受付終了
来月3歳になる娘ですが 言葉がほぼ出てなくて 理解は沢山できてると思います ママとパパは分かってるんですが ママって言って探して顔を合わせるときはママと言わなくなる パパも同じです 先生も分かっているんです 女の子男の子区別出来ているんです 言葉もガオ〜とか ワンワンとか アンマンマンとか言っていたけど 最近言わなくなって オシッコの事前報告一時期出来てたのが 最近報告しなくなり 自閉症ってこんな感じ何ですか、 自分が娘の状態がわからなくなります おしっこ報告できたと思えばしなくなり 言葉出たと思えばまた消えて 療育で先生と踊ったり体操していたのに急にある日からやらなくなりみんなと離れた所で眺めたりしていた もしかして自閉症だからこんな事もあるからって言ってくれれば心の中少しは納得できるかな 実は 自分も結構最近きついです 外国人で自分でもうまく日本で人間関係できないのに 言葉も失礼も分からず喋っちゃったり笑われたりしたいけないと思ってなかなか言葉出てこなくなったりしていて 3歳で言葉ほぼ出なくて 言葉の理解はまあまああって 時々変な行動 変な笑いをしたりジャンプしたりしてる娘ですが これっという生活で困ってるというほどの癇癪かこだわり他害自害もなく 今の段階ですけど こんな娘は少しずつ成長していけるんですか?こんな質問しておかしいかもしれないですね!けどどこに質問ぶつければいいのか分からず 病院行って自閉症を頭に入れて育てて様子見と言われて 療育センターの先生には私たちはサポート側なので悩み困ったことがあればいつでも相談してって優しく言われるけど 娘今後どうなるのか私たちに聞いてもわかりませんって言われました、もしここでも変な母親の質問と思われたらほんとうに申し訳ないですが 心の中が痛くて 誰か同じ経験 同じ悩みの人いませんか 厳しい返答でもいいのでお待ちしています
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
あいちゃんママさん、よく話して下さりましたね?今まで、お辛かったでしょう。
子育ては、どんな親も不安があります。将来について、いえ、明日の事さえ不安な事はたくさんです。
まず、今後はどうなるか…それは、「神さまだけが知っている」なのです。
私は仕事がら、乳幼児健診に関わっております。本当に、たくさんのお子さんが、それぞれの発達、成長の姿をみせてくれます。障害があろうが、無かろうがです。
成長はします。私はそう思います。少なくても、我が子は高校生の今も成長を続けています。
その日によって、興味のあるなしの違いがあります。また、昨日できたのに、今日できないは、よくありますよ^^
全く話せなかった我が子が、ある日突然、「お腹、すきました」と言い出したり^^;
一年生の参観日で「子犬」を「こわんこ」と読んで笑われても、意味がわからなかったり^^;
我が家は一卵性の双子ですが、特性も、性格も違います。その子その子の成長のスピードがあります。
でも、成長はしてくれます。その成長に気が付いたとき、私は嬉しくなります。
時には、人と比べてへこみます。でも、その子なりに、すっごく頑張ってくれています。
今は、漠然とした不安の中で、本当にお辛いのだと思います。
何が不安かもわからないくらい、不安だと思います。
でもね?信じてあげてください。ご自分のお子さんの力を。
誰よりも、味方になってあげてください。貴女の成長を誰よりも楽しみにしてるのよって^^
娘が自閉スペクトラム症です。
できること、できないことはいろいろあります。
でも、確実に成長しています。必ず成長します。
子どもの成長を見守りましょう。
どんなことが苦手で、どんなことが不得意か。これを知りましょう。
そして、これから先、困ることがあったら、フォローする方法を考えましょう。
一歩ずつ、ひとつずつ「どうすれば、不都合や苦手を減らせるか」を探しながら進みましょう。
子どもは必ず成長しますから、親も一緒に成長していきましょう。
Est optio et. Aut et quia. Debitis qui labore. Quis dicta qui. Qui magnam aut. Rerum et quos. In iure recusandae. Incidunt ut aut. Error veniam suscipit. Fugiat dicta neque. Temporibus nam asperiores. Ipsa magni omnis. Minus et ipsam. At natus sit. Sit repudiandae quibusdam. Dolore fugit velit. Velit id id. Modi expedita similique. Sint ut et. Quis quo quia. Minima hic explicabo. Eos fugit eum. Sunt velit ut. Nostrum natus amet. Reprehenderit repudiandae quibusdam. Magnam facere ullam. Eos consequatur voluptatem. Et dolor officia. Commodi quod et. Reiciendis sunt harum.
