質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんばんは

こんばんは。前回お世話に沢山アドレスを頂けたので、今回もお願いしたくコメントしております。
前回、療育か幼稚園加配かで、両方の園とも話し合い、幼稚園加配(園の加配も実績もありゆっくりな子に対して手厚い園でした)ので幼稚園に落ち着き、入園申し込みをし制服や道具も一式揃えあとは、入園式を待つのみなところで、主人の転勤が決まりました…。今療育手帳の差申し込みもし検査待ちなのですが…もう青天の霹靂でパニックです。転勤ありのお仕事なのですが、こんな急に?と驚くばかりで4月から東京なのですが、また一からやり直しかと思うとなんだか疲れてしまって…。
まだ何もかも決まってないのですが、土地勘も、ないので東京23区内で発達ゆっくりな子が住みよい場所や施設、幼稚園や保育園があるところの情報があれば教えてもらえませんでしょうか。逆にこの辺は避けた方がよいとかもあれば知りたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2019/03/04 13:42
皆様色々と教えていただきありがとうございました。ちゃんと赴任先を確認し補助なども含めて検討させていただき、またご相談させていただければと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/127308
おまささん
2019/03/04 08:14
おはようございます。
あの、単身赴任とかは考えられないのですよね?
お子さんのために慣れた環境で幼稚園スタートすることはスゴくプラスな気がします。
小学校に上がるとき引っ越せばじっくり調べることができそうな??

私なら子供3人と残るかな?と思ってしまいました。個人的な意見です。
https://h-navi.jp/qa/questions/127308
退会済みさん
2019/03/04 07:01
都内はどこに住んでいても、住んでいる場所の鉄道沿線によって、生活圏がまるで違います。
バスの路線にも影響され、一概に◯区が大丈夫!ここはやめといて!というコメントはしにくいと思います。

例えば世田谷区。人口が90万人です。区の中では広い方ですが人口規模の小さい県一つより人口が多いんですよね。
周辺の自治体の数も多いです。それこそ最寄り駅がどこかにより生活圏の違いが鮮明となります。

世田谷区は大きな病院もあり、そうでなくても小さなクリニックもそこそこあって、環境がととのっています。幼稚園数&療育施設も多いです。
しかし、数がいくらあっても足りません。
当然、条件のよいところには人が殺到します。

空きがあるかどうか?等は全くわかりませんが、どこも転勤などで空きは生じやすい時期と思います。自治体によっては、定期の入園申込み時期以降の入園受付についてある程度情報をまとめて公開しているところもあるように思います。(全てではないです。辺鄙なところなどは転勤後すぐに転居先として選ばれにくいので、情報公開もされてない気がします。ニーズの少ない情報にそこまで手間はかけないのかなと。)

ご主人の勤務中がわかればそこにアクセスのよい沿線ぞいで探すのも一つです。
ご主人の通勤の都合に配慮せず、不便なのはあまり勧めません。

自家用車があり、主さんが運転可能なら、同じ沿線沿いでも市部であるとか、神奈川、埼玉、千葉の東京寄りの地域にするなども一つです。

ですが、川崎市など政令市になっているような大きな市だとやはり都内同様の問題があります。
埼玉などは市によって多少税金が高いとか水道料金が高いなどの問題もありますがこういうことは言い出したらキリがないです。

いくつか候補駅をあげ、そこが不便かどうか?で調べてみては? ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/127308
ぼっちゃんさん。
東京都ほど、障害者に対して、手厚いところは
今の所、ないかも。
安心していいと思います。
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

育児が辛いです

発達検査を受けDQ70台でした。3才7ヶ月の男の子です。主に言葉が遅く1才半検診でひっかかり→様子見→2才親子教室→現在療育と幼稚園(満3...
回答
こんばんは、お気持ちお察しします。 私の息子もDQ70台でずっと成長し保育所では加配を付けて過ごさせていただきました。療育手帳もとりました...
16

