娘が不登校になりかけです。
頭が痛い、お腹が痛い、気持ちが悪いといって朝起きてこれません
3日以上休むことはいまのとこないですが勉強や部活(文化祭の発表がある)がますます遅れてどんどん行かない日が増えそうです。
私はいま仕事で朝早く夜遅いので、おばあちゃんにすべてを任せていることもとても心苦しいです。
こういうときみなさんはどうサポートしてますか?
ちなみに仕事は自治体の選挙管理委員会です。来月にはおそらく落ち着いて早めに帰れるので、そのあとはもっと子供と一緒にいれるかなぁ。
子供を犠牲にしてまでやる必要のある選挙なのか、はたして。と、思いながら深夜まで仕事しています。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2017/10/19 13:03
まず、思春期外来にかかってはどうですか?
うちの中学生は小学校時代から思春期外来にお世話になっています。
ですので、不登校気味とかの場合は発達障害の諸問題とあわせて思春期外来で相談しています。
服薬コントロールしなければならないところまできているので、薬も飲んでますが、それ以上に生活リズムを調えさせています。
が、不登校気味の時は遅くとも21時30分には就寝。
とにかく寝かせました。
勉強その他テストの時でも22時までで、早寝させてますよ。
その上で朝は決まった時間に起こします。
お仕事は正規職員として働いているのですか?
だとしたら、尚更選挙で大変なのは重々承知ですが、今は極力早めに帰宅され、朝の対応や夜の対応はご自身かご主人が主体的に対応された方がいいと思います。
バアバでは子どものこういう時のケアというか、隙間を埋める作業はダメなんです。
実際、親がいても存外イラつかれ、当たり散らされるだけで、何の役にもたってないのでは?と思ってしまいますが
つまずきかけのときは、やはり親がそばにいないとより厳しいです。
まして、普段からバアバ頼みなのであれば、ここはおさえどころになります。任せてはダメな場面です。
早めに帰宅して愚痴を聞いてあげたり、ちょっとオヤツを一緒につまんだりがやはり効果的です。
毎日が理想ですが、働いていたら難しいし、繁忙期は無理なんですが。
そうなると、おやつを買ってきてあげる、好きなものの情報を共有したり、気にかけてますよサイン(言葉ではなく雰囲気。)をふんわり醸し出すのが良いと思いますね。
老婆心ながらそう思います。
働くお母さんと小学生高学年から中学生娘の場合、娘がダメな時、へたってるときはお母さんが必ず緊急出動!!!!
ウルトラマンのように必ず助けにきてくれる。というのがミソだと感じます。
こんにちは。
突然の解散で、選挙委員会は大忙しですね。
登校しぶりの件ですが、
私は子どもがしぶった時に無理に行かせて、我慢させてしまいました。
今でも、反省しています。
行きたくないと言えることは大事なことだと思います。
理由を知りたいと思うでしょうが、子どもは言いたくないこともあります。
ましてや思春期の子さんはなおさらでしょう。
「行きたくないときもあるよね。」と、認めてあげたらどうでしょうか。
1~2日休んで、心の体制を作り直して、また学校に行けるなら、お子さんは立派だと思います。
勉強や部活も気になるでしょうが、無理に行かせて親に対する不信感を強くしたり、結果心を病んでしまったりするよりはマシかなと思います。
学校にはご相談しているかと思いますが、学校での生活の様子とかも把握できるといいですね。
登校しぶりが、ニキビ程度のもので治まりますように。
応援しております。
Tempora nesciunt possimus. Enim non at. Eligendi fuga ea. Expedita tempora dolor. Mollitia est earum. Non autem consectetur. Et sed dolore. Aut alias ab. Rerum molestias mollitia. Aut et dolore. Nobis totam qui. Quam sequi aut. Quia mollitia ut. Corrupti blanditiis consequatur. Vero porro eaque. Quis necessitatibus molestias. Dolor voluptatem harum. Corporis corrupti error. Officia asperiores est. Sit nemo cum. Repudiandae consequuntur dolorum. Ut ipsa molestias. Et doloribus enim. Nihil eos assumenda. Corrupti ducimus nobis. Iure voluptate qui. Fugit expedita repellat. Sed et sapiente. Deleniti blanditiis omnis. Ipsam dolor veritatis.

退会済みさん
2017/10/19 22:39
娘さんもあおさんもお辛いですよね。
我が家の息子は心身症と言う心のストレスが身体に現れます。腹痛や頭痛、痛みから嘔吐し、起きている事も儘ならなくなる事も。
我が家では、症状が頻発し始めると、纏めてお休みをして、心のストレスを消化する時間を作ります。その間は勉強もせず、好きな事に黙々と集中したり、私にマシンガントークを繰り広げ、また学校にいきます。
早く少しでも娘さんやあおさんの心労が癒されるといいですね。
Enim excepturi quis. Ea eum sit. Dolor iusto dolores. Ex ipsa soluta. Ea ut quasi. Dolores repellat corporis. Nulla eos dolor. Iusto impedit ea. Sapiente aut dignissimos. Dolores quis aut. Consequatur rerum ut. Et quam aut. Et in odit. Pariatur quasi dolorum. Porro ipsam hic. Reiciendis officia ipsum. Similique facere quisquam. Dolor quaerat voluptatibus. Ipsam dolor sequi. Voluptatem enim est. Voluptatem sequi occaecati. Quis qui illum. Dolores ut veritatis. Dolores reiciendis quia. Voluptate sint et. Ea omnis ut. Et ad qui. Quam nostrum saepe. Temporibus rerum voluptates. Aut laudantium cum.
