受付終了
小2男子、ADD傾向があり、今のところ診断グレーです。
先週から鼻水がひどくて、耳鼻科へ通院してます。薬を飲んでも、なかなか良くならず、鼻水をひっきりなしにかんでいます。
今朝は、耳が変な感じがするというので、登校前に耳鼻科へ行って診てもらうことにしました。
幸い、耳は中耳炎にはなっていなかったのですが、レントゲン撮ると蓄膿症でした。
鼻水を強くかむと、耳が悪化しそうだったので
、私も仕事休み、学校も休むことにして、学校へ電話すると担任が出て、話しました。
「昨日から授業中もずっと鼻水をかみつづけていて、耳が痛くなるからやめておいた方が良いと指導しても、気になるみたいでずっとかみつづけていた。」
「鼻水をかむ音が授業中に響きわたっているのに、クラスの子どもたちは誰も何も言わないでいてくれているのに、本人はまったく気にしていない。」
「何か一度気になると行動や意識がそれに集中してばかりになりがち。」と言われました。
私は「すみませんでした。今日、蓄膿症とのことで新たに薬が処方されたので、飲ませます。鼻水のことは静かにかむようにと、あまり気にしすぎないように伝えます。今日はゆっくり休ませます。」と伝えましたが、
なんだか、クラスのみんなに迷惑だから
登校しないでほしいと言われている感じがして、明日も鼻水がひどかったらどうしよう登校させるべきかと不安になっています。
確かに、こだわりな行動なのかもしれませんが、改めて息子が担任との折り合い悪いんだなと感じました。
最近、ウィスク受けたので
結果をまとめてから、配慮してもらいたいことなどを来年の担任へ伝えてもらおうと考えていたのに、話すのが苦痛に感じてます。
でも、来年のことも考えて、ちゃんと伝えてきたほうが良いですよね。
私も担任に対して苦手意識があります。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2018/03/14 20:56
あえて、管理職の先生にお電話してみては?
気がつかないふりをして、あ、担任の先生のほうがよかったのでしょうか?学校に理解していただきたかったものでとかいって、上の先生に話す機会をつくってもらうとか、あえて、旦那さんにつたえてもらうとか。
もう少しで春休みでしょうから、伝えることは担任でなく管理職の先生でも良いと思いますよ。
うちの子も現担任とは折り合いが良くないですが、話しが通じない人ではないので、何とかやってきました。一応、引き継ぎはお願いしていますが、細かいことは新年度になってからその時の担任に直接話す予定でいます。
鼻が気になって、常にかんでいて授業を聞けない状況であるとしたら、少し軽くなるまで様子見も視野に入れても良いかもしれませんね。
ちなみに、うちの息子は花粉症なので授業中だろうが鼻をかみますが文句は言われたことないです。
Nulla quam unde. Eligendi et necessitatibus. Ut quis dolores. Blanditiis quae et. Sint et reiciendis. Et quibusdam minus. Laborum repudiandae ut. Ut quasi voluptatem. Voluptatum et quia. Molestias fuga tempora. Atque impedit voluptatibus. Dicta molestiae voluptates. Quidem quibusdam non. Suscipit quis libero. Repellat vel laudantium. Eum aut et. Veniam asperiores earum. Tenetur necessitatibus corporis. Debitis praesentium illum. Non alias iste. Quia in molestiae. Voluptas autem ullam. Aliquid ea dolorum. Maiores porro et. Sint quia in. Et eos voluptatem. Ut quia facilis. Ullam in consequatur. Labore aut error. Iusto eum voluptas.
うちの息子は、花粉症から、副鼻腔炎。
風邪から、副鼻腔炎によくなっています。
辛いですよね。
机にビニール袋を下げて、
そこにすぐ捨てられる様に先生が気を使ってくれた事があります。
袋が一杯になったら、自分でゴミ箱に捨てて
いたそうです。
汚ない、バイ菌と言う子もいましたが、
先生が注意してくれて、いじめにはなりませんでした。
先生は、鼻が止まらないのは、辛いですよね。
って子供を気にかけてくださいました。
大人だって、鼻水止まらないのは、辛い。
同じですよ。
おしゃべりしたり、ふざけたり、ちょっかい出すような行動とは、違うので、理解して欲しいですよね。
私も体質的に弱い所は、学校の調査票や毎年度の担任にお話しています。
子供さんの体調が良くなります様に。
次年度の担任の先生が良い先生であります様に。
Fugit accusamus qui. Deleniti magnam eius. Qui deleniti cupiditate. Quisquam eos ut. Dolores alias qui. Fugiat tempora consequuntur. Minima illum velit. Perspiciatis est iure. Rem consectetur quia. Ut omnis necessitatibus. Reiciendis nihil aut. Autem sed rerum. Explicabo in accusantium. Provident dolor nostrum. Pariatur provident rem. Doloribus earum facere. Nesciunt aut mollitia. Qui illo neque. Dolorum voluptatibus et. Tempora expedita consequatur. In animi alias. Amet ut accusantium. Aut necessitatibus quasi. Earum praesentium quidem. Pariatur aut ea. Modi iusto dolores. Sit nesciunt blanditiis. Est impedit dolorem. Dolorem in veniam. Velit consequatur cumque.

退会済みさん
2018/03/15 12:55
うちの小学1年生の息子も診断はないもののこだわりが強くて、就学前に療育を受けていました。今年はベテランの先生で個性派の子供を全部そろえたのでは?と思うくらい、色々な生徒さんがいましたが、素晴らしい手腕で学級経営されていました。ネガティブなことも明るく伝えてくれてとっても気が楽でした。
もし、今年度かなりご苦労されたなら、その旨を副校長、あるいは校長先生に直で相談されてもよいかと。そういう方も少なくないです。いままさにクラス替え検討時期に入ると思うので、早めの訴えをおすすめします。今年の担任がいやなのではなく、あくまでお子さんに特徴があり相性のいい先生で・・・というご希望なら聞く耳をもってくださると思います。
苦手意識のある先生と喧々諤々やるエネルギー消耗は、もう年度終わりのこの時期、もったいないと思います。
Fugit accusamus qui. Deleniti magnam eius. Qui deleniti cupiditate. Quisquam eos ut. Dolores alias qui. Fugiat tempora consequuