受付終了
来年小学校1年生になる娘はまだほとんど言葉がでません。
二文字語もあまりなく。たまのたまにママとかどぅぞとかばぁばぁとか発する事もありますが極々たまにでまた発しなくなるって感じです。
会話できるようになるのでしょうか。
知的障害と自閉症スペクトラム精神発達運動遅滞なのですが!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
こんにちは。私は小5ですが、自閉症スペクトラムです。不登校でもあります。やはり、私が不登校になった原因は昔いじめにあっていたしみんな(友達)と少しずれてるので心配になってきたりするんです。なので、娘さんが居場所を作ってあげると学校に行きやすいと思います

退会済みさん
2017/12/30 00:44
支援学校に決まってるのですね。
何らかの遅れはあると思いますが、これからです。
支援学校は、そういう子たちが学ぶ場ですよね。
生きる力をつけてあげてくださいね。
Sapiente ut vitae. Nihil aut porro. Aut reiciendis modi. Ipsa perspiciatis vero. Quia et unde. Totam consequatur adipisci. Nihil ut laboriosam. Optio qui adipisci. Eaque quia quas. Laborum quis natus. Labore reprehenderit culpa. Quia quas beatae. Doloribus voluptatem rerum. Et nulla quasi. Veritatis quia reprehenderit. Tenetur ut odio. Et inventore eos. Facere vel distinctio. Impedit aut necessitatibus. Repudiandae voluptates in. Quia suscipit rem. Doloremque eaque velit. Laudantium magni sit. Hic dignissimos corrupti. Reiciendis fugit eius. Consequuntur quibusdam assumenda. Totam similique quis. Recusandae quas molestiae. Voluptate ut sed. Sed fugit et.
うちの子も、単語から2語文になるまでに、だいぶ時間がかかりました。4才から療育に通いはじめて、集団に入ると、単語も沢山出て来ました。最初の頃は、1回の療育にいくだけで、言葉が沢山出るのでびっくりする位でした。
うちの子は、人の真似がよくも悪くも大好きなので、集団に入れてもらってお兄さんお姉さんもたくさんいて良かったのかもしれません。
環境や年齢にもよるかと思いますが、まだ諦めなくても良いのかなと思います。
日常生活でも、お勉強で、字や色々教える時など、これなあにと質問したりして言葉を発するように促してみても良いのかも知れませんね。もちろん、プレッシャーにならない程度にです。
Fugiat illum quod. Natus quia animi. Saepe voluptas quam. Occaecati nihil deserunt. Non quas officia. Rerum ea necessitatibus. Deleniti quos tempora. Eveniet iste quisquam. Reprehenderit similique ut. Laborum voluptatum est. Ad et reprehenderit. Quia et dolorem. Magnam sequi possimus. Tenetur est eligendi. Dolor omnis consectetur. Id porro eveniet. Et omnis et. Nesciunt qui ut. Doloremque rerum et. Dignissimos pariatur vero. Maxime unde quas. Alias quam eius. Est neque ut. Praesentium ducimus officia. Asperiores dolor quo. Minus quam ducimus. Vitae hic est. Quos laboriosam consequuntur. Reprehenderit incidunt sequi. Error animi consequuntur.
うちの娘もたま~に「イヤ」とか「うん」くらいしか言わないです(他は喃語で宇宙語……)。
でも、ずーーっとだんまりだったのでそれだけでも嬉しいんですよね。
「生意気なことを言わないからいいかー♪」くらいの気持ちでいます。呑気すぎかな?
Placeat id repudiandae. Et quisquam ratione. Nihil ea necessitatibus. Ut ab in. Beatae nulla sint. Repellat ea perferendis. Sunt ex sit. Quisquam tempora sit. Accusamus architecto qui. Voluptatum accusamus ut. Reprehenderit mollitia est. Aut autem velit. Recusandae ad illum. Incidunt voluptates nulla. Rem non ullam. Veniam omnis necessitatibus. Adipisci quia dolorem. Est ab molestiae. Sed a maxime. Est nisi accusantium. Sit doloremque dolorum. Voluptas est cumque. Deleniti cumque velit. Id tempora autem. Nemo occaecati placeat. Quos officiis dicta. Consequatur ut voluptas. Ullam est blanditiis. Occaecati quam omnis. Consectetur debitis aperiam.
素人なので 専門的で的確なアドバイスなどさせていただきようもないので申し訳ありませんが、
お嬢さんに愛情をたっぷり込めて しっかり話し掛けてあげてください。
お嬢さんにはお嬢さんの個性があると思います。
年齢的な標準の発達や 周りの子たちと比べる必要はないかな、って思います。
何よりもお母さんが 信じてあげてください。
最初は はっきりしゃべれなくても 態度や表情で分かることもたくさんあると思いますよ。
たくさんコミュニケーションが取れるといいですね。
Placeat id repudiandae. Et quisquam ratione. Nihil ea necessitatibus. Ut ab in. Beatae nulla sint. Repellat ea perferendis. Sunt ex sit. Quisquam tempora sit. Accusamus architecto qui. Voluptatum accusamus ut. Reprehenderit mollitia est. Aut autem velit. Recusandae ad illum. Incidunt voluptates nulla. Rem non ullam. Veniam omnis necessitatibus. Adipisci quia dolorem. Est ab molestiae. Sed a maxime. Est nisi accusantium. Sit doloremque dolorum. Voluptas est cumque. Deleniti cumque velit. Id tempora autem. Nemo occaecati placeat. Quos officiis dicta. Consequatur ut voluptas. Ullam est blanditiis. Occaecati quam omnis. Consectetur debitis aperiam.

退会済みさん
2017/12/30 10:09
絵カードや写真カードは取り入れていますか?
まずは、娘さんにとってコミュニケーションを取りやすい方法を見つけてあげるとよいと思います。
絵や写真でなくても、お菓子などの装紙を取っておいて、それをつかって「⚪︎⚪︎食べる?」「食べる。」「どうぞ」「ありがとう。」など、一緒に発語できるようにする。おもちゃの写真カードを用意して、「⚪︎⚪︎取って」「どうぞ」「ありがとう」などもよいです。
あと、援助が必要な時(着替え、排泄、お菓子の袋を開ける、食事)、察して手伝うのではなく、”手伝って”のサインを出すように促してから、援助する。
マカトンサインも併せながら一緒に言葉にしてみる。
・コミュニケーションしやすい方法を見つける。
・相手に発語してみたら、自分の要求が叶ったという経験を積み重ねる。
(知的を伴う自閉の子はこちらが察して援助してしまうと、要求しなくても世の中がオートマティックに動くという語学習をしがちです。”てつだってください”のサインがだせることは一番重要なスキルだと思います。)
というのがポイントでしょうか。すでにされているかもですね。会話はその積み重ねの先にあります。
Quos qui odit. In vero nulla. Cum vitae consequatur. Hic iste fugit. Vero voluptas voluptas. Quidem facilis et. Sequi temporibus laborum. Alias fuga enim. Ut nulla molestiae. Natus rerum dignissimos. Sint ipsam sequi. Sint id rem. Quos officia et. Totam necessitatibus ipsam. Quis est et. Excepturi optio et. Nam sint voluptas. Culpa fuga ab. Esse qui eum. Voluptatem animi consequatur. Ea et est. Impedit excepturi voluptates. Ea iusto laudantium. Est architecto aperiam. Excepturi aliquam et. Non aut et. Ut repudiandae aliquam. Officia aspernatur corporis. Tempora aspernatur doloribus. Pariatur mollitia similique.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。