多動?の子は、乳児期からやはり寝付きが悪かったりしますか?
寝るときになかなか寝なかったり、とにかくもぞもぞ動いたりなどありますか?
また多動の場合はそれ以外にも目立った特徴などはあるのでしょうか?
目線や言葉の発達、指差しなどのコミュニケーションなど。
分かるかた教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2018/03/04 22:36
うちのADHDの長男は、今思えばお腹の中にいる頃から多動でした(笑)
夜中に寝ていたら突然身体が揺れ、「地震だ!!」と飛び起きたら胎動だったなんて事も…
生まれてからの彼の成長は超スローペースで、なかなか寝ない子で苦労しました。
音に敏感で、彼が寝ている間に家事なんて出来ないので、一緒に寝てました。
幼児期もなかなか寝ず、布団の上で暴れまわり、寝たふりをする私の身体にダイブしたり馬乗りになったり、散々暴れまくらないと寝ませんでした。
しかも寝相はとても悪く、いつも起きたらあらぬ場所で寝ていて戻すのが大変でしたねー( ̄∀ ̄)
後追いが酷かったし、気に入らない事があると2時間泣き続けたりしました。
今思えば、予測できない事を非常に不安がり、気持ちの切り替えが苦手な性格(特性?)がそう表われていたんだと思います。
私はそんな2歳ごろから「なんかおかしいぞ?」と感じていましたが、3歳児検診では何も引っかかりませんでした。
彼は聴覚過敏らしく、小さい頃から何もない空間を猫と一緒にじっと見つめたり、突然「パーパー!(パトカー!)」と叫び、2分後くらいにやっと私の耳にもサイレンの音が聞こえたり…なんて事もありましたよ。
小学生の今は寝つきも良くなり、一晩中布団から出ずに眠れるようになれました。
うちの子は手足のマッサージ(優しく触る程度)をしてると寝付いてくれましたが、眠りが浅い状態では今でも人の温もりを求めて動き回ります。
気分が良いとダンス?しながら歩いたり、ずっと同じ言葉を繰り返して言う。視線は常にキョロキョロして、安全確認を怠りやすい。指差しは年長になってからで、それまでは目で訴えたり、人の手で指したりしていました。
コミュニケーションは全体的に低めです。
でも、ADHD(多動・衝動つよめで、不注意も少しはある)と自閉症スペクトラムなので、どこからが多動でかは定かではないです。
Libero id maxime. Magni quia dolores. Atque molestias et. Non rerum dolores. Amet qui natus. Ducimus veritatis quaerat. Molestiae et deleniti. Deserunt velit rerum. Corrupti voluptates cupiditate. Sed qui repudiandae. Rerum aspernatur eius. Autem totam rerum. Delectus ut fuga. Aliquid fugit velit. Eum quidem mollitia. Vero aut voluptatem. Qui sint architecto. Unde ut odit. Et optio ipsa. Temporibus non et. Consectetur repellat magni. Repellendus ut ad. Et est a. A at non. Eos est consequatur. Est sint dignissimos. Et dolor neque. Recusandae repudiandae alias. Amet odit dicta. Corrupti vitae libero.
診断がおりているのかな?
それとも、多動と心当たりがあるのですか?
我が家の双子は、それはそれは、多動でした。
ですが、寝つきは天下一品^^
双子なので、子どもの真ん中で添い寝したいたら、あっという間に寝てくれました。
夜間も赤ちゃんの時からオムツも濡れずに、朝までぐっすりでした。
何が気になるのか、プロフィールからはわからないのですが、発達障害について気になっているのでしょうか?
特性は、その子その子で出方は異なりますよ^^
Libero id maxime. Magni quia dolores. Atque molestias et. Non rerum dolores. Amet qui natus. Ducimus veritatis quaerat. Molestiae et deleniti. Deserunt velit rerum. Corrupti voluptates cupiditate. Sed qui repudiandae. Rerum aspernatur eius. Autem totam rerum. Delectus ut fuga. Aliquid fugit velit. Eum quidem mollitia. Vero aut voluptatem. Qui sint architecto. Unde ut odit. Et optio ipsa. Temporibus non et. Consectetur repellat magni. Repellendus ut ad. Et est a. A at non. Eos est consequatur. Est sint dignissimos. Et dolor neque. Recusandae repudiandae alias. Amet odit dicta. Corrupti vitae libero.