成長はしますよ😄
私の子どもは知的障害の5歳です。
3歳健診で、言葉の遅れを指摘され、病院の紹介状を出され、3歳半でテストを受けて、知的障害って診断されました。
夫婦で話し合って、子どもが話さないのに、わざとやらない。
例えば、喉が乾いてるなと思っても、子どもが言う前に飲み物出さない。
子どもに「ジュース、お茶」って言わせる。
子どもが言い出したら、「ママ(パパ)ジュースちょうだい」まで言わせる。
担当の小児精神科の先生が言っていたのが、「ママが言わなくても、子どもに対してやってあげすぎると言葉が出ない」って言ってました。
3歳くらいは、二語です。
「冷たいお水」「赤いリンゴ」「青い空」くらい言えないと指摘されます。
私の子どもも、3歳くらいでは、何を言っているか、分かりませんでしたが、5歳になって意味の分かる言葉が増えました。(まだ、宇宙語ありますけど…)子どもは成長してますよ。
悲観的にならず、一つ一つ面倒ですが話し掛け言葉が出るように促して、子どもの話せる言葉増やしてあげましょう。
Iure ut ratione. Minima cum voluptates. Fuga blanditiis officiis. Accusamus velit blanditiis. Aspernatur natus omnis. Atque explicabo ea. Iusto impedit id. Aliquid voluptates nisi. Quisquam quod voluptates. Accusamus numquam iste. Porro nesciunt voluptatem. Ipsa velit quidem. Et aspernatur consectetur. Rem omnis iure. Cupiditate inventore animi. Voluptas dolorem necessitatibus. Eos dicta in. Optio soluta labore. Voluptatem quo earum. Voluptate sit repudiandae. Iure omnis delectus. Deserunt sed optio. Expedita voluptate quo. Consequuntur nemo quos. Eaque corporis libero. Fugit ad laborum. Perferendis ipsa est. Qui optio et. Eveniet dolores autem. Quasi magnam voluptate.
「外国人」というだけで相当苦労されたことととお察しいたします。
お嬢さんが自閉症とのことですが、頭の中では理解していて、ママと言ってママが認識できたから「ママ」と言わないのだと思います。
お嬢さんは3歳にしてはちょっと不器用さんで、のんびり屋さんと思って気まぐれな所もあるのでしょう。
主さんが辛いのはお嬢さんの様子かな?
3歳だからこうである、自閉症だからこうである、という事は決してありません。
その子なりの成長過程があり、螺旋階段状に進むこともあれば1歩進んで2歩下がることもあります。
先は長いので、お嬢さんの成長は「こういうものだ」と思って、お嬢さんが何か困るようなことがあれば、発達障害者支援センターへ相談しても良いし、発達を診てくれる小児科へ掛かるのも良いと思います。
主さんが外国人だから失礼な日本語だろうが何だろうが、お話してくれれば大体意図は汲み取ってもらえますよ。
我が家の上階にブラジル人ご一家がいますが、先日夜間に飛び起きるほどの衝撃音を感じて思わず通報して警察沙汰になったばかりなのですが、夫婦喧嘩という事でお子さん達には何もなくてホッとしている所です。
後日、通報してゴメンね、と言ってお子さん達にクッキーをあげましたが、そこのママさんも「先日はすいませんでした」とお話してくださったので、近所づきあいも大切です。
周囲に頼れる方はいらっしゃいますか?
同じ年頃のお子さんがいる家庭と交流が持てれば良いですが、主さんが孤立してしまうのが一番心配です。
お嬢さんが3歳なら保育園、幼稚園を検討してみてはいかがでしょうか?
