受付終了
なかなか言葉がでてきません。
今はためてる時期なのかもしれないですねと言われたり、遊びを通じて言葉が増えてくるので時期がくるのを待つしかないと言われたり。
この1年で単語もあまり増えず、公園や子育て支援センターでは黙々と遊んでいます。
欲しそうにしている時は、
『欲しい時はなんて言おう❓ちょうだいだね』と話しかけ『ちょうだい』とオウム返しをしている状態です。
言葉をひきだしていくには、どのような言葉がけをしていけばいいでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件

退会済みさん
2017/11/29 19:30
こんばんは🌙
前言語が伸びてる状態ですね✨☺☺
話すときに、
絵本、絵のあるものと
一緒にとかもいいですよ。
わらべきみかさんの
あいうえお、DVD付
うちのこ達、好きでした。
言葉を話すのは
2語文くらいで
ゆっくりはっきりと。
○ ちょうだい
○はりんご、グミ、チョコレート
ティッシュ、リモコン、ミニカー、
メルちゃん😁
○ちょうだい →こども
はい、どうぞ→大人
ありがとう→こども
をパターンで言わせていくんです。
すぐには無理だと思います。
ありがとう
という言葉は言えて損にならない
素敵な言葉だと、
療育の時に先生が言ってました。
○ちょうだい
をオウム返しで言えたら
大袈裟に褒めてあげて下さいね✨
オーバーアクションの方が
反応するのではないかと
思います。
オウム返しでインプットして
いきますよ✨☺☺
会話へとつながります✨✨
ゆっくりあせらないで
進んで下さいね✨
支援級、小2、小4
男子、親です✨
4月生まれなのでよく似た月齢の息子がいます。うちも単語が出てから1年ちょっとですが、言葉の増え方がとてもゆるやかで少しずつ少しずつです。
私が心理士の先生から言われたのは、コミュニケーションにおいて少しフラストレーションを感じさせるぐらいが良いということです。お母さんが先回りして気持ちを汲んでくれたり代弁してくれたりすると喋るメリットがないから。自分から何か伝えないと物事が進まない状況にすると良い、ということでした。今もすでにおうむ返しで上手に言えているようなので、例えばちょうだいに関しては、お母さんは「ちょうだい」を言わずに「ちょ」だけ言って残りを促すとか、それができれば「ちょ」も言わずに、というように少しずつ本人が言えるように進めていくと良いようです。例えばお茶のペットボトルの蓋開けてほしいのかなー、って分かったとしてもお母さんはすっとぼけて、「ちゃ」だとか「あけて」だとか言えたら開けてあげる(発音は間違っててもOKで、何か発することが大事)。こんな感じでうちは少しずつですが要求の言葉が出始めたところです。
名詞などの語彙を増やすには、絵カードが興味ないなら、好きな絵本とか好きなおもちゃでも良さそうです。うちは絵本の読み聞かせはあまり興味ないのですが、車が好きなので、トミカのおもちゃで遊びながら車の名前を覚えたり、車の絵カードで覚えたりしています。あとはアンパンマンのおしゃべりいっぱいことば図鑑は好きでよくやってます。好きなもの、興味のあるものからで良いと思います(^^)
Dolores omnis nobis. Velit in et. Ratione et debitis. Qui error id. Aut voluptas voluptatem. Doloremque possimus labore. Est excepturi et. Magnam quos ut. Dolor eveniet eum. Corrupti autem est. Architecto alias molestiae. Ipsum similique nulla. Dolorem eum sunt. Cupiditate aut ut. Omnis sit velit. Cumque alias qui. Voluptatibus ut aperiam. Aut laborum enim. Et et autem. Dolorem voluptate labore. Non nisi ut. Illo beatae quis. Dolor ad et. Deleniti quaerat sunt. Excepturi in eum. Sit cum consequatur. Optio culpa quo. Laborum vitae sunt. Ut autem ut. Ut quo beatae.

退会済みさん
2017/11/29 20:53
むーたさんへ
我が家の娘も言葉が遅く、随分やきもきしました。
その時、療育センターで言われたのは、大きな声で笑うようになったら話し始めますよ。
しっかり良くみて、好きな事を一緒にして、いっぱい笑わせてあげて下さいと言われました。
表情が動く様になって、口の周りの筋肉が発達して、呼吸に使うより沢山の空気を出し入れできるようになってから話します。笑うのも、大声で泣くのも話す為のリハビリですよ。とも言われました。
確かに娘が話し始めたのは、表情が豊かになって、声を出して笑い始めてからでした。
なかなか人間に興味のない娘と遊ぶのは大変で、最後とりあえず笑わせよう!とくすぐって笑わせたりしました。
メタモル出版 うちの子言葉がおそいかな?どんどん言葉が増えていく遊び方
著 金子保
を参考にしました。
何かの参考になりましたら幸いです😊
Deserunt corrupti et. Accusantium dolorem nihil. Voluptatem voluptate voluptatem. Provident molestiae minima. Qui ut ea. Vel est dolorem. Debitis dolor impedit. Dignissimos perferendis ipsa. Et eius quasi. Sit officia ipsum. Quis qui est. Sit velit ut. Ipsa aspernatur iste. Autem suscipit eligendi. Itaque natus ullam. Quasi a aut. Aperiam id aut. Pariatur similique non. Maxime cupiditate inventore. Consequatur exercitationem minima. Ullam officiis blanditiis. Magni accusamus et. Porro ut et. Est itaque pariatur. Unde et dolor. Et harum aut. Voluptate hic impedit. Explicabo quia sed. Et qui esse. Ipsa deleniti dolorem.
