質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
6歳の癇癪いつ落ち着く?

6歳の癇癪
いつ落ち着く?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/82255
あんさん
2017/12/12 18:24

こんにちは😃

ちょうど今日はペアレントトレーニングで癇癪の対応を習ってきました。

基本的に癇癪は声をかけたり、相手にせず、無視することで子どもが落ち着くのを待ちます。

静かになったら、先ずは静かになったこと、落ち着いたことを誉めてから、癇癪が起きた原因を聞くのだそうです。

話せたら、また自分の気持ちを話したことを誉める。基本的には誉めることで終わりにするそうです。

原因がわかれば対応策もとることができるかもしれませんし、原因のない癇癪であれば毎回上記のように対応しない無視することで本人の気持ちが落ち着くのを待つことを繰り返して、癇癪を起こしても相手にしてもらえない。落ち着いたら誉めてもらえる❤️ということを学ばせるのだそうです。

いつ落ち着つくかは、個人差ですね。
宿題で自宅で実践するのですが、無視は難易度高いです💧

https://h-navi.jp/qa/questions/82255

難しいですよね?
癇癪の原因や癇癪を起こすサインみたいなのがあれば楽なんですけどね。

大概は突然ですから困っちゃいますよね…

言葉で説明とかは、お子さんは苦手ですか?思ったことが上手く伝わらないと癇癪を起こすお子さんが多いみたいですが。

私はですが癇癪とパニックは同じようなものだと思っていて助けてのサインだと思ってるので癇癪やパニックを起こした時は感情的になったり叱らないように気をつけてます。

言葉ではそう言ってますが本当はかなり動揺しますけどね?

何かが不満だったり不安だったりと原因があると思うので癇癪を起こしてる間は余計なことを言わずに見守るのも大事だそうです。

息子は12歳で大きいですがパニックを起こす事があって、そっとしておこうとすると不安が高まる時もあるので側で黙って居たり何も言わずに抱きしめたりしてます。

なるべくパターンを読んで事前に対処出来れば落ち着いてくると思いますよ?
根気が要ると思いますが負けずにいて下さいね。 ...続きを読む
Eos aut ullam. Enim eum nisi. Vitae earum officia. Placeat possimus eligendi. Rerum eius odio. Quos voluptatibus repellat. Sunt nobis eaque. Ut minus tempora. Et fugiat error. Repellendus consequatur provident. Excepturi occaecati quia. Eos eum sint. Ipsam est mollitia. Aut voluptates quas. Accusamus sint nostrum. Maxime officia quas. Sed ratione et. Rem quis aliquam. Impedit qui et. Ut nihil inventore. Temporibus illo ut. Quia sed alias. Deserunt quia id. Eveniet occaecati aut. Autem recusandae enim. Nobis eum natus. Nam consequuntur quasi. Occaecati iste ducimus. Debitis et hic. Atque dolorem voluptas.

https://h-navi.jp/qa/questions/82255

正直、いつまで続くのか分からない。

小3(普通学級)の息子は今でもほぼ毎日軽くは起きる。
そして、成長によって対応も変えていかなきゃだから、今でも手探り状態。
癇癪の時は無視をするのが良いと聞いたことはあるが、うちの子には癇癪に火をつけるだけで逆効果。
1番効くのが、半強制的にその場・要因を起こした子から離すこと。
だから、対応に正解はないのよね。

でも、息子が言葉で説明できるようになり、切り替えが上手くなり(まだ完璧ではない)…少しずつ早く切り替えするようになり、
癇癪の時間が短くなって、少しは楽になったかな。でも……力が強い子だから、そろそろ半強制的に移動ができなくなりそう。
また、対策を考えていかなきゃ。 ...続きを読む
Quae minus ipsum. Cupiditate quidem nostrum. Voluptatem iure aut. Sint necessitatibus voluptatibus. Voluptatem nesciunt rem. A laudantium ut. Voluptates nostrum qui. Ipsum repudiandae quis. Possimus blanditiis harum. Eius id suscipit. Asperiores similique corrupti. Sed fugiat earum. Voluptatem rerum praesentium. Et aut ut. Iure placeat laudantium. Quia perferendis harum. Rerum enim laudantium. Nisi vel sed. Nihil qui dignissimos. Quos ut sit. Quasi consequatur omnis. Error quos delectus. Eaque aut accusamus. Perspiciatis ab reprehenderit. Qui porro dolor. Sit placeat consequatur. Aperiam exercitationem earum. Quis vel cupiditate. Reiciendis quos sint. Impedit praesentium et.

