締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
5年生の息子が去年より不登校を繰り返し、現在...
5年生の息子が去年より不登校を繰り返し、現在はフリースクールに通っています。
不登校の原因は学校との対立です。
4年になってから先生に対してとにかく反抗的で、暴言だけでなく、手足が出ることもありました。
先生を目の前にするとチックも出ていました。
問題、トラブルは学校の中だけで、習い事や家庭、地域では落ち着いていて、学校から報告にあるようなことはありません。
フリースクールに通い始め、そこでも落ち着いているのですが、在籍校より病院に行くように言われ、通っていた教育相談より紹介され受診。
初診からエビリファイ1.5mgが出されました。
夕食後のみです。
現在在籍校に行っていないのに、投薬してなんの効果があるのかわかりません。
投薬後30分で眠たくなり、そのまんま朝まで寝てしまいます。
なのに、昼間も家にいると3.4時間の昼寝をするようになりましま。
食欲も減ってきて、ぼーっとしてる時間が増えました。
本人、薬を嫌がる中の投薬で、眠くなってしまうことで、更に嫌がってます。
今日、2回目の受診。
とにかく寝てばかりいることをお伝えしましたら、眠れるというのはそれだけ落ち着けてるということだからいいことだ、と。
でも、1.5mgから1mgに減らしましょう。とのことで、またお薬を処方されて帰ってきたのですが、
子供に薬を飲ませることに抵抗があります。
フリースクールに通っている今、困っていることがありません。
●一生薬が必要になのか
●今薬を飲んでることで、症状が抑えられてるとして、薬をやめたら症状がでて、結局、薬をやめることができなくなるのではないか
●薬のおかげで、本来起こるべくトラブルを回避できてるとして、そのトラブルを乗り越える訓練ができないまま大人になるのではないか
●子供の時からの経験であれこれ学んでいくはずが、薬でトラブルが回避され、必要な経験が積めず、大人ににって困るのではないか
●将来子供を作ることができるのか
●将来子供を作る際、子供に影響はでないのか
落ち着いてる状態で薬を飲ませ、結果、変化は見られず、食欲が減り、眠ってばかり。
なんのために薬を本人が嫌がる薬を飲ませているのかわからず、子供に薬を飲ませる時間になると私の呼吸がおかしくなり、薬を飲んですぐに眠くなって寝てしまう子供を見て涙が止まらりません。
不登校の原因は学校との対立です。
4年になってから先生に対してとにかく反抗的で、暴言だけでなく、手足が出ることもありました。
先生を目の前にするとチックも出ていました。
問題、トラブルは学校の中だけで、習い事や家庭、地域では落ち着いていて、学校から報告にあるようなことはありません。
フリースクールに通い始め、そこでも落ち着いているのですが、在籍校より病院に行くように言われ、通っていた教育相談より紹介され受診。
初診からエビリファイ1.5mgが出されました。
夕食後のみです。
現在在籍校に行っていないのに、投薬してなんの効果があるのかわかりません。
投薬後30分で眠たくなり、そのまんま朝まで寝てしまいます。
なのに、昼間も家にいると3.4時間の昼寝をするようになりましま。
食欲も減ってきて、ぼーっとしてる時間が増えました。
本人、薬を嫌がる中の投薬で、眠くなってしまうことで、更に嫌がってます。
今日、2回目の受診。
とにかく寝てばかりいることをお伝えしましたら、眠れるというのはそれだけ落ち着けてるということだからいいことだ、と。
でも、1.5mgから1mgに減らしましょう。とのことで、またお薬を処方されて帰ってきたのですが、
子供に薬を飲ませることに抵抗があります。
フリースクールに通っている今、困っていることがありません。
●一生薬が必要になのか
●今薬を飲んでることで、症状が抑えられてるとして、薬をやめたら症状がでて、結局、薬をやめることができなくなるのではないか
●薬のおかげで、本来起こるべくトラブルを回避できてるとして、そのトラブルを乗り越える訓練ができないまま大人になるのではないか
●子供の時からの経験であれこれ学んでいくはずが、薬でトラブルが回避され、必要な経験が積めず、大人ににって困るのではないか
●将来子供を作ることができるのか
●将来子供を作る際、子供に影響はでないのか
落ち着いてる状態で薬を飲ませ、結果、変化は見られず、食欲が減り、眠ってばかり。
なんのために薬を本人が嫌がる薬を飲ませているのかわからず、子供に薬を飲ませる時間になると私の呼吸がおかしくなり、薬を飲んですぐに眠くなって寝てしまう子供を見て涙が止まらりません。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私の子は不登校時から薬は5種類飲んでますよー(笑)
うつになり死ぬ気まんまんでしたから、そうでもしないと日常もままならずで。
他の方もいってますが、学校の方には戻らずにいくなら服薬は無理にせずともいいのかなと。
エビリファイは娘も使いましたが、同じ様な症状だったので薬を変えました。
エビリファイは刺激に対して興奮させないようにする作用があります。
なので、飲んでいるからこそ攻撃性が落ちている可能性もありますので、そこの評価は必要かと。
主さまの言うような経験をつめないのでは?ということもありますが、いかに経験が大事でも暴れてしまったり暴力をふるうという今のお子さんの対策ではよろしくないので、お薬の力を借りながらというのは提案の一つとしてありかと。
確か、お宅ではそういうことはしないとのことだったかと思いますが、(違ってたらすみません)家で同様に暴れられたら、主さまたち家族も大変なことになりますよ。家では学校より遠慮がないので、色々破壊されてしまいますし、ケガも絶えずですし、何より精神的にすり減ります。そういう悩みをもつ方のトピックもたっているので、参考にされては?
