締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
こんばんは!前回、不登校未診断中の相談に助言...
こんばんは!
前回、不登校未診断中の相談に助言をいただきありがといございました。
結果は重度asd アーレンシンドローム中度。
投薬コントロールがうまくいかず、三軒隣の家の音や光で眠くなる、文字や風景などみるものが揺れるなどかなり過敏。
セカンドど有名な医師にみていただきました。継続してみていただけるので学習障害の併発なども含めセカンドの医師を主治医にしたほうがいいよと主治医変更。
初診で学校が知りたい、登校、登校刺激、在籍について確認済み。
登校はこの子はできないゆくゆくフリースクールへ。登校刺激不要。在籍は行かないので学校にまかせる。
まだ二回目の診察へいっていず…。まだまだ視知覚検査や食後の腹痛、疲労感、学習障害など治療方針はこれから。
毎週、学校は家庭訪問。
さらには、配慮について知りたいからドクター診察に同伴したいのできいてください。
質問
現状で医師の指示を遂行できていないのでは?
適応教室心理士、教育委員会、特別支援コーディネーター、スクールカウンセラーが症状を正しく把握できていません。いずれドクターの指示で協力を促す。現状で短い診察時間に、学校はいけない!といわれたのに配慮すべき内容を知りたいから?医師に伝えて治療優先のため療養、登校刺激(訪問、電話連絡などをやめてポスティング、fax使用。刺激回避のため)の見直しと継続を診断書でもらおうかと。どうかな?
治療方針がかたまり次第、診察同伴をおねがいする。
医師の指示がほしいといいながら対応しない。
なぜ?
適応教室や行事の見学時にイヤーマフを使用。これについて、イヤホンや耳栓でなんとなく気持ちらくになるからみんなそれで対応してる。
使用例がない。使用はできないの?
担当が電話をくださいと伝言があった。学校に電話をしたらなぜかけてきたのか?毎回きかれます。なぜ?
まだ一年生、学校というものがわかりません。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
さーあんさん
うちは来年から小学生なので、学校のことが分かるというわけではありませんが…
現段階で皆さんの回答を見る限り、私も含めてさーあんさんのご説明がかなり混乱しているように見受けられました
受け取る側はお話を内容をなんとか理解しようとしていますが、状況がハッキリ読み取れない感じがします
さーあんさん自身が困惑しているのかな?
この感じでそのままお伝えしているのなら、相手側にも正しく状況が伝わっていないのではないかと推測しました
私が読んだ限り把握できたことをまとめてみますね
・セカンドオピニオンで別の有名な医師に見てもらったら、ASDとアーレンシンドロームが分かった
・主治医はセカンドオピニオンを行ってもらった医師に変更した
・その主治医には「登校は(刺激が多いので?)難しいだろう」「今後はフリースクールに通うなどの対応をしたほうがいいのでは」とのお話があった
・まだ2回目の診察には行っていない
・学校側は不登校児ということで、あらゆる働きかけをしてきている(訪問、電話など)
・学校側としては、配慮をするので登校してはどうかと話してくる
・登校してもらうために配慮をしたいので、2回目の診察に同行してもいいかと言われている
・配慮をしてもらっても、登校は難しいと医師から言われているのに、登校することを前提として話してくる学校側の考えていることが分からない
・感覚過敏で、訪問時のチャイムや音?電話の音などが迷惑だと伝えても、必ず訪問か電話をしてくる
・過去に(?)イヤーマフの使用を検討した際、学校側はできないと言っていたのに、登校の際の配慮をすると言われても信用できない
こんな感じでしょうか?あっていますか?
続きます
うちは来年から小学生なので、学校のことが分かるというわけではありませんが…
現段階で皆さんの回答を見る限り、私も含めてさーあんさんのご説明がかなり混乱しているように見受けられました
受け取る側はお話を内容をなんとか理解しようとしていますが、状況がハッキリ読み取れない感じがします
さーあんさん自身が困惑しているのかな?
