があり、園児を募集中なので、人と触れ合い刺激を与えるという意味で、受け入れて貰えるならば通わせてみることも考えているのですが、集団生活が出来るのかも不安です。
保育園に通わせることは、よい刺激になるのでしょうか?
出来ることは何でもやってあげたいのですが、方向性が判らず悩んでいます。
療育にも様々な種類があるようで、どのような基準で選べば良いのかも教えていただけると幸いです。
また、療育でどのような成長が見られるのかもお聞きできればと思います。
今週の水曜日に相談窓口に行ったばかりで、考えも纏まっておらず、質問だらけの乱文になりましたが、よろしくお願いいたします。
今、とても不安な気持ちで、何も手につかない状況です。
皆様の経験やアドバイスをお聞きしたいと思い、質問させていただきました。
息子には発達に不安があり、先日、市の相談窓口を訪ねました。そこで、やはり、視線が合わないことや呼びかけに反応しない事、指差しをしない事などを指摘されました。
少しでも早く療育を始めた方がいいとのアドバイスを受け、また施設の一覧表等を頂いたので何箇所か電話をかけてみたのですが、受け入れが2歳や3歳からといった所ばかりで、やっと見つけた2歳以下の受け入れをする事業所は、現在空きがなく受け入れできないとのことでした。
この場合、適齢まで待つべきなのでしょうか?何もしないで適齢まで待つのも時間が惜しい気がしています。
近所に無認可の小規模な保育園があり、園児を募集中なので、人と触れ合い刺激を与えるという意味で、受け入れて貰えるならば通わせてみることも考えているのですが、集団生活が出来るのかも不安です。
保育園に通わせることは、よい刺激になるのでしょうか?
出来ることは何でもやってあげたいのですが、方向性が判らず悩んでいます。
療育にも様々な種類があるようで、どのような基準で選べば良いのかも教えていただけると幸いです。
また、療育でどのような成長が見られるのかもお聞きできればと思います。
今週の水曜日に相談窓口に行ったばかりで、考えも纏まっておらず、質問だらけの乱文になりましたが、よろしくお願いいたします。
この質問への回答
はじめまして。2歳1ヶ月の男の子が療育をはじめたばっかりです。
うちの息子も同じ頃同じような様子で様子見でした。日々不安な気持ちや焦る気持ちものすごくよくわかります。私も同じでした。
まだまだ初心者の私なので正しくないことも言うかもしれませんが、私の考えを書きます。
1歳や2歳ぐらいの療育というと、多分、訓練のようなものをすることはあまりなく、遊びの延長で何かを学んだり発達を促したりするような感じが多いと思います。また、療育を受けたからといって、今日行って何を出来るようになった、のように即効性があるものでもなく、多分効果は数ヶ月や年単位で分かってくるものなのだと思います。だから、まだ焦らなくても大丈夫だと思います。
家で出来ることはいっぱいありますよ。私がそのころ心理士の先生に言われたのは、「いっぱい笑える楽しいことをどんどんしてください」でした。これは本当に今でもずっと念頭に置いていて、楽しいことの先に成長やコミュニケーションが生まれてくると思っています。
1歳、2歳から通える事業所、すぐに入所はできなくても見学だけでも出来ないでしょうか?見学オーケーのところがあればどんどん見学させてもらって、どんなことをしているのか勉強したり、事業所を選ぶ参考にしたり、アドバイスをもらったりも出来そうな気がします。
あとは、病院の保険診療でリハビリや心理相談が受けられるところがないか探してみるのも良いと思います。うちはリハビリ(作業療法)と心理相談を受けています。作業療法といっても、体を動かして遊ぶ延長で、ものすごく専門的な訓練をしているわけではありません。家でも出来ることです。ただ、こういうことが良いのかー、と私自身の勉強にもなります。
保育園も通えるならとても良いと思います。うちも言葉の理解力は弱いですが、やはり毎日の流れでしているようなことは覚えて出来るようになってくるし、お友達からの刺激もあります。1歳児クラスなら1歳になったばかりの子もいるので、言葉がなくてもクラスではそこまで困ることはないと思います。そこで集団生活をしてみて、保育園の先生からアドバイスいただくのも良さそうです。お母さんもその間にリフレッシュできるし、療育の勉強やリサーチもできると思います。
長文になってしまいすみません。
うちの息子も同じ頃同じような様子で様子見でした。日々不安な気持ちや焦る気持ちものすごくよくわかります。私も同じでした。
