締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
二歳4ヶ月の娘が言葉の遅れと集団行動できない...
二歳4ヶ月の娘が言葉の遅れと集団行動できないのと癇癪しやすいので療育センターの予約しましたが 経験者にお尋ねしたいのですが まず検査観察してもらってまた予約しないといけないんでしょうか 実は最初の区の相談室の予約などからはもうすでに三ヶ月経ちました この三ヶ月も言葉遅れだけじゃなく 日々娘の異常行動の変化 癇癪が増えたのに怖くなって来ました できるだけ早く療育したいのですが 自分はうちでは何をしてあげればいいのかわからなくて ただ焦りばっかりいます 沢山声掛けて 栄養のある食事 出来るだけ公園 スーパーの子供遊び場行くようにしてるんですが それもそんなに変化は無く 笑顔も少なく 時々不可解な行動も増えて来て どうしたらいいかわからなく 大事な治療の時期をこうして無駄にしてるんだよねっと 娘の今後を思うと心配 不安 焦りで一杯です 療育センター通ってる方にお聞きしたいですが 最初に行く日から療育してもらえる日までどれぐらい待ちますか?私のような場合は今待ってるしかないんですか?私自身で正しい知識も何もないですが どこかで療育のこと勉強できますか しつこいですが 療育って具体的の何をしてもらえるんですか?それはもし予約半年後とかになるとその間私が娘にしてあげれる事なんですか?他にすぐ療育してもらえるところ あるいは私が勉強して来て娘にしてあげれる事 なんでもいいので 皆の情報をお願いします!
この質問への回答
こんにちは。年中の娘がいます。
2歳過ぎてからの1,2年が、1番辛かったのを思い出しました。早く療育に行きたい…待つことしか出来ない歯がゆさm(._.)m
自治体によって異なりますが、どこも同じく療育待ちはあるようです。うちは、ケースワーカーとの面談→診察→発達検査→診察を経て、月一回の療育通い(経過観察)が始まりましたが、4,5ヶ月掛かりました。まだ早い方だと思います。
3歳未満や発達の偏りが曖昧な場合は、診断されないこともあります。うちも未だに未診断です。そういう場合、療育の通園やサポートの対象から外れたりすることもあるようです。これも歯痒いです。
我が家の例ですが、保育園に通園し集団生活を学んでいます。保育園で頑張ってる分、家は娘が居心地の良い場所になるように努めています。最近お話が出来るようになりましたが、娘を否定する事は言わない、何があっても家族は絶対的な味方であると、意識して接してます。療育に通いだしても、療育行く前と何ら変わりのない生活です。娘の接し方や考え方…全て療育センターで教わりましたが、それって発達関係の書籍に書いてある事ばかりなんですよねm(._.)m
また、癇癪など困り事を細かく記録し、その際パパやママが取られた行動、それに対する子供さんの反応など、記録してみてください。療育に行きだした時、貴重な情報となる筈です。
2歳過ぎてからの1,2年が、1番辛かったのを思い出しました。早く療育に行きたい…待つことしか出来ない歯がゆさm(._.)m
自治体によって異なりますが、どこも同じく療育待ちはあるようです。うちは、ケースワーカーとの面談→診察→発達検査→診察を経て、月一回の療育通い(経過観察)が始まりましたが、4,5ヶ月掛かりました。まだ早い方だと思います。
3歳未満や発達の偏りが曖昧な場合は、診断されないこともあります。うちも未だに未診断です。そういう場合、療育の通園やサポートの対象から外れたりすることもあるようです。これも歯痒いです。
我が家の例ですが、保育園に通園し集団生活を学んでいます。保育園で頑張ってる分、家は娘が居心地の良い場所になるように努めています。最近お話が出来るようになりましたが、娘を否定する事は言わない、何があっても家族は絶対的な味方であると、意識して接してます。療育に通いだしても、療育行く前と何ら変わりのない生活です。娘の接し方や考え方…全て療育センターで教わりましたが、それって発達関係の書籍に書いてある事ばかりなんですよねm(._.)m
また、癇癪など困り事を細かく記録し、その際パパやママが取られた行動、それに対する子供さんの反応など、記録してみてください。療育に行きだした時、貴重な情報となる筈です。
シズピさん、こんにちは。
もう、既に療育センターで、発達検査を受けられたということでしょうか?
その検査結果を、踏まえて発達障害かどうか。の診断を小児科医が、下してから療育が、必要かどうかの流れになるかと思います。
うちの場合は、検査を受けて、その日のうちに、次の予約を取りました。
確か2ヶ月〜3ヶ月。その後、PDDの診断が出て、就学前まで。月に2度。個別の療育を受けていました。
療育というのは、発達に遅れ(知能、言語発達など様々)、肢体不自由、脳性マヒなど、それぞれによって、受ける内容が違います。
臨床心理士、言語聴覚士、作業療法士、理学療法士さんなどが、常駐していて、発達障害の子は、臨床心理士さんか、言語聴覚士さんがその子に合わせ、考えたことを、やるんじゃないかな。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
もう、既に療育センターで、発達検査を受けられたということでしょうか?
その検査結果を、踏まえて発達障害かどうか。の診断を小児科医が、下してから療育が、必要かどうかの流れになるかと思います。
うちの場合は、検査を受けて、その日のうちに、次の予約を取りました。
確か2ヶ月〜3ヶ月。その後、PDDの診断が出て、就学前まで。月に2度。個別の療育を受けていました。
療育というのは、発達に遅れ(知能、言語発達など様々)、肢体不自由、脳性マヒなど、それぞれによって、受ける内容が違います。
臨床心理士、言語聴覚士、作業療法士、理学療法士さんなどが、常駐していて、発達障害の子は、臨床心理士さんか、言語聴覚士さんがその子に合わせ、考えたことを、やるんじゃないかな。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
ゲンキのママさん回答ありがとうございます 家族は娘の絶対的の味方って言う言葉が心に響きました。娘の癇癪とその時の対応を記録して置くきます。大事なアドバイスありがとうございました。年中の娘さんもうお話できるんですね 羨ましいです うちはいつママって呼んでくれるか待ち遠しいです お互い頑張りましょう
...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
フランシス(旧みかんさん 詳しい回答本当にありがとうございます 療育まで二、三ヶ月かかりましたか うちは昨日最初の検査に行きました 知能発達検査と小児科の検査しました 次は11月の予約になりますが なんでかその時は小児科の検査だけになります わからない事だらけでしたが 今は月4回の親子教室みたいなところに勧められ集団行動に慣れるようにと少しずつ様子見ていく事になりました 療育していただけるかどうか 診断結果によりますよね それは四ヶ月後の検査結果になりますかね 詳しくはよくわからない状態で初めての検査の日が終わりました
...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
少なくとも過敏や落ち着きのなさはあるので、民間の療育を探してみてもいいかと思います。
そんなにたくさん通う必要はないと私も思います。
週1...
8
初めまして
回答
放課後等デイサービスと言っても託児所の様なただ子供を預かるだけの所や学習支援に力を入れてる所や自立に向けての支援に力を入れている所等様々で...
7
こちらで初めて質問させていただきますm(__)m発達障害の疑
回答
柊子さん
ありがとうございます。
うちの自治体は初回両親のみで面談→2回目は子供も同席し医師の診察、診断→その後、診断を踏まえて今後の計画...
10
初めまして3歳男の子、1歳半に広汎性発達障害と診断されました
回答
鷹がんばれさん、こんにちは。
私の場合は、仕事を見つけて働き、子どもは保育所に入れました。これ以上の刺激、療育はないだろう、と考えてのこ...
6
3歳8ヶ月の息子です
回答
保育士で発達障がい当事者の母です。昨年度まで療育園、現在は普通園の障がい児担当です。
定型発達の集団に中にいればみんなに追いつく。という誤...
5
初めて質問させて頂きます
回答
現在リーフに通っています。
先生方の対応は明るく親切丁寧です。
日常生活で困っていることなどあると保護者の意見も取り入れて療育してくれま...
8
来月2歳になる息子が療育が必要と判断され近々療育に通い始めま
回答
幼児期の療育は親の療育でもあると思います。先生がどんなふうに声かけをするのか、嫌がったり癇癪を起こした子にどう対応するのか、発達に凸凹があ...
3
来年度年少入園予定の子どもがいます
回答
こんばんは、
うちは、お子さんと似たような感じでしたが、多動と外での癇癪は無く、年により倍率は違うみたいですが療育園は落ちました。大人の...
17
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を
回答
発語かないからと言って、口腔機能だけ練習すれば出来るようになるかと言うとそうではないです。
お口の周りの筋肉を鍛えるならば、おもちゃのラッ...
7
2歳10ヶ月です検診では引っかかったことはありませんただ私か
回答
ごまっきゅんさん
続いてありがとうございます
療育の先生はおもちゃを取られそうになった時は「いま○○さんが遊んでるからこっちはどうかな?...
14
2歳11ヶ月の男の子です
回答
ごまっきゅ様
丁寧な回答ありがとうございました。
そうなんです、息子は運動神経がいいと言うより、体力お化けタイプです。
昼間はダラダラして...
9
現在、2歳の男児です
回答
療育は、確かに保育園の簡単バージョンという感じはしました。
幼児ですから、園も療育も体を使った遊びが多くなります。
個別訓練だと、プリント...
9
いつも参考にさせていただいております
回答
お子さんの得手不得手は何ですか?
来年度の幼稚園入園に向けて練習させたい、保育園で集団についていけてないなら個別よりは小集団でしょうし、...
2
3歳7ヶ月の女の子で市が運営する療育に現在通っておりますが半
回答
KKさん
はじめまして。
私は病院で働いていて放課後等デイサービスを開設し、運営・管理をしていました。
施設には言語聴覚士・作業療法士・...
11
続けて質問します
回答
過去履歴を拝見させて頂きました。
まだ、幼稚園も保育園もどちらにも通われていらっしゃらないのですね。
来春からは、どちらに通われるのでし...
3
集団療育、個別療育、どちらが向いているなどはあるのでしょうか
回答
健常児なら、あちらがお子さんに合わせてくれて遊べるけど、療育に通っている子達はお子さんに合わせてくれないから、うまく遊べないのかな?
療育...
9
はじめまして
回答
私は、療育を継続すべきだと思います。
頻度や施設の変更については十分検討すべきだとは思いますが、、、療育としては続けるべきかと。
うちの...
35
2歳5ヶ月の娘です
回答
夜子さん
ありがとうございます。
療育の子と、公園で遊ぶ子は別なんです。
例えば、公園だと初めての相手でもタイプが合えば「いっしょにあ...
6
こんにちは
回答
こんばんは
療育は続けたら?
だって学校って学習の知識だけあっても上手くいきませんよ。
嫌なときでも疲れてもすわって学習しなくてはいけない...
10
まもなく4歳の子供が発達障害の診断(12月にテスト)待ちです
回答
ゆっこさん、こんばんは。
うちも幼稚園在籍中の、年少の後半で。市に紹介状を書いて貰った隣市にある療育センターで、広汎性発達障害の診断を受...
6