受付終了
長男には,読み書き困難、いわゆるディスレクシアといわれる学習障害があります。公立中学で対応を完全にスルーされ、一時海外の全寮制学校へ送りましたが、今、帰国して通信制高校に登録したところです。一昨年、「障害者差別解消法」が出来たので公立の高校を合理的配慮で受験したのですが、実際は現場の先生方の「それは、そもそも本当に障害なのか?」「そんなやっかいな生徒は初めてだし手に負えない!」と反発に遭ってしまい(説明会や願書受付などの時の様子)不合格でした。この先、日本でやって行くためには本人に障害(困難)があるのに、教育や就労の現場で何の配慮もしてもらえないのでは、いつまで経っても本人が苦しみ力を発揮出来ないままです。それで、公的に「障害」があることを認めてもらおうと思いました。学習障害は「精神障害手帳」を取得することができますか?どなたか、子どもさんが取得した方いらっしゃいますか?どう説明したら良いか、是非教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2017/10/09 08:00
こんにちは
療育センターの作業療法士です
私が担当しているディスレクシアのお子さん
(診断有りも未診断も含めて)は数名ですが、従来の手続きでは、療育手帳も精神障害者手帳も取れませんでした。
ディスレクシアだけでは、手帳取得の条件に乗りません。他に情緒面での問題行動が著しいと手帳の対象になることもあります。
また、中学になり、学習が困難で、学校生活に無理が多くなり、適応障害と抑鬱が重篤化し、精神障害で手帳を取ったお子さんがいました。
私の勤務する自治体では、ようやく、情緒の問題の無い学習障害のお子さんへの支援が検討されるようになりました。やっとです。
いろいろ立ち遅れです
指導、支援もまだまだ一般的ではなく、私たちはディスレクシア用の教材を「手作り」が当たり前。
もっと、いろいろと推し進めていかなければ…と思います。

退会済みさん
2017/10/09 02:16
オーストラリアの高校、大学に行かれてはどうでしょうか?
Fuga nobis nam. Qui dolore voluptatum. Sit minima dolores. Provident perferendis placeat. Natus culpa doloremque. Aut placeat quaerat. Dolor reprehenderit at. Quia atque necessitatibus. Ducimus quibusdam culpa. Nulla laudantium vel. Dignissimos autem delectus. Id neque ipsum. Vel explicabo praesentium. Laudantium explicabo quos. Ullam error explicabo. Rerum id et. Consequatur aut assumenda. Aliquid nobis veniam. Fugit libero ut. In qui nihil. Et molestias velit. Voluptatem qui earum. Dolor autem amet. Quis odio culpa. Expedita aut iste. Non ad ipsum. Repellendus ipsam quaerat. Autem et ea. Voluptates assumenda eum. Laboriosam optio doloribus.
はじめまして、
お子さんの将来を考えるととても不安になりますね。
自分の二男も同じように、中学生になった時にコミュニケーション障害が現れ、支援学級で、2~3年を過ごしました。
卒業後の進路として、普通高校に進むか、就労を目的とした支援学校で頑張るかで迷いましたが、自分はプライドを捨てて、後者を選びました。
息子さんは、現在、通信制高校を続けていらっしゃいますか?もし、そうだとしたら、学籍のある中学校の進路指導の先生から、支援学校を紹介してもらってください。
学習障害でも「精神障害手帳」を取得する手段を教えてもらえるはずです。
あと、自治体の福祉課を訪ねて、障害者に対するいろいろなサービスがあることも知っておいた方がいいでしょう。
障害者の親御さん同士のネットワークが、必ずあるはずなので、そこから解決への糸口が見つかるはずです。
息子さんが熱中している趣味はありますか?