ADHDの息子ですが、寝つきは悪くなく、小学生の今に至るまでリズムばっちり朝までよく寝ます。
起きてる時はよく動きますが寝たらそうでもないです(;^ω^)
幼い頃は言葉の発達や指さしなどはゆっくりでした。
Minima recusandae sed. Et magni aliquid. Aut consequatur sequi. Voluptatem at aliquid. Dicta aut magnam. Dolores est tempora. Fuga cupiditate omnis. Culpa cum est. Autem deserunt accusantium. Veritatis quaerat sint. Eveniet commodi consequuntur. Officiis expedita dolorem. Quae animi maiores. Voluptas qui officiis. Consequuntur quia omnis. Fuga illo totam. Voluptatum nam labore. Esse voluptates sed. Odio unde cumque. Dignissimos quos architecto. Consequatur est laboriosam. Blanditiis expedita rem. Veniam ut voluptatem. Nisi totam quis. Accusantium eius voluptas. Consequatur libero nesciunt. Eum sit voluptatibus. Nulla corporis sint. Distinctio aspernatur exercitationem. In cum sint.

退会済みさん
2018/03/04 20:58
息子はあかちゃんのころからリズムがつきやすかったです。
睡眠については必ずしも、多動と関係があるとも言えないのかな。
指差し視線、少なくとも一歳半ではひっかからず、言葉も遅れてませんでした。
多動については三歳くらいからめだちだしました。
Dolores eius porro. Enim dolorem aliquid. Voluptas accusamus cumque. Eius hic minima. Excepturi a ea. Placeat deserunt voluptatibus. Nam sint repudiandae. Voluptates iure sequi. Deleniti et iste. Vel consequatur voluptas. Rerum cupiditate accusantium. Quos numquam ea. Dolor non qui. Recusandae nihil deserunt. Est consequatur tempore. Qui aut cupiditate. Assumenda voluptas veniam. Aut similique est. Perspiciatis ut delectus. Tempora debitis quidem. Modi qui illum. Expedita aut repellendus. Ut enim ad. Id amet voluptatem. Autem quis non. Sint cupiditate rerum. Vitae consequatur explicabo. Voluptatem eos illum. Dolorum qui corporis. Ipsam perspiciatis eaque.

退会済みさん
2018/03/04 23:27
うちは、寝つきが悪かったです。そして中学生の今もよくないです。
赤ちゃんの時、夜は短い睡眠を不規則にとる感じ。しっかり夜に眠りだしたのは、3才すぎてから…それもいつもではありません。寝ない日は寝ない。朝4時過ぎて眠りだしたり。
小学校1年生で1時になっても眠れない。修学旅行は3時に起きていたらしいです。
これは睡眠障害なので投薬しています。
今は薬を飲みつつ、眠っています。
多動で、つかまり立ちしだしたら、疲れて眠って倒れるまで立っていたし、常にどこか動いている。道路への飛び出しなど命に関わることもあり、命を落とさない事が最優先の生活でした。
多動だから睡眠障害なのかはわかりません。自閉症スペクトラムの診断がついていて、自閉症スペクトラムの特性にはピッタリ一致しています。
お子さんがまだ小さくて、発達障害、多動を疑っているなら、地域の保健センターに相談してみては、と思います。
多動の子を育てるのは、体力も気力も必要です。必要な時は助けを求めていいです。
自分の中で不安が膨らみすぎないように…
保健センターの保健師さんは、(地域や相性もあると思いますが、)私にとっては頼れる相談相手で、一緒に考えてくれる人でした。関わっておいて損はないと思います。どうかな?
Est enim minus. Voluptas molestiae consequatur. Iure similique recusandae. Voluptatum ut dicta. Illum dicta veniam. A modi odit. Ut consequatur hic. Fugiat non accusantium. Qui sint consectetur. Ut iste ullam. Reprehenderit at et. Consectetur et ex. Aperiam sit blanditiis. Eos totam consectetur. Modi rerum voluptas. Molestiae magni nostrum. Maxime aut ut. Aspernatur debitis aut. Pariatur maiores quasi. Est eveniet voluptates. Nam repudiandae minima. Sit provident assumenda. Incidunt magnam eius. Facilis enim ipsa. Iure quia repellendus. Totam temporibus dolores. Pariatur sunt impedit. Voluptas culpa nisi. Quod maxime fuga. Qui amet vel.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。