締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて投稿させて頂きます
初めて投稿させて頂きます。
わたしは相談対応や支援者の立場でもあり、ADHD児の母でもあります。
今日受けた研修で、講師の方が学校での授業風景の写真を示しながら
「ASDの子は姿勢保持ができにくいので、こんな風にダラッとした感じがありますね。隣の席の子はいない、ADHDの子なんで席にも座ってられないんですね~ そして、こういう子達をみるのにしっかりした女の子を隣の席にするんですね~。」と、冗談っぽく話され、会場もドッと笑いが起こりました。
私は全く笑えず・・ 私の捉え方が、まだまだ客観的に感じれないのかな、過敏になり過ぎてしまってるのかと思うのですが、どうしても悲しくなってしまい、帰りの車内で泣いてしまいました。
保護者向けの研修会だとこういう表現はされないんだろうな、支援者側の研修会だからこんな風に話されるんだろうなと思ってしまいました。 リタリコの中で、支援者側でもあり当事者の保護者の方等いらっしゃいますか?
わたしは相談対応や支援者の立場でもあり、ADHD児の母でもあります。
今日受けた研修で、講師の方が学校での授業風景の写真を示しながら
「ASDの子は姿勢保持ができにくいので、こんな風にダラッとした感じがありますね。隣の席の子はいない、ADHDの子なんで席にも座ってられないんですね~ そして、こういう子達をみるのにしっかりした女の子を隣の席にするんですね~。」と、冗談っぽく話され、会場もドッと笑いが起こりました。
私は全く笑えず・・ 私の捉え方が、まだまだ客観的に感じれないのかな、過敏になり過ぎてしまってるのかと思うのですが、どうしても悲しくなってしまい、帰りの車内で泣いてしまいました。
保護者向けの研修会だとこういう表現はされないんだろうな、支援者側の研修会だからこんな風に話されるんだろうなと思ってしまいました。 リタリコの中で、支援者側でもあり当事者の保護者の方等いらっしゃいますか?
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
はじめさん
残念な経験をなさいましたね。悔しかったでしょうね。
私は支援者側の人間です。講習にも行くし、この数年は講師をさせていただくことも増えました。
その立場から思うことは、たとえ支援者側の研修会でも、はじめさんが経験されたような無神経な冗談はNGでしょう。多分、笑わないで聞いていた人も沢山いたのではありませんか?
例えば、だらっと姿勢が崩れやすい子は、重力の感覚のキャッチが弱くて、体幹の機能も未熟、体幹がしっかり働かないと肩甲骨周囲の支持性(上肢を支えます)も弱いので、姿勢が保てません。
だから、少し軟らかい(踏んだ感じがわかる程度の)足台を置いて、両足を置く場所を書いて、しっかり踏みしめさせます。背もたれや脇、ひじ掛けなどで、骨盤をキチンと立ててホールドするデザインの椅子か、または学校椅子でもそのように手を加えます。肘、膝は80~90度になるように椅子の高さ、机の高さを調節します。
・・・・・こういったことを講師は伝えないといけませんよね?
根拠のある環境整備で姿勢の問題や、他にも注意、集中といった問題にも対応できます。
そういった知識が少なく、経験が浅い講師が、下手な冗談を言うのかもしれません。
優秀な講師は、ユーモラスで終始和やかですが、無駄な言葉や無礼な笑い話はしません。必要ないからです。
はじめさんは過敏でも客観視できないわけでもありません。
人として、普通の感性です
多分、親御さんの部分で傷ついただけではなく、支援者としての矜持も傷つけられたと思います。
当事者の親御さんとしていろいろな経験や思いを、お仕事に活かせる強みがはじめさんにはあります。浅薄な冗談など忘れて、はじめさんにしかできない支援をしてください
元気を出して
残念な経験をなさいましたね。悔しかったでしょうね。
私は支援者側の人間です。講習にも行くし、この数年は講師をさせていただくことも増えました。
その立場から思うことは、たとえ支援者側の研修会でも、はじめさんが経験されたような無神経な冗談はNGでしょう。多分、笑わないで聞いていた人も沢山いたのではありませんか?
