締め切りまで
約2時間

猫舌が酷いのですが皆さんはどうですか?(感覚...
猫舌が酷いのですが皆さんはどうですか?(感覚過敏とは関係あるんですかね?)
インターネットで調べたら食べ方について出てきたのでやってみたのですが、変わりませんでした。
後、冷ます以外に何か良い対策知ってたら教えてください!
インターネットで調べたら食べ方について出てきたのでやってみたのですが、変わりませんでした。
後、冷ます以外に何か良い対策知ってたら教えてください!
あなたの回答を書く(1000字まで)
この質問への回答

参考になりませんが、私もすごい猫舌です。
カフェとかでぬるくって言っても、熱くて飲めないです。グラタンとかは半時間くらい冷まさないとフーフーするだけで疲れるし…。
逆に冷たすぎるものも苦手で、常温のものが一番ですねぇ。
喫茶店でミルクティーを頼むときは「ミルクを温めないで」とお願いします。そのくらいかなぁ😅
カフェとかでぬるくって言っても、熱くて飲めないです。グラタンとかは半時間くらい冷まさないとフーフーするだけで疲れるし…。
逆に冷たすぎるものも苦手で、常温のものが一番ですねぇ。
喫茶店でミルクティーを頼むときは「ミルクを温めないで」とお願いします。そのくらいかなぁ😅
猫舌そのものは、悪いことではなく、実は健康的なんですよね。
日本・韓国・中国の文化圏は、熱い食べ物が大好きで、この文化圏に生まれた私たちは、子どもの頃から、知らず知らずのうちに「熱すぎる食べ物」を上手に食べる訓練をしています。それは、「舌の温点に触れずにスルーさせ、食べ物と同時に空気をたっぷり吸い、そのままの勢いで喉に通して胃に入れる」といい難技。これは後天的に得た技らしいです。
ただし、赤ちゃんが熱々のコーヒーの中に指を突っ込んだら火傷を負ってしまうように、私たちの食道や胃も熱い食事によって軽い火傷を負っていて、それが日本人の胃に関する病気の率を上げているとも言われています。だから、猫舌、間違っていないのです!
私個人の観察で得た結論ですが、熱々な食べ物をほうばる人ほど、口に含む瞬間に空気もほうばっています。草津温泉の湯もみじゃありませんが、空気によって熱さを誤魔化しているのでしょう。
あと、猫舌そのものは悪い事ではないので、熱い食べ物が出てきて、みんなで一斉に食べ始める雰囲気のようだったら、あえて、もう一品、冷たい小皿メニューを注文しておいて、そこから手をつけて時間稼ぎをする。
私も異常な知覚過敏ですが、冷たい物が食べられないタイプです。子どもの頃は、大人から「アイス好きでしょ」と渡されて断れずに困ったり、給食の冷凍みかんを食べられなくて体育の教師から口の中に無理やり突っ込まれたり、苦い経験をしました。舌の先と歯に当たらなければ大丈夫!と学んだので、カメレオンみたいな舌使いでアイスを食べています。
日本・韓国・中国の文化圏は、熱い食べ物が大好きで、この文化圏に生まれた私たちは、子どもの頃から、知らず知らずのうちに「熱すぎる食べ物」を上手に食べる訓練をしています。それは、「舌の温点に触れずにスルーさせ、食べ物と同時に空気をたっぷり吸い、そのままの勢いで喉に通して胃に入れる」といい難技。これは後天的に得た技らしいです。
ただし、赤ちゃんが熱々のコーヒーの中に指を突っ込んだら火傷を負ってしまうように、私たちの食道や胃も熱い食事によって軽い火傷を負っていて、それが日本人の胃に関する病気の率を上げているとも言われています。だから、猫舌、間違っていないのです!
私個人の観察で得た結論ですが、熱々な食べ物をほうばる人ほど、口に含む瞬間に空気もほうばっています。草津温泉の湯もみじゃありませんが、空気によって熱さを誤魔化しているのでしょう。
あと、猫舌そのものは悪い事ではないので、熱い食べ物が出てきて、みんなで一斉に食べ始める雰囲気のようだったら、あえて、もう一品、冷たい小皿メニューを注文しておいて、そこから手をつけて時間稼ぎをする。
私も異常な知覚過敏ですが、冷たい物が食べられないタイプです。子どもの頃は、大人から「アイス好きでしょ」と渡されて断れずに困ったり、給食の冷凍みかんを食べられなくて体育の教師から口の中に無理やり突っ込まれたり、苦い経験をしました。舌の先と歯に当たらなければ大丈夫!と学んだので、カメレオンみたいな舌使いでアイスを食べています。
原因と対策がありました。
https://omoshiroi-zatsugaku.com/archives/11652.html
https://artroot.jp/article/201501212
舌先で触れないのが良いそうです。
https://omoshiroi-zatsugaku.com/archives/11652.html
https://artroot.jp/article/201501212
舌先で触れないのが良いそうです。
この質問には他1件の回答があります
会員になると全ての回答が公開されます!
今すぐ登録する(無料)
会員になると全ての回答が公開されます!
関連するキーワード
みんなのアンケート
関連の質問

2歳3ヶ月の次男のことでご意見お聞かせください
回答
ナビコさん
ありがとうございます。
言語療法のある病院は長男も通院している病院なのですが、車で1時間弱かかります。民間の療育もやはり、車...


最近質問ばかりすみません
回答
お返事読みました。
配慮内容特殊かもしれません。
グループワークでは事前に伝え強制参加しないように配慮された。
また質問者さんが嫌ではない...


合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
結奏さん
ただただ、辛い状況を受け止めるしか出来なくて、ごめんなさい。
コメントも、きつい部分があったと思います。
私自身、はじめに勤め...
