締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
先日、小1の息子(行方不明、お風呂でウンチ・...
先日、小1の息子(行方不明、お風呂でウンチ・・・)のことで質問した「いり」と申します。
たくさんの回答ありがとうございました。
町の保健師さんに相談して、その後地域の発達障害支援施設を紹介してもらい、心理士の先生のもとで発達テストを受けました。結果は、知能は息子の年より1歳分くらい高く学力は問題ないとのこと。ただ、見たものを暗記する力はとても高いものの、耳から聞いたものを書き取る検査では間違いが多かったこと、そして漠然としたイメージの絵を見ても、それがなにか分かっていないことを指摘されました。日頃の生活なんかも含めて、アスペルガー症候群の傾向との判断で、療育サポート手帳を発行していただき、週1の児童デイケアセンターへの通園で今後は様子をみていくことになりました。
対応についても教えていただいたのですが・・・息子のパニック(かんしゃく?)は日々激しくなり、「こんな家出ていきたい」と泣き叫ぶ息子にどうしていいのか・・・。スケジュールの変更がどうしても受け入れられません。自分の思ったようにスケジュールの順番を変更しようとしたりもします(宿題より先にゲームとか)。
息子の要求はすべて受け入れたほうがいいのでしょうか?
パニックを起こすともう寝かせるしかなく、起こさせてしまったこともなんだか悲しくて・・・。
パニックの対応を教えてください。
また、この診断を受けたことで、周囲からはただの赤ちゃん返りを障害扱いにして・・・と言われ悲しい思いになりました。みなさんはこんな思いはありませんでしたか?
行政に救われ、身内にまた同じ穴に落とされた感じです。
たくさんの回答ありがとうございました。
町の保健師さんに相談して、その後地域の発達障害支援施設を紹介してもらい、心理士の先生のもとで発達テストを受けました。結果は、知能は息子の年より1歳分くらい高く学力は問題ないとのこと。ただ、見たものを暗記する力はとても高いものの、耳から聞いたものを書き取る検査では間違いが多かったこと、そして漠然としたイメージの絵を見ても、それがなにか分かっていないことを指摘されました。日頃の生活なんかも含めて、アスペルガー症候群の傾向との判断で、療育サポート手帳を発行していただき、週1の児童デイケアセンターへの通園で今後は様子をみていくことになりました。
対応についても教えていただいたのですが・・・息子のパニック(かんしゃく?)は日々激しくなり、「こんな家出ていきたい」と泣き叫ぶ息子にどうしていいのか・・・。スケジュールの変更がどうしても受け入れられません。自分の思ったようにスケジュールの順番を変更しようとしたりもします(宿題より先にゲームとか)。
息子の要求はすべて受け入れたほうがいいのでしょうか?
パニックを起こすともう寝かせるしかなく、起こさせてしまったこともなんだか悲しくて・・・。
パニックの対応を教えてください。
また、この診断を受けたことで、周囲からはただの赤ちゃん返りを障害扱いにして・・・と言われ悲しい思いになりました。みなさんはこんな思いはありませんでしたか?
行政に救われ、身内にまた同じ穴に落とされた感じです。
この質問への回答
まずは、相談され今後の方針が決まり一安心ですね。
息子さんはどうして家を出て行きたいというのでしょう。理由を聞きましたか?
