質問詳細 Q&A - 療育について教えて!
現在、2歳の男児です
2024/08/16 19:41
9

現在、2歳の男児です。
元々言語面、コミュニケーション面でやや遅れがあり、1歳半で指差し、1歳8ヶ月ころに、少しずつ言葉が出始め、2歳になって保育園に通い始め、言葉がかなり出てきました。現在は定型文なら3語文が出ています。元々こだわりが強く、押しボタンに強い興味があり、どこに行っても押したくて仕方なくなります。服なども一度これを着ると決めたら、絶対に譲りません。手を出すと癇癪を起こします。
 言葉が出て少し安堵したのも束の間で、今度は遅延エコラリアが酷くなり、寝る前に動画サイトで見た歌のリピートをエンドレスにしたりします。5W1Hの質問には答えられず、yes,noは辛うじてnoだけ可能。ちょうだいやどうぞ、ただいま、お帰りは逆転することが多く、立場に応じた使い分けは出来ません。
 今まで、1歳半健診はかろうじて指差しが出たので通りましたし、保育園は少人数で月齢の低い子が多いので悪目立ちはしてないようです。ただ、他の子と遊んだりは当然できていません。
 発達相談や受診も考えましたが、おそらく現時点ではグレーゾーンで経過観察と言われる可能性が高いかなと思い、相談には至っていません。
 ただ、来年には幼稚園を考える段階となり、もし効果的な療育に繋がるのなら、相談してみようかと思っています。
 ただ、ネットを見ると療育に対しては過度な期待をしない方が良いという意見も多く、数人で歌を歌ったり、体を動かしたり、ゲームしたりするといったことなら、民間の幼児教室で今やっていることと対して変わらないのかなという考えもあります。
 同じようなグレーゾーンの状況で、療育で伸びたという方はいますでしょうか?
また、具体的には療育でどのようなメニューを行っているのか教えていただけると幸いです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/187739
春なすさん
2024/08/16 20:48

グレーかどうかは、はっきり分からないですよね。まずは、相談して発達検査を受けてみたらよいと思います。
どこが遅れているかが分かるので、どこを伸ばしたらよいか、伸ばし方なども教えてもらえるかもしれませんから。

https://h-navi.jp/qa/questions/187739

療育は丁寧な育児とも言われます。
幼児教室と似ているのは当たり前だと思います。
療育に否定的な身内に対して、幼児教室みたいなものだからと言いくるめるのは、この界隈の決まり文句だと思っています。

ところで、療育に何を期待されていますか?
療育に通わせれば伸びて追いつくと思っているなら、期待外れに終わると思います。


洋服なんかは好きな服を着せておけば良いと思いますが(この時期にコートを着るとか言わなければ)、ボタン拘りで外出時に癇癪して困っているなら、対応を知るためにも療育を受けて損はないと思います。


ただ、グレーだろうと自己判断して発達相談や受診を控える程度には忌避感をお持ちのようなので、3歳健診まで様子を見てもいいんじゃないかと思います。


これから幼稚園の願書出願ですが、お子さんに合った園とご縁がありますように。 ...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

https://h-navi.jp/qa/questions/187739
hahahaさん
2024/08/17 12:12

ちょっと辛口です。
今、2歳であれば様子見といわれるのは多いでしょう。
それでも、医療とつながっていること、療育とつながることは決して無駄ではないと思うのです。
少なくともこだわりなどもあり、いわゆる育てにくいお子さんということであれば、発達相談の対象となります。
またネット上の医療サイトでの相談だけでは判断できません。
発達テスト、成育歴などを丁寧にききとってからしか診断などは難しいと考えられます。
今から予約をとっても半年待ちはざらですので、まずは予約をとってみてはどうでしょうか。
様子見といわれても、相談を続けることで、療育につながることもあります。

療育にいってもなあということもわからなくはありません。
では、療育以外の方法ってなにかありますか。就学までがかなりキーとなる時期だと考えますが。
とりあえず見学にいくなどはしてみてはどうでしょうか。

幼稚園の時期ということですが、幼稚園は、園の方針やりかたなどさまざまです。
入園テストがあったり、発達の遅いお子さんを断るところもあります。
加配、療育いくなどはお断りのところもあります。そこは情報を仕入れたほうがいいかなと考えます。

まずは相談と情報収集かなと考えます。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

https://h-navi.jp/qa/questions/187739

癇癪が出るから、要求を通したり親側が合わせているのでしょうか?
このままだと、よりこだわりがエスカレートしていく可能性があります。(自傷や他害行為などが出たり)

ABAを取り入れた療育教室に行かれることをご提案します。
療育施設には、いろんな方針や理論の教室があります。実質、単なる保育園のような教室も0ではありませんが。

幼稚園ですが、普通の園は難しい印象を受けました。
加配が必要と感じますが、園側も手続き等あるので敬遠される(入園お断り)の可能性もあります。入園しても退園を求められる可能性もあると思います。

2歳でも出来る検査はあります。一度、現状把握のために検査をご検討されてはいかがでしょうか?