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
発達障害児というのは、ただの連休明けですら心身の体調を崩すようなところが。 もちろん進級でも不安定になりやすく、毎年のように体調を崩す事が...
21

3才3ヶ月の息子は、滑舌が悪く(今はまだ可愛いで終わるが)、

言い出すと聞かない頑固な子。13才上のお兄ちゃんと比べてはダメと思っていても比べ毎日手をやいていました。一時は、中度難聴、今は軽度難聴もあ...
回答
私の子どもは、年長で、軽度知的障害で言葉の遅れを指摘されてます。 今月から言語訓練行ってますが、先生から言われたのが、柔らかいものばかり食...
9

もうすぐ3歳になる男の子の母です

診断待ちで今は病院予約中です。現在は療育週一で通ってます。来年度から年少になるにあたり、悩んでおります。保育園か幼稚園と療育を併用しようか...
回答
わたあめたんさん 回答ありがとうございます😊 やはりゆっくりの方が良い感じですね!ありがとうございます!! プレでみていても一年で退園だ...
15

はじめまして(^-^)はじめて質問させていただきます

ご存じの方がいらっしゃればお願いいたします。今年年少の男の子がおります。ADHDグレーで、多動、衝動、緊張、対人不安がが強くパニックになる...
回答
やっちんさん、同感です。 さらみさんが手帳をお取りになることで、親子で守られてほしいと思います。 発達障害を見られる先生にも様々な方がい...
12

今回で2回目の投稿になります

前回は励ましのご回答を頂きどうもありがとうございました。励ましを頂いたのにも係らず毎日子供のことで悩んで苦しく、自分の子供を見る目が常に観...
回答
比べないさん、こんばんわ! 私立で加配がつかない幼稚園しかも一学年100人程、、、と全く同じような幼稚園に自閉症の次男を入れた経験を持ち...
8

お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はい

らっしゃいますか?どんな感じで両立されていましたか?もうすぐ3歳と1歳になる子がいます。上の子が自閉症です。軽度から中度の境目の知的障害も...
回答
ミンティアさん、こんばんは。 仕事と子育ての両立は、障害の有無を問わず難しい問題です。各ご家庭ごとの事情も異なりますし、仕事と子育てに対...
13

息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7

2です。・こだわり・癇癪少し・パニックは少なめ・切り替えは割とできる・身辺自立は食事△(やる気のない時や、最後の方は介助必要)、トイレ×、...
回答
その月齢で、診断されておられる事が、私には驚きです。 発達障害の理解が進んでいるから、現在ではそれが出来るようになったのは、喜ばしい事。 ...
13

3歳11ヶ月男の子

幼稚園年少。衝動性?が強く口より先に手がでる他害に悩んでいます。何かアドバイス頂けたらと思います。言葉の発達、運動面、知能面で特に問題なし...
回答
辛口で申し訳ありません。 幼稚園をやめるという選択肢はありませんか。 今、年少ですよね。まだ集団生活には早かったのではないですか。 他害が...
5

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
幼稚園と療育の並行通園はいかがですか? 習い事とかあるようなお勉強中心の園ではなく、のびのびどろんこ園はそういうグレーの子達も多いです。 ...
5

3歳の男の子です

コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは...
回答
検査の時には目が合ったということは、 ・お子さんが必要だと思ったとき ・お子さんが安心できるとき 視線を合わせるメリットがあると感じている...
3

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
ノンタンの妹様 入れる保険を教えてくださってありがとうございます。 住宅ローンのことについてもありがとうございます。ローンについては少し安...
10

アドバイスください

2歳2ヶ月の自閉症疑いの子を育ててます。お子さんが療育手帳持ってる方、何歳頃から申請しましたか?現在、公立保育園の1歳児クラスに通ってます...
回答
通所受給者証は既に持っており、療育は開始しているのなら療育手帳まで今の段階で必要性を感じません。 うちの子も2歳過ぎには療育開始しました...
8