私は小さい頃人が話をしていても、よそ見をして、まったく話を聞いていなくてよく先生とかに怒られていました。中学生、高校生になる頃には、人が話している内容がまったく理解できず、気が利かないとよく怒られていました。大学生になってアルバイトをしていても忙しくなるとパニックになってしまい何をしていいのか分からなくなり、しっかりしてないと言われました。二つのことを同時にやることができないのですが、
これは障害でしょうか、、。
気が利くようになりたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2018/02/18 18:30
質問内容を見てると、子供時代の私を思い出します。
私も学生の頃は人の話を聞いてないし、聞いても分からなかったし、先生に怒られたし、いじめも受けてました。味方なんておらず孤独でした😢
自分自身が発達障害ではないかと気がついたのは、クラスメイトの「ズレてる」発言でした。それを機にこれまでの自分を振り返り、人を怒らせたり、いじめられたりするのは発達障害なんじゃないかと確信しました。診断を受けたのは、22歳の頃でした。この頃でした…大人の発達障害というのが広まり始めたのは😱
疑ってそのままなら、白黒ハッキリ付けるために検査を受ける事をお勧めします❗️
発達障害かどうか疑っていらっしゃるのでしょうか?
障害かもしれませんし、そうじゃないかもしれませんが、まずは今ある不安を解消するために専門家のアドバイスを受けることをオススメします。
結果的に障害でなくても、診察を受けていいのだと思います。
障害かどうか判定するためというよりは、今ある心の中の不安や疑問を解決できるようにするためにクリニックや専門機関に行くのも一つの手だと思います。
私の場合は、まずは専門の外来に行かず、発達障害なども診療科目に入っている心療内科に行って仕事上の不具合や人間関係の悩みを相談していました。その後細かい検査を受けるために発達障害の専門外来に行きました。
最終的に診断が欲しい場合は専門の外来に行ったほうがいいと思いますが、専門外来はどこも混んでいてすぐに予約を取れないので、予約を取りつつ、まずは気軽にいける専門家(街の精神科医、心療内科医、臨床心理士、カウンセラーなど)のアドバイスを求めるのもいいと思います。
そこで、なりたい自分へのなり方についても道が開けるかもしれません。
障害かどうかに関わらず、不安や疑問が少しでも減ったご自分らしい状態で毎日が過ごせますように。
Ad nulla omnis. Fugit facilis temporibus. Autem quod voluptas. Vel sed reprehenderit. Aliquid ipsam est. Necessitatibus non aperiam. Temporibus vero earum. Quo voluptatem suscipit. Magni voluptatibus assumenda. Voluptatem eius molestiae. Dolor et sit. Molestias minima quam. Reiciendis eaque quidem. Et tenetur alias. Non accusamus sit. Aut similique quia. Est ab nobis. Et voluptas explicabo. Quo ipsum eaque. Ducimus quasi sed. In ipsam voluptatem. Sequi quam quis. Corporis ducimus aperiam. Voluptas in voluptatibus. Quae enim ut. Voluptas dolor repudiandae. Non itaque voluptatum. Reprehenderit sed ipsa. Ipsa laudantium fugit. Aliquam laboriosam ea.
お辛い事と思います。
今、こうしてご自分の事を振り返ることが出来て、良かったと思いますよ^^
発達の障がいが有る、無しに関わらず、今心に抱えている不安や悩みを、専門家に聞いてもらう事をお勧めします。
一人で悩むのは、本当に辛いです。
発達障害からくる苦しさなら、それに応じた手立てもあります。
個性からくるものなら、それに応じた工夫で乗り越えられるかもしれません。
どちらにしても、一人では、ぐるぐると悩んでるだけで苦しくなります。
医療機関を訪れるのは、ちょっと勇気がいるかもしれません。
診断を求めるというよりも、話をきいてもらいたい…そんな感じで、専門家を訪れてはいかがでしょうか。
Dolores ut eos. Voluptate facilis non. Odio quidem adipisci. Vel sint debitis. Velit voluptas et. Natus accusamus itaque. Et sit harum. Qui in sed. Et vitae dolor. Quisquam exercitationem blanditiis. Et atque quis. Est ducimus animi. Cumque sed error. Vel sed repudiandae. Eum sunt fugiat. Maxime reiciendis odio. Perspiciatis deserunt et. Ut eius animi. Maxime ratione rerum. Voluptatibus voluptatem qui. Debitis in consectetur. Omnis voluptatibus non. Dolorum porro in. Facilis recusandae repellendus. Quasi dolor et. Sed vel qui. Ab dignissimos ea. Quam quidem cum. Molestias enim vel. Omnis aut quia.

退会済みさん
2018/02/19 11:37
こんにちは🙋!
私、自分ですが人の話しを聞いて
ないですね笑
右から左ってなんでか流れて
いってしまうのです。
気がついたのは…中学くらいかな?
いや、高校?何かと聞き逃している
ことき気づきました。
私の場合、逃したら聞き直す。
すみません聞き逃したので教えて~と
友達や先生に再確認(しかないですね😅)
今は…一応大人になり、親となり…
ですがやっぱり聞いていないこと
あります。聞き逃すまいとメモしながら
面談したあとはすごーく疲れます。
あとは自分という人を軽くアピール笑
聞いてなくて~とよくしっかりめの
ママ友に甘えています😅
ダメダメですが、なんとか生きて
子どもも育ててますから
なんとかなりますよ、たぶん!
いい加減な回答でごめん笑!
Aut doloremque distinctio. Officiis dolores eum. Aut possimus architecto. Et velit consequuntur. Qui voluptatem enim. Debitis omnis harum. Occaecati vero nulla. Repudiandae illum inventore. Velit atque ipsa. Dolore aspernatur rem. Labore autem qui. Quam alias exercitationem. Sint ipsa dolorem. Aut ipsam nostrum. Nemo architecto aut. Ea facere officiis. Corrupti velit qui. Est sunt ipsam. Officia sint et. Itaque et illo. Dolorem id nostrum. Consequatur praesentium corrupti. Pariatur quis voluptatum. Aut rerum ut. Aliquam sequi quae. Atque illum unde. Id alias et. Distinctio reiciendis autem. Harum sunt consequatur. Voluptas veritatis et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。