まだまだ初心者の私なので正しくないことも言うかもしれませんが、私の考えを書きます。
1歳や2歳ぐらいの療育というと、多分、訓練のようなものをすることはあまりなく、遊びの延長で何かを学んだり発達を促したりするような感じが多いと思います。また、療育を受けたからといって、今日行って何を出来るようになった、のように即効性があるものでもなく、多分効果は数ヶ月や年単位で分かってくるものなのだと思います。だから、まだ焦らなくても大丈夫だと思います。
家で出来ることはいっぱいありますよ。私がそのころ心理士の先生に言われたのは、「いっぱい笑える楽しいことをどんどんしてください」でした。これは本当に今でもずっと念頭に置いていて、楽しいことの先に成長やコミュニケーションが生まれてくると思っています。
1歳、2歳から通える事業所、すぐに入所はできなくても見学だけでも出来ないでしょうか?見学オーケーのところがあればどんどん見学させてもらって、どんなことをしているのか勉強したり、事業所を選ぶ参考にしたり、アドバイスをもらったりも出来そうな気がします。
あとは、病院の保険診療でリハビリや心理相談が受けられるところがないか探してみるのも良いと思います。うちはリハビリ(作業療法)と心理相談を受けています。作業療法といっても、体を動かして遊ぶ延長で、ものすごく専門的な訓練をしているわけではありません。家でも出来ることです。ただ、こういうことが良いのかー、と私自身の勉強にもなります。
保育園も通えるならとても良いと思います。うちも言葉の理解力は弱いですが、やはり毎日の流れでしているようなことは覚えて出来るようになってくるし、お友達からの刺激もあります。1歳児クラスなら1歳になったばかりの子もいるので、言葉がなくてもクラスではそこまで困ることはないと思います。そこで集団生活をしてみて、保育園の先生からアドバイスいただくのも良さそうです。お母さんもその間にリフレッシュできるし、療育の勉強やリサーチもできると思います。
長文になってしまいすみません。
療育センターで仕事をしている作業療法士です。
結論から言うと、身体の障害(麻痺とか)が無いなら
今すぐに始めても、2歳から始めても、まったく違いはありません。
療育の基本は、人とのふれあいの前に
ママへの愛着、ママとの関係で安心して甘えられる、ママを呼ぶ、ママが大好き、
そういったママとの関係を深めることです。
不安はわかりますが
今すぐに、「完全に正解の療育」を探さなくても良いです。
まずは、日々、穏やかに、お子さんをかわいがってあげることです
次に、療育ですが
お子さんの様子がわからないので、何が良いかはわかりません
一番、お勧めは
実際に療育機関に出向いて、見学したり、相談することです
その中で、レブさんが通いたいところを見つけましょう。
また、近くに総合病院や大学病院の小児科や
発達クリニックといった医療機関で発達検査を受けることもできます
それも1歳7か月では、まだ、早いといわれるかもしれんせんが。
見る、聞く、触る・味わう・・・・そういった感覚を大事に育ててあげるようにしてください。
ベビーマッサージや、母子のスイミングとか、体操教室とかも良いかも
保育園は良し悪しです
レブさんが育児疲れとか、お仕事されるとか
そういった理由があるなら、利用しましょう。
でも、保育園でのふれあいに療育的効果を期待するのは危険です。
もし
育てていく上での不安や心配があるなら
自治体の保健センターや、子ども家庭センターなど
相談できるところがあるかと思います。
とにかく、焦らない。
2歳までは、お子さんと自分の心をゆだねられるような
そういう相談先なり、療育機関なりを探す時期と考えてください。
療育は早ければ良いというものではありません。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
結論から言うと、身体の障害(麻痺とか)が無いなら
今すぐに始めても、2歳から始めても、まったく違いはありません。
療育の基本は、人とのふれあいの前に
ママへの愛着、ママとの関係で安心して甘えられる、ママを呼ぶ、ママが大好き、
そういったママとの関係を深めることです。
不安はわかりますが
今すぐに、「完全に正解の療育」を探さなくても良いです。
まずは、日々、穏やかに、お子さんをかわいがってあげることです
次に、療育ですが
お子さんの様子がわからないので、何が良いかはわかりません
一番、お勧めは
実際に療育機関に出向いて、見学したり、相談することです
その中で、レブさんが通いたいところを見つけましょう。
