締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
広汎性発達障害の娘です
広汎性発達障害の娘です。小学四年の今年から支援学級になりました。
女の子が、支援学級に居ないこと等あって引越し転校しました。マンモス校なこともあり、支援学級も全部で20人。お友達は沢山いて良かったのですが。支援学級で小さい一学級の人数がいるため、殆ど交流に行っていません。体育も音楽も支援学級です。
給食だけはお膳を持って行きますが、それも週三日だけ。 あとは、体験的な社会科の見学だけで最近ようやく警察署見学に担任の先生もついて行きました。音楽に至っては、かえるの歌を輪唱したそうです。
先生にお願いしても、誰もついて行けないし、一人では行かせられないとの事。知的学級在籍で一年生一人四年生計三人六年生一人です。四クラスある支援学級には一人ずつ支援員さんがいますが一年生を主にみてるとの事。
地域的にインクルーシブがちっとも進んでいませんが、見学した際教頭が社会科見学等交流はもちろんありますと言われ安心して転校したのですが。見学はほんとについて行って話を聞いたりパトカーに乗ったりしただけなので交流と言うのか⁉と言う感じです。
前の学校で、色々学校対応がいい加減で、最後は私もモンスター扱いされたので、波風たてたくないところですが、もうちょっと交流に行けないものかと悩んでいます。何とか学校に上手く交流を増やしてもらうような方法や言い方あればアドバイスお願いします。
女の子が、支援学級に居ないこと等あって引越し転校しました。マンモス校なこともあり、支援学級も全部で20人。お友達は沢山いて良かったのですが。支援学級で小さい一学級の人数がいるため、殆ど交流に行っていません。体育も音楽も支援学級です。
給食だけはお膳を持って行きますが、それも週三日だけ。 あとは、体験的な社会科の見学だけで最近ようやく警察署見学に担任の先生もついて行きました。音楽に至っては、かえるの歌を輪唱したそうです。
先生にお願いしても、誰もついて行けないし、一人では行かせられないとの事。知的学級在籍で一年生一人四年生計三人六年生一人です。四クラスある支援学級には一人ずつ支援員さんがいますが一年生を主にみてるとの事。
地域的にインクルーシブがちっとも進んでいませんが、見学した際教頭が社会科見学等交流はもちろんありますと言われ安心して転校したのですが。見学はほんとについて行って話を聞いたりパトカーに乗ったりしただけなので交流と言うのか⁉と言う感じです。
前の学校で、色々学校対応がいい加減で、最後は私もモンスター扱いされたので、波風たてたくないところですが、もうちょっと交流に行けないものかと悩んでいます。何とか学校に上手く交流を増やしてもらうような方法や言い方あればアドバイスお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
療育センターの作業療法士をしています。
支援学級の先生や教育委員会の担当者などと話した際に聞いた話ですが
「通常級の授業での交流は、一人で行って、授業について行ける子」
「社会見学などの行事はクラス単位で一緒に」
ということでした。
社会科見学は交流が目的ではなく
あくまで通常級も支援級も「見学」が目的なので
春なすさんの考えとは違ったのでしょうね?
幼稚園、保育園では、「交流=一緒に過ごす」ということで、
集団に参加して一緒に活動することが目的でした。
だから誰でも、交流できたし、職員のサポートもついた
小学校は違います
そこは理解しておかないと話し合いになりません
小学校では
それぞれのお子さんにとって必要な教育、指導は何かという点が重視されます
お子さんの個別指導計画の提示はありましたか?
お子さんにとって「交流」の教育的な効果はあるのか、何を狙うのか
それを学校側と検討されるとよろしいかと思います
学校側が、お子さんの教育指導の一環として
交流が望ましい、不可欠となれば実行されます
ただし、それは「通常級の授業や活動に参加できる」力を持っていること
それが条件になる学校は多いかと思われます
その力が満たなければ、支援の行き届く支援級全体としての参加かと
満足できるような学校の対応がありますように
お子さんが、楽しく、有意義な交流ができますように
支援学級の先生や教育委員会の担当者などと話した際に聞いた話ですが
「通常級の授業での交流は、一人で行って、授業について行ける子」
「社会見学などの行事はクラス単位で一緒に」
ということでした。
社会科見学は交流が目的ではなく
あくまで通常級も支援級も「見学」が目的なので
春なすさんの考えとは違ったのでしょうね?