この感じでそのままお伝えしているのなら、相手側にも正しく状況が伝わっていないのではないかと推測しました
私が読んだ限り把握できたことをまとめてみますね
・セカンドオピニオンで別の有名な医師に見てもらったら、ASDとアーレンシンドロームが分かった
・主治医はセカンドオピニオンを行ってもらった医師に変更した
・その主治医には「登校は(刺激が多いので?)難しいだろう」「今後はフリースクールに通うなどの対応をしたほうがいいのでは」とのお話があった
・まだ2回目の診察には行っていない
・学校側は不登校児ということで、あらゆる働きかけをしてきている(訪問、電話など)
・学校側としては、配慮をするので登校してはどうかと話してくる
・登校してもらうために配慮をしたいので、2回目の診察に同行してもいいかと言われている
・配慮をしてもらっても、登校は難しいと医師から言われているのに、登校することを前提として話してくる学校側の考えていることが分からない
・感覚過敏で、訪問時のチャイムや音?電話の音などが迷惑だと伝えても、必ず訪問か電話をしてくる
・過去に(?)イヤーマフの使用を検討した際、学校側はできないと言っていたのに、登校の際の配慮をすると言われても信用できない
こんな感じでしょうか?あっていますか?
続きます
学校としてもレアケースなので対応の仕方が分かってないのではないでしょうか?
医師の意見書、アーレンシンドロームについての文書を渡す、イヤーマフと耳栓の違いを文書で出す、文書の方が証拠として残るので、こちらから積極的に働きかける必要を感じました。
電話だとどうしてもその場での対応になってしまうので、満足な話し合いも出来ないと思います。
1年生だからこそ支援が必要なのに、学校側が戸惑っているように見えます。
とにかく学校側へ情報を伝える、確認する、の繰り返しが必要ですね。
頑張ってください。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
こんにちは。なかなかそれぞれの思いが一致せず、さーあんさんも疲れてしまいますね。
ただ学校も、なんとかしようとしているのだと思います。なんとかお子さんに来てほしい・・・
そんな気持ちが空回ってるんでしょうね。
新たな主治医から、学校には行けない、と言われたんですよね。だから登校刺激も不要だし、現時点では配慮不要というお考えなんですよね。
それを伝えても、電話連絡があったり、配慮すべき内容が知りたいと学校側は言ってるんですよね。
このやり取りは、さーあんさんお一人でされたのですか?
差支えなければ、さーあんさん側で第三者も入れて話し合うことは可能でしょうか。
ややこしい話になると、お互いに、自分が思ってることが相手にきちんと伝わらないことがあります。
なので、それを防止するために、信頼できる第三者を交えて話し合うことも良いと思います。
学校が診察同伴を希望しているなら、さーあんさんの都合のよいタイミングで同伴してもらうと良いと思います。
その時に主治医から直接、お子さんの状態や治療方針を話していただければ、ドクターからの説明と指示を得られるので、学校側も納得できるのではないでしょうか。
>担当が電話をくださいと伝言があった。学校に電話をしたらなぜかけてきたのか?毎回きかれます。なぜ?
これは、担当以外は事情を知らないからでしょうかね。電話を掛けた時に、「○○さんから電話をくださいとの伝言をいただいたので、おかけしました。○○さんはいらっしゃいますか?」と言えば、お待ちください~となると思いますよ。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
さーあんさん、詳細のお返事いただきまして、有り難うございました。
その小学校、おかしな対応をしてるのですね。
私立でしょうか?
