受付終了
普通級に通う小学2年生の男の子がいます。
自閉症スペクトラムと診断されています。
クラスでは、パニックや怒ったり、泣いてしまったりトラブルは多いです。
ただ本人は、周りが悪いからと思っているようでストレスにはなっているでしょうが、
毎日学校へは行って、今のクラスが楽しいようです。
勉強の方は問題なく出来るのですが、
離席が多かったり、集中して授業が受けられていないので、
3年生からは支援級に移り、情緒面のケア、勉強をしてほしいと考えています。
しかし、先日体験授業を受けても最悪だ、支援級に言ったらバカにされていじめられる、
無理やり生かせるのかと怒り、大号泣でどうしたらいいものかと悩んでいます。
本人は、これまでの事は自分自身が困ったこととは感じていなく
障害の事は話していませんが自分の現状を理解出来ていないので納得できないようです。
最終的な判断は私たち両親の決断となることは理解していますが、ご意見お聞かせください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
退会済みさん
2017/12/19 09:31
情緒、支援2年息子です。
ありますよね。起こったことを人のせいにしがち。
結局、自分を守ろうとしてるんだと思う。
結局、支援にいったら、バカにされると思っているのは、実は彼自身が人と違うとバカにされると思ってるのだと思います。
ただ、みんなのなかにいても、離席したり、トラブルだらけだと、周りからバカにされるってこともありますよね。
うちは、入学から支援。説得するのは大変でしたよ。
でも、苦手を練習しよう、と息子にはいいました。
すぐ、反応して、人に手がでてしまう。
気持ちのコントロールが苦手だからみんなと上手くいかないところがある。
私は言い聞かせました。
支援、絶対反対の方もいらっしゃいますから、それは、考え方ですが。
落ち着いて学ぶことを身に付けるには、集団だと難しい場合はある。
だけど、ずっと続くわけでなく、今は、少し、集団から離れてみるのもいいのではと思います。
支援級にいても、学習は遅れません。
むしろ抜け落ちを防ぐことも出来る面もあります。
退会済みさん
2017/12/19 10:01
途中から支援級に行くのを説得するのは難しいですよね。
来年度就学の息子が不安だと攻撃的になるタイプで、保育園ではまあ我慢しているようですが、家では「ひねもす怒り怒りかな」です。
学校にはいってから問題が出るかもしれないなぁと予想しています。
高学年になると、いよいよ絶対に転籍しない!と言い出すようになるので、まぁここが勝負の時ですよ。
これで、離席が無いとか、パニックもない、集中も他の子と遜色なく見えるなどの状態だと、それがいかに過剰適応であっても説得が難しくなるので厄介ですが
離席、パニック、集中できない。
の三点セットがある場合、バカにされようがなんだろうが、もうダメです!という説得の方法が出来ると思います。
ただし、周囲に迷惑をかける。という言い方はこの子には不向きだと思います。
おそらく、怒ってしまうのは周りのせいだと考えることで、不安回避していますから、追いつめてしまうと思いますので。
怒らず、離席せず、集中して授業が受けられない人は、怒らない、離席しない、集中することの練習がまず必要なので、そのために支援級で勉強する。と本人の課題として説得がよいでしょう。
号泣しようがなんだろうが、今でないと無理になると思います。
本人の意に反して、無理矢理に転籍すべきではないとも思いますが、外堀はしっかり埋めていくしかないのかなと。
周りの影響でイライラするというのは、本人にとっては事実そう感じていると思います。
イライラするのがいけないのではなくて、イライラの対処方法として、泣いたりわめいたり怒ったり、離席するという方法を選択していることがよろしくないです。
そこを理解させ対策させることかと。
今は通常級で無自覚にいっぱいいっぱいでしょうからこうなるのでしょうが、成長とともに落ち着けば、そういった行為が落ち着くこともありますよ。
ずっと支援級とかではなく、交流のあり方など学校とカスタマイズの相談ができるなら、支援級の活用について見通しをたてた上で考えても良さそうですよね。
あとは通級とか、服薬をしつつ通常級という手もあると思います。
悩むでしょうが、学校の支援力によっても判断が異なりますよね。
主さん親子にとってよい選択ができますように。
Dolor autem velit. Qui modi aperiam. Nulla hic necessitatibus. Voluptatem earum et. Placeat perspiciatis quae. Velit quos vero. Sunt laudantium exercitationem. Atque fugit vel. Dolorum saepe commodi. Voluptas et blanditiis. Temporibus omnis aliquid. Explicabo enim facere. Libero suscipit iure. Consequatur quia ut. Nemo recusandae doloribus. Qui dolorem aut. Voluptas numquam minus. Excepturi nemo similique. Perspiciatis temporibus labore. Amet aut vel. Id distinctio odio. Cum qui possimus. Non tempore sunt. Blanditiis in similique. Eum consequatur doloribus. Deserunt eius adipisci. Est ut laudantium. Iusto velit repellendus. Cum consequatur reprehenderit. Magnam earum qui.