幼稚園、保育園では、「交流=一緒に過ごす」ということで、
集団に参加して一緒に活動することが目的でした。
だから誰でも、交流できたし、職員のサポートもついた
小学校は違います
そこは理解しておかないと話し合いになりません
小学校では
それぞれのお子さんにとって必要な教育、指導は何かという点が重視されます
お子さんの個別指導計画の提示はありましたか?
お子さんにとって「交流」の教育的な効果はあるのか、何を狙うのか
それを学校側と検討されるとよろしいかと思います
学校側が、お子さんの教育指導の一環として
交流が望ましい、不可欠となれば実行されます
ただし、それは「通常級の授業や活動に参加できる」力を持っていること
それが条件になる学校は多いかと思われます
その力が満たなければ、支援の行き届く支援級全体としての参加かと
満足できるような学校の対応がありますように
お子さんが、楽しく、有意義な交流ができますように
知的学級在籍だと交流も限られてくるかと思います。
こちらの学校でも、給食、体育、学活、校外学習ぐらいしか交流ありません。
情緒クラスだと、学習内容によっては交流による学習が出来ますが
知的クラスは、学習の交流は出来ません。内容が違いすぎます。
春なすさんが何を求めての交流なのか分かりませんが、お子さんが一人では難しい状態なのであれば
これ以上の交流は厳しいかと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
こちらの学校でも、給食、体育、学活、校外学習ぐらいしか交流ありません。
情緒クラスだと、学習内容によっては交流による学習が出来ますが
知的クラスは、学習の交流は出来ません。内容が違いすぎます。
春なすさんが何を求めての交流なのか分かりませんが、お子さんが一人では難しい状態なのであれば
これ以上の交流は厳しいかと思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
ご回答ありがとうございました。
知的だと中々行けないと言うのは担任の先生からも言われました。一人で行かせられないとも言われました。
確かに千人超えのマンモス校ですが、始めこそどなたかについてもらわないと行けないかも知れま
せんが、四年生は同じ校舎だし、給食は一人あるいは同学年の子と三人で交流する学級に行ってるので大丈夫だと思います。
目的ですが、上記にもちょっと記しましたが、インクルーシブ教育のためです。学校で入れてもらわないと、娘をはじめ発達障害の子達の理解は進まないと思っています。社会に出た時に周りの理解がないと、今でさえもそうですが、とても生きにくい世の中になると思っています。一人でも二人でも理解してくれる健常者が増えるといいと思っているし、その機会は与えて欲しいと思っています。理解されない極端な例が施設で起きた殺人事件だと思います。
インクルーシブ教育は三、四年生からがよいと聞きました。確かに知的だと限られてしまうかも知れませんが、学校に交渉してみたいと思います。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
知的だと中々行けないと言うのは担任の先生からも言われました。一人で行かせられないとも言われました。
確かに千人超えのマンモス校ですが、始めこそどなたかについてもらわないと行けないかも知れま
せんが、四年生は同じ校舎だし、給食は一人あるいは同学年の子と三人で交流する学級に行ってるので大丈夫だと思います。
目的ですが、上記にもちょっと記しましたが、インクルーシブ教育のためです。学校で入れてもらわないと、娘をはじめ発達障害の子達の理解は進まないと思っています。社会に出た時に周りの理解がないと、今でさえもそうですが、とても生きにくい世の中になると思っています。一人でも二人でも理解してくれる健常者が増えるといいと思っているし、その機会は与えて欲しいと思っています。理解されない極端な例が施設で起きた殺人事件だと思います。
インクルーシブ教育は三、四年生からがよいと聞きました。確かに知的だと限られてしまうかも知れませんが、学校に交渉してみたいと思います。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
ちょっと気になる事があったので〆後かな?と思いつつコメントします。
今の状況、わざわざ叱られるようなことを大人の前でしなくなったというこ...