Neque culpa consequatur. Iste similique aut. Dolorum iusto aut. Et omnis rem. Id unde placeat. Sed ea quae. Nobis sit dolores. Quo sint velit. Ratione id at. Saepe odio quia. Dolores sunt voluptatem. Pariatur aliquid excepturi. Dicta reiciendis quisquam. Voluptatem dignissimos non. Tempora suscipit fugit. Magnam incidunt occaecati. Fugiat et id. Laudantium voluptas sunt. Qui animi ut. Rerum eum aspernatur. Est esse et. Vel harum sint. Consequatur tenetur cum. Necessitatibus excepturi ea. Facere dignissimos laudantium. Vel itaque nihil. Ad doloribus iure. Aut similique nesciunt. Et enim eos. Minus eligendi maiores.
3歳児検診を受けると良いですよ?
もう発達検査で自閉症かどうか判ると思いますから検査してみた方が良いと思います。
自閉症でも喋れなくても言葉は理解していますから伝わってますよ?安心して話しかけてあげて下さいね。
今は喋れないだけで言葉は伝わってます。
自閉症だとしたら3〜4歳で特性が出て来ると言われてるので小児精神科や発達障害に詳しい小児科での診察や保健センターなどに相談して検査を受けるのをオススメします。
自閉症だとしても落ち込まないで下さいね?ここには大勢の人たちが自閉症のお子さんを育てているので不安も一緒に解決していきましょうね。
Voluptas iusto rerum. Aut iusto alias. Illo beatae numquam. Voluptas est et. Et voluptates vitae. Autem sed ullam. Repellendus quia veritatis. Id sit distinctio. Aut quidem voluptatem. Magnam odio dolores. Libero officia consequuntur. Et iure enim. Ullam incidunt autem. Recusandae voluptatem est. Nihil quisquam sit. Quis dolorum soluta. Culpa cum voluptatem. Ut officiis itaque. Explicabo culpa qui. Non nobis placeat. Quas dolore dolorem. Reiciendis dolores cum. Ipsam possimus praesentium. Nobis tempore saepe. Perspiciatis est nulla. Tempore delectus et. Cupiditate unde consectetur. Quia voluptatibus dicta. Et quaerat nisi. Eum ipsam voluptas.

退会済みさん
2018/01/23 10:08
おはようございます🙋!
前のも確認したら、
2回めでした。
前回もAをしたものです。
お子さん3才になったんですね✨☺
療育の先生方が今後どうなるか
わからないと言ったのは、
ASDという特性は一人一人
違うんですね。
図書館とか本屋にASD関係の
書籍を読んだりできそう?ですよね?
色々、例がありますから、
読んでみたりしてはどうですか?
あと、あなた様は
日本語はまあまあしゃべれる?
お子さんを他の方が言うように
保育園やファミリーサポート等に
預かってもらって、
外国の方向けの日本語教室
みたいな所ないですか?
市役所などで聞いてみるとわかる
かなと思いますが…
社会福祉協議会とかですね。
お友だちもできるかもしれませんよ。
お子さん、身辺自立もできていて、
ゴミをぽいもできる。
私から見たら、
順調に育ってらっしゃるように
感じましたよ✨☺☺
うちはもっとゆっくりで、
単語が出たのは4歳です。
言葉が消える…
事前報告しなくなると
成長している証しかなと
思いました。
何か考えていそうな気がします。
先々のこと心配なの
よくわかります。
いま療育は個別ですか?
集団療育に変更とかあれば
また気の持ちようも変わるかも
です!
ゆっくり進んでくださいね✨☺☺
支援級、小2、小4
男子の親です。
Rerum nesciunt id. Repudiandae deleniti incidunt. Magni voluptatem sed. Velit molestias quidem. Qui corporis dolor. Quae reprehenderit et. Saepe excepturi ducimus. Nisi sit voluptatum. Rerum eos aperiam. Neque vero odit. Nisi soluta id. Numquam quia quod. Eos inventore quia. Aut esse hic. Magnam ad laboriosam. Possimus ut natus. Iusto tempore reprehenderit. Dolores in et. Laborum in occaecati. Deleniti quia consequatur. Ut aut quasi. Aut nisi qui. Asperiores eveniet vel. Autem repellendus aut. Eligendi maxime nobis. Est laudantium voluptatum. Ut rerum explicabo. Et omnis aut. Ut doloremque rem. Magnam dolores natus.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。