正直言うと、そこを回避する為にもいまから服薬してはと思うぐらい。
我が子は症状が重く、MAX量を投与し動けなくするまでしないと止められないので、服薬もお茶を濁した感じになりますが、それでも助けてもらっていますよ。
また、落ち着いて半年ぐらいだと止めるタイミングにないそうです。
この先の荒れも予想される年代だと、落ち着いてみえても服薬を継続することになることもあります。
中学校いっぱいは荒れやすいので、服薬継続とすると我が家も言われてます。
お薬に慎重になるのはわかりますが、お子さんのように暴力性が出たり、我が子のように家庭での自傷&暴力となると、お薬の力を借りるべしとなります。そこは理解してほしいですね。
また子どもについては。
失礼ながら、そういうことを考える余裕があって羨ましく思いました。
将来の事など描けないです。うちは。
子どもには申し訳ないけど、産んで欲しくないですね。多分育てられないし。本人苦しむだけと思うと。親のエゴですが。
遺伝から孫も発達障害濃厚ですし。
見えぬ孫より、今この子の命が私は大事です。
うつになり死ぬ気まんまんでしたから、そうでもしないと日常もままならずで。
他の方もいってますが、学校の方には戻らずにいくなら服薬は無理にせずともいいのかなと。
エビリファイは娘も使いましたが、同じ様な症状だったので薬を変えました。
エビリファイは刺激に対して興奮させないようにする作用があります。
なので、飲んでいるからこそ攻撃性が落ちている可能性もありますので、そこの評価は必要かと。
主さまの言うような経験をつめないのでは?ということもありますが、いかに経験が大事でも暴れてしまったり暴力をふるうという今のお子さんの対策ではよろしくないので、お薬の力を借りながらというのは提案の一つとしてありかと。
確か、お宅ではそういうことはしないとのことだったかと思いますが、(違ってたらすみません)家で同様に暴れられたら、主さまたち家族も大変なことになりますよ。家では学校より遠慮がないので、色々破壊されてしまいますし、ケガも絶えずですし、何より精神的にすり減ります。そういう悩みをもつ方のトピックもたっているので、参考にされては?
正直言うと、そこを回避する為にもいまから服薬してはと思うぐらい。
我が子は症状が重く、MAX量を投与し動けなくするまでしないと止められないので、服薬もお茶を濁した感じになりますが、それでも助けてもらっていますよ。
また、落ち着いて半年ぐらいだと止めるタイミングにないそうです。
この先の荒れも予想される年代だと、落ち着いてみえても服薬を継続することになることもあります。
中学校いっぱいは荒れやすいので、服薬継続とすると我が家も言われてます。
お薬に慎重になるのはわかりますが、お子さんのように暴力性が出たり、我が子のように家庭での自傷&暴力となると、お薬の力を借りるべしとなります。そこは理解してほしいですね。
また子どもについては。
失礼ながら、そういうことを考える余裕があって羨ましく思いました。
将来の事など描けないです。うちは。
子どもには申し訳ないけど、産んで欲しくないですね。多分育てられないし。本人苦しむだけと思うと。親のエゴですが。
遺伝から孫も発達障害濃厚ですし。
見えぬ孫より、今この子の命が私は大事です。
本来起きるトラブルを薬で回避したら成長できないと言いますが、トラブルを起こされる側に立って考えてみれば、起こさないでくれるに越したことはないわけです。
その方が教師もクラスメイトもお子さんを受け入れやすくなるので、結果的にみんなと同じ体験ができて成長しやすくなるという面もあると思いますが ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
その方が教師もクラスメイトもお子さんを受け入れやすくなるので、結果的にみんなと同じ体験ができて成長しやすくなるという面もあると思いますが ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
Sawaさん、こんばんは。
行ってないならば、仰せの通り、任意で飲ませなくて良いと思います。
もう在籍校には、行かせるつもりはないのですか?
それによって大きく違ってくるかと思います。
そこに、行くか。いかないか。
フリースクールでは、お子さんはどんな様子なのですか。
荒れているなら、服用は必要かと思います。
フリースクールで、落ちついているならば、飲まなくても良いのでは。
フリースクールに、行ってるのに、在籍校から、病院に行くよう言われるのでしょう。
今後、在籍校に、戻るつもりがあるならば、受診して?ということですか。
もう少し、簡潔に。
して下さると、良く解るかも。
仰っていることが、良く解りません。申し訳ないです。
なので、返答は、これが精一杯です。ごめんなさい。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
行ってないならば、仰せの通り、任意で飲ませなくて良いと思います。
もう在籍校には、行かせるつもりはないのですか?