...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

https://h-navi.jp/qa/questions/187739

ネットの相談で、今は様子見になる可能性が高いと言われたのですね。
確かに、1歳代だと診断は付けずに「様子見」になることは多いです。
では、その医師はいつごろまで様子見で良いと言ったのでしょうか?
○歳までに○○だったら相談してみるようになどの助言はありませんでしたか?

そして「様子見」は療育が必要ない、受けることができないということではないと思います。

うちの子は1歳代から療育を受けていましたが、うちの子も周りの子も診断は付いていませんでした。
診断どころか民間の病院やクリニックで受診した子は1人だけでした。
多くは、自治体の療育センターに相談してそこの医師の様子見中だけど必要ありという意見書で
療育にも通いましたし、幼稚園保育園で加配等の支援を受けていました。
診断を付けたのは、療育センターを卒業すると意見書を書いてもらえなくなるので
民間の病院で書いてもらいました。

1歳半検診をかろうじて通ったと感じていらっしゃるなら
先ずは自治体の療育を受けられるか、幼稚園入園に際して支援を受けた方がいいか
発達相談を受けてみることをお勧めします。 ...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/187739
ナビコさん
2024/08/17 14:22

療育は、確かに保育園の簡単バージョンという感じはしました。
幼児ですから、園も療育も体を使った遊びが多くなります。
個別訓練だと、プリントを使うこともありました。
病院の言語訓練では、聞くトレーニングもしました。
すでに保育園に行っていて、幼児教室に通わせるほど意識高い人だと、療育は確かに物足りない感じがすると思います。

うちの子は、本人が喜んで通っていたのと、福祉の書類の関係で療育に行っていました。
思わぬ効果としては、私が車がないので、徒歩とバス移動しているうちに、子どもの社会性が伸びたことです。
親も相談先があることは心強いです。

療育に行って効果があるかは、証明できる手段がないので難しいですね。
それより親が療育で何を学んで子育てに生かすかだと思います。
遅延エコラリアがひどく、2歳という年齢を考えると、動画サイトは見せない方がよいのでは。

...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳0ヶ月の男児です

受診中のクリニック(児童精神科)に関連してご意見いただきたく、初めて質問しました。1歳から保育園に通っており、2歳前に保育園から視線が合いにくいこと、言葉の理解や意思疎通に関して指摘を受けました。2歳になり発語が増え二語文も出ていたのですが、オウム返しや遅延エコラリアが多く出ていることなど再度保育園から指摘があり、保健福祉センターへの相談を勧められました。心理士との2度の面談を経て療育に行くことになり、助成を受けるため児童精神科を受診し、意見書を貰うことになりました。診察1度、PARS-TRを1度受け16点で、疑い病名がつく子よりその傾向が強いとのことで自閉症と診断されました。ただ、3歳なので今後診断名が取れることもあるとのことでした。クリニックに対して疑問に思っている点は、1.診断まで医師の診察が15〜20分くらいだったこと。2.検査結果について質問するが、心理士と情報共有がされていない部分があり、結果の一部の説明が曖昧だったこと。また、検査結果の説明が30分枠だったが15分程度で終わり、結果に関してもっと質問したかったが2度退出を促されたこと。待合に患者さんがたくさん居たためだと思いますが、対応が全体的に雑?な印象があります。医師の対応にモヤモヤしてしまいますが、1人目の子どもで児童精神科も初めてなので、こういうものという基準が分かりません。福祉サービスを受けている間は受診するよう指示があったので、これからも長く通院することになる可能性がありますが、このまま続けるか、まだ関係が浅いうちに他の病院で通院するか迷っています。遅延エコラリアやオウム返しで会話にならないことも多いですが、それ以外に育てにくさを強く感じるようなことはなかったので、確定診断までついたことに少し驚きました。夫も診察と検査で2度付き添っていますが、クリニックに対して同じような感覚を抱いています。何かご助言いただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願い致します。

回答
病院に不信感があるんですよね。 でしたら、他の病を一度セカンドオピニオン的に試しに受診してみるか、或いは保健センターなどに相談してみたら...
5
療育の必要性についてアドバイス下さい