https://h-navi.jp/qa/questions/82255
退会済みさん
2017/12/12 23:04

適切にクールダウンを学んでいれば、多少落ち着きますが
学校にはいってからは、進級や新学期、行事だ長期休み明けごとに不安定になり癇癪は悪化します。

3~4年生で周りとの違いが顕著になり、癇癪は悪化。
いったん落ち着いても、5~6年生で周囲の精神的成長についていけずに癇癪悪化。
また、落ち着いたかなと思うと、中学入学と思春期の本格到来、中学生活への不慣れ等々で悪化の一途をたどります。
下手すると殴る蹴る、家の壁に穴があきます。

中2でピークを迎え、最悪は受験でさらに峠を越え、高校生で落ち着いたら超ラッキーらしいです。

おわらない人は50、60でも治りません。
...続きを読む
Quae minus ipsum. Cupiditate quidem nostrum. Voluptatem iure aut. Sint necessitatibus voluptatibus. Voluptatem nesciunt rem. A laudantium ut. Voluptates nostrum qui. Ipsum repudiandae quis. Possimus blanditiis harum. Eius id suscipit. Asperiores similique corrupti. Sed fugiat earum. Voluptatem rerum praesentium. Et aut ut. Iure placeat laudantium. Quia perferendis harum. Rerum enim laudantium. Nisi vel sed. Nihil qui dignissimos. Quos ut sit. Quasi consequatur omnis. Error quos delectus. Eaque aut accusamus. Perspiciatis ab reprehenderit. Qui porro dolor. Sit placeat consequatur. Aperiam exercitationem earum. Quis vel cupiditate. Reiciendis quos sint. Impedit praesentium et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

育てにくい息子ふたりのせいで明らかに私は人生がネガティブに変

わりました、ポジティブに生きようと。あらゆる種類の相談や病院、どう頑張っても、なんだか普通に、子供と児童館や公園に行けたことがない子育てにがっかり。限界。もう一家心中したいと夫に言いましたが夫は、殺せないと言うわたしも鬱の診療科やカウンセリングにもいき子供の預けほいくも何十万も使いましたなにもかも普通の子なら、こんな生活してない、ママ友とのランチを子連れでレストランやカフェ、羨ましすぎて放火したくなるうちのは一度参加したが、キッチンに何度も何度も入り、ママ友のだれども会話せず終わりましたもう死にたいです児童相談所に引き渡しても、産んだという事実は消せない、一生、子供とは物理的には離れても、精神的には、さらにマイナスになるだろう、お花畑でハッピーな子育てママたちに会いたくない街で通りすがる知らないままさえ羨ましすぎて。わたしは2人の子供が自転車に乗る際、片方を乗せてる間に片方が逃げるからそれだけで児童館の駐輪場からでられない、スタッフにヘルプしに行こうにも、そのタイミングもない、いつだってこうしてきた療育センターなんて、兄弟児は預けてからでないと参加できないと言われました義親実親他界してるから家庭保育室の一時預かりしか手段がなくてひとりを保育園に送ってから、ひとりを療育センターに連れて行くなんて普通の子なら大人しく車に乗ってるからなんてことないことかもだけどうちは、走行中にチャイルドシートから脱出したりドアあけたりどんだけ対策してもやる。だから無理なんですそれ言ったら市のバスで来たらどう?とか言われて全然現実、わかってない人らがやってる療育センターはこちらから願い下げ。民間の個人塾に通いました一回30分5000円ですがこちらで言葉が増えましたでも経済的にも肉体的にも続けてやれず普通ってなに?みんな個性よ、とか公的機関の人達が言ってるけどきれいごと言ってられたのは2歳まで。もう4歳、3歳にもなれば母の救済をしてくださいたすけてADHD気味で癇癪、甘え、やつあたり、かみつき酷い、特に脱走するから児童館さえいけない児童館なら入り口に鍵つけろよ、柵つけろよ、と言いたい、そんな育てにくい長男4歳と性格がよくわからない次男3歳こだわりすごい毎日同じ服、靴、複数ずつ同じ。全く子供服売り場とは無縁。

回答
発達の心配なお子さんを二人育児されていて毎日頑張っておられたら、そういう気持ちになるのも無理ないし、そりゃ愚痴りたくなるのもわかります。 ...
20
息子に手をあげてしまいそうで毎日が辛いです

