質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
3歳の男児、療育手帳は軽度判定ですが単語ゼロ...
2017/11/16 10:22
5

3歳の男児、療育手帳は軽度判定ですが
単語ゼロ意思疎通も難しく多動傾向です。

初めて質問させていただきます。

寝付きが悪く、眠気を感じると自己刺激をします。
ベットの上で体を揺らして大声を出すのですが昼間にどれだけ疲れていてもすんなり寝れたことがありません。
2時間ほど興奮状態が続き突然倒れこむように眠ります。


1度眠ってしまえば朝まで起きません。


お昼寝もしないので私と上の子が毎晩の大暴れに疲れてしまい
療育の先生や医師に夜だけ安定剤を飲ませてあげるのはどうかと提案されました。


まだ幼いので投薬に抵抗があり踏みきれないでいるのですが
シングルマザーのため、頼れる人もおらず
このままでは私まで体調を崩すのではと思い始めました。


似たようなお子さんをお持ちの方、工夫されていることや
投薬されている方のお話など聞かせていただきたいです。


よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/78407

こんにちは、毎晩大変ですよね。
うちも寝ない子で毎晩寝かしつけのドライブに行ってたことを思い出しました。

三歳だと投薬に抵抗があるのもわかります。
できれば飲ませたくないですよね。

それでなのですが、漢方を試しては如何でしょうか?西洋薬より体に優しいです。ツムラ83抑肝散加陳皮半夏というお薬があります。
お子さんのような状態にも処方されます。医師に相談してみてくださいね。
あとできましたら、寝る一時間前は脳が興奮するのでテレビなどは控えた方がよいです。

http://www.tsumura.co.jp/kampo/list/detail/083.html
↑製薬会社の製品紹介になります。
この薬は息子も主人も服薬していますが、
本当に副作用が少ないので(うちの人たちにはないです。)とってもおすすめです。

https://h-navi.jp/qa/questions/78407

自己刺激行動をするのはお昼寝をしないのと関係があるかも知れませんね?

緊張や疲れや不安などからで寝る前にしてしまう赤ちゃんや幼児が居ると聞きました。

それで医師が、おそばさんと、お子さんを心配しての投薬の提案をされたのではないでしょうか。

お薬に不安や抵抗があるのは母親として当然だと思います。
なので
医師としっかり効果や副作用について話し合ってから決めてはどうでしょうか?

投薬に不安を持つ母親の決断についてのコラムもありました。
https://h-navi.jp/column/article/35025841

お子さんと、おそばさんが早く楽になれると良いですね! ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/78407
おそばさん
2017/11/16 15:18

kittyさん

アドバイスありがとうございます。
漢方もあるのですね。
それは病院でこちらからお尋ねすればいただけるのでしょうか?

投薬もやむを得ずと思いながらも就寝前興奮状態の息子は自己刺激をしながらも
いつもニコニコしており…私が付き合ってあげられれば必要ないのかもしれないと何だか胸が苦しくなります。

早速医師に相談してみます。 ...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

https://h-navi.jp/qa/questions/78407
おそばさん
2017/11/16 15:24

ラブさん

眠りそうになると自己刺激で自分を起こそうとしているようです。
もともと眠る時に触られるのが苦手な子なので落ち着かせる方法がなく途方に暮れています。

コラム読ませていただきました。
なんだか心がすっと楽になりました。
やはり気になる副作用の件は納得いくまで医師にお話を聞こうと思います。

ありがとうございます。 ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/78407

お返事ありがとうございます。医師に漢方の抑肝散加陳皮半夏というお薬もあると聞いたのですがどうでしょうか?といった感じで聞いていただければと思います。

もしかしたら、あまり夜に騒ぐと近所から苦情が来てしまう可能性もありますし、上のお子さんの睡眠、精神状態も心配です。あまり自分を責めないでくださいね。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