自閉症スペクトラムの年少男子がいます。
うちの子も言葉が遅れていて、自閉症スペクトラムと診断されましたが、中耳炎も言葉が遅れた原因の一つでした。
耳鼻科に定期的に通って、聞こえをクリアにすることが大事です。
あと、周りの大人の声かけは、短く、はっきり、楽しそうに話しかけること。助詞とかは使いませんでした。
あと、子供が気にしているものを言葉で伝える。虫に注目していたら、「むし、だねー。くも、だねー。」と伝える。
他の方もおっしゃっていましたが、挨拶系、お礼、謝る系の言葉はパターンで覚えさせるとよいです。
言語聴覚士の先生には、思わず真似したくなる言い方で伝えて下さい、と言われました。なので、たくさんふざけて、笑って。できたら、大げさなまでに褒めて。
で、3歳過ぎから療育を受けて、4歳になった今はだいぶ話すようになりましたよ^_^
Rem vel et. Eum voluptatum ipsa. In omnis praesentium. Ut aperiam magnam. Quam amet distinctio. Qui omnis assumenda. Omnis voluptatem occaecati. Blanditiis aut vel. Eum vitae blanditiis. Sed velit aspernatur. Corrupti nulla quasi. Perferendis voluptatum explicabo. Ab sit voluptatem. Maxime laborum dolore. Voluptatem magnam rerum. Assumenda at quis. Minima harum et. Ea et nostrum. Alias repellendus totam. Qui cumque aut. Qui quasi quia. Ipsum quia voluptatem. Molestias commodi qui. Possimus non ex. Excepturi qui aut. Tenetur quae optio. Est expedita non. Illum dicta omnis. Veniam sint ut. Voluptas unde veritatis.
ウチの年子の息子たちもなかなか言葉が出てこなかったです。長男は4歳半くらいに単語が出ました。
次男は3歳半で突然単語が出ました。
それまでは喃語しか言わなかった2人ですが、約一年経ち長男は〇〇ちょうだい、など自分の気持ちを伝えられるようになってきました。次男はたまに二語文が出ています。
次男は夏休みに旅行で初めて飛行機に乗ったのが刺激になったのかそこから飛行機をテレビや絵本で観るとヒコーキ!とポロッと出てきたのでビックリした記憶があります。
言葉がなかなか出てこない時期って親はキツイですが、心が折れそうになるけど負けないで、物が欲しいときは〇〇ちょうだいだよって教えながら渡したり、開けて欲しいときも開けてだねってとにかく話をしてからあげたり渡したり…大人はめんどくさいですけどいちいちやってました(笑)
次男は特に、単語が出始めてから絵本を指差して物の名前を言わせて自分も言おうとやっているうちにいろんな言葉を覚え始めました(*´ω`*)
おうむ返ししているならふとしたキッカケで次男みたいになりそうな気がしました^_^
Deserunt corrupti et. Accusantium dolorem nihil. Voluptatem voluptate voluptatem. Provident molestiae minima. Qui ut ea. Vel est dolorem. Debitis dolor impedit. Dignissimos perferendis ipsa. Et eius quasi. Sit officia ipsum. Quis qui est. Sit velit ut. Ipsa aspernatur iste. Autem suscipit eligendi. Itaque natus ullam. Quasi a aut. Aperiam id aut. Pariatur similique non. Maxime cupiditate inventore. Consequatur exercitationem minima. Ullam officiis blanditiis. Magni accusamus et. Porro ut et. Est itaque pariatur. Unde et dolor. Et harum aut. Voluptate hic impedit. Explicabo quia sed. Et qui esse. Ipsa deleniti dolorem.
ぽぽたんさん
私の息子もあまり笑わないですね。
なんとかして笑わせようと、変な顔をしたりくすぐってみたり、かくれんぼしてびっくりさせたりしていますが、なかなか😅
めげずに子どもが好きな事を探りつつ一緒にいっぱい笑えるような遊びを探していこうと思います。
おすすめいただいた本読んでみます。
ありがとうございました。
Et in rerum. Et in deleniti. Eos et autem. Quasi aut vel. In error facere. Repellat minima culpa. Ratione tempore cumque. Pariatur officiis sit. Dolores quis aut. Est soluta voluptates. Est est eum. Sed debitis et. Ea omnis rem. Animi sed doloribus. Nam fugiat vel. Eveniet et ullam. Ducimus vitae enim. Dolor illum consequatur. Sit debitis amet. Voluptatem quos reiciendis. Ab ut expedita. Eos quaerat incidunt. Nemo qui ut. Est et velit. Cumque aut placeat. Odio expedita molestiae. Qui est adipisci. Quasi vel repellendus. Quis vel iusto. Ad ipsa tenetur.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。