いつも暖かいアドバイス、感謝しております。2歳8ヶ月の息子、未診断で親子教室に参加中です。スタート時(今年4月)時点で滑舌の悪さ、プレ等での落ちつきのなさ、集中力のなさ、衝動的な行動等が参加に至った要因です。先日初めて支援センターで発達検査を受けました。(K式)結果は1ヶ月半後くらいになるようですが、検査後に検査をした心理士の先生と面談があり、その時の話です。詳しい結果が出ていないので、と前置きは有りましたが、今すぐ療育ではなく現在参加している週1の保育園一時預かりと、母子分離の青空教室で様子見るよう言われました。4月からずっと教室での息子の様子を見て下さっている心理士の先生の話です。滑舌は改善方向へ向かっているし、会話についても言葉の療育は必要ないと言われ、こちらについては納得しています。ただ、①テンションが上がった時にパーン!と軽く叩く癖②集中力のなさこの2点が気になっています。先生の話では①は集団の中でのコミュニケーションで学んでいく部分も大きいので療育ではなく今通っている2つの教室で良い、②は良く言えば好奇心旺盛で色んな物が気になる。検査中もアレコレ気になって離席したが、先生の声掛けで着席する事が出来るので、幼稚園でも先生に一言伝えておけば先生も本人も過ごし易いかと思う、との事でした。療育も希望してすぐ入れるわけではないし、どうしても必要性の高い子からになってしまうので、と言われましたが幼稚園入園も控えた状況なので、焦っても仕方ないのですが、出来るだけのことはしたいと思う気持ちが拭えません。親子教室は10月半ばで終了し、私自身が相談出来る場が無くなるのも不安です。それだけグレーな部分に息子がいるのだろうなぁと思っていますが、息子のような場合だと療育に通うのと、定型の子の集団である一時預かりや教室で過ごすのと、どちらの方が良いのか?本当に療育が必要ないのか?悩んでいます。先生からのアドバイスとしては、今の2つの教室には慣れており、楽しんで参加しているので(多少問題はありますが、成長を窺える行動も多くあります)こちらを辞めてまで療育に行くのは勧めない、このまま続けていく方が良いとの事でした。息子にとって療育の必要性は無いのでしょうか?アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。

回答
リララ様。 アドバイス、有難うございます。 自治体の親子教室からの流れで検査を受けたので、もちろん自治体での話です。 2年待ちですか…😅確...
13
言葉の療育について

現在9歳5ヶ月の小学4年生、小さい頃から育てにくさがあり発達障害疑っています。7歳6ヶ月で受けたWISCではIQ91でした。その時はっきり診断はつかず、言語聴覚士の先生に訓練してもらうためしばらく通院していましたが、コロナや私の仕事のこともあり通うのをやめてしまいました。主な困り事は言葉でのコミュニケーションが取れないことです。どう思うのか?どうしたいのか?伝えられない、友達とたわいもない会話ができない、成長するにつれて顕著になってきました。またこだわりもあり、学校の椅子などが汚く感じてしまうようで上にタオルなどをひかないと座れません。仲良しだった友達からも何となく距離を感じ、学童では1.2年生とずっとあそんでいるそうです。そこで今からできることを相談させてください。・もう一度同じところに通院をする(総合病院・発達外来あり・通えて月一回)・放課後デイサービスに通う・民間のことばの教室に通う・近くの小学校に通所する・勉強は個別塾などでカバーする学校の先生にも、いじめなどはないが、だんだんコミュニケーションが難しくなったきている。(話しかけられても理解できないときは返事しないなど)あと仲良くなりたいが言葉で伝えられないがゆえにじっと見るときがあるので、何回か生徒から「○○ちゃんが見てくる」と言われたことも。言葉の理解が苦手な様子なので、それがテストの点数にも現れていると言われました。テストは30点〜良くて80点くらいです。幼稚園年長で1年療育に通いましたが、色々な特性の子がいる中でしたのであまり成長を感じられませんでした。こうしたらコミュニケーション能力が伸びた、など何でもいいのでアドバイスいただけるとうれしいです。

回答
ASDの当事者です。 言葉が出てこないとお辛いですよね、心中お察しします。 私は、言語聴覚士の先生がいる病院に戻れるなら戻られたほうがい...
7
2歳5ヶ月の息子についてアドバイスが欲しいです