コーディネーターを通しての電話対応だったんですね。
伝言しといて何ですか?は無いですよね。
教育委員会や保護者の意見、提案などにも拒否を示すのは有り得ない行為だと思います。
何の権限で拒否をするんだか…
ドクターの指示があるのですから、子どものことを第一に考えれば、柔軟に対応すべきと思います。
やはり、どうにもならなければ、第三者を介入して話された方が良いように思います。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
さーあんさん はじめまして
うちは、今年小学校卒業ですが、学校
本当わかんないです。頭固いです。
学校に
子どものことをお願いしたり、相談する時、初動を誤ると
クレーマー扱いされてしまいます。
私がそうでした。
言葉を選んで、相手を選んで慎重に行ってほしいです。
いろんな人に私のような失敗をして欲しくないので、あちこちで↑を言っています。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
感覚過敏に支援体制の不備と大変でしょうね。心中お察しします。
学校も会社も合理的配慮の経験がまだまだ乏しいところばかりですので、対応する側が困っているのが現実としてあります。専門家も専門家としての話はしてくれますが、実際娘さんにどう接していくのか、何を準備すれば良いのかは経験者と相談しながら手探りで進めていくしかないのかな、と思います。
ノイズキャンセリングイヤホンや耳栓は私も普段から使っています。持ち込みする時はこちらから不便が無いことを説明しに回らないといけないのが大変です。あれこれ言われることもあると思いますが、周りに負けないでくださいね。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
支援学級がない公立中高一貫校の中3です(ほぼ不登校ですが)
3週間ぶりに学校に行ったので、1限に出ただけでしんどくなり、パニックを起こしそうになったので保健室へ。でも健康診断で使用中だったので職員室のすみ(カームダウンスペースというほどではないですが)でしばらく休めないかを聞きに行ったところ、担任が不在で、ほかの先生が「今は体育の時間でしょ?みんな頑張ってるよ」と声をかけてしまいました。去年には、昼夜逆転で辛い中、やはり数週間ぶりに学校に行ったもののしんどくなって「保健室で寝る」と言ったら学年主任に「保健室はホテルじゃない、病気じゃないなら教室に戻れ」と、いずれも、「定型の子に対してなら普通の声かけ」をされました。息子が発達障害であることは周知されていますが、「カームダウン」という言葉すら「初めて聞きました」という先生が多いです。支援学級以外の先生達のための発達障害児対応マニュアルや、研修などを実施されているところはありますか?どこかで資料等が入手できるなら学校に渡したいです。教育委員会にも電話相談しましたが、素人というかやはり「カームダウン」「パニック」という言葉すら知りませんでした。「カミングダウン?」「パニック障害ですか?」・・・・・期待するんじゃなかった。。。。情報、よろしくお願いいたします!
回答
MariaNishiuchiさん🙋
お返事、ありがとうございます💖
IQ145!?スゴいですね😲
沢山勉強されてるのでご存じかと思いま...
28
未診断ですがADHDとASDの疑いが強い20歳の娘のことでご
相談させてください。娘は高2で不登校。大学で2度目の不登校になり現在休学中です。バイトも長続きしません。病院も話しやすい先生に出会えたらと何箇所か連れて行きましが、初診のみで続かず処方された薬も服用せず。本人も変わりたいという思いがあって家族で支えて欲しいと訴えてきたのですが、身勝手な要求に全て応えることは不可能で結果不満爆発し、何をやってもうまくいかないのは家族のせいだ。絶対許さないと攻撃的な態度で家の中がピリピリしています。今後この険悪な親子関係の中どう支えていったらいいのかアドバイス頂けたら幸いです。
回答
まずは…娘さんとしっかり話しをしてできるなら検査をしてから対策を考えるのが良いと思います。
不登校だけでは発達障害かはわかりません。
我が...