週3~4日で療育に3歳の子供が通っています

4日行くのは隔週で土曜日の登園で3時間ほどです。施設から連絡があり土曜日の登園をとりやめるように言われました。理由は子供が今日は登園した際に走って遊具へ行かず一人で静かに遊んでいたからと言われました。実は今週からお昼寝を減らしたりなくしたりして夜を早く寝るよう練習をしています。(今まではがっつり2時間昼寝をしていたのですがそうするとベットへ行っても全然寝ず12時を過ぎてしまうこともあり昼寝を減らすように始めました。)もし今日子供に元気がなかったとしたらその昼寝のリズムを変えているからと説明をして伝えましたが先生はやめるようにというだけでした。ただでさえ施設の時間は短いので最近はノイローゼになりそうで怒鳴ってしまいます。私の心に余裕がないせいで主人にも迷惑をかけ今朝体調不良から歩くことができなくなりタクシーで病院に行ってもらいました。(それも先生に伝えたところでは次1回だけ土曜日を登園でと言われました。)夫婦ともに余裕がない中で土曜日まで削られてしまうのはというのも確かに本音にはあります。子供のためを思えば土曜日は登園をなくして家で過ごさせるのがベストなのでしょうか。

回答
おまささん アドバイスをありがとうございます。 自宅待機の希望ならそう言っていただきたかったです。それなら納得ができます。 療育以外も...
14
子供の障害、どうやって受け入れられましたか?おそらく知的、も

しかしたら自閉の二歳の息子がいます。乳児のころから子供らしい活気がないというか大人しくぼーっとした子供で、他の子とどうも様子が違うなと思っていました。それでもハイハイや歩いたりして自分で移動するようになれば変わるはず、一歳半になれば追いつくはず、個人差があるというし二歳になれば…と希望を持ち続けてきました。ネットでたくさん調べて、うちの子と似たような症状の子が後に自閉症などの診断を受けている体験談ばかり目にしたり、発達外来の医師から「自閉はわからないけど理解の遅れから知的障害があるようだ」と言われて療育手帳を取った今も、日々鬱々とした気分で過ごしながらも心のどこかで「こんなことができるから違うはず」「こういうことができるようになったから追いつくはず」「夫も私も内向的だから性格なのかも」「まだ二歳だし」と心のどこかで障害を受け入れられません。我が子と同じような遅れがあったけど劇的に追いついた、というような体験談を探してネットをさ迷う毎日です。たまにそういう「○○ができなくても大丈夫」というような情報を見つけて希望を抱くのですが、やはり息子のできないこと、奇妙な行動を見ると「やはりこの子は何かあるのだ」と落ち込んだり暗い気持ちになります。皆様はいつから、どうやって子供の障害を受け入れることができたのでしょうか?

回答
monyaさん うちの5歳の息子は、1歳半健診で言語発達の遅れで要観察になりました。2歳まで、保健師さんや心理士さんに相談しながら家庭でで...
19
現在4歳年少、自閉症スペクトラムの次男の睡眠についての相談で

す。前に夜泣きが酷くて困ってると相談したものです。最近は夜泣きも2日に1回か、3日に1回と回数は減ってきて、保育園での生活に慣れて来たのだと安心していました。ですが、この1ヶ月ほど、睡眠がおかしくなってきました。夜寝る時間は変わらないのに、朝起きれず朝8時くらいまで寝ています。起こすと泣いて怒るので、自分から起きるのを待っていると朝9時近くまで寝てしまうことも。遅く起きた日は保育園では寝られず、夕方とても機嫌が悪く、早く寝かせようとしてもなかなか寝てくれず、それでも10時にはねてくれます。そんな状態が一週間くらい続くと、今度は朝5時半に起きてしまうのが一週間くらい続いてこれを交互に1ヶ月くらい繰り返しています。5時半に起きる週は夜11時過ぎることもあります。その間4回ほど、朝方目を覚ました次男が私を探して、部屋の外へ出てっていってしまう、徘徊?があり1回は家の外まで出ていってしまいました。その時は私が気が付き、呼び止めましたが、また外へ出ていかないか心配で次男が起き上がる度に起きてしまい、私も寝不足です。もちろんいつも同じ部屋で寝ています、たまに寝ぼけて、私が見えないと起き上がって探すみたいです。私を確認すると何事もなかったように、寝てしまいます。最初うちは可愛いなぁーって思ってましたが、こんな睡眠方法でいいのかわからなくなってきました。昨日診察日だったので主治医の先生に相談したところ、今までの夜泣き等もあり、睡眠障害が疑われるとのことでしたがまだ4歳になりたてと幼いこともあり、もう少し様子を見ても大丈夫だと思うけど、本人が辛そうなら、薬を使ってもいいと言われました。私はまだ薬を使いたくないのでその場は、スルーしてしまいました。でも次男が楽になるなら薬を飲ませてあげた方がいいのかと悩んでいます。まだ薬を飲むのは、早いのでしょうか??よろしくお願いいたします。