1歳半から療育に通っています。発達検査は受けたことは無く、発達が遅れていると言われたことも特に無いのですが、母親である私が心配性で、1歳半検診や市で行っている育児サークルで息子について色々相談していたところ、そんなに心配なら療育行ってみますか?と言うことで受給者証をもらい通うことになりました。(私の住んでる地域は早期療育に力を入れているそうです)手先が不器用だったり、目線が合いにくい、独り言が多い、などから発達障害なのかな、と思っているのですが(他にも心配な点はあります)、その反面、パパ、ママなどは1歳半前から言えていて、今は3語文を話したり、こちらの言うことは理解していて、イヤイヤ期ではあるものの、言い聞かせれば何とか泣き止み、気持ちを切り変えることが出来るので、発達障害かもしれないけど個性の範囲で収まるのかな?と言う気持ちもあります。そこでお聞きしたいのが、もうすぐ幼稚園のプレが始まるのですが、園には私から先に療育に通っている事を伝えたほうが良いでしょうか?私としては、個性の範囲で収まる可能性があるのなら、あえて伝えたくないと言うのが本音です。先生達はプロなので大丈夫だとは思うのですが、伝えたことにより、先入観を持って息子を見られてしまったら嫌だな、と言う思いからです。先日、臨床心理士さんに会う機会があり、療育に行っている事を伝えたところ、心理士さんからは『療育に行くほどでは無いと思うけどね。でも行って悪いことはないから幼稚園に入るまでの練習だと思って続けてみてもいいかもね』と言われ、少し安心したのもあります。幼稚園には先に伝えるべきでしょうか?言わずにいてこれから先、息子が何か問題行動を起こしてから伝えたとしたら、やはり印象が悪くなり入園出来なくなる、などありますか?アドバイス頂けると助かります。

回答
あきまいさん、こんばんは。 >発達検査は受けたことは無く、発達が遅れていると言われたことも特に無いのですが、母親である私が心配性で、1歳...
16
2歳4ヶ月、自閉症かもしれません

主に喋る発語は5程度(ママ、痛い、はいどー(はいどーぞ)、いた!、おか(おかわり))何回かきいたことがある発語が10程度ママと言うが、パパもお姉ちゃんもママという名詞を一つも言えない(ものに名前があることを理解していなさそう)貸してちょーだいと言えば物を渡してくれるティッシュ取ってと言っても物の名前がわからないのでできない夜泣きが未だにある買い物に行くとどこかにいってしまう1人遊びが多い手を繋いで目的の場所へママを連れて行く寝返りは早かったが、お座りが11ヶ月、歩いたのは1歳3ヶ月です。目は合う模倣はよくやる(お姉ちゃんの動きを真似したり、電話の真似、手遊びも好きです)保育園0歳児クラスの時はもっと理解力があったとおもいます。1歳児クラスに上がったと共に発達が後退したような気がしています。YouTubeを長時間見せてしまっていたのも原因だと思っています。共働きを理由にコミュニケーション不足だったと反省しています。行政に相談し、病院には予約しました。これだけの情報で、みなさんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

回答
療育に繋がって良かったですね。 お子さんが自閉症かどうか、私には分かりません。 発達障害か知的障害か、何かあるかもしれないと気を付けて見...
1
1歳7ヶ月の男の子を育てています

今、とても不安な気持ちで、何も手につかない状況です。皆様の経験やアドバイスをお聞きしたいと思い、質問させていただきました。息子には発達に不安があり、先日、市の相談窓口を訪ねました。そこで、やはり、視線が合わないことや呼びかけに反応しない事、指差しをしない事などを指摘されました。少しでも早く療育を始めた方がいいとのアドバイスを受け、また施設の一覧表等を頂いたので何箇所か電話をかけてみたのですが、受け入れが2歳や3歳からといった所ばかりで、やっと見つけた2歳以下の受け入れをする事業所は、現在空きがなく受け入れできないとのことでした。この場合、適齢まで待つべきなのでしょうか?何もしないで適齢まで待つのも時間が惜しい気がしています。近所に無認可の小規模な保育園があり、園児を募集中なので、人と触れ合い刺激を与えるという意味で、受け入れて貰えるならば通わせてみることも考えているのですが、集団生活が出来るのかも不安です。保育園に通わせることは、よい刺激になるのでしょうか?出来ることは何でもやってあげたいのですが、方向性が判らず悩んでいます。療育にも様々な種類があるようで、どのような基準で選べば良いのかも教えていただけると幸いです。また、療育でどのような成長が見られるのかもお聞きできればと思います。今週の水曜日に相談窓口に行ったばかりで、考えも纏まっておらず、質問だらけの乱文になりましたが、よろしくお願いいたします。

回答
2歳になってすぐ保育園の先生に指摘され、発達検査を行いました。 結果は療育に通った方がいいとのことでしたが、私の気持ちが固まらず、2ヶ月く...
11
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます

現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。楽しく通っていたのですが、最近他害してくる男の子がいて、その子がいるから行きたくないと言う日もあります。1週間前、放デイには「うちの子たちにも問題があるのか、あればこちらから何か声かけすべきか」と相談しましたが、「一方的なこともあるし双方悪いこともありますので見守ってほしい」と言われました。そして今日、先生に「他害する理由を書いた紙が連絡帳に入っていますので見てください」と言われたので確認すると、他害児が子どもたちに宛てた手紙が入っていました。息子宛てのものには「近づくだけで怖がるな。コロすぞ。シね。」娘宛てのものには「弟を守るために殴るな。コロすぞ。シね。ゴミカス」と書かれていました。只々、恐怖でしかありませんでした。子どもたちは、仲がいい子もいるので放デイを辞めたくないそうです(そもそも田舎なので放デイ自体が少なく、空きがありません)。夫は激怒していて、月曜日役所に相談すると言っていますが、役所に言ったら居づらくなる気がします。だからといって、他害児にこれ以上お腹を殴られたり背中を蹴られたりするのは、仕方ないとは思えません。どうすれば円満に解決するでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答
責任者と連絡を取り相手の子と合わないように日程調整を依頼しましょう。 相手の親にも知らせて、ことの重大さをきちんとアピールしましょう。 対...
16
2歳2カ月の娘がいます!まだ少しの単語と数字しか言えません…

なのに数字や英語は覚えていて10どれ❓と聞くと指さしします。歌も歌えてないけど口ずさんでいたりするので歌は好きみたいです。保育園に昨日から通いはじめたのですが、初めてパパやママから離れるのに泣かず部屋に入っていきました…今日も同じ感じで…迎えに行くと走ってきてくっついてくるのですが…それも心配で…なので療育に通いたくて今月の初めに2件見学に行ってきました。仕事の関係で曜日が限定されてしまっているのが原因なのかもしれないですが、今日入れないと連絡がありました空きがでたら連絡していただけるみたいですが…見学の時に今見学に来られてる人が多いのでみんな面接させてもらってから判断したいので少しお待ちくださいと言われていました見学のとき2時間ほど娘の様子を見てくださっていました他の方が優先して入られるということは娘にはここの療育があわないと判断されたのか、どういう判断で入れる子や入れない子が決まるんでしょうか…

回答
もっと年齢が高く困り感の強いお子さんが療育を希望していたら、そちらを優先されるかもしれません。 また、希望の曜日が土日なら、さらに混みあい...
10
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな

り、自閉症を疑うようになりました。現在は2歳2ヶ月になり、言葉も出るときは出るのですが、会話にはなりません。自分にとって都合よく人を動かすときには言葉を発します「暑い」「寒い」「痛い」「怖い」などの形容詞と「パパ」「ママ」「アンパン(アンパンマン見せての意味)」だけです。1歳9ヶ月から療育も初めていますが、効果は感じていません。つま先歩きと何でも口に入れる(飲み込んだことはない)の特性から知的障害もあるのでは?と心配になり、発達診療科をサードオピニオンまでしましたが、まだ判断できないと言われてしまいました。正直なところ、病院通い、リハビリ通い、療育通い、保育園通園で毎日クタクタです。効果がないのに、こんな日々を続けるのが馬鹿らしくなっています。私自身体調が良くならず、ついに精神科を勧められて鬱病の診断がつきました。主人にも自閉症の特性があり、その対応にももう疲れました。息子を旦那に預けて離婚したいなと思うこともありますが、到底育てることはできないと思います。息子を施設入所させるしかないかなとも考えているのですが、2歳で入所できる施設はありますか?また、自閉症や知的障害の診断がないと入所できる施設はないですか?このまま障害者として生きていく息子に明るい未来を感じることができず、心中も考えたりします。いつも寝顔を見ながら、こんなふうに産んでしまってごめんねと思うと涙が出できます。私も息子の障害を受け入れられれば良いのですが、半年以上思い悩みましたが、無理そうです。友達や親戚に息子の成長のことが聞かれることが嫌で、ほとんど縁を切りました。一部の人には息子は亡くなったことにしています。自閉症の親グループの参加も勧められますが、障害は個性というキラキラしかお母さんが苦手で怖くて参加する気にもなりません。本当に最低の親だと自覚していますが、どうすることもできず、日々を屍のようになりながら何とかこなしています。何か良いアドバイスがあればご享受願いたいです。よろしくお願い致します。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

回答
ぽりりんさん ご回答ありがとうございました。 17年間子育てされてきたのですね。 貴重なアドバイスありがとうございます。 そうですよ...
22
3歳8ヶ月の息子です