6
子供の家での様子を録音こちらには何度もお世話になっております
軽度ASDの診断済み、就学相談で普通級判定が出て今1年生の息子がいます。知的に遅れはありませんが、知覚過敏などはかなり強くあります。1年間学校生活を送ってきましたが、初めての行事などで不安になった時に静かに涙目になっているくらいで、友達もそれなりにでき楽しそう、いつも笑顔で穏やかなお子さんです、と担任の先生には言われます。参観日などで見る限りでも、学校では笑顔で元気いっぱいです。が、家に帰る、正確には迎えに行って校門を出るか出ないかのあたりで人が変わり、暴言、かんしゃく、他害(私に対するもののみ)が相当あります。学校の先生に話をしても、クラスでの態度と違い過ぎるようで今一つ通じない感じです。今回、学年末ということもあって少し突っ込んだ話をしていますが、この際、家での暴言やかんしゃくを録画、は難しくてもせめて録音して先生に聞いてもらうのはどうかなと考えています。このようなことを実際にした方はおられますか?結果はどうなったかということ、そしてこのことに関するご意見も伺いたいです。宜しくお願いいたします。
回答
はじめまして。現在小4女児普通級ASDの母です。
私はたまたまかんしゃくの様子を甥が録画をしていたので、病院の担当医に参考資料としてみて...
10
アーレンシンドロームで、アーレンレンズを持っている方いました
ら、おおよその価格教えていただけますか??先生に聞くのを忘れてしまって。重ねる枚数にもよるかもしれませんが。昨年発注して今は届くのを待っています。アーレンシンドローム、書字障害、それによる不登校、抜毛の息子がいます。レンズで少し改善できたらな…と。
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
アーレンレンズは、お調べしたところ筑波大学にしかないよう...
2
暴れる子どもについて6年生から不登校で現在中3女子です
もともと衝動性は強い子どもですが、自傷の為入院し退院、自殺する!と騒ぎ警察を呼ぶこと数回、現在はコンサータ等を飲むようになり少し頭の整理がつくようになってきましたが、高校進学を控え、不安、焦りで気持ちが抑えられなくなります。通信制の高校など具体的に考えてはいますが、頭が固く、イメージしにくい子どもなので苦戦しています。混乱し始めると暴れて手がつけられなくなります。母にぶつけたいので、逃がさないようにつかまえられて攻め続けられます。居場所が欲しい、でも不安、お母さん助けて!という感じなのだと思っていますが、こんなことをきっかけに落ち着いた、これくらいの時期には落ち着いた、等ありましたら、励みになりますので教えてください。よろしくお願いします。
回答
YOSHIMI様お返事ありがとうございます。変な言い方ですが、充実した不登校の時間を過ごされたのですね。我が家にも同じ年齢の子どもがおりま...
14
小学6年生の娘が先日ASDと診断されました
知的には問題がなかった、また幼いころは問題行動も目立つことなく、しっかりした優等生として成長してきました。現在は下記のようなことがありエビリファイ服用をしております。癇癪が抑えられない衝動行動が抑えられない(家出など)家族への攻撃的な姿勢(特に妹へ)睡眠(早朝覚醒、深夜まで寝られない)過食次回からは本人の診察は必要なし、保護者のみで診察の枠を取り環境調整の相談をしましょうとのことでした。ただし時間は10分…親としてどのようなことを希望するのかによって相談内容は変わります。どのようなことを病院に期待していますか?また本人は変わることはないと思うので、たまに診察に来てもらえればかまいません。と言われています。私としては服薬なしで穏やかな生活がすごせたらと思うのですが、これって本人の診察なしで判断ができるものなのでしょうか…?また、ASDのお子様は特に本人が困りごとがなければ診察等に行かないものなのでしょうか…。
回答
申し訳ないのですが…
おそらくは服薬するよりもずっと前から諸々問題は抱えていたのでは?と思います。どんなお子さんだったのか具体的に書かれ...