また、近くに総合病院や大学病院の小児科や
発達クリニックといった医療機関で発達検査を受けることもできます
それも1歳7か月では、まだ、早いといわれるかもしれんせんが。
見る、聞く、触る・味わう・・・・そういった感覚を大事に育ててあげるようにしてください。
ベビーマッサージや、母子のスイミングとか、体操教室とかも良いかも
保育園は良し悪しです
レブさんが育児疲れとか、お仕事されるとか
そういった理由があるなら、利用しましょう。
でも、保育園でのふれあいに療育的効果を期待するのは危険です。
もし
育てていく上での不安や心配があるなら
自治体の保健センターや、子ども家庭センターなど
相談できるところがあるかと思います。
とにかく、焦らない。
2歳までは、お子さんと自分の心をゆだねられるような
そういう相談先なり、療育機関なりを探す時期と考えてください。
療育は早ければ良いというものではありません。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
保育園がいい子もいれば、全く意味の無い子、更には逆効果になる子もいます。
積極性なのか孤立なのか、過敏があったりと…
焦る気持ちもわかりますが
まずはお子さんがどういう特性を持っているのか
本との照らし合わせからはじめるべきではないでしょうか?
そこから自宅でもできる療育、心構え本とでも言えるものを見つけてやっていたら
すぐ2歳ですよ。
5ヶ月でたくさん調べて、子供の事をたくさん知る。
大切な期間だと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
積極性なのか孤立なのか、過敏があったりと…
焦る気持ちもわかりますが
まずはお子さんがどういう特性を持っているのか
本との照らし合わせからはじめるべきではないでしょうか?
そこから自宅でもできる療育、心構え本とでも言えるものを見つけてやっていたら
すぐ2歳ですよ。
5ヶ月でたくさん調べて、子供の事をたくさん知る。
大切な期間だと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
長くなってしまったので続きます。
すぐ療育を、と言われて焦ってしまうお気持ちものすごくわかります。でも、まだまだ家で出来ることもたくさんあるし、それをしながら勉強したり準備したりすれば大丈夫だと思います。事業所に通うだけが療育ではないので、そうやって準備することでも前へ進めると思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
すぐ療育を、と言われて焦ってしまうお気持ちものすごくわかります。でも、まだまだ家で出来ることもたくさんあるし、それをしながら勉強したり準備したりすれば大丈夫だと思います。事業所に通うだけが療育ではないので、そうやって準備することでも前へ進めると思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
・・・うーん。
お母さんのレブさんが、早く療育をしない。といけない。
と焦っていませんか?
書き込みをお読みして、そういった印象を受けます。
早く療育を受けたからといって、すぐに効果が現れる。ということではないですよ。
気持ちは解りますが、今は、ご自宅などで、出来ることをすれば良いと思います。
私も、言葉の出る1歳3~6ヶ月くらいから、娘の言葉の出について。
悩んで、健診の度に、保健師さんに、相談していました。けれど、その度に、3歳頃まで様子見としか、言われません。
私立の幼稚園にいる間に、3歳6ヶ月で、市から紹介して貰った隣市の療育センターで発達検査を受け、
診断がおりたのが、3歳8ヶ月。それから、就学前の3月まで、月に二度の療育センター通いを経て、今は、支援学校(小中高あります。)の小学部から中学部の二年生になりました。
お友達や、先生、対大人。とのコミニュケーション、言葉の数、意思疎通は、取れています。
療育は、幼児期に受けられれば、それなりに良くなることも多いと思います。1歳7か月は、まだ赤ちゃんです。
今は、親御さんと、一緒にいる時間の中で、色々なことに、触れさせて、情操に働きかけることに、重点をおいてはどうかな。療育は、3歳近くなって受けても、問題ないと、私は思いますが。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
お母さんのレブさんが、早く療育をしない。といけない。
と焦っていませんか?