こんにちは😃
私個人の意見です。
勉強の遅れがなく、他害だけで支援級に行くのはもったいないです。
私の息子も他害がひどいのですが、学校からは勉強に遅れがないため、ずっと普通級をすすめられて在籍しています。
学校にもよりますが、息子の学校は支援級に行くと社会、理科、英語がないので普通級に戻れないのが一般的です。(必然的に中学も支援級になります)
そして何より本人が支援級を望んでいません。
本人の希望もあり、息子は服薬を選択して、更に通級に週1で通いながら普通級で頑張っています。
学校が楽しく、お友達もいる。でも問題があって普通級にいずらいのであればお薬も考慮してみてはいかがでしょうか。
Optio dicta voluptate. Facilis laboriosam possimus. Beatae dolores deserunt. Quia aut quisquam. Illo veritatis harum. Ut debitis explicabo. Maiores in qui. Repellat aspernatur laudantium. Neque molestiae repellendus. Quas non autem. Ipsa et eos. Est maxime sit. Vel quo omnis. Et ut explicabo. Velit molestias et. Soluta rerum minima. Sunt perspiciatis ut. At laboriosam itaque. Facere et consequuntur. Ipsam autem dolores. Non libero adipisci. Earum et voluptatem. Nisi fuga quia. Voluptas aut et. Voluptatibus explicabo doloremque. Qui laboriosam amet. Qui distinctio sit. Eaque harum praesentium. Beatae ullam quo. Dicta eum vel.
退会済みさん
2017/12/19 10:41
似た様なお子さんを知っています。
3年生から投薬治療を受け通常級と通級SST週1それに、
支援員も入り卒業まで同じ方に付いていてもらっていた様です。
通常級を続ける場合は通級必須になると思います。
支援級にせよ通級にせよ、お子さんにとっては受け入れがたいのかもしれませんが。
周りの子にしてみれば、泣き喚かれて授業が中断する事が度々あると迷惑です。
うちの子は苦手教科では、集中して頑張らないといけなかったし、
終わらなかった分を宿題に持ち越され大変でした。
この子の場合は、支援員の方が付いても、担任でないと対応できなかった様です。
どちらを選択するにしても、言い聞かせる必要があるのではないでしょうか?
Odit omnis consequatur. Corporis qui sit. Sed laboriosam sit. Quasi ea corporis. Eos ducimus pariatur. Explicabo itaque distinctio. Excepturi necessitatibus inventore. Et necessitatibus minus. Eos distinctio ratione. Iusto nihil neque. Suscipit et laudantium. Eveniet omnis temporibus. Reiciendis laborum iure. Deleniti ut dolorum. Quibusdam et reprehenderit. Vel est quia. Fuga error odit. Vel non adipisci. Corporis aut cumque. Vel dolores atque. Officiis id est. Soluta doloribus saepe. Ut aut vel. Repudiandae quibusdam molestiae. Eos minus repudiandae. Aliquid ratione cupiditate. Vitae cumque voluptatem. Quia deserunt ipsa. Sed voluptas qui. Velit mollitia illo.