例えば、だらっと姿勢が崩れやすい子は、重力の感覚のキャッチが弱くて、体幹の機能も未熟、体幹がしっかり働かないと肩甲骨周囲の支持性(上肢を支えます)も弱いので、姿勢が保てません。
だから、少し軟らかい(踏んだ感じがわかる程度の)足台を置いて、両足を置く場所を書いて、しっかり踏みしめさせます。背もたれや脇、ひじ掛けなどで、骨盤をキチンと立ててホールドするデザインの椅子か、または学校椅子でもそのように手を加えます。肘、膝は80~90度になるように椅子の高さ、机の高さを調節します。
・・・・・こういったことを講師は伝えないといけませんよね?
根拠のある環境整備で姿勢の問題や、他にも注意、集中といった問題にも対応できます。
そういった知識が少なく、経験が浅い講師が、下手な冗談を言うのかもしれません。
優秀な講師は、ユーモラスで終始和やかですが、無駄な言葉や無礼な笑い話はしません。必要ないからです。
はじめさんは過敏でも客観視できないわけでもありません。
人として、普通の感性です
多分、親御さんの部分で傷ついただけではなく、支援者としての矜持も傷つけられたと思います。
当事者の親御さんとしていろいろな経験や思いを、お仕事に活かせる強みがはじめさんにはあります。浅薄な冗談など忘れて、はじめさんにしかできない支援をしてください
元気を出して
保護者ですが、教員向け勉強会にて聴講させてもらってます。
そうですね、保護者にはちょっと聞きづらいところがあるかな。
でも先生も辛いところがあるんだな、と
保護者も色々で、ホントに完全学校におまかせタイプも珍しくない。
私達のように両方の立場の視点がわかる人のほうが少ないかと思います。
でもそれが両者の架け橋になるんだと思います。
学校の先生って日本語のわかる者同士が喋ってるはずなのに、
ぶっちゃけ向こうの「都合」「制約」の壁が厚すぎて
親にはなんともしようがない、通じないことがあります。
先生にばかり負担を強いようと思ってません、とこちらは
考えていてもなかなか信じてもらえなかったり。
「通訳」になれるのははじめさんのような立場の方、
私みたいなものじゃないかなぁと思います。
p.s.ステレオタイプの特徴をあげつらうタイプの講師は無知か無神経か、
でも限られた時間ないで何かを伝えないといけないし・・・
泣かないで許してあげてくださいね。
多くの人は「自分(や家族)は関係ない」と思ってるから笑えるんです。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
そうですね、保護者にはちょっと聞きづらいところがあるかな。
でも先生も辛いところがあるんだな、と
保護者も色々で、ホントに完全学校におまかせタイプも珍しくない。
私達のように両方の立場の視点がわかる人のほうが少ないかと思います。
でもそれが両者の架け橋になるんだと思います。
学校の先生って日本語のわかる者同士が喋ってるはずなのに、
ぶっちゃけ向こうの「都合」「制約」の壁が厚すぎて
親にはなんともしようがない、通じないことがあります。
先生にばかり負担を強いようと思ってません、とこちらは
考えていてもなかなか信じてもらえなかったり。
「通訳」になれるのははじめさんのような立場の方、
私みたいなものじゃないかなぁと思います。
p.s.ステレオタイプの特徴をあげつらうタイプの講師は無知か無神経か、
でも限られた時間ないで何かを伝えないといけないし・・・
泣かないで許してあげてくださいね。
多くの人は「自分(や家族)は関係ない」と思ってるから笑えるんです。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
講演会を聞いてて、落ち込んだり、それは違うなぁ〜と思う事はありますね
子供によってタイプも違うし
講演される先生が
この先生も、当事者では?
と思う事もあります
昔、娘を診てもらった医師は僕はADHDだからと話してくれました
当事者だから、わかる、気をつける
アドバイスもわかりやすかったです
笑えないなら、笑わなくていい
人それぞれ考えが違っていいんです
自分に自信を持って下さいね
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
子供によってタイプも違うし
講演される先生が
この先生も、当事者では?