書き込みをお読みして、そういった印象を受けます。
早く療育を受けたからといって、すぐに効果が現れる。ということではないですよ。
気持ちは解りますが、今は、ご自宅などで、出来ることをすれば良いと思います。
私も、言葉の出る1歳3~6ヶ月くらいから、娘の言葉の出について。
悩んで、健診の度に、保健師さんに、相談していました。けれど、その度に、3歳頃まで様子見としか、言われません。
私立の幼稚園にいる間に、3歳6ヶ月で、市から紹介して貰った隣市の療育センターで発達検査を受け、
診断がおりたのが、3歳8ヶ月。それから、就学前の3月まで、月に二度の療育センター通いを経て、今は、支援学校(小中高あります。)の小学部から中学部の二年生になりました。
お友達や、先生、対大人。とのコミニュケーション、言葉の数、意思疎通は、取れています。
療育は、幼児期に受けられれば、それなりに良くなることも多いと思います。1歳7か月は、まだ赤ちゃんです。
今は、親御さんと、一緒にいる時間の中で、色々なことに、触れさせて、情操に働きかけることに、重点をおいてはどうかな。療育は、3歳近くなって受けても、問題ないと、私は思いますが。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
たびたびすみません。
みなさんおっしゃっていますが家でできることはたくさんあります。
ただ、お母さんがもし行き詰まりを感じたり、お子さんがやる事なす事チェックして疑心暗鬼になってしまっているようなら、第三者の目で見てもらう機会がある方が良いと思いました。母子の関わりはとても重要ですが、365日24時間二人きりで向き合い続ける必要はないです。
保育園もしくはその他信頼できそうな相談先があれば気持ちも楽になるし安心出来そうな気がします。
ちなみにうちの場合ですが、保育園に通いながら、集団療育、個別療育、リハビリを受けています。息子は人好きなタイプなので、これだけ併用しても今の所はですが毎日楽しく過ごしています。ただこればっかりは本当にお子さんによると思います。
お子さんはもちろんですが、お母さんも安心して毎日を楽しんで過ごせますように、応援しています。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
みなさんおっしゃっていますが家でできることはたくさんあります。
ただ、お母さんがもし行き詰まりを感じたり、お子さんがやる事なす事チェックして疑心暗鬼になってしまっているようなら、第三者の目で見てもらう機会がある方が良いと思いました。母子の関わりはとても重要ですが、365日24時間二人きりで向き合い続ける必要はないです。
保育園もしくはその他信頼できそうな相談先があれば気持ちも楽になるし安心出来そうな気がします。
ちなみにうちの場合ですが、保育園に通いながら、集団療育、個別療育、リハビリを受けています。息子は人好きなタイプなので、これだけ併用しても今の所はですが毎日楽しく過ごしています。ただこればっかりは本当にお子さんによると思います。
お子さんはもちろんですが、お母さんも安心して毎日を楽しんで過ごせますように、応援しています。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在、2歳の男児です
回答
ちょっと辛口です。
今、2歳であれば様子見といわれるのは多いでしょう。
それでも、医療とつながっていること、療育とつながることは決して無駄...
9
リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます
回答
通いませんね。
保育園にPT、OT、STに、さらに週2回遠方のりたりこで3時間の集団訓練って。
体が丈夫じゃない、子どもの意思でもないのに...