回答
こんにちは 療育センターで指導の仕事をしています。 4才くらいだと、まだまだ、睡眠リズムが乱れるお子さんが多いです 睡眠中は、レム睡眠...
9
発達障害の疑いのある息子2歳がものすごく夜泣きが酷いです

起きている時も毎日悪い事しては、大泣きしたりうなったり、叩いてきたり、体当たりしたり暴れまわっていて疲れてきました。言葉も出る気配ないので意思疎通が全くできず、ひたすら悪い事したり危ない事したり、お菓子を欲しがっては貰えないと大泣き大暴れです。私が家事をしていても、妨害したりまとわりついては大泣き大暴れします。下の子(4ヶ月)へのヤキモチもあるせいかもしれませんが、とにかくすごいです。心休まる時間がないです。上の子が自閉症で発達支援の通所施設に預けていまして、その施設に息子も預けたいのですが、ちょびっと微妙な反応です。空きはあるらしいのですが出来立ての事業らしく、きょうだいを同時に預かることをしたことがないという事で会議してから検討と言われました。このまま一緒にいたら虐待してしまいそうです。アドバイスがほしいというより、とりあえず愚痴でもいいから書きたかったです。すみません。

回答
2歳の子も自分を見てほしいんでしょうか? 言葉で言えないから、体当たりなど体で伝えているんでしょう 夜泣きもまだ、幼児なのでよくある事だと...
6
赤ちゃんの睡眠障害の薬について

初めまして。6ヶ月になる男の子の母親です。うちの子は、発育・発達で気になることが沢山あり、何らかの発達障害を疑っております。市の検診も毎月1回の経過観察です。ご意見を伺いたいのは、睡眠障害と薬のことです。うちの子は、生後3ヶ月ごろから、毎日夜ほとんどしっかりと寝られず、朝まで何度も目を覚まします。ひどいときは30分に1度は目が覚めます。目をつぶって寝ている間も、体は動きまくっているので実際は深い眠りではありません。とにかく夜通し動き続けてる状態です。起きる時は、泣き叫ぶというよりは、目が覚めてしまって泣く感じで、お腹が空いて泣いたりオムツなどで泣いているのではありません。夜ぐっすり眠れないので、日中はかなり眠そうで泣いてばかり、ほとんど不機嫌です。睡眠障害なのでは、と思い、とある病院を受診したところ、MRIを撮るときに眠らせる眠り薬を処方され、飲ませました。ですが、効果はあまりなく、結局何度も起きるし動き続ける浅い眠りです。他にも別の薬を処方されると言われております、、、。私がその病院を受診したのは、乳幼児期の眠りはかなり大切で、この時期に薬で眠りを改善すると、発達障害の予防になる、もしくは発達障害の状態を軽くできる、との病院の方針を知ったことによります。ですが、まだ生まれて間もない我が子に薬を飲ませることに抵抗があり、自分で決めて受診をしたにも関わらず、薬を飲ませていることに少し後悔をしています、、、。先生は、飲ませた方がいいし、飲ませて睡眠を改善すると、本来の発達が引き出されるとおっしゃるのですが、、、。今後他の薬や色々な薬を試してみて、合うものを探していくようですが、まだ小さい我が子にそんな薬を沢山飲ませることが心配になってきた次第です…。お子さんがある程度大きく育たれ、発達障害の診断がおりてから、睡眠障害をお薬治療されている方もいらっしゃるかと思います。まだ生後半年の子に睡眠剤を飲ませることに関して、どう思われますか?このような事例を知っていますでしょうか?私なら飲ませない、飲ませる、などの個人的な意見でも構いません。どのようなご意見でも構いませんので、よろしくお願いします。うちの息子の現在の様子を記しておきます。・喃語がない・あやしてもほとんど笑わない・声を出して笑ったことは数える程度・首が5ヶ月過ぎてすわった(何だか今でもすわりきっていない感じがする)・体幹がやわらかい。ぐにゃっとした感じで抱きにくい・寝ぐずり以外で泣くことがなく、お腹すいた、オムツなどの要求泣きが全くない。・目があいにくい・やりとり感が全然ない。笑いかけてくるや話しかけてくるなどは一度もない。・母親を全く理解してない・母親がどこに行こうが全く見ない・1人で部屋にいても平気でずっと泣かず遊んでいる・どのおもちゃを与えてもすぐに噛む舐めるだけで、遊びが広がらない・ミルクや離乳食を理解していない。見せても顔色全く変えず、口に入ってきたから飲み込む、という感じ。欲しそうにしない。哺乳瓶にいたっては、差し出すと、他のおもちゃと同様に瓶の部分をかじる。・睡眠障害がある他にも沢山ありますが、、ほぼ発達障害を疑っており、何か今から出来ることがあれば、、と思い、睡眠を改善しようと動き始めたところです。長文、乱文で申し訳ありません。睡眠剤についてご意見お願いいたします。

