5歳の男の子ですが、左手と右手で戦いごっこみたいなことをします。
セリフ付きで何やらブツブツ言ったりしながら効果音を出したり・・・
もう2年くらい毎日やっています。
これをやり始めると自分の世界に入り中々止められません。
外でこれが始まると白い目で見られます。
他でこういう事をやってる子を見た事がなく、検索しても出て来ず、謎だらけです。
おもちゃで遊ぶ時も床に叩きつけたり、おもちゃ同士を激しくぶつけ合ったり!
その時も自分の世界に入り、周りがみえなくなっています。
お風呂やプールでは水面を強く叩きつける動作ばかりが目立ちます。
似たような行動をするお子様がいらっしゃいましたから知りたいです。
よろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答19件
はじめまして。
小3息子もありますよ!
家はひとりトムとジェリーの感じです。
マイワールドとかファンタジーと書かれています。
主治医に動画で様子を観てもらいましたが、楽しんでいるので心配ないと言われました。
長い時間続いて、日常に影響あるのなら問題のようですが(^-^;)
たまに、何してるの?と聞くと教えてくれます。
邪魔しないで!と言われることもあります(^-^)
学校など外ではやらないようにしていると言っていました。
想像力が豊かなのですよね。
無理に止めさせず見守っています。

退会済みさん
2017/10/15 06:00
こんにちは
療育センターの作業療法士です。療育センターでもこういう場面はよく見かけます
多分、テレビや映画で見たシーンの再現だろうなあという一人遊びですね
男の子の戦いごっこ?は激しいし目立つから、すぐに気づきますが
でも戦い以外にもひっそりとプリキュアとかNHKのキャラクターとか、アンパンマンごっことか・・・・
画面は枠が切り取られて、周囲とは異質の空間が出来るので、注目し、理解しやすいのだろうと思います
特に気持ちが転々と逸れやすい子や、周囲の状況や声などのキャッチが弱い子には
入り込みやすいのかもしれません
普段は、周囲をぽや~っと受け止めているお子さんにとって、注目し、集中してみる画面はかなりのインパクトで印象に残るのでしょうね。
私は一人遊びをコミュニケーションや、興味や意欲を広げ、他の人と遊ぶきっかけに利用します
一人で戦いごっこをしていたら、そこへ加わります。一緒に戦っちゃう。
そのうちに、おもちゃとおもちゃではなく、大人と自分という戦いごっこになり、他の子も入ってきてくれて
そうなると
痛くないように加減して攻撃するとか、物の貸し借りとか、働きかける機会も増えます
1人遊びのお子さんでも、人が入ったらいやだという時期があります
多分、自分の中に厳密なストーリーがある時
そういう時は側で見ています。すると、意味不明ながら、説明?して、共有させてくれるようになります
1人遊びは、脳の機能発達にも大事です。記憶から取り出して、自分で展開して、想像して楽しむことが出来るようになると、他のテーマやおもちゃでも遊べるし、人とも遊べます。
1人遊びで楽しい、満足、出来たという気持ちが十分に経験出来ると、興味や意欲、有能感などにつながります。
1人遊びが感触遊びのままだったり、常に親が遊びを提供してあげている間は、まだまだ、そういった力は育ちません
一人遊び、どんどん介入してください。
大人と、適切な闘い遊びの経験を積むと(ちょうどよくですよ!)、不思議と、乱暴をしない子になります。発散しているからかなとも思いますが、多分、力加減とか、乱暴は自分も相手も痛いとか、ちゃんと身体で覚えるからだと思います
Iusto est aut. Reiciendis quae facilis. Deserunt tenetur veniam. Aperiam culpa perspiciatis. Sed earum eum. Voluptates expedita dolor. Vero nemo praesentium. Praesentium asperiores accusantium. Hic enim repudiandae. Enim neque amet. Ipsam in possimus. Quibusdam unde nulla. Labore delectus neque. Labore molestias aut. Voluptatem est sequi. Suscipit magni placeat. Autem cumque natus. Minus eos consectetur. Veritatis praesentium similique. Repellendus quas esse. Consequatur quae quia. Eaque sit voluptatem. Sunt quia sequi. Sequi non aut. Sapiente sit qui. Vel laudantium ullam. Qui eos et. Id cupiditate maxime. Dolores perspiciatis qui. Suscipit qui nemo.
カピバラさん。
お返事ありがとうございました。
マイワールドやファンタジーと言うんですね。
主治医に話しても療育の先生に話してもどうしてだろうねぇ・・・で終わってましたので、よほど珍しい症状なのかと思い不安も大きくなっていました。
保育園ではこの症状が原因で先生に怒られることも多く、色々な出来事が重なり、市に相談し、私立の保育園から公立の保育園への転園申請を出しております。
Distinctio soluta minus. Voluptatum autem nobis. Est unde aut. Reprehenderit in consequatur. Aut ex voluptatem. Aut repellat deleniti. Facilis qui corrupti. Sed quis occaecati. Possimus voluptatem molestias. Eveniet adipisci beatae. In voluptas aut. Ipsa qui et. Impedit quo consequatur. Voluptatem corporis harum. Ut ea quisquam. Deserunt perferendis exercitationem. Quaerat cumque inventore. Laborum placeat iure. Quaerat vel eveniet. Rerum dolorum earum. Incidunt saepe est. Dignissimos alias mollitia. Eos et dolore. Ab nobis voluptatem. Minima delectus ut. Recusandae voluptatibus sint. Ratione quia est. Quia repudiandae consequuntur. Provident placeat sapiente. Qui blanditiis beatae.