自分の思い通りにならない苛立ちからそのような発言をしてしまうのでしょうか。
娘がパニックのときは、そっとしておきます。落ち着いたころを見計らい声をかけます。パニックのとき、声をかけなだめようとするのは、火に油を注ぐようなものです。パニックになったきっかけを聞いて、気持ちを受け止め、(きっかけがわからなくなってしまうことも多いですが)今度はこうしたらいいよと対策を教えます。
それと、パニックを起こしているときは、おろおろせずどーんと構えましょう。
母が不安定だと、子供の気持ちも安定しません。
パニックを起こさないようにと息子さんの要求をすべて通す必要はないですよ。
いりさんの中で、受け入れる要求と受け入れない要求を明確にしておくといいです。
我が家は、学校から帰宅したら自由時間です。娘は、まんがを読んだり、折り紙をしてすごします。五時のチャイムで宿題開始です。五時というのも娘の決めた時間です。スケジュールも可能な範囲で息子さんに決めさせ、表にしてあげると受け入れやすいかもしれません。
発達障害について周りの理解を得るのは、大変です。夫でさえ考えすぎと言い認めるまで時間がかかりました。
焦らず、少しずつ、理解をもとめていきましょう。
仮に発達障害でなくとも、支援はマイナスにはなりません。大丈夫ですよ。
息子さんのため前向きに行動されているご自分に自信を持ってくださいね。
息子さんはどうして家を出て行きたいというのでしょう。理由を聞きましたか?
自分の思い通りにならない苛立ちからそのような発言をしてしまうのでしょうか。
娘がパニックのときは、そっとしておきます。落ち着いたころを見計らい声をかけます。パニックのとき、声をかけなだめようとするのは、火に油を注ぐようなものです。パニックになったきっかけを聞いて、気持ちを受け止め、(きっかけがわからなくなってしまうことも多いですが)今度はこうしたらいいよと対策を教えます。
それと、パニックを起こしているときは、おろおろせずどーんと構えましょう。
母が不安定だと、子供の気持ちも安定しません。
パニックを起こさないようにと息子さんの要求をすべて通す必要はないですよ。
いりさんの中で、受け入れる要求と受け入れない要求を明確にしておくといいです。
我が家は、学校から帰宅したら自由時間です。娘は、まんがを読んだり、折り紙をしてすごします。五時のチャイムで宿題開始です。五時というのも娘の決めた時間です。スケジュールも可能な範囲で息子さんに決めさせ、表にしてあげると受け入れやすいかもしれません。
発達障害について周りの理解を得るのは、大変です。夫でさえ考えすぎと言い認めるまで時間がかかりました。
焦らず、少しずつ、理解をもとめていきましょう。
仮に発達障害でなくとも、支援はマイナスにはなりません。大丈夫ですよ。
息子さんのため前向きに行動されているご自分に自信を持ってくださいね。
はじめまして。中1のアスペルガーの息子がいます。
息子が当時保育園に行き始めた3歳位の時から、周りのお子さんと何かが違う事に悩み、
通園していた保育園は別の場所で児童養護施設も運営していて、そちらの園長先生は様々な子供をケアーし、共に生活している方で
その園長先生に相談。
保健所でも月1回程、息子を連れて行き保健婦さんに相談。
他にも、両親(子供の父親とは離婚した為、実家暮らしでした)、知人等 様々な方に息子の事で相談する日々でした。
しかし、今から10年近く前の事で、専門機関でさえ発達障害の知識、情報が乏しかったのでしょう。
相談する度に、専門機関でも、息子と共に暮らす両親にも「子供だから当り前とか、私の子供に対する偏見」の様な事を言われ、
精神科の医師よりアスペルガーだと診断された1年近く前まで10年近く、一人で「私が悪いのか、私の偏見なのか」とずっとつらい思いをして来ました。
現在は専門機関以外では息子と共に生活する再婚した主人だけが理解者です。
両親と息子に関わる学校の主な先生にも息子の事を伝えてありますが、学校は発達障害に知識の乏しい学校で、大小問題を起こす息子の事では、児童相談所の担当者が説明に出向いてくれていますが、
理解できぬ事が多いのが現状です。
両親は、認めたくない気持ちとアスペルガーへの無知も重なり、現状も私への偏見を言わないだけで持っていると思います。
昨年の終わり位に本人には臨床心理士の先生より告知をしました。
告知の時期が遅い為に本人も苦しんでいる事と思いますが、親も苦しいですよね。私は未だに、10年近くの私に対する偏見がトラウマになっています。
長々書いてしまいましたが、いりさんの気持ちが痛いほど分かります。お子さんの辛さ、いりさんの辛さを回避させてあげられる手立てをご紹介できないのが、申し訳ないのですが
ここにも、同じ悩みを毎日抱えてる者がいる事だけは、頭の墨に置いといて下さいね。
...続きを読む Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.