4月から近所の私立幼稚園の年少クラスに入りました。一歳半検診から、言語の遅れと社会性の弱さを指摘され、去年から月に2,3回の療育を受けています。入園当初は、興味の赴くまま、他の教室や職員室へ遊びに行ってしまうことも有りましたが、今はそのようなことはなくなり保育活動にも概ね楽しく参加しているようです。ただ、支度や片付けに時間がかかり、この前も私が園に行った時、支度が遅れて一人教室に残されていたところを先生に連れられてくるところでした。また、全体集会の時などに、先生の話の口真似をしたり、自分が思った事をいい続けていたこともあったそうです。担任の先生は、一学期はとにかく園の生活に慣れることを目標にしたので、二学期からは、支度を早く済ませる、お話を聞く時は黙るなどの習慣付けを行いたい、と話していました。ただ、クラスに子どもが30人に対して先生二人なので、なかなか個に合わせた働きかけはできないこともあるので、家庭でも並行していただきたい、と言われました。それを受けて、家での習慣付けはもちろん、療育も増やした方がよいかもしれない、と思いました。現在の療育は降園後に月に2回程度で主に少人数での集団行動を訓練しています。今、考えているのは週に一度、幼稚園を休んで療育に通うもので、支度など身辺自立もみてもらえます。ただ、幼稚園を休むよりはこれからの成長に期待して、今まで通りの療育を続けて集団に追いついてほしい、という思いもあります。皆さんでしたら、どちらを選択されますか?因みに発達障害の診断はグレーで、私としては、これから受ける三歳検診の結果を踏まえて診断について考えたいと思っています。

回答
娘が幼稚園(2年保育)の頃の話をしますね (*^^*) 年少の時は、幼稚園を週2回お休みして療育に通いました。身辺自立と小集団に慣れるこ...
5
療育、どうするか悩んでます

2歳7ヶ月。ほぼ宇宙語、稀に単語(応答の指差しがほぼできない)。要求はクレーン、何となく指示は通ります。普段は保育園に通ってて、土曜日にコペルに通ってます。相談員からは今、検査したらA1かB1と言われてます(児童相談所で来月検査予定です)。「コペルは幼児教室です。伸びる子は伸びるがうちの子の場合、意味がない。Aという預かり型の療育にしなさい」と言われました。相談員としては平日2回の療育(預かり4時間)にしなさいと言われました(しかし、その療育通うと休みの調整しなくてはいけなくて、働くとなると扶養内のパートしかできなくなります。旦那が休日出勤してて日曜日と祝日は私が見てます。それでさえ、メンタルが削られてます)今のところ、候補1.平日2回の療育+コペル(私が扶養内パート、旦那の協力あれば出来るがかなりきつい)2、平日2回の療育(私が扶養内パート、旦那の協力あれば出来る、ややきつい)3、平日1回の療育+コペル(なんとか調整できる)↑上記の3にして病院でST&OT、もしくは土日のどちらかの訪問看護でのST&OTを考えてます。やはり、重度か中度の我が子の場合、仕事なぞ考えずに療育をきっちり受けさせるべきでしょうか?

回答
金銭面や環境がゆるす中でのベターをまずは優先(親が子供に減私奉公せよ論は反対です)しつつ、コペルには療育というより、アセスメントの意義を求...
11
自閉傾向あり&知的障害疑いもあり、言語面と社会性について心配

です。トイトレ始めるタイミングや、来年度の進路も悩みの種です。発語20個程度しかありません。親が「アイス」→『アーシュ』、「ジュース」→『ジューシュ』のように促せば言える言葉は沢山ありますが、まだ自発的ではありません。自発的に言える2語文は「バナナちょうだい」の1つだけです。言葉の理解も日常生活で使うような簡単なことしか分かっておらず、「〇〇に△△を渡して、□□から〇〇を持ってきて」と2つ以上の指示になると理解してないようです。要求の指差しはしますが、〇〇どれ?に対しての応答の指差しはしません。エコラリアもあり、1-10まで数えたり、アルファベットを言ったりしています。社会性については、他のお友達をじーっと見たりはたまにしますが、関わりに行こうとはしません。誰かと遊ばずに、1人で楽しそうに好きなことをして遊んでます。療育のおかげで興味の幅は広がってきましたが、まだまだ興味あるものとないものの差がはっきりしてます。アイコンタクトは療育通う前よりは増えましたが、おそらく定型発達の子どもよりも、アイコンタクトは少ないと思います。運動面や身辺自立は年相応のように感じます。ジャンプできる、ボール投げれる、スプーンやフォークで1人で食べる、靴や靴下脱げる(履くのは少しサポート必要)、服を脱げる(着るのは少しサポート必要)トイトレはまだしてませんが、最近オムツを自発的に脱いでリビングでおしっこをしてる時があるので、そろそろ始めた方がいいのかなと思ってますが、自閉症や知的障害がある子どもは、もう少し言語理解や発語が成長してからの方がいいと聞いたので、まだ焦らずにいた方がいいのかなとも思ってます…発達状況的に、そろそろ始めるタイミングにきてると思いますか?また、来年度から年少になりますが、保育園や幼稚園で加配をつけるか、療育園に行くか迷ってます。定型発達の子たちと過ごした方が成長するのか、療育園で手厚い支援の方が成長するのか、わかりません。とにかく子供の将来が不安でたまりません。