と思う事もあります
昔、娘を診てもらった医師は僕はADHDだからと話してくれました
当事者だから、わかる、気をつける
アドバイスもわかりやすかったです
笑えないなら、笑わなくていい
人それぞれ考えが違っていいんです
自分に自信を持って下さいね
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
支援級の担任➕3人の発達障害の子を持つ母です。
読んでいて辛いなと思いました。この研修にいたら、途中で出る勇気はないけど、途中からシャットダウンしたかなと思います。
研修会は行きます。教師向けだとどうしてかこんな子ここが大変って話は多くて、その度に「息子もこう思われているかな〰」なんて思ってしまいます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
読んでいて辛いなと思いました。この研修にいたら、途中で出る勇気はないけど、途中からシャットダウンしたかなと思います。
研修会は行きます。教師向けだとどうしてかこんな子ここが大変って話は多くて、その度に「息子もこう思われているかな〰」なんて思ってしまいます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
これは、つかみはオッケー的な会場の人の心をこちらにむけさせる意見なんだろうな、と思います。
そうそう、あるよねー。みたいな。
こういった研修で嫌な思いをした、発言が適切ではないと感じたなら、研修後の、意見交換の場や、用紙、レポート等に堂々と意見されては?
私なら会が終わったら、質問するか、その場で挙手をしてすこしいいですか?と意見すると思います。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
そうそう、あるよねー。みたいな。
こういった研修で嫌な思いをした、発言が適切ではないと感じたなら、研修後の、意見交換の場や、用紙、レポート等に堂々と意見されては?
私なら会が終わったら、質問するか、その場で挙手をしてすこしいいですか?と意見すると思います。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
初めまして😀
4歳と2歳
めっちゃ大変な時ですね😅
それなのに・勉強会にも参加してらして、素晴らしい👏
私は現在は、違うのですが、娘が小学校の頃・1年間だけですが、児童ディサービスで働きました。
内部事情が分かり、良いこともありましたが、やはり、辛い事やもどかしくなる事もあり、辞めちゃいました😅
が、正に今、特別教育支援員養成講座に通っております😀
児童ディサービスで仕事してた時も思いましたが、我が子と似たタイプは何となーく対応しやすいし・又、似てる💕ウフフッ可愛い💕となるんですが、全く違うタイプだとパニックの時などオロオロしちゃう自分が居て、勉強不足に凹み…
はたまた、現場のスタッフ仲間を保護者目線で見てしまい、あの対応・うちの子にされたら嫌だなぁ…と
それを言えない自分が情けなくなり凹み
・診断名は同じでも本当にそれぞれ違うんだ.と改めて思いました。
特別教育支援員養成講座に参加しようと思ったのは、2つ
🌸1つは、特別教育を勉強したかったから
🌸もう1つは、支援員になれば、もっと学校の先生などに・突っ込んで話が出来ると思ったから
です。
現場を知り、支援員としての意見と
当事者の親としての意見
両方の意見を言える
私達は貴重な人間だ🌼
(私はまだやから、貴重な人間になる予定だ)ですが😅
数々の支援員さん
相談員さんと出会いましたが
この人の言葉響くわーって方
だいたいが講師であり、当事者の親ですって方で言葉の重みが違います。
はじめさんもきっと、素晴らしい貴重な存在になっていかれるんだと応援してます📣
😀 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
4歳と2歳
めっちゃ大変な時ですね😅
それなのに・勉強会にも参加してらして、素晴らしい👏
私は現在は、違うのですが、娘が小学校の頃・1年間だけですが、児童ディサービスで働きました。
内部事情が分かり、良いこともありましたが、やはり、辛い事やもどかしくなる事もあり、辞めちゃいました😅
が、正に今、特別教育支援員養成講座に通っております😀
児童ディサービスで仕事してた時も思いましたが、我が子と似たタイプは何となーく対応しやすいし・又、似てる💕ウフフッ可愛い💕となるんですが、全く違うタイプだとパニックの時などオロオロしちゃう自分が居て、勉強不足に凹み…
はたまた、現場のスタッフ仲間を保護者目線で見てしまい、あの対応・うちの子にされたら嫌だなぁ…と
それを言えない自分が情けなくなり凹み
・診断名は同じでも本当にそれぞれ違うんだ.と改めて思いました。
特別教育支援員養成講座に参加しようと思ったのは、2つ
🌸1つは、特別教育を勉強したかったから
🌸もう1つは、支援員になれば、もっと学校の先生などに・突っ込んで話が出来ると思ったから
です。
現場を知り、支援員としての意見と
当事者の親としての意見
両方の意見を言える
私達は貴重な人間だ🌼
(私はまだやから、貴重な人間になる予定だ)ですが😅
数々の支援員さん
相談員さんと出会いましたが
この人の言葉響くわーって方
だいたいが講師であり、当事者の親ですって方で言葉の重みが違います。
はじめさんもきっと、素晴らしい貴重な存在になっていかれるんだと応援してます📣
😀 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
下の子にテリトリーを荒らされて怒るのは、障害関係ないです。
なりたくてお兄ちゃんになったわけじゃない子を、産むと決めた親が守ってあげようと...
6
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
半年とか数ヶ月単位で悪化したり良くなったりを繰り返すのはごく普通の事です。
お子さんの年齢なら半年に1回ではなくて、少なくとも学期ごとの通...
6
5歳年中の息子について質問です
回答
お返事拝見しました。
ウチのコ達の事を思い返してみましたが、ニコニコしている人がちょっとでもネガティブなことを言うとか、自分の意見を受け...
6
息子について質問です
回答
①真似されるのは楽しくないからヤメテと言って止めるまで無視する
ただし、親も真似してからかうのは止めます
②怒ってるんじゃなくて「っぽい...
4
自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます
回答
皆さんありがとうございます😭そう言って頂けて心強いです。
支援使うか迷っていましたが明日電話してみようと思います。娘が負担にならない程度に...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
「嫌だったね」と『嫌な気持ちになったこと』を肯定してあげたのでしょうか。
『嫌な気持ちにならないための工夫』が役に立つと受け入れられるよう...
3
うちの子は年中で加配もついています
回答
うちの子も、トイレは5歳位まで外のトイレはダメでした。買い物途中で、結局家に戻ってきたことも数回あります。
でも、やっぱり大きくなってこの...
10
自閉症と軽度知的障害の6歳の娘がいます
回答
ごまっきゅさんも仰ってるように。
ここで質問するよりも先に、まずは療育関係の先生に聞くべきことだと思います。
めいさんのかかっている療育...
3
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
まず息子さんを娘さんのお世話係にしてしまうのは良くないと思います^^;
息子さんには息子さんの課題がありデイに通われているのに、そこに妹...
3
放デイで児童指導員をしている者です
回答
まず、ベッタリを許し続けたことも疑問。そうなるのが目に見えている。今さえ良ければ、良かったの???この先、放デイが安心できる場所になるよう...
8
現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA
回答
小学校の通常級と支援学級がどんな感じかにもよりますね。
通常級の人数や雰囲気、支援学級なら知的のない子には通常級と同じ勉強がさせてもらえる...
3
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
他サイトでもわが子自慢をしよう!!でそんな話題になったことありますね^^
サイトのメンバーの子達でASD48、ジヘーズ組んじゃうか(笑)っ...
4
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
はい、ここにあなたと同じ母親がいますよ。
うちも息子が支援級、娘が年長で中度知的障害やADHD、ASDなどあります。
うちも毎日精一杯でイ...
11
オムツが取れない3歳半
回答
3歳半でオムツが外れていないというのは、珍しいことではないと思います。
また、自閉があるのなら、さまざまな感覚の関係で、「トイレが怖い」と...
3
初めまして
回答
ノンタンの妹さん、あんこナベさん
お礼が遅くなり申し訳ないです。どちらの本も読んでみます!ありがとうございます!!
3
衝動特性が強いADHD年長です
回答
園と相談して、帰る時間をずらすのが手っ取り早いと思います。
今回、仲良しのおふざけAくんが、Bくんと遊ぶ約束をしていて、Aくん親子がB...
9
下半身だけ感覚鈍麻なんてことありますか?5歳になったばかりの
回答
余談ですが…大学生になった息子は、今もオシッコに関しては時間排泄を基本にしています(外出先でもトイレチェックしてます)。
ウンチに関しては...
7
6歳年長の男の子について
回答
友達と遊んでいるときという状況ですが、例えばお友達と公園などで遊ぶ、家で遊ぶということでしょうか。
もし、そうならば、遊ばないという選択肢...
10
《他のお友達のママにしつこい》自閉症、ADHDの4歳(年中)
回答
先生に相談し降園時間を10-15分ほど早めたらいかがでしょうか?
ご主人はお友達と遊ぶ機会も必要と言っているようですが、お子さんが遊びたい...
6
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
デイは義務教育でもないし行かなければならないものではありません。
母親が心配なら利用しないのもありですよね。
息子さんは、習い事はだめなの...
7