8
緘黙&通級の先生についてです
回答
こんばんは
通級の先生からお母さんに直接お話があったんですね。
これ、子供にはもっと優しく言っているのでは?
と、言うのも保護者向けにこの...
6
私は中学三年生です
回答
初めまして。お話しお伺いしました。
受験を乗り切って、よく今までがんばったねー!って思いました。
うちの長女は中1だけど、7日しか学校に行...
12
小4の娘の進路(中学校)についてです
回答
春なすさん
ご回答下さりありがとうございます。
春なすさんの娘さんは音に過敏があるのですね。うちも色々ありますが空間での過敏が顕著です。
...
21
通級に通っている小3の男子がいます
回答
お返事拝見しました。
誤解されているようですが
嫌なことや不満なことを溜めたままにしないこと、困った時はきちんと口に出して言えること
...
17
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
どうなんでしょう?
聞いたことがない話で。
保護者からそういった要望があるんですか?
しかしまずは保護者を間に挟んで、保護者を通じて学校...
13
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
横道それた回答になりますが。
支援学校は見学されましたか?
見学だけでなく、外部生徒の為の
教育相談をやっているので、そちらで
相談するこ...
9
情緒支援級の三年生の女の子の母です
回答
彩花さん
回答ありがとうございます。
移籍はします。本当は三年生から移籍する予定でしたが、二年生の夏までに移籍の意向を決めないといけな...
14
初めて利用させていただきます
回答
適応指導教室への手続きが滞っているので、それを教育委員会に相談したらいいと思います。学校に行きたい気持ちがあるひとなので、とっても苦しいで...
19
小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です
回答
リララさん
ありがとうございます✨
学校が対処を考えてくださるんですね✨
うちも学校のお祭りは秋にあり、そのときは支援の先生がどうするかま...
3
小3女の子、軽度知的遅滞、LD、ADHDあり、知的支援の支援
回答
無理難題だとは思えないです。
面倒だと少しでも感じるとしたくない担任の先生なのかしら…と思いました。
去年、少し似たタイプの担任の先生で...
21
現在、小学校四年生と六年生の子供2人が支援学校に通っています
回答
支援学校に通ってるということは、知的障害があるということですよね?
であれば、そのまま支援学校に通うこと、高校は支援学校高等部で進学させ...
11
三年生になり、毎日緊張する、学校に行きたくないと言っています
回答
うちの子も同じ状態です。常に緊張してます。家では普通です。
緊張し過ぎて参観日は地獄だと言ってますよ。
今は引っ越してから五月雨別室登...
20
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
先生を簡単に補充できないことはご存じだと思います。
となれば、やはり、管理職の先生が手分けして、補うという形になるのだと思います。
そうい...
3
小学4年生、情緒学級在籍です
回答
担任の先生の言葉、お辛いと思います。
見通しが苦手とか聴覚過敏とか先天的な病気が
あるということで情緒学級を選択された
と書いてますが、診...
10
学校の先生にどこまで求めたら良いのかわかりません
回答
いいことではありませんが、市に相談にいってないとそこまで対策してくれないことはありますね。
お子さんは被害妄想モードなのかもしれませんが...
10
ご覧いただきありがとうございます
回答
はじめまして。うちも同じように1学年2クラスしかない小さな学校です。
昨年初めて宿泊学習がありました。不安もあったようなので、先生から早め...
5
以前も似たようなことを質問させて頂きました
回答
あんさん、ありがとうございます。
私も、せめて週1は継続的に交流級に行けるものと思っていただけに、かなりがっかりです。ならばせめて、支援学...
10
我が子は、小学4年の知的障害ありの自閉ちゃんですが、明るく元
回答
アドバイスありがとうございます。
通常学級での出来事です。我が子は女の子、執着する子は男の子。
先生のように指示したり、一方的な話や親切...
5
支援学級の地域による違いを知りたいと思い、質問させていただき
回答
その後、隣の学区の小学校についても聞く機会があったのですが、やはり同じような支援の内容でした。
皆様のおかげで地域による違いを知ることが...
8