10
在籍校担任からの電話で悩んでいます
半年前から完全不登校になり、毎朝欠席連絡の苦痛から開放されるまで3ヶ月。その後も週3、週1連絡としつこく学校から要求され苦しみました。何度も定期的連絡をやめたいと伝えました受入れてもらえず、連絡をさぼる、居留守を使うなどの対応をしました。それでも学校側は様子を伺うため月2回程度担任からの電話連絡は必須と引き下がりません。学校からの定期連絡を断るにはどうすれば良いでしょうか。教育委員会に相談すれば希望が叶うでしょうか。毎度担任から同じ質問をされ、同じアドバイスを受け、担任の価値観を押し付けられ苦しんでいます。・毎日何をして過ごすか・ゲームばっかりするのはよくない・無理矢理にでも外に連れ出さないとまずい・せめてベランダに出して日光浴させろ・このまま引きこもると社会性が養えない・引きこもってはいけない・課外授業、運動会、〇〇企画だけ参加しないか無理強いしても不登校は改善しない。自分の部屋に引きこもっているわけではなく陽当たりの良いリビングで明るく楽しく過ごしている。家族間でも最低限の社会性は学べる。今までもこれからも親の考え方を押し付けるつもりはない。いつか不登校や引きこもりに飽きる日が来るはずなのでそれまでは本人がしたいようにさせる。学校の子に会いたくないから引きこもっているのに参加できる訳がない。と毎回回答しています。この苦痛から開放されたい。担任の電話でイライラして子供にきつい事を言ってしまいました。最低な自分に嫌気が差して子供と抱き合って号泣して眠れません。
回答
学校の担任からの電話は仕事なんですから掛かって来るのは当然でしょう。
母親の貴女が毎朝、休むと連絡を入れてないからではなくてですか?
親...
13
息子は現在小学6年生、自閉症スペクトラムで軽度知的障害(療育
手帳C)があり、特別支援学級に通っています。学校にいる間は、大人がマンツーマンで近くにいないと、途端に不安から周りへチョッカイを出し始めます。思い通りにいかないと暴れ出します。また、特別支援学級の少人数の集団でさえ入るのが難しく、先生とマンツーマンの別室にいる事が多いです。先生とマンツーマンでいる時はとても落ち着いています。今年は修学旅行にも参加できませんでした。少しでも難しい勉強プリントがあると、何も考えられなくなりプリントを破きます。そんな状態なので、特別支援学校へ進学した方が本人も安心してすごせると思い、ずっと進学先として特別支援学校を希望してきたのですが、先日、担任の先生から、知的障害の程度が軽いため入れないかも、と言われました。(就学相談委員会で、その学校のコーディネーターの方から「うちは知的障害の学校だから」と強調され、息子は特別支援学校ではなくて良いと言われたようです)今でも息子には特別支援学校が合っていると思っていますが、その学校の方に言われると自信がなくなってきます…また、知的障害があっても特別支援学校に入れない事がある事に驚きましたが、そういう事はあるのでしょうか?
回答
ノンタンの妹さん、ありがとうございます。
知的中度のお子さんでも、入れないことがあるのですね。
息子と似たようなお子さんで、支援級では対応...
13
学校では支援は推進できないと言われて不登校です
相談機関で、学校は、不安障害の対応が出来ない状態でいると言われました。学校では、ADHD、PDD、など、対応や支援は比較的解ってきていても、不安障害などに対応する支援は難しいのだと言われました。特に埼玉はその様な精神疾患の対応は遅れている。という事でした。では、そのような場合はどうするのでしょうか?学校が、フリースクールや塾、家庭教師を勧めるのはその為でしょうか。私には理解不能です。実際どのように対応していけばよいのでしょうか。相談機関では、県内に病院を移して学校と連携をとってもらって対応する事を言われました。私は、学校の今までの対応で、信頼は無く、対応する意思があるとは思えません。それは、今までの県の専門家チームが来て意見書を書いてもらい担任に対応を求めても出来なかったからです。それすらも出来ない学校や教育委員会には支援する意思も何もないと感じます。なので、無駄だと思います。しかし、その相談機関は、支援学校、病弱に通う事を勧めてきました。でも、支援学校の病弱では通いのお子さんはいません。入院しているお子さんしかいないので、現実的ではないと感じました。はっきりって相談にならなかった様な気がします。相談できる機関なんてないのではないかと感じます。何か良い対応や考えや意見をがありましたらお待ちしています。
回答
かれんさん回答ありがとうございます。
「医療機関と連携をとっていただいて、通常の療育プログラムとは違う内容で通級を個別で利用しています。」...
13