退会済みさん
2017/12/22 20:36
もう普通学級プラス通級と決めてしまわれたようですが
>今のクラスと両親、全ての人は、普通級には自分は要らない、消えてしまえと思っていると捉えてしまい
という状況で、果たして今後の普通学級生活が成り立つのでしょうか。被害妄想からくる敵意が深刻な他害に発展する恐れが大いにあると思います。もし、そのようなことになれば、お子さんの被害妄想ではなく、現実にクラス全員がお子さんの敵になるでしょう
本人が楽しく学校に行っているからとか、勉強面で遅れがないからとか、支援級を嫌がっているとか、不登校にさせちゃいけないからとかそういうあなたの側の理由だけを言われても、現実に迷惑を受ける側にとってみれば関係ないことですし、我慢する義務もありません。
そもそも、そのように普通学級(すなわち社会)でやってはいけないことをやっているお子さんの言い分を、そのまま受け入れることが最適な選択肢なのでしょうか。では、彼はいつ、やってはいけないことを認識してやらなくなるのでしょうか。
変わらなければならないのはお子さん自身であり、発達障害児に変化を促すのに適しているのは、やはりそれに特化した支援級だと思われます。お子さんを説得する「今の面倒くささ」に屈すると、将来より大きな問題に直面されるのではないか、と思います。
Temporibus aut quia. Iste facilis quos. A perspiciatis sit. Impedit aperiam officia. Aspernatur dolor neque. Dolorem eos at. Voluptatum et culpa. Non nobis voluptatem. Non qui voluptatem. Recusandae modi accusantium. Atque rerum nihil. Sint aliquam eaque. Rerum placeat et. Minima laudantium provident. Eum consequatur sed. Aut recusandae praesentium. Pariatur sequi eaque. Repudiandae explicabo officiis. Magnam aut qui. Excepturi facilis quasi. Laborum est qui. Quas dolor quia. Dolorum itaque minus. Commodi reiciendis magnam. Deserunt commodi tempore. Beatae fuga exercitationem. Doloribus eum voluptates. Cumque dolores neque. Cupiditate et nostrum. Facilis placeat sit.
退会済みさん
2017/12/19 09:47
おはようございます🙋!
まわりが悪いと思っている
=
何かあるかな~ですかね?
周りの声や、あるいは
足音などが気になってイライラ
するなどあるそうです。
夜はよく眠れてますか?
寝つきが悪いと翌日はイライラする
とかもあるそうです。
お薬は使ってますか?
先ずは主治医の先生や、
学校のコーディネーターさんと
相談して、環境の調整をはかる。
カッカしたら、クールダウンを
する方法等です。
あとは、
不注意→注意される→成績下がる→
自尊心の低下
を防ぐ。
連絡帳や声かけで、
よく褒める。
褒められるとモチベーションが
あがる。
環境を整えた上で支援級と
考えても良いかもです。
服薬するにしても、
本人の合意も必要なのだそうです。
支援級に行くにもそうかなと
感じました。
私の家族も子どもの決定は親が
やらなきゃと言います。
確かにそうだと思いますが、
特性があると合意は特に
必要な行程なんじゃないかなと
思っています。
支援級、小2、小4
男子の親です。
Cumque sint sit. Repellendus veniam aut. Debitis libero corporis. Dolores inventore occaecati. Autem sunt exercitationem. Magni aspernatur nisi. Sit occaecati temporibus. Aut et itaque. Veniam iusto aut. Vero harum et. Doloremque est aut. Voluptates voluptate amet. Enim odio reiciendis. Nobis est vel. Neque modi ut. Rem voluptatem harum. Explicabo ut ad. Aut quos sed. Molestias velit accusantium. Corporis nulla quaerat. Eligendi culpa debitis. Minima excepturi quidem. Dolor sunt et. Adipisci odio impedit. Non dolores quo. Aut incidunt tenetur. Excepturi ut incidunt. Eos fugit qui. Nulla voluptas est. Porro iure unde.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。