2歳半の自閉症の息子がいます。単語もまだ出ずうーうーと唸ったり奇声を発する事が多いです。最近下の子が産まれ、日中は室内で親子3人で過ごしていますが感覚過敏からか下の子の泣き声でパニックになったり癇癪を起こしたりします。(赤ちゃん返りもあると思います)その為毎日上の子の奇声と下の子の泣き声にビクビクしながら過ごしてます。(奇声に反応して赤ちゃんが泣いたら上の子パニックのエンドレス状態)そんな状態なので息子もイライラしてるようで、よく私の顔を触ってきます。精神安定の役割もあるので仕方ないと思ってましたが私の顔の場合は目を好んで触ってきます。目とまぶたの裏に指を入れたいようで毎日毎日目を突かれます。よだれのついた手で目に指を入れてきます。特に昼寝の寝かしつけの時はまぶたを指でこじ開けて指を入れてきます。毎日毎日目を狙われるのはスゴくストレスですが療育センターの人や家族に話しても『何かで代用してね』『何かで気をそらしてね』など相談する前に模索したアドバイスばかりでまだ解決してません。最近は育児疲れからか目を突かれると息子の頭を叩きたくなります。うーうー言ってたら『うるさい!』と怒鳴りたくなります。逆に下の子に対しても『お兄ちゃんがかわいそうだから早く泣き止め』とも思っちゃいます。最近そんな機会が増え、また明日からの平日に私は息子たちにきちんと接する事が出来るのだろうかと不安です。この不安を話しても共感してくれる人がいないので私がおかしいのかな?とも思います。可愛い子どもに手をあげてしまいそうになった時、どうやって乗り切りましたか?どうやって前向きな気持ちにリセットしましたか?もしよければ教えて下さい。

回答
多分ですが、構って欲しいので、一番お母さんの反応の大きい(嫌がる)目を狙っているのですね。怒られることも子供にとってはご褒美になるので。 ...
17
軽度知的障害のある自閉症の子供(小学3年生)がおります

様々な場面で我慢できないことが多く、その度に激しい癇癪を起こし、大声で奇声をあげたりします。最近はお世話になっている放課後等デイサービスでも同じような事が多発しているそうで、余りにも酷い時など「これ以上は預かれない」と言われて早目に帰ってきたりする状況です。家庭内ではそれがほぼ毎日数時間続く状況で、何度も言い聞かせたり、癇癪中は相手に反応し過ぎない等対応していたのですが、親も精神的に限界になり最後は「うるさい!」と手が出てしまいます。叩くのは「体も心も状況を悪化させるだけ」と良くないことだとわかっていますが、最近は叩くのを止められません‥強い癇癪や我慢できない子供になる原因の一つに、親から叩かれて育った事が挙げられると本に書いてあり、私のせいで余計にこんな状態になってしまったと猛省しています。遅いかもしれませんが、子供との信頼関係を再構築したいです。宿題、習い事、TVの時間等、約束が守れなくても何も言わない方がいいのでしょうか?言わないと本人は全く気づかないので、どうしても口出ししてしまうのですが‥また、「どこ行きたい」「あれ欲しい」などの要求も直ぐに叶えられない時は、どうしたらいいんでしょうか。すぐに叶えられない事で癇癪を起こすのですが、どんな対応したらいいでしょか?スミマセン‥親子療育でさんざんやっていたはずなのに、対応も子育ても分からなくなっています。どうか助言お願いします。

回答
癇癪は、大抵の場合。 仰せの通り、思いどおりにいかないから起こしている。 という事が大きいですが、本人主導の悪さには、駄目なものは、駄目...
9
「二人目の出産間近

聴覚過敏がある五歳娘と赤ちゃんの泣き声について。」自閉症スペクトラム傾向有り、主に発達性協調運動障害、聴覚の感覚過敏が強くある5才娘(第1子)を持つ母です。第2子の出産が今月末となり悩んでいることがあります。聴覚感覚過敏が強い五歳の娘は、泣いていたり騒いでいる赤ちゃんが大の苦手です。静かな赤ちゃんは大好きで保育園でもお世話をしたがるのですが、赤ちゃんが泣き出すと、娘は耳を塞いだり泣き出したりします。二人目が産まれて昼夜自宅で泣いていたら、聴覚過敏のある娘にとってかなりのストレスになるのでは?と心配しています。特に寝る前に刺激的な事があると、その興奮で夜中に目が冷めて寝付けなくなる子なので、赤ちゃんの夜泣きの刺激で眠れなくなって、日中の活動にも影響が出ることも心配です。環境の工夫や声がけなどを今から考えています。今している工夫は↓①逃げ場所となる部屋を作る。②イヤ一マフ③赤ちゃんは泣くことがお喋りなんだよ、赤ちゃん語で「お腹すいた」って言ってるんだよ。と泣いている赤ちゃんを見かけたら説明している以上です。他にこんな工夫をしたよ!と言うかた、兄弟児の育児でこんな工夫をしました。という方がいらっしゃれば是非教えていただければと思います。