息子が当時保育園に行き始めた3歳位の時から、周りのお子さんと何かが違う事に悩み、
通園していた保育園は別の場所で児童養護施設も運営していて、そちらの園長先生は様々な子供をケアーし、共に生活している方で
その園長先生に相談。
保健所でも月1回程、息子を連れて行き保健婦さんに相談。
他にも、両親(子供の父親とは離婚した為、実家暮らしでした)、知人等 様々な方に息子の事で相談する日々でした。
しかし、今から10年近く前の事で、専門機関でさえ発達障害の知識、情報が乏しかったのでしょう。
相談する度に、専門機関でも、息子と共に暮らす両親にも「子供だから当り前とか、私の子供に対する偏見」の様な事を言われ、
精神科の医師よりアスペルガーだと診断された1年近く前まで10年近く、一人で「私が悪いのか、私の偏見なのか」とずっとつらい思いをして来ました。
現在は専門機関以外では息子と共に生活する再婚した主人だけが理解者です。
両親と息子に関わる学校の主な先生にも息子の事を伝えてありますが、学校は発達障害に知識の乏しい学校で、大小問題を起こす息子の事では、児童相談所の担当者が説明に出向いてくれていますが、
理解できぬ事が多いのが現状です。
両親は、認めたくない気持ちとアスペルガーへの無知も重なり、現状も私への偏見を言わないだけで持っていると思います。
昨年の終わり位に本人には臨床心理士の先生より告知をしました。
告知の時期が遅い為に本人も苦しんでいる事と思いますが、親も苦しいですよね。私は未だに、10年近くの私に対する偏見がトラウマになっています。
長々書いてしまいましたが、いりさんの気持ちが痛いほど分かります。お子さんの辛さ、いりさんの辛さを回避させてあげられる手立てをご紹介できないのが、申し訳ないのですが
ここにも、同じ悩みを毎日抱えてる者がいる事だけは、頭の墨に置いといて下さいね。
...続きを読む Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.
いりさん、こんにちは。
とりあえず進む方向が定まったのはよかったですね。
パニックは私もまだまだつかみきれていません。
本人の体調、精神状況によって変わりますし、いつの間にか同じ状況でもパニック状態にならなくなっていることもあります。
パニック状態になると周りの声は届かないので収まるまで放っておくのがよいと聞いてそのように取り組んでいた時期もありますが、構ってほしいような素振りもあって、最近はほかのことに注意を向けたり、切り替えられそうなときはどういう行為が良くないかというのを伝えています。
これもお子さんそれぞれなのかもしれませんね。
その時々で変わっていくので勉強し続けないとと思っています。
あと、家だとルールに沿って進めやすいので、例えば家に帰ったときにすることを本人が理解できればそのように進められるようです。
周りの方はずっと接しているわけではないので、なかなか伝わらないですよね。
私は自分の親にも伝わらないだろうなと思っています。
そのときどきで「こういうことが苦手なんだ」とか「こういうふうに接してほしい」と伝えるのがほとんどです。
両親からは私たちの接し方が厳しすぎると指摘されることもあって、そういう感じ方をされるんだなぁと思いますが、娘と私の両親それぞれが困らずにいやな思いをせずにやり取りできるのなら、伝わらなくたっていいかという程度に考えています。
なかなか「これ」という回答をお出しできずに申し訳ありませんが、子どものためにできることをお互いがんばりましょうね。 ...続きを読む Ea recusandae impedit. Repellendus perferendis porro. Vero et iste. Velit voluptatibus et. Iste veritatis voluptatem. Consequuntur eligendi quia. Minus et tempora. Voluptatem ex voluptatum. Rerum veniam sit. Animi tempora repellendus. Sunt facilis in. Voluptas eum ipsa. Quo dolor ullam. Itaque provident et. Qui aspernatur aut. Deleniti nesciunt magnam. Sit aliquam voluptatibus. Numquam nihil autem. Fuga cum ea. Tempora magni tenetur. Ut est amet. Accusantium quia est. Quis voluptates accusamus. Reprehenderit earum tempora. Temporibus aut non. Ad repellat at. Cumque sit voluptatem. Magnam optio suscipit. Rerum nostrum culpa. Autem nam nesciunt.