回答
こんにちは。うちの場合を書きますね。うちは1歳3ヶ月くらいから、睡眠障がいがありました。時期によりなみはありましたが、4歳過ぎまで、夜2時...
10
初めて投稿させて頂きます

毎年の事なのですが、息子は春から夏にかけて睡眠リズムが崩れ、ほぼ毎日就寝後2〜3時間すると目覚めてしまいそのまま3時間程は起きてまた朝方に2時間程眠ります。その間機嫌が良い時はまだマシなのですが、お腹がすいたり、出掛けたくなったりする事も頻繁にあり、深夜に私や夫にいろいろな要求をしてきます。癇癪を起こして泣き喚いて暴れる時はご近所迷惑を考えて、出来ればしたくないのですが、深夜車に乗せてドライブへ行ったりします。息子にとっては良くないパターンになっている状況です。(暴れたら出かけられる)冬の間は眠れる事が多いので、投薬は今のところありません。このような生活が半年ほど続きます。いろいろ試してみましたが、(身体を動かして疲れさせる・お風呂や就寝前のマッサージや部屋作りなど)効果は見られませんでした。学校やデイサービスの方などにも相談に乗ってもらいますが、今のところ良い方法は出ていません。似たような境遇や体験をされた方がいらっしゃるようでしたら、アイデアなど助言を頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

回答
毎年春~夏ということは、学校で新しく一年生が入ったり、先生の入れ替わりがあり落ち着かないのでしょうか。 寝る時間は、冬と同じでしょうか。 ...
9
発語が全くなく、発達遅滞と診断されている2歳半の娘のことです