回答
ペンギンさん ありがとうございます! 我が家も六歳と結構はなれているので、一人っ子時間が長くて…荒れないか心配です。 発達凸凹児でなく...
15
小1の息子についてどうしていいのかわからず

。こちらにたどり着きました。機嫌を損ねたり、自分の思うようにいかないとすぐ怒るいじける泣く拗ねる時間も長いです。一度気持ちが落ち込むと、誰が何をしても言っても無理で自分で気持ちを切り替えてくれるまで待つしかありません。何が原因かもわからない時が多く、毎日機嫌を損ねないようにこちらも気を遣うようになってきてしまいました。大勢がいる抽選会で自分が当たらないと怒って泣いて私に当たる・・リレーでお姉ちゃんより速く走りたかったのに、負けると出たくなかったのに!と怒って泣いて私に当たる・・保育園の頃から、なぜか急に教室に入らなくなり止まってしまう・・この場合はどうしてか?聞いてもその時は答えず、泣く動かず怒る・・が始まります。先生は、自分で入ってきたくなったらおいでと見守ってくれ、しばらくするとちょっとずつ移動して教室に入るという事が何どかありました。小学校に入学してからも、朝気にくわないことがあると怒る拗ねるが始まります。とりあえず自分で集合場所まで行くのですが、何かと理由をつけて(「お姉ちゃんが嫌な事を言った」など)泣いてもう行かない!と拗ね全然違う方向に1人で歩いていったり、近寄ると走って逃げたりします。もう、しょっちゅうこういう事が繰り返されるので私もしんどくなり、父親に相談するのですが私の接し方、言い方がまずいのではないかと言われます。すべて受け止めるのではなく、「そうかそうか怒ってるのか」と流せばいいのにと。最初はそうしているし、自分も変わろうと努力して接し方を替えたりもしているのですが、イライラして怒ってしまう事もあります。いつこんな感じになるかわからず、今朝も同じようなことがあったのでもう、我慢できず恥ずかしいですが大声で声をあげて泣いてしまいました。保育園・小学校の先生に相談。もしかして何か障害があるのではという事も尋ねました。今のところそんな感じはみられないけれどとてもまじめで心配性。気持ちを切り替えるのに時間がかかると言われました。友達が遊んでいるのを、一人輪の外から見ていたり、トイレには必ず休憩時間に行かないと気が済まないなど、それもこだわりなのではないかなと思うのですが・・私の気にしすぎか悩んでいます。

回答
みなさんがおっしゃっているように、スクールカウンセラーや行政の発達相談に相談して、息子さんへの接し方のアドバイスをもらいましょう。 ぞう...
5
自閉症スペクトラムで週5で療育に通う3歳9ヶ月の息子がいます

来年の春、年中から幼稚園に加配付で入ります。発達指数はだいたい75くらいで簡単な会話も出来ますし(今日はなに食べたい?からあげが食べたい!とかどこ行きたい?大きい公園にいきたい!とか。自転車に乗ってると、今からどこいく?とか。)数字は30くらいまで理解し平仮名も少し読めます。想像してたよりずっと成長してくれてます。が。とにかく癇癪がしつこいのです(-_-;)⚪️⚪️がしたい!じゃあ⚪️⚪️する?しない!じゃあ行くよ。⚪️⚪️がしたかったー!みたいにさっきはしない!といったのに出来ない状況になってしたかった!とか。もちろんダメなものはダメ!な時も代替案を提案するときもあります。ただ一度スイッチが入ると派手で長い癇癪が続くのでこちらが精神的に参ってしまいます。園でも良く泣く子供も沢山いるけど息子ほど切り替えが苦手な子はいないきがします。いつもいつもではなく、スムーズに動けることもあります。最近は1日1回はこんな感じで荒れます。どう対処すればいいのか…こういうタイプの子供は大きくなってもずっとこうなのか。こういう波を繰り返しながら成長していくのか。ほとほと困ってます。

回答
たけのこさん、ありがとうございます。 療育には通っていて色んな面で成長は感じられています。 あと、睡眠に関しては優等生で だいたい毎日9時...
9
自閉症スペクトラムの娘がいます