それによって大きく違ってくるかと思います。
そこに、行くか。いかないか。
フリースクールでは、お子さんはどんな様子なのですか。
荒れているなら、服用は必要かと思います。
フリースクールで、落ちついているならば、飲まなくても良いのでは。
フリースクールに、行ってるのに、在籍校から、病院に行くよう言われるのでしょう。
今後、在籍校に、戻るつもりがあるならば、受診して?ということですか。
もう少し、簡潔に。
して下さると、良く解るかも。
仰っていることが、良く解りません。申し訳ないです。
なので、返答は、これが精一杯です。ごめんなさい。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると27人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
5月末より不登校になっている息子です
回答
sawaさん
初めまして。
そんな簡単な診察でいきなりエビリファイというのは、ちょっと怖いですね。
不登校になって不安感が強ければ、...
6
いじめについて
回答
pugさま
ありがとうございます!
先生も人間…そうですよね。
相性で言えば、合わない先生だと思います。
「視力低下と前の子の背中で...
4
海外在住で3人の子供がいて、長女が17歳です小学校5,6年の
回答
もこもこさん、こんにちは。
私の息子も高1で学校に通えなくなり、引きこもりになったことがあります。
適応障害と言われ、昼夜逆転生活になり...
21
はじめまして
回答
のてぃさん、こんばんは。
お辛いお気持ち、お察しいたします。
特性の強い夫さんと面と向かっての話し合いは、なるべく避けた方が良いかと存じ...
9
中1男子、初めて病院に行きます
回答
まず、お子さん自身が自分自身の困り事等に気づいていますか?
思春期という難しい年齢なので、主さんのみ受診ということでもいいのかなと思います...
14
小学6年の娘ですが現在引きこもり
回答
6年生だと誤魔化しは通用しない年齢なので、正直にストレスでうつ状態かもしれない、治療が必要だと思う、と伝えた方がよいのでは。
発達障害か...
18
てんかんによる脳波の影響で言語理解が低く勉強の遅れはもちろん
回答
通級に通うことは、親と本人の意思だけでは通らないこともあります。
通級は狭き門ですので、優先順位高い人でないと受けられないことが多いです。...
6
ASD疑いの小1、グレーの年中、二人共女の子です
回答
今まで仕事をしていたならまだしも、今の状況でこれから仕事をということになると
娘さんは余計不安になると思いますよ。
今は寄り添うのがいいん...
11
こんにちは
回答
どうやら地域によるようです。
私が住んでるところは関西の都市部になので、自分から予約して病院に3ヶ所行きました。
紹介状を持っていっ...
9
小5の娘のことで相談です
回答
子供が学校に行けないって辛いですよね。私も、自分が病んでしまいそうになりました。いろいろ子供にアドバイスしてみたり、なんとか行かせようと頑...
8
小3女子、ためこみ症(保存強迫症)の治療についてと、支援級へ
回答
転籍の話なら、面談は支援コーディネーターの先生にでしょうが、担任にも電話で報告しておいた方が良さそうですね。
支援の先生と担任の連携が取れ...
12
小学6年生の女の子について相談させてください
回答
一生懸命やってても、やり方が間違っていたら…まずは今更かもしれませんが、ペアレントトレーニングを受けることをおすすめします。
反抗期なの...
18
小学1年生の息子の発達障害のお薬のことでご相談させてください
回答
いま普通のクラスで勉強してるのですか。
コンサータは集中力が増すと思います。
ただ、息子がのみはじめたころ、小一でした。
多動がとまっ...
9
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
回答ありがとうございます!
取り急ぎ、追加で質問です!
おはじきなどを4つ用意してそれを暗記して答える‥という方法を教えて下さった方
...
12
年長の娘について
回答
まず発達障がいかどうかはひとまず置いておいて、<お肉を詰まらせた時の恐怖>からPTSDの様な症状が出ているのでは?と思います。
子どもの...
9
5,6年ぶりの投稿です
回答
療育のほかに、いろんな体験をさせてあげるのが良いのではないかと思います。
このいろんな体験は本人の世界を広げます。自信にもなります。
息子...
9
小一の男の子についてです
回答
毎日お疲れ様です。
我が子は診断がつき毎日支援級なら通えている
程度の自閉症児です
行き渋り、大変でした
なんとか集団登校してもらおうとし...
9
25歳になる娘がいます
回答
うちの夫の身内に同じようなタイプがゴロゴロいまして
年齢的に(夫がアラカン)、障害かどうか診断こそ受けてませんが似たような形ですね。
...
8
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
ですので、昔に比べれば「軽度」の発達障害の子どもが気づかれやすく支援を受けやすくなっています。
障害を重い、軽いと他人と比較するのは、当...
10
小学校高学年男子幼い頃から育てにくさは感じるものの、指摘を受
回答
こんにちは。
ウチの息子の事が書いてある!と思いました。
こっち(親)は我が子の発達障害を受け入れらない親な訳ではなく、本人が困っている...
12