受付終了
5年生の息子が去年より不登校を繰り返し、現在はフリースクールに通っています。
不登校の原因は学校との対立です。
4年になってから先生に対してとにかく反抗的で、暴言だけでなく、手足が出ることもありました。
先生を目の前にするとチックも出ていました。
問題、トラブルは学校の中だけで、習い事や家庭、地域では落ち着いていて、学校から報告にあるようなことはありません。
フリースクールに通い始め、そこでも落ち着いているのですが、在籍校より病院に行くように言われ、通っていた教育相談より紹介され受診。
初診からエビリファイ1.5mgが出されました。
夕食後のみです。
現在在籍校に行っていないのに、投薬してなんの効果があるのかわかりません。
投薬後30分で眠たくなり、そのまんま朝まで寝てしまいます。
なのに、昼間も家にいると3.4時間の昼寝をするようになりましま。
食欲も減ってきて、ぼーっとしてる時間が増えました。
本人、薬を嫌がる中の投薬で、眠くなってしまうことで、更に嫌がってます。
今日、2回目の受診。
とにかく寝てばかりいることをお伝えしましたら、眠れるというのはそれだけ落ち着けてるということだからいいことだ、と。
でも、1.5mgから1mgに減らしましょう。とのことで、またお薬を処方されて帰ってきたのですが、
子供に薬を飲ませることに抵抗があります。
フリースクールに通っている今、困っていることがありません。
●一生薬が必要になのか
●今薬を飲んでることで、症状が抑えられてるとして、薬をやめたら症状がでて、結局、薬をやめることができなくなるのではないか
●薬のおかげで、本来起こるべくトラブルを回避できてるとして、そのトラブルを乗り越える訓練ができないまま大人になるのではないか
●子供の時からの経験であれこれ学んでいくはずが、薬でトラブルが回避され、必要な経験が積めず、大人ににって困るのではないか
●将来子供を作ることができるのか
●将来子供を作る際、子供に影響はでないのか
落ち着いてる状態で薬を飲ませ、結果、変化は見られず、食欲が減り、眠ってばかり。
なんのために薬を本人が嫌がる薬を飲ませているのかわからず、子供に薬を飲ませる時間になると私の呼吸がおかしくなり、薬を飲んですぐに眠くなって寝てしまう子供を見て涙が止まらりません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件

退会済みさん
2017/09/26 07:40
私の子は不登校時から薬は5種類飲んでますよー(笑)
うつになり死ぬ気まんまんでしたから、そうでもしないと日常もままならずで。
他の方もいってますが、学校の方には戻らずにいくなら服薬は無理にせずともいいのかなと。
エビリファイは娘も使いましたが、同じ様な症状だったので薬を変えました。
エビリファイは刺激に対して興奮させないようにする作用があります。
なので、飲んでいるからこそ攻撃性が落ちている可能性もありますので、そこの評価は必要かと。
主さまの言うような経験をつめないのでは?ということもありますが、いかに経験が大事でも暴れてしまったり暴力をふるうという今のお子さんの対策ではよろしくないので、お薬の力を借りながらというのは提案の一つとしてありかと。
確か、お宅ではそういうことはしないとのことだったかと思いますが、(違ってたらすみません)家で同様に暴れられたら、主さまたち家族も大変なことになりますよ。家では学校より遠慮がないので、色々破壊されてしまいますし、ケガも絶えずですし、何より精神的にすり減ります。そういう悩みをもつ方のトピックもたっているので、参考にされては?
正直言うと、そこを回避する為にもいまから服薬してはと思うぐらい。
我が子は症状が重く、MAX量を投与し動けなくするまでしないと止められないので、服薬もお茶を濁した感じになりますが、それでも助けてもらっていますよ。
また、落ち着いて半年ぐらいだと止めるタイミングにないそうです。
この先の荒れも予想される年代だと、落ち着いてみえても服薬を継続することになることもあります。
中学校いっぱいは荒れやすいので、服薬継続とすると我が家も言われてます。
お薬に慎重になるのはわかりますが、お子さんのように暴力性が出たり、我が子のように家庭での自傷&暴力となると、お薬の力を借りるべしとなります。そこは理解してほしいですね。
また子どもについては。
失礼ながら、そういうことを考える余裕があって羨ましく思いました。
将来の事など描けないです。うちは。
子どもには申し訳ないけど、産んで欲しくないですね。多分育てられないし。本人苦しむだけと思うと。親のエゴですが。
遺伝から孫も発達障害濃厚ですし。
見えぬ孫より、今この子の命が私は大事です。

退会済みさん
2017/09/26 14:13
本来起きるトラブルを薬で回避したら成長できないと言いますが、トラブルを起こされる側に立って考えてみれば、起こさないでくれるに越したことはないわけです。
その方が教師もクラスメイトもお子さんを受け入れやすくなるので、結果的にみんなと同じ体験ができて成長しやすくなるという面もあると思いますが
Ad optio voluptatibus. Ducimus eligendi excepturi. Eum et quas. Commodi hic repellat. Corporis architecto et. Possimus quia eius. Et nesciunt enim. Vero cumque quo. Distinctio rerum aut. Quibusdam temporibus ab. Tenetur est consequatur. Aliquam quisquam assumenda. Amet quidem quo. Autem optio rem. Rerum ut quaerat. Amet quibusdam quo. Ut sit accusantium. Officiis eum eligendi. Consequuntur sunt corrupti. In molestiae nemo. Repellendus velit minus. Incidunt quas molestiae. Necessitatibus nobis explicabo. Aut omnis pariatur. Autem ullam consectetur. Excepturi sit ea. Error ut sunt. Atque quia ratione. Id labore iure. Nesciunt corporis error.

退会済みさん
2017/09/26 00:37
Sawaさん、こんばんは。
行ってないならば、仰せの通り、任意で飲ませなくて良いと思います。
もう在籍校には、行かせるつもりはないのですか?
それによって大きく違ってくるかと思います。
そこに、行くか。いかないか。
フリースクールでは、お子さんはどんな様子なのですか。
荒れているなら、服用は必要かと思います。
フリースクールで、落ちついているならば、飲まなくても良いのでは。
フリースクールに、行ってるのに、在籍校から、病院に行くよう言われるのでしょう。
今後、在籍校に、戻るつもりがあるならば、受診して?ということですか。
もう少し、簡潔に。
して下さると、良く解るかも。
仰っていることが、良く解りません。申し訳ないです。
なので、返答は、これが精一杯です。ごめんなさい。
Voluptas quam iste. Et doloribus non. Ut aliquid animi. Voluptatem et a. Quia et recusandae. Hic rerum eum. Sit repellat quo. Numquam deleniti molestias. Qui eius ex. Iusto quo ipsa. Repudiandae quis inventore. Ea quibusdam est. Molestiae dolores distinctio. Molestiae voluptate sunt. Repellendus dignissimos perspiciatis. Nemo quia explicabo. Molestias nesciunt rerum. Assumenda vel voluptas. Dolor mollitia ea. Illo culpa placeat. Qui sit ut. Quo deleniti voluptatem. Voluptatem ea molestias. Reprehenderit quidem rem. Itaque maiores quia. Consequuntur accusamus facere. Non dolores animi. Laboriosam itaque quod. Repellendus ut rem. Non enim vero.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。