背景として、私自身、幼少期は発達障害ではないかと言われ、発語は遅かったものの、2歳4か月程度で単語は出たそうです。弟も遅く、2歳6か月の発語でしたが、現在は普通に働いています。本題ですが、現在2歳6か月の娘は、発語は全くなく(喃語はありますが)、それどころか言語理解もほとんどないし(「ダメ!」と怒鳴るとやめますが、それ以外は何も通じません)、親から子に何も伝わりません。手をたたいたりひらひらさせたりはしていますが、模倣は全然できません。娘の方も、指さしもしないので、意思疎通は、だっこをせがむか、座り込んで拒否を示すか、だけです。保育園には通っておらず同年代の子供とのやり取りがないのもわかりますが、同じくらいの年齢の子供がおもちゃを持っていたらいきなり奪い取ってしまうような状態です。服は自分で脱げますが、指示は伝わらないので自分で脱ぎたいときに脱ぐだけで、食事も手伝ってあげないと食べられず、基本的には衣食住すべて半介助~全介助です。私の弟が現在は普通に生活しているというのもあり、娘もこれから知的ボーダーくらいになるのでは、という希望を持ちたい一方で、今の時点で言語理解もまるでないという現実を考えると、弟よりもかなり遅いはずで、知的障害としても重い方なんだろうというのはわかりますが、今後も話せないのではないか、話せても単語がせいぜいで、重い知的障害を持って一生生活していくのだろうかと思うと、とても重たい気持ちになります。自分の子供なのに最低ですが、娘のことが愛せなくなってしまいそうにさえ思ってしまいます。児童精神科の受診は何か月待ちという状態なので、まだ詳細な知能検査をしたわけではないのですが、結果がよくないのは容易に想像できます。療育先を探していますが、手続きがなかなか進まず、多分年明け(2歳8~9か月頃)かなという感じです。私自身が知的障害や発達障害の方とかかわる仕事をしているということもあり、成人後などの想像もすると、とても暗い気持ちになってしまいます。今後この子はどこまでできるようになるんでしょうか。きっと同じような質問はきっといくつもあるのだと思いますが、見つけることが出来なかったので、聞いてみたいです。話せなくても、何もできなくてもいいと割り切れればいいんでしょうが…つらいです。

回答
皆様ありがとうございます…。本当は一人一人返信した方がいいのですが、厳しいご意見もあってつらくなってしまうので、まとめて補足だけさせてくだ...
9
小学3年生の息子がいます

発達に凹凸があるものの、自閉症スペクトラムの傾向があるとだけ言われ、学校は普通級に在籍して、取り出しで通級に通っています。いろいろありましたが、3年生になってからだいぶ周りについていこうという頑張っていて、先生方からも「成長しましたね!」と声をかけられます。ところが、2学期が始まってから朝起きると「頭がクラクラする、ぼーっとする」といって通常通り学校にいけない日があります。たいてい少し休ませて、3-4時間目くらいから遅れて登校させているのですが、帰ってくるころにはすっかり元気です。原因の一つに、睡眠不足があると考えています。赤ちゃんの頃から「寝ない子」で、入眠に時間がかかります。できるだけ9時にはベッドに入るようにしているのですが、ベッドに入り電気を消して真っ暗にしても、「眠れない眠れない」とグダグダし、結局寝るのは10時半くらいです。寝る前にテレビやゲームは禁止していて、脳が興奮しないように気を付けています。体力が余っているのかとも思いますが、本人曰く「体はものすごく疲れている」のに「眠れない」そうです。今までもその傾向はあったのですが、朝体調不良を訴えて学校に行けなくなるほどではなかったのでそこまで心配していませんでした。疲れているのに眠れない、というのは睡眠障害なのでしょうか。眠りやすくなるために、どのようなサポートが必要なのか、もし同じような経験をされた方がいらっしゃったらアドバイスお願いいたします。

回答
こんにちは。 心配ですね。 遅刻することに抵抗がないなら良いのですが、クラスの子の目が気になってくると思います。 自律神経症状か起床時...
12
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、様子をみていきましょうという事で、月1〜2で療育とリハビリに通うことになりました。・発語ゼロ、喃語は言いますがあまり沢山は言いません。・テレビを見たりしていると、名前を呼ばれても反応しない。何もしていない時に呼んでも振り向かない時がある。・ぴょんぴょん跳ねる。楽しい時など。・指差ししない。・こちらの言う事がほぼ理解できてない。・手を繋いで歩くのは嫌で好きに歩きたい様子。触られるのが嫌とかではない。・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。・運動面は問題なし。・食事はまだ食べさせている。補助してスプーンを使う時もある。・極端な偏食なし。・睡眠は安定している。・癇癪もなし。・あやすとよく笑い、遊んでいると声をあげて笑う。・目はよく合う。・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペラペラめくる。・発語はないけど保育園では普通に過ごしている。遅れ気味ではあるが。診断は3歳頃でないと出ない、と言われましたが、傾向が出過ぎていて気持ちが落ち込んでいます。これから療育やリハビリで、お話しできるようになるのか…どんな生活になるのか…悩んで涙が出てきます。3才の上の子もいます。将来、弟に障害があると分かったらどんな気持ちになるのか…。要領を得ずにすみません。どこかに気持ちを吐き出したくなってしまいました。同じような方々いたら、アドバイスか何かいただけると嬉しいです。