回答
幼稚園については、うちもいくつか探したことがあります。 教育方針にとても幅があります。食育に熱心、体操重視、教育重視、のびのびなど本当にさ...
7
四月から年長になる今5歳の子ですが、園で話を聞くことが苦手、

お友達とあまりうまく関われずに一人でいることが多いことから、保健センターで発達検査(新版K式2001)を受けました。姿勢・運動領域は、「最終課題まで達成」、全領域は125で、認知・適応領域と言語・社会領域の差は7でした。年齢以上の力があるそうで、療育を受けるほどではないと言われたのですが、実際には子育てがきょうだいよりも大変です。私も発達障害の子への接し方やソーシャルスキルの本などを読み色々試しているところですが、自己流で不安ですし、相談できる相手もいなく不安定で、子にイライラしてしまう時もまだあります。一年後に入学を控え、このままでよいのだろうか、何かできることはないのだろうか、本当は療育を受けさせたい、ソーシャルスキルを学びたいと頭がモヤモヤしていて落ち着きません。近くに児童精神科や小児神経科はないようなのですが、総合病院に非常勤で来られる「子どもの心の相談員(小児科医)」が発達障害の相談・診察を行っているようなので、そこで診てもらい療育に繋げることは、できるでしょうか…?今まで、保健センター、市の療育センターなどに相談しましたが、様子見と言われるばかりで…次にどこを当たればよいか悩んでいます。また、病院で療育など紹介してもらえない場合は、どのような手順で支援に繋げればよいか、知恵のある方教えて頂けないでしょうか…早期療育が効果があるとよく目にしますので、焦りもあります。

回答
息子も発達の凸凹があるにも関わらず、総合で平均発達範囲にはいってしまい療育を紹介してもらえませんでした。 今は幼稚園に相談し、幼稚園と連携...
18
2歳10ヶ月の女の子なのですが、落ち着きのなさに困っています

今日もファミレスに行くと、まず座って注文だよと説明してもすぐにドリンクバーに走っていき、ダメだよと注意しても止まれません。食事がきても集中力がなく、椅子とママの膝の上を何回も往復したり、机の上の物を触って倒したりゴソゴソしています。デザートやおかしの時だけは集中して食べていますが😅後先考えず色んなボタンを押したり、ダメと言っても自分がしたいことをとめられないです。お友達が持っているおもちゃが1度欲しくなると、自分が手に入れるまで諦められず大声で「絶対ほしいの!!」と言い続けます。家のおもちゃで遊ぶ時は1つのもので長く遊ばずころころ変わります。あと声のボリュームが大きくずっと喋っています。電車の中等でも大声で話すので、注意して少し小さくしても、すぐに元に戻ってしまいます。常に落ち着きがないわけではないのですが、少し眠かったり疲れが溜まったりすると、落ち着きのなさが増して手に負えないです。ひどい癇癪や睡眠障害はなく、言葉の発達も正常です。信じられないですが、保育園では凄く元気ではあるけど、公園までも皆と手を繋いで歩けるし、ご飯も座って食べているらしいです。1歳台の時は遊び場でもすぐに脱走したり、本当にずっと動いている子だったのでその時に比べるとすごく成長したとは思っています。もうすぐ3歳でも活発な子は、こんな感じなのでしょうか?母にこの子は双子育ててるくらい大変だねと言われるので心配です😰

回答
ママ友の子がそんな感じでした。 でも、その子はおそらく定型で、通常級に入学しました。はっきり覚えてはいませんが、年中か年長でだいぶ落ち着い...
4
3歳2ヶ月、ASD特性ありとの診断をされている息子がいます

コミュニケーションのぎこちなさや癇癪・こだわり・衝動性などが心配で、再来月から小集団療育を開始する予定です。この施設は午前中に保育園に迎えに来てくれて、1時間ほどプログラムを受け、また保育園へ送り届けてくれるシステムです。息子は慣れない環境や、イレギュラーな出来事に対する不安が大きく、癇癪を起こしやすいので、初日だけでも私が付き添うことはできないか(仕事を休んで)と気になっています。急に見慣れない人が迎えに来て、車に乗せられて、慣れない施設へ連れて行かれるのはとても怖いと思うのでパニックにならないか心配です。もしプログラムに付き添うのは無理でも、せめて初日の送迎のときだけでも車に同乗して隣にいてやりたいのですが、そういったことをされた方はいますか?また、それを打診するのは一般的に見て変でしょうか?送迎ありの療育は初めてなので勝手が分かりません。発達特性がある子でも、皆すんなり送迎に順応できているのでしょうか。