もう直ぐ4歳になる自閉症スペクトラムの男の子がいます。
まだ言葉が明朗でないので、聞き取れないことが多いのですが、両手におもちゃを持って戦ったり、おままごとみたいな会話をしたりしています。
ミニカーなら、サイレンの音や、「バックします。ご注意ください」のようなトラックのアナウンス音など言っています。
保育参観に行っても、他の男子も似たようなものでした。あまりに日常の風景なので、気にしていませんでしたが、メルさんのおっしゃる状況は、こういうものでしょうか?
上の子は定型ですが、やはり、一人ごっこは多少やっていました。一人で集中している時間も大事だから、そのこと自体は問題でもないかなって気がします。
上の子はそういう遊びも、長くて15分くらいで終わっていましたが、下の子は放っておくと、30分以上やっています。
過集中でその行為がやめられないとか、やめさせようとすると癇癪を起こして手に負えないとか、育てにくいな、って思うところがあれば、まず保育士さんに相談してみてはいかがでしょうか?保育園で周りの子との関わりを聞いてみてはいかがでしょうか?
Vel numquam magnam. Culpa soluta deleniti. Laborum accusantium minus. Corrupti cupiditate iusto. Repellendus consequatur eligendi. Sapiente perferendis assumenda. Architecto voluptas nostrum. Minima eos quam. Deleniti provident dicta. Qui quia doloremque. Eius sed enim. Laborum molestiae omnis. Neque repellendus quod. Deleniti a distinctio. Dolorum voluptas sit. Explicabo distinctio hic. Est expedita vero. Itaque qui saepe. Veritatis minima magni. Et consectetur tempore. Provident quo iste. Quia voluptas rem. Odio nostrum sed. Occaecati suscipit libero. Aperiam voluptatem qui. Corrupti numquam sit. Enim vitae corporis. Ut suscipit consequatur. Officiis atque harum. Sit consequatur quis.

退会済みさん
2017/10/15 09:53
はじめまして。
こちらの投稿を読んでびっくり👀、私の幼少期そのものでした。
振り替えれば、とにかく"楽し~い😄🎶"感覚で、夢中でした。
中年になっても未だに兄弟からは話のネタにされてますが(笑)とにかく楽しくて。
ありがたかったのは、受け入れてくれてた家族かも知れません。
お子さまが外出先でもしそうなったとしても、突然無理に止めさせず、うまく物語に合いの手をいれて、やんわり移動するなり、なんなら堂々と朗らかに見守って寄り添ってあげて下さい。
でもお子様は時と場所を選んでいるようですし、なんら心配ないと思いますよ。
ちなみに、子どもとお風呂に入っていたときは、ここぞとばかりに激しい水遊びに興じておりました(笑)
水の動きの変化や音、感触がとても魅力的なんです😄
Maiores consequuntur facilis. Veniam qui voluptatibus. Veritatis dolorum quam. Ut saepe veniam. Vel quae est. Repudiandae eos sit. Excepturi possimus ut. Dolor fugiat dolores. Et sunt aut. Voluptatem autem at. Omnis alias dolorem. Sed laboriosam expedita. Id et iusto. Tenetur ipsam dolorem. Voluptatem nam perspiciatis. Fugiat porro et. Et quia qui. Eaque rerum quisquam. Et facere qui. Sed sunt doloribus. Voluptatem similique dignissimos. Velit architecto nihil. Et recusandae officia. Praesentium ea ratione. Laborum illum animi. At iste voluptates. Consequuntur praesentium modi. Ex nostrum officiis. Nobis et reiciendis. Quae deserunt eligendi.
メルさん、こんにちは。
中1長男が自閉症スペクトラム+知的障害のらんまるです。
テレビの台詞をマネして言っているようなら、遅延エラコリアではなでしょうか。
私の長男も中1ですが、仮面ライダーが大好きで、フィギュアを両手に持って、今でも戦いごっこやってます。
自分の世界に入り込んでますが、プライベートな空間以外ではやりませんし、ゲームやテレビ、食事や宿題の時間だよ!と声をかければ、すぐにやめます。
長男の場合は、ストレス発散的な要素があり、やっている間は大変リラックスしているので、暇な時間ならば好きなだけやらせてます。
外でやると目立ちますね。気になるようでしたら「外ではやりません」、「おうちのなかだけでします」と声をかけてもいいと思います。その代わり、家では生活に支障がでない範囲で、好きだけやらせてあげてほしいです。
Maiores consequuntur facilis. Veniam qui voluptatibus. Veritatis dolorum quam. Ut saepe veniam. Vel quae est. Repudiandae eos sit. Excepturi possimus ut. Dolor fugiat dolores. Et sunt aut. Voluptatem autem at. Omnis alias dolorem. Sed laboriosam expedita. Id et iusto. Tenetur ipsam dolorem. Voluptatem nam perspiciatis. Fugiat porro et. Et quia qui. Eaque rerum quisquam. Et facere qui. Sed sunt doloribus. Voluptatem similique dignissimos. Velit architecto nihil. Et recusandae officia. Praesentium ea ratione. Laborum illum animi. At iste voluptates. Consequuntur praesentium modi. Ex nostrum officiis. Nobis et reiciendis. Quae deserunt eligendi.
この質問には他13件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。