回答
・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。 ・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペ...
6
もうすぐ3歳の自閉症の息子の寝かしつけについて

生まれた時から寝るのが下手で、新生児〜生後4ヶ月ぐらいの時はほぼ15分から30分置きにおきていました。その後もまとまって寝ることはなく、毎晩2時間おきにひどい夜泣きをし、一度起きたら30分から1時間は何をしても泣き続けるのが1歳10ヶ月まで続きましたが、2歳になったころには急に一度寝たら朝まで寝れるようになりました。しかし、毎回夜寝るのを嫌がり、9時に電気を消して無理矢理寝かしつけても、大声で1時間近く泣き叫ぶので、近所の目が気になり、結局本人が満足するまで付き合うので、夜は12時近くまで中々寝ません。保育園では12時半から2時まで寝ているので、お昼寝が長すぎるのでしょうか?朝は毎日6時半には自分で起きています。発達の主治医には最低でもこの時期は最低でも1日10時間は寝て欲しいとメラトベルの服用を勧められたのですが、まだ子供が小さいことや国内での安全性のデータが少ないこと、副作用が心配な家族の反対でまだ飲ませていません。しかし、このまま睡眠不足が続くと私の体が持ちません。なるべく薬を飲ませず、早く寝かせる方法はないでしょうか?寝る数時間前から興奮させないようにし、テレビなど見せないで一緒に絵本を読むなどしていますが、全く効果なしです。ただ単に体力が有り余ってるのか、特性によるものなのか…保育園の先生に相談してもいい解決策がなかったので、こちらで相談させていただきました。

回答
既に説明を受けているかもしれませんが、メラトベルはメラトニンという体内分泌されるホルモンそのものの薬なので、基本的に依存性はありません。 ...
10
うちの子はやはり発達障害でしょうか?もうすぐ1歳になる息子で

す。自閉症の特徴にことごとく当てはまり、落ち込む日々です。以下たくさんありますが息子の症状です。名前を呼んでも振り返らない遠くから呼ぶとたまにこちらを見ることもある近くからは無視目線が合いにくく、顔を覗き込むと反らす遠くからはこっちを気にしてチラチラ見る遠くから目が合い笑い返してくることもある知らない場所に行くと目が合わない、呼びかけに反応しないのがひどくなり、回すおもちゃかボールを転がすのに熱中し、1人の世界に引きこもるバスや電車に乗ると窓の外を静かに見ている窓の外や明るい方、キラキラするものをジッと見る(新生児の頃から窓の方をジッと見ていることが多かった)車をひっくり返してタイヤを回す(走らせることは出来ない)ボールを転がすのが好き転がらない物も転がす新しい場所や嫌な時、お腹が空いた時、口に合わないおかずを食べさせると反り返って「あーー!」と大きな奇声を出す同時に髪の毛を引っ張る事もある(生後1ヶ月くらいから授乳中に「んーーー!!」と癇癪あり抱っこをすると両手で私の体を押し、仰け反る、横抱っこも反り返り不可能(眠い時に縦抱っこすると寝ることもある)イライラすると手をグーでパチパチさせる模倣はほぼ出来ないが、ハイタッチのみ出来る手引き歩行のとき体(膝)を上下に揺らす四つん這いで体を前後に揺らすおもちゃを叩く構ってもらえないと頭を壁にゴンゴン打ち付ける入眠時の寝返りが激しい絵本は読んでいる最中に次々ページをめくる指差した方を見ない指差し出来ないこちらが言っていることの理解が全くなく意思疎通できない手を持たれるのを嫌がる顔を拭かれるのを嫌がる指を曲げ伸ばししたりクネクネさせる人を選んで人見知り初めての人でも、気に入った人には膝に顔をうずめる後追いはあるいないいないばあの時は目を見て笑うくすぐると笑うこのような感じなのですが、皆様の意見が聞きたいです。市の発達相談は予約中ですが、それまで症状の検索ばかりして不安な日々を過ごしております。もし発達障害と分かれば、早くに療育を受けさせてやりたいです。皆様ご教授ください。