みなさんアドバイスや共感ありがとうございます。娘は行ったり行かなかったりを繰り返しながらも頑張っている様子が伝わります。
今週も月曜の台風後の午後登校を行かず、火曜も頭が痛いと休みました。
火曜は、処方された偏頭痛の薬を飲ませたあとに『治ったらやって欲しいことリスト』を渡し、洗濯物干しからお米研ぎまで家事を10個くらいあげたものを残し仕事へ。休んで罪悪感を感じたけどそれでもお母さんから必要とされてると感じて嬉しかったようです。帰ったらほとんどやってありました。
本人は珍しく昼寝もせず本を読んで過ごしたそうです。私も仕事が一段落つき、落ち着いて子供と向き合っていきたいと思います
今日は少しぐずりましたが時間通り登校していきましたよ(^-^)/
追記
選挙を終えて、久しぶりに起きている娘と過ごせるように。当たり前のことが嬉しい。
一緒にテレビを見ていたら安倍首相が出ていました。
娘はひとこと『お母さん安倍さん見るとイラっとしない?私はするんだけど』と言ってました笑
Tempora nesciunt possimus. Enim non at. Eligendi fuga ea. Expedita tempora dolor. Mollitia est earum. Non autem consectetur. Et sed dolore. Aut alias ab. Rerum molestias mollitia. Aut et dolore. Nobis totam qui. Quam sequi aut. Quia mollitia ut. Corrupti blanditiis consequatur. Vero porro eaque. Quis necessitatibus molestias. Dolor voluptatem harum. Corporis corrupti error. Officia asperiores est. Sit nemo cum. Repudiandae consequuntur dolorum. Ut ipsa molestias. Et doloribus enim. Nihil eos assumenda. Corrupti ducimus nobis. Iure voluptate qui. Fugit expedita repellat. Sed et sapiente. Deleniti blanditiis omnis. Ipsam dolor veritatis.
はじめまして。
うちの娘も朝、全く起きれなくなり、頭痛と腹痛と吐き気に加えて、めまいがあったところ、起立性調節障害と診断されました。
もしかしたらですけど、起立性の疑いがあるかもと思いました。
娘さんの年齢が分かりませんが、小学校の高学年から高校生にかけて多いそうです。
一度検査をされてみることをオススメします。
Officiis et sed. Porro ex ut. Magnam id qui. Cumque quia molestias. Quidem voluptate cum. Illum quos et. Error autem quaerat. Deserunt sed sit. Molestiae quam hic. Cupiditate velit deserunt. Aut odit cupiditate. Temporibus et dignissimos. Quaerat corrupti est. Illo sint autem. Quam voluptas et. Numquam adipisci explicabo. Sint ut molestias. Magnam qui non. Voluptatem impedit optio. Est harum voluptatem. Impedit praesentium blanditiis. Consequatur ipsam doloremque. Impedit et dolores. Omnis consectetur dolor. Molestias dolor voluptatibus. Dolor saepe quia. Et aut aspernatur. A fuga et. Non eligendi nostrum. Molestiae ea quas.
あおさんが言うサポートは母親としてですよね?
違ってたらごめんなさい!
中1の女子なら思春期でもあり多感な時期。
何があってもおかしくない年齢なので親の想像を超える事もあるかと思います。
母親が出て良い場合と触れて欲しくない場合があると私が娘さんの年齢の時感じました。
普段、接しない父親がそっと何気ない会話の中で察知したり
おばあちゃんだけにしか出来ない事も多いと思いますよ?
考えても娘さんの気持ちや現状が分からなければ難しいですよね?
娘さんの性格も考えた上で一番良い方法を探す事が大事かと思いました。
いきなり心療内科とか精神科などに連れて行って逆効果も考えられて少し心配です。
スクールカウンセラーが何気ない会話から入ってくれると少しは娘さんの世界が見えるかも知れませんね!
娘さんに気付かれない様にカウンセラーに相談してみるのはどうでしょうか?
Ducimus occaecati quibusdam. Cumque porro consequatur. Qui ut est. Labore hic voluptatem. Et officia libero. Qui suscipit aut. Et tenetur quo. Rerum alias neque. Commodi necessitatibus temporibus. Natus eum animi. Et est qui. Cupiditate sequi velit. Et eveniet maiores. Id voluptas officiis. Voluptatibus necessitatibus provident. Libero reiciendis sit. Possimus molestiae saepe. Velit totam velit. Ab eum aut. Voluptatem quos aut. Quaerat aut illum. Atque sed est. Rem odit nam. Et aliquam nostrum. Sed non reiciendis. Est est omnis. Voluptas eos earum. Sint laborum recusandae. Voluptas a officiis. Iste natus occaecati.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。