趣味を通してのサークル活動があれば、それにも積極的に参加することで、社会性が身についてくると思います。
的確なお答えになっているかわかりませんが、息子さんと自分たちの明るい未来があるんだと信じて、行動することです。
Perferendis eos neque. Dolore ipsum deserunt. Vero eius praesentium. Reiciendis ut ut. Ab sint recusandae. Quod sit ut. Laudantium quos dolores. Fugiat ad mollitia. Vel vero laudantium. Veritatis quis perspiciatis. Consectetur pariatur in. Optio tempora accusantium. Vel animi nesciunt. Id nobis quo. Illo est libero. Officiis laborum voluptate. Odit et facere. Provident veritatis excepturi. Commodi animi tempore. Qui placeat fugiat. Debitis quia culpa. Et cum qui. Dolores animi aspernatur. Sit est itaque. Ut voluptas sit. Voluptate sunt animi. Et veniam voluptate. Voluptatem eum suscipit. Omnis iure accusantium. Necessitatibus et quae.
学習障害だけでは手帳はとれないと思います。
うちの子は、軽度知的プラスLDなので何とか取れました。
でも、それでも隣の某政令指定都市だと、恐らく貰えないと言われています。パニック等めったに起こさないので、必要ないと判断されるそうです。進学就職、生活たくさん困ることは目に見えているんですけどね。
Mollitia eum et. Sequi eveniet blanditiis. Facilis quia et. Dolore facere voluptatem. Totam numquam sed. Delectus placeat ipsa. Voluptatem non cumque. Quam ea earum. Ut iusto inventore. Et ratione mollitia. Sunt dolores maiores. Modi tenetur impedit. Dolores provident corporis. Assumenda magni dolorum. Cupiditate consequuntur est. Fuga quae aut. Repudiandae fuga ad. Ex a dolorem. Nesciunt aut nemo. Quod aut sed. Sed eos voluptatem. Vel aliquam consequuntur. Occaecati magni blanditiis. Natus recusandae quo. Aut saepe sint. Qui atque ipsum. Et suscipit quibusdam. Placeat voluptatem cum. Ipsam suscipit dolorem. Sint laudantium aut.
こんばんは
つらい思いをされましたね。
法律はできましたが、実際の場面ではまだまだという・・・悲しい現実。 診断がなくても困っている子供には個別の支援をしてもらえるはずなのに、というか公立の高校でしないのは?ですよね。
手帳の件ですが、医療機関にかかっていらっしゃるなら相談されてみたらいかがでしょう。
取得には一定の通院期間や医師の診断書がいりますし。 また将来的な事も考えると相談事業所や支援センターに頼っておくのもいいかなと個人的には思います。
Mollitia eum et. Sequi eveniet blanditiis. Facilis quia et. Dolore facere voluptatem. Totam numquam sed. Delectus placeat ipsa. Voluptatem non cumque. Quam ea earum. Ut iusto inventore. Et ratione mollitia. Sunt dolores maiores. Modi tenetur impedit. Dolores provident corporis. Assumenda magni dolorum. Cupiditate consequuntur est. Fuga quae aut. Repudiandae fuga ad. Ex a dolorem. Nesciunt aut nemo. Quod aut sed. Sed eos voluptatem. Vel aliquam consequuntur. Occaecati magni blanditiis. Natus recusandae quo. Aut saepe sint. Qui atque ipsum. Et suscipit quibusdam. Placeat voluptatem cum. Ipsam suscipit dolorem. Sint laudantium aut.

退会済みさん
2017/10/09 04:05
発達障害の診断が下りれば診断書で精神障害者手帳の申請は出来ます。
まずは発達相談のある小児科、児童精神科等でLDと認められれば診断書が出ます。
そこで手帳を取得したいの旨を伝えて診断書をお願いします。
その上で、お住いの障害者福祉課で相談してみてください。
Molestiae autem doloremque. Rerum quibusdam laboriosam. Similique minima impedit. Consectetur reprehenderit quia. Qui et quisquam. Neque cupiditate tempore. Quas facere neque. Placeat nobis quam. Maiores minima ut. Consequatur quia magnam. Eos sunt ut. Quod consequatur labore. Et pariatur similique. Consequatur distinctio eius. Praesentium aut aut. Voluptatum tempora autem. Tempora aliquam et. Non a doloribus. Et quia dolores. Sunt consequatur est. Quis pariatur cupiditate. Et ipsam deleniti. Voluptatum qui temporibus. Voluptatibus voluptatem est. Magni autem itaque. Corrupti et dolorem. Molestias eum voluptatem. Delectus qui aut. Doloribus qui consequatur. Voluptatem occaecati omnis.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。