回答
回答ありがとうございます。 息子の場合、送迎ルートや利用時間の都合上、車にはスタッフと息子だけの単独での送迎になりそうだと聞いたので、「大...
3

回答
園の先生から発達のアドバイスをもらうとびっくりしますよね。 3歳半検診時の発達相談に申し込んだことは園に伝えていらっしゃいますか? 伝え...
6
今年2年生になる息子が居ます

1年生の時に学校より①初めての場面に息子が困惑してしまい動けない時がある。②区切りをつけるのが苦手。③完璧主義で出来ないことは自信がなくやらないという選択をしてしまう。などを指摘され、今年2月にウィスク5を受けました。2年生になり問題行動(友達と喧嘩の際に手が出てしまう)があり、コンサータを6月より服用、通級利用しています。ウィスクの結果の見方がよく分からず、IQ的に知的グレーなのか、ADHDなのか、よく理解できずにいます。テストの点なども90点代、コンサータで問題行動がなくなったなどの為、2学期より通級を卒業する方向で話が進んでおり、通常級のみでついていけるのか不安です。分かる方がいれば、教えてください。●FSIQ83信頼区間(79~89)●言語理解94信頼区間(87~102)●視空間103信頼区間(95~110)●流動性推理78信頼区間(73~86)●ワーキングメモリ79信頼区間(74~87)●処理速度88信頼区間(82~98)※保育園の時に心配になりK式を受けた時には、異常ないと言われています。暦年齢:5歳11ヶ月認知・適応:DA5歳10ヶ月、暦DQ99言語・社会:DA5歳1ヶ月、暦DQ86全領域:DA5歳6ヶ月、暦DQ93

回答
ごまっきゅんさん回答ありがとうございます。 コンサータで衝動性は、抑えることが出来ていますが、それ以外の困りごとは、今だに課題として残っ...
8
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意

欠陥が気になっています。イスに座って何かをするのが苦手で、食事もすぐに飽きてしまい、イスから降りてしまいます。最近少しは手を繋いで歩ける様になったのですが、衝動性が強く、視界に自分が興味のある物があると走って行ってしまい、買い物なども大変です。知的には問題はなく、言葉も沢山喋って会話も出来ます。今は仕事をしている為、託児に預けているのですが最近噛み癖が出てきていて、託児所でも先生が一人付いて見てもらっている状態です。息子が噛む時のパターンは、おもちゃの取り合いから始まったのですが、最近は何もしていない子にも近づいて行って挨拶かの様にいきなりガブっとする事があり、先生からも何で噛むのか分からない。困っていると言われてしまいました。今は、保育所で息子一人だけで隔離された部屋で保育士と二人で遊んでいるようです。先生と一対一だと大丈夫なのですが、お友達と少しでも関わると噛む状態です💦最近は貸して〜!や、それ僕の!など言える様になったのですが、それでも噛み癖は治りません。ガブは駄目な事などは自分でも言っているので駄目な事は分かってはいるのですが、衝動的に出てしまう様です。来年の4月から幼稚園に通う歳になるので、何とか集団生活を送れるようになって欲しいと思い、私も仕事を辞めて療育に通って息子と向き合って集団生活を送れるようになって欲しいと思うのですが、療育がどの様な所で、息子が少しでも変わってくるのか不安です。幼稚園も今探しているのですが、子どもの個性を分かってもらえて息子が楽しく通える所を見つけるのに苦労しています。多動性や衝動性が強い、また噛み癖があるお子様を育てている方、アドバイスを頂けませんか?また療育に通ってこんな事が出来る様になった!こんな風に変わってきたと言う体験談もお聞きしたいです。療育に通われていてその様なお子様がいたけれど、療育卒業してこんな風になった!と言うお友達がいる方でも構いません。そして、その様な個性を持った子の幼稚園選びのポイントや幼稚園に通っている方が居ましたら、現在の様子なども教えていただきたいです🙇‍♀️•子どもと一緒に私自身も変わっていきたいので、誹謗中傷的なコメントは控えてください。よろしくお願い致します。

回答
こんにちは。まさにうちの息子も同じかもっと凄かったかも。今は小学2年になり普通級に在籍し学力は問題なく通ってます。診断は無くいわゆるグレー...
8