4歳0ヶ月、DQでは75で3歳0ヶ月相当です。2歳直前から療育に通っており、言葉は3語文まで出ますが、まだまだ単語や2語文がメインになります。現在は保育園と週2回療育に通っています。娘の特徴としては、距離感が分からず初対面でもすぐ手をつないだりグイグイいってしまうタイプ。注意散漫でこちらに意識が集中していないと簡単な会話も難しいです。ほとんどが娘のペースで話しかけ娘のペースで話を終わらせられます。また多動傾向があるのかとにかく落ち着きなく常に動き、外では目が離せませず、買い物も大変です。また最近一番悩んでいるのが癇癪持ちなこと。赤ちゃんの頃は手がかからない子でしたが年々育てにくさを感じます。基本的に素直に指示は受け入れてくれません。今まで癇癪というとただただ泣くという感じでしたが、最近は泣くよりも大声で叫ぶようになりました。まさに動物で言う威嚇してるという感じです。保育園の先生と話すと、自分の要求や感情がうまく表現できずに叫ぶという感じです。言葉よりも先に、娘のうちから出る感情がそのまま爆発した感じです。「大きい声は出さないでね」と話しているので、いけないことと言うのは分かっていて、必ず謝ってきます。だからと言って、叫ぶ以外の表現方法がみつかる訳でもなく。。。ABAのセラピストに相談し、うちの場合は椅子に座わらせるというタイムアウトをしたりもしていますが、効果はありません。言葉がもっと伸びたらなくなってくるのでしょうか。「叫ぶ」ことそのものが彼女の感情表現なのでそのものを否定するのも違うなと感じながらも、やはり叫ぶ声は不快ですし、外や公共の場でも容赦ないので、どうにか違う方法がないのか悩んでいます。正直どう対応していいのか分かりません。DQから3歳0ヶ月という年齢を考慮すると仕方ないのでしょうか。このままずっと癇癪持ちなままなのでしょうか。癇癪を起こすのは、思い通りにならなかった時、友達や先生に注意された時、やりたくない拒否の時、自分が予測していたことと違うことが起きた時などです。大声で叫ぶという形がメインですが、ものを投げたり、友達に手が出たりということももちろんあります。娘の情緒も不安定ですが、そんな姿をみる私も精神的に参ってます。同じような経験されてる方いらっしゃいますか?娘が今後どうなっていくのか不安で仕方ないです。批判的ご意見はご遠慮ください。本当に傷心しています。またDQですが、よく1年後には飛躍的に伸びたというお話を聞きますが、うちの場合2歳の頃K式で77、それから療育を始め2年経った4歳でビネー式で75でした。あまり変化がないのですが、このペースのままの成長という可能性もあるのでしょうか。数値として追いつくことは難しいのでしょうか。

回答
たけのこさん 恥ずかしいというよりも、叫び声に対する嫌悪感のが強いです。 そして叫び声に対し過度に反応しないようにもしていますが、バスや電...
17
はじめまして

現在7歳の息子がいます。2歳ぐらいからずっと息子の癇癪に悩まされています。私は発達障害を疑っており、保育園の時から保育士さんなどに相談しているのですが、保育園ではとくに問題もなく検査の必要もないと言われ、小学校入学後もとくに学校では問題ないということで現在も検査は受けていません。ただ授業中に落ち着きがないということで、最近週に一度特別クラスのようなところで授業を受けています。その際も担任に発達障害の疑いを話ましたが、そうではなく友達がいると気が散りやすいという事を言われただけでした。学習面や友達とのコミュニケーションも今のところ本人も困っている様子はないのですが、それでも家ではちょっとしたことで癇癪を起こし、パニック状態になり、何を話しても聞こえないようで、自分が何を言って泣き叫んでいるのかも分からない様子で1時間でも2時間でも騒ぎ続けてしまいます。現在海外に住んでおり、主人は日本人ではないので息子は常に2つの国の言語を話すことになり、そのため自分の気持ちなどを言葉で上手く表現できず癇癪を起こしているのかなという面もあります。息子が生まれてから2回引越していますが、どの引越先でもあまりにも酷い癇癪のため、住人にこちらの児童相談所のような機関へ通報されたり、直接訪問を受けて心配されるたりという事が度重なり、同じ年齢の子を対象とした感情表現のためのグループセラピーにも半年通いましたが、未だに癇癪は治まりません。精神的にも疲れて、息子の癇癪のたびに心にダメージを受けています。長くなりましたが、皆さんはどういった方法でお子さんの癇癪をおさめていますか?

回答
回答ありがとうございます。 確かに予定の変更や自分の思い通りにいかなかった時などに、癇癪を起こしやすいです。 癇癪がおさまってから理由を聞...
11