受付終了
多治見市に転勤が決まりそうです。
通勤時間は片道1時間過ぎまで可能なので、名古屋市など4月に小学校に入る娘の環境を優先して、住まいを探したいのですが、学校区や病院、療育環境で住み良いところを教えて下さいませ!
娘はADHDと自閉症スペクトラム、精神障害者手帳の2級を持っています。
今住んでいる市では知能指数は高かったので療育手帳は出ませんでした。
週に2回療育、月に2回言語訓練と感覚統合訓練を病院で受けています。
変化に弱くエネルギーの高い子で、睡眠障害もあり、来月6歳からは漢方薬から薬を変える予定でした。
なるべく心穏やかに過ごせる環境をと切に願っています。
小さな情報でも大変助かります。
どうかお力を貸してくださいませ!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
bambooaさん
ありがとうございます。春日井市も通勤範囲で検討していたところです。
問い合わせてみたいと思います。
おはなさん
ありがとうございます。学校区によってかなり違うのですね。
愛知県は区ごとに違うと聞いた事があったのですが、教育委員会へ連絡し、適した学校を選ぼうと思います。
医療機関もかなり多く心強いです。川崎病も持っているので、合わせて診て貰えそうです。
nuttyさん
ありがとうございます。具体的な情報本当にありがたいです。
院内の様子やサポートブックについても、前情報があるとパニックを避けやすいのでうれしいです。
「今」の困りごとに対応してやりたいので、様子見で濁されるより助かります。
コロニー素晴らしいですね。セミナー参加したいですし、子どもを連れて施設見学に行きたいです。

退会済みさん
2018/01/13 22:36
多治見市のHPです。
多治見市
http://www.city.tajimi.lg.jp/
ほぼ、決まっているならば、ご自身で、調べるほうが、情報は、確実に得られる。と思いますよ。
お住まいは、多治見市になるのですよね?
ここで聞くより、引っ越し先となる多治見市では、どうなのか。
では、ないですか?
自分で調べるのが、面倒だから、LITALICOで聞けば、情報を得られる。
と勘違いされている親御さんが、とても最近、多い気がします。
でも、登録されている方たちは、地区を、非公開にされている方が、ここは殆どなので、
地域限定の、書き込みには、レスが付くのは、そう多くありません。
先ずは、ご自身で。が、良いかと思います。教えて。(は、違う違うんじゃ?ないかと。居も決まっているのに。)
お気を悪くされたら、ごめんなさい。
Est ipsa doloremque. Temporibus itaque ab. Dolor commodi quod. Neque explicabo excepturi. Laboriosam reprehenderit dicta. Dignissimos placeat quasi. Quo sapiente est. Aspernatur aut rerum. Aspernatur dolor vel. Voluptatem doloremque est. Modi laborum dolores. Quia ipsa natus. Ratione suscipit maiores. Architecto numquam aspernatur. Eveniet in officia. Necessitatibus voluptatibus occaecati. Vero cumque ut. Quisquam molestiae est. Laudantium qui perspiciatis. Explicabo laborum illum. Enim occaecati qui. Ipsum aspernatur natus. Ea ut aut. Dignissimos qui vel. Necessitatibus quis totam. Doloremque similique placeat. Quia ipsum assumenda. Qui cum magnam. Illo eveniet et. Ex perferendis nostrum.

退会済みさん
2018/01/13 23:45
春日井市にある心身障害者コロニーはご存知でしょうか?
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/hsc/
私はお世話なったことはありませんが、発達障害研究所があり、愛知県では有名です。
Sapiente deserunt impedit. Eum magni sit. Repellendus excepturi tempora. Sunt accusantium minima. Soluta quidem perspiciatis. Et exercitationem ut. Tempora assumenda aut. Iusto esse odit. Consequuntur id numquam. Praesentium sit enim. Ex fuga quibusdam. Dicta molestiae aliquid. Sint sunt eum. Vel libero ratione. Maxime ullam quaerat. Autem voluptatem sapiente. Ut iste qui. Omnis quia consectetur. Sint voluptate consequuntur. At labore autem. Rerum delectus sunt. Quis ea et. Excepturi ipsum sunt. Totam expedita facilis. Aut tenetur quae. Non culpa perspiciatis. Impedit ut aut. Omnis quam molestias. Vitae repellat aspernatur. Voluptatem deleniti qui.

退会済みさん
2018/01/14 08:51
名古屋市緑区にあるロイヤルベルクリニック
http://www.royalbell.jp/ped/cdd.html
の、早川医師はおすすめです。
困り感に対してがっつり診断名をつけて、理解と支援に役立てましょうというタイプの医師なので、合わない保護者の方も稀にいるらしいですが、困り感に対して具体的な助言をしてくれます。
「様子を見ましょう。」などと言って、濁すことはありません。
TEECH愛知支部でも活動されています。
お子さんが自閉症です。
あと、他の方が書かれている愛知障害者コロニーで、ゴールデンウィークか夏休みか忘れてしまったけど、親子で2泊3日くらいで参加できるセミナーのようなものがあります。キャンセル待ちが出るほどの人気で、大々的に広報はされませんが、コロニーのHPをマメにチェックすると情報がわかります。参加できるのは、小学6年生までで、初参加の方優先です。
Eligendi excepturi ad. Architecto dolores voluptas. Aut voluptas non. Nulla quisquam soluta. Dolores et voluptatum. Occaecati porro temporibus. Nam consectetur deleniti. Qui exercitationem recusandae. Sit et sit. Sed nihil aut. Qui commodi est. Repellendus aut aut. Inventore reprehenderit modi. Quaerat est quos. Ipsa dignissimos exercitationem. Minima eum rem. Similique ipsam accusantium. Odit ut exercitationem. Iusto hic sit. Aperiam labore repellendus. Molestiae omnis veritatis. Assumenda eos laboriosam. Non magnam recusandae. Corporis et asperiores. Reiciendis recusandae velit. Rerum facilis corrupti. Vitae et alias. Saepe totam incidunt. Aliquid ut est. Cum adipisci deleniti.
愛知県の療育手帳の基準は以下の通りです。
http://www.crayon-box.jp/seido/techou-ryoiku/grade.htm
療育手帳ですと精神2級より支援が大幅に拡大されます。
IQ75までですけれど、ご参考までに。
名古屋市の発達障害支援センターです。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/22-5-2-0-0-0-0-0-0-0.html
発達障害者支援センターへの相談の流れです。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/22-5-2-12-0-0-0-0-0-0.html
愛知県内で発達障害の相談が出来る医療機関です。
https://www.keido.biz/iryou-chuubu/iryou-aichi.html
学校区に関しては、どの程度の支援が必要かによるので、一度教育委員会へ相談してみるのが良いと思います。
学校により厳しかったり緩かったりする場合がありますので。
Est ipsa doloremque. Temporibus itaque ab. Dolor commodi quod. Neque explicabo excepturi. Laboriosam reprehenderit dicta. Dignissimos placeat quasi. Quo sapiente est. Aspernatur aut rerum. Aspernatur dolor vel. Voluptatem doloremque est. Modi laborum dolores. Quia ipsa natus. Ratione suscipit maiores. Architecto numquam aspernatur. Eveniet in officia. Necessitatibus voluptatibus occaecati. Vero cumque ut. Quisquam molestiae est. Laudantium qui perspiciatis. Explicabo laborum illum. Enim occaecati qui. Ipsum aspernatur natus. Ea ut aut. Dignissimos qui vel. Necessitatibus quis totam. Doloremque similique placeat. Quia ipsum assumenda. Qui cum magnam. Illo eveniet et. Ex perferendis nostrum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。