16
来月2歳になる息子が療育が必要と判断され近々療育に通い始めま
回答
もしもうさぎさんが言葉のわからない、習慣も違う外国に、予備知識なしで一人で行って来てと言われたら、不安になるんじゃないですか?
お子さん...
3
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を
回答
手遊びなんかは真似っ子してるなら、楽しいことには乗ってきそうですよね。
1音の音声模倣をしろと迫られてやってみたのに、2音になったとか違...
7
療育、どうするか悩んでます
回答
ちびねこさん
回答ありがとうございます。コペルは週1で通って半年経ちます。本人が楽しく通って、薄っすら音声模倣が増えたくらいです。
コ...
11
こんにちは
回答
お嫁さんの立場からしたらというか
母親としても、人としてもそういうのは嫌だという感覚の人の方が多いのでは?
仮にわかっていても
言われて...
5
はじめまして
回答
皆様、色々とありがとうございます。
ナビコさん
少し調べただけで民間の療育期間もけっこうあることが分かりました。
むしろ沢山あるので、ど...
8
集団療育、個別療育、どちらが向いているなどはあるのでしょうか
回答
健常児なら、あちらがお子さんに合わせてくれて遊べるけど、療育に通っている子達はお子さんに合わせてくれないから、うまく遊べないのかな?
療育...
9
療育の必要性についてアドバイス下さい
回答
こんにちは。
検査、大変でしたね。お母さんと離れて検査できてえらいなぁ。
せっかく検査をしても、なんとなく宙ぶらりんで不安なんですね。
...
13
現在3歳2ヶ月の娘を育てています
回答
保育園と言うことはお母様がお仕事されているのでは?
もし送り迎えがお母様が今後も出来るのであればその方が子供さんも落ち着かれるでしょうが。...
4
2歳の息子の通う療育施設で質問です
回答
こんばんは🌙
身辺自立は療育の基本かなと
理解しています。
まず、生活ありき。
そこに集中力や体力…言葉が
のるみたいなイメージです...
9
もうすぐ、1歳になる男の子を育ててます
回答
皆さま、沢山のへんとうありがとうございました!
生まれた時からとても手がかからない子で人見知りも後追いもありません。私がいなくて平気なこと...
7
療育園と保育園・幼稚園の併用について
回答
あわこさん、
息子は幼稚園の時は加配はなかったです。
入園前に幼稚園の解放日などで先生方と何度も話をして、加配がなくても大丈夫と判断されま...
23
2歳4ヶ月、療育について
回答
たぬたぬさん、どうもありがとうございます。
本当ですね…。困らないようにと言っても、そのために今窮屈な思いをするなら本末転倒です。
色んな...
7
現在1歳10ヶ月の娘がいます
回答
まちのすけさん、こんばんは。
気になったのは、ここです。
>でも早く療育を始めないと取り返しがつかないことになるかもと不安もあります。...
3
こんにちは、また質問させてください
回答
5歳年中さんの子がいます。
昨年2月から民間の療育へ週1で通っています。あと、同じく昨年4月からは市の療育にも月2でお世話になっています。...
3
自閉傾向がある1歳半の次男への、働きかけはどうしたらよいかア
回答
かたつむりさん、優しい言葉ありがとうございます☺️
トンさん、どんぴしゃなタイミングで経験者のお話ありがとうございます!あまりにも誰かに...
8
もうすぐ2歳になる息子に関して初めての書き込みです
回答
RIRINAさん
具体的にいろいろ教えて下さり、ありがとうございます。
2歳前の病院との繋がりはやはり簡単には作れないんですね。そんな中...
11
2歳10ヶ月の男の子で、先日発達検査を受けました
回答
保育園を休むのは問題ないと思いますが、心配なのが会社ですよね。
社会的に許されるかどうか?というより個々の会社によりますね。
実際私は子...
5
療育の頻度について2歳児クラス(2歳10ヶ月)の息子の療育に
回答
ナビコさん
ご回答ありがとうございます。
保育園からも小グループ制で療育に似た活動はできるとは言われています。
先日、子どもに内緒で園の...
11