とりあえず進む方向が定まったのはよかったですね。
パニックは私もまだまだつかみきれていません。
本人の体調、精神状況によって変わりますし、いつの間にか同じ状況でもパニック状態にならなくなっていることもあります。
パニック状態になると周りの声は届かないので収まるまで放っておくのがよいと聞いてそのように取り組んでいた時期もありますが、構ってほしいような素振りもあって、最近はほかのことに注意を向けたり、切り替えられそうなときはどういう行為が良くないかというのを伝えています。
これもお子さんそれぞれなのかもしれませんね。
その時々で変わっていくので勉強し続けないとと思っています。
あと、家だとルールに沿って進めやすいので、例えば家に帰ったときにすることを本人が理解できればそのように進められるようです。
周りの方はずっと接しているわけではないので、なかなか伝わらないですよね。
私は自分の親にも伝わらないだろうなと思っています。
そのときどきで「こういうことが苦手なんだ」とか「こういうふうに接してほしい」と伝えるのがほとんどです。
両親からは私たちの接し方が厳しすぎると指摘されることもあって、そういう感じ方をされるんだなぁと思いますが、娘と私の両親それぞれが困らずにいやな思いをせずにやり取りできるのなら、伝わらなくたっていいかという程度に考えています。
なかなか「これ」という回答をお出しできずに申し訳ありませんが、子どものためにできることをお互いがんばりましょうね。 ...続きを読む Ea recusandae impedit. Repellendus perferendis porro. Vero et iste. Velit voluptatibus et. Iste veritatis voluptatem. Consequuntur eligendi quia. Minus et tempora. Voluptatem ex voluptatum. Rerum veniam sit. Animi tempora repellendus. Sunt facilis in. Voluptas eum ipsa. Quo dolor ullam. Itaque provident et. Qui aspernatur aut. Deleniti nesciunt magnam. Sit aliquam voluptatibus. Numquam nihil autem. Fuga cum ea. Tempora magni tenetur. Ut est amet. Accusantium quia est. Quis voluptates accusamus. Reprehenderit earum tempora. Temporibus aut non. Ad repellat at. Cumque sit voluptatem. Magnam optio suscipit. Rerum nostrum culpa. Autem nam nesciunt.
>アルさん
回答ありがとうございました。
息子はパニックになると、「誰も僕のことをわかってくれない」「みんないじわるする」「僕のことが嫌いなんだ」・・・等々泣き叫びます。それに1つ1つ「そんなことないよ」「みんな好きなんだよ」と応じていて、「こんな家出ていきたい」に至ってしまいました。そっとしておいたほうがよかったんですね。火に油・・・おっしゃるとおりで、確かにまっとうな会話は全くできない状態になっていました。
落ち着いてしまうと、パニックのこともすっかり頭から消えてしまい・・・「もう過去のことは言わないで」なんて言ってなんだかまた話が噛み合わないのです。きっと蒸し返されて反省会みたいになるのが嫌なんでしょうね・・・怒ってばかりの母親でしたから。
ちょっとずつ、彼の気持ちに寄り添っていけるようになりたいと思います。いつか、対策を言えるくらいに。
ほんと、ゆっくりゆっくり私も成長して、息子との信頼関係を築けるようにがんばってみます。
息子の要求も、どうしても譲れないときは別の意見を聞き入れたりするとうまくいくようになりました。すべて通さなくてもいいんですね。少し気持ちが楽になりました。
スケジュールはとりあえずの順番を私が決めて、息子にみせたときに息子の意見を聞きながら、また順番を入れ替えてます。
そうすると、受け入れてくれるようになりました。
自分で決めないとダメなんですね。
勉強になりました。
身内も、年に1度くらいしか会わないのに、急に言われて戸惑いもあったのかもしれません。そうですよね・・・私は毎日見てるから受け入れるほうが見通しがついたんですが、そうはいきませんよね。
息子と一緒に1歩1歩進んでいこうと思います。