回答
Yukinko様 ご回答ありがとうございます。 療育センターの外来というのがあるんですね。貴重なご意見ありがとうございます。調べてみます。...
15
自閉症の子で、・他人と目を合わせられない・他人に興味を示さな

い・他人からの働きかけに反応しないこれらのことは、改善が難しいんでしょうか?改善するとして、どれくらいの症状ならどれくらいの割合で改善することがあるんでしょうか?もちろん、個人差があることなので、一概には言えないのは承知していますが、個人的に、発語や癇癪やこだわり行動等、他の特性と比べて改善しにくいイメージがあるのですが、実際はどうなのでしょうか?あまりネット検索やSNSでもこの辺りのことがわかりませんでした。。また、この手の疑問は公的機関や医師に聞いても踏み込んだ回答は期待できないと思っています。感覚的でも良いので私見をご教示いただけませんでしょうか。※現在自閉症疑い(未診断ですが親としては確信しており、ADHDや知的障害の併発についてはまだわかりません。)の一歳7ヶ月児を育てているのですが、数ある特性のうち、最も際立っているのが、他人の目を見れないことと他人に全く興味を示さないし、反応もしないということです。療育を受けることを、検討していますが、自分なりに家庭で様々なアプローチをしていますが、これらについて改善しそうな気配は全くありません。。。そもそも他人への興味や反応、アイコンタクトは改善する可能性がかなり薄いなら、知っておきたいというのが本音です。

回答
中度自閉症の子を育てています。 ①他人と目を合わせられない うちの子は赤ちゃん~4歳前半は、むしろ合っていました。 言葉が理解できなかっ...
8
自閉症含めいくつも障害があり、その中で産まれた時から悩んでる

のが睡眠障害です。障害児の通園に入園が決まったので、初めてメラトベルを処方されました。冬は夜中の2時や3時くらいに寝て、午前中に寒くて動けないと言って、ほとんど布団でウトウトしてるけど(布団でいる時間を合計すれば8時間になります)春と秋は半分に分けて寝ます。夜の9時前後に3時間寝て、朝になると4時間追加で寝ます。1日に2回寝てくれれば合わせて8時間寝る日もあります。暖かい春や夏は朝まで一度も寝る素振りがなく、明け方や朝に私が限界で怒ると1時間だけ眠るか、長いと3〜4時間眠ります。毎日リハビリや療育やスイミングや、障害のある子の親子教室に参加したり、公園もはしごします。それでも周りの人たちから、毎回「ママの育て方が悪いか、子どもがおかしい」と言われて、体力的にもですけど、気持ち的にかなり苦しいです。メラトベルの使い方も主治医や薬剤師さんから習ったんですが、まず飲まないのと…飲ますタイミングがサッパリ掴めず…説明書には寝る直前と書かれてるけど、寝る時間もバラバラ…食後は避けるように書かれてるけど、うちの子は寝る前に満腹になってから、歯磨きして寝るので…満腹にして寝ないと1時間で起きてきて冷蔵庫開けてと泣きます…悩み過ぎて辛いです…睡眠障害のお子さんに会ったことなくて…同じ障害のあるお子さんがいたらお話聞かせて欲しいです。

回答
メラトベルなどの改善剤におかれては、薬を服用するだけで睡眠障害が治るといった結果になるわけでもなく、他生活全般の見直し対応が必要となります...
11