アルさんのレスで本当に気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。 ...続きを読む Incidunt repellat unde. Facere quae sit. Dolores iste sed. Aperiam atque voluptatum. Quasi vero molestias. Dicta rerum aut. Ex in maiores. Libero non et. Fugit veniam dignissimos. Ab tempora nesciunt. Aliquam animi ex. Quasi aut consequatur. Aut eum ipsa. Consequatur nihil eius. Aspernatur asperiores qui. Provident voluptatum odio. Non non accusantium. Sequi dolorum aut. Magnam rem asperiores. Id impedit velit. Repellendus qui dicta. Iure beatae doloremque. Voluptatem temporibus consequatur. Pariatur rerum asperiores. Illum aspernatur ut. Dolor sed odio. Omnis eum nulla. Laboriosam ut molestiae. Facilis autem assumenda. Iure accusantium facere.
回答ありがとうございました。
息子はパニックになると、「誰も僕のことをわかってくれない」「みんないじわるする」「僕のことが嫌いなんだ」・・・等々泣き叫びます。それに1つ1つ「そんなことないよ」「みんな好きなんだよ」と応じていて、「こんな家出ていきたい」に至ってしまいました。そっとしておいたほうがよかったんですね。火に油・・・おっしゃるとおりで、確かにまっとうな会話は全くできない状態になっていました。
落ち着いてしまうと、パニックのこともすっかり頭から消えてしまい・・・「もう過去のことは言わないで」なんて言ってなんだかまた話が噛み合わないのです。きっと蒸し返されて反省会みたいになるのが嫌なんでしょうね・・・怒ってばかりの母親でしたから。
ちょっとずつ、彼の気持ちに寄り添っていけるようになりたいと思います。いつか、対策を言えるくらいに。
ほんと、ゆっくりゆっくり私も成長して、息子との信頼関係を築けるようにがんばってみます。
息子の要求も、どうしても譲れないときは別の意見を聞き入れたりするとうまくいくようになりました。すべて通さなくてもいいんですね。少し気持ちが楽になりました。
スケジュールはとりあえずの順番を私が決めて、息子にみせたときに息子の意見を聞きながら、また順番を入れ替えてます。
そうすると、受け入れてくれるようになりました。
自分で決めないとダメなんですね。
勉強になりました。
身内も、年に1度くらいしか会わないのに、急に言われて戸惑いもあったのかもしれません。そうですよね・・・私は毎日見てるから受け入れるほうが見通しがついたんですが、そうはいきませんよね。
息子と一緒に1歩1歩進んでいこうと思います。
アルさんのレスで本当に気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。 ...続きを読む Incidunt repellat unde. Facere quae sit. Dolores iste sed. Aperiam atque voluptatum. Quasi vero molestias. Dicta rerum aut. Ex in maiores. Libero non et. Fugit veniam dignissimos. Ab tempora nesciunt. Aliquam animi ex. Quasi aut consequatur. Aut eum ipsa. Consequatur nihil eius. Aspernatur asperiores qui. Provident voluptatum odio. Non non accusantium. Sequi dolorum aut. Magnam rem asperiores. Id impedit velit. Repellendus qui dicta. Iure beatae doloremque. Voluptatem temporibus consequatur. Pariatur rerum asperiores. Illum aspernatur ut. Dolor sed odio. Omnis eum nulla. Laboriosam ut molestiae. Facilis autem assumenda. Iure accusantium facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
RoseMamaさん、回答ありがとうございます。
お子さんの寝ないご様子、娘と重な部分が多いです。
そうです、体内時計をきっちり守るように...
23
初めまして
回答
私もIQは標準ですが、
手帳の取得はできましたよ。
私も息子さんも自立した生活が困難なので、
病院の先生の診断書の書き方次第ではないでしょ...
22
宿題をやらなくなりました
回答
たけのこさん。
嫌がっているので、だらだらとやっています。
あ、それで昨日は宿題やらずに寝たのですが、本人は朝早起きしてやると言ったりも...
7
うちの娘は現在5歳で幼稚園年少です
回答
シリウスの瞳さん、こんばんは!
この春新一年生の次男は自閉症です。
みなさん、色々うらやましい!
私の住んでいる区の固定級(支援級)...
3
初めて投稿させて頂きます
回答
初めまして私はグレーなんですが、自分の事のように似ていてビックリしました。
私も言葉で伝えるより手紙やメールでしか気持ちを伝えられません...
10
小5のアスペ傾向女子不登校歴もうすぐ2年です
回答
はじめまして
私の思春期の頃を思い出したので、コメントいたします。
もしも、あてはまらないと感じたら、気になさらずに返信もなしで構いませ...
9
長文です
回答
今、すごく同じ気持ちです。
すごくよくわかります。
なんか、、一人じゃない、って思えました(;_;)
16
12才
回答
遅ればせながら、お返事させて頂きます。私にも娘がおりますが、お恥ずかしながら仕事を言い訳に学校の対応などはほとんど妻にしてもらっており今日...
5
ADD診断済みの小1♂がいます
回答
市に本当の現状をお話してあなたの意見を伝えて子供の事をどんなふうに思っているのかを精一杯気持ちを伝える事です。そして市の判断を自分なりに考...
4
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
ハコハコさま
お返事ありがとうございます。
ちょうど今朝も兄妹のトラブル仲裁で心が疲弊し、そんな中お返事を読み、ほろり泣きそうになってお...
19
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
診断がなくても療育や通級を利用することが出来るとは恵まれた自治体だと思います。
確かに今の状況であれば今すぐ診断名は必要ではないかもしれま...
19
こんにちは!自閉症スペクトラムの中3の息子がいます
回答
余談。
私の子は本人が塾に行くと決めなかったですし、目標が曖昧でこりゃあかんという状態でしたので塾は行かせませんでしたが、さすがに模試を受...
12
はじめまして
回答
はじめまして。
年長ASD男の子の母です。
今、就学相談で、地域の小学校の支援学級に見学に行っています。
うちの子も、園では放置されてい...
16
閲覧ありがとうございます
回答
続きです。
>スイミングも一年がんばってきましたが、コーチがかわり息子には合わないようでしょっ中泣いていて、今休んでいます。
大人であれ...
12
こんにちは
回答
まず、前回の回答で書字障害について指摘があり、私もその可能性はあるかもなと思いながら読みましたが、IQが低めなので書字障害なのか全般的な発...
8
長文でごめんなさい
回答
♡ママちゃんさん
ありがとうございます。そう言っていただき、心が救われる思いです。
普段そういうことがないのに、ママちゃんさんのご回答を...
6
子供だけの留守番、どうするか悩んでいます
回答
うちは、お互い様と、近所で
預かってもらったり、預かったりしたけど、
半日は、さすがに、お子さん、辛いのでは?
少しずつ、伸ばしていくしか...
14
ついつい子供にレベルの高い事を求めてしまい、出来ないと子供に
回答
こんばんは。
これは誰でもあるのでは?期待しない親なんて愛情も薄いと思うな。
結局、誰かと比べていたりすることが焦りの原因ではありません...
18
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
質問拝見させて頂きました。
まず、ここ最近において、学校の教員職免許取得におかれましては、発達障害における講義取得が義務付けられるように...
7
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
実はこういったネットの質問に初めて挑戦しました。とても皆さまからのお返事に励まされました。ありがとうございます!自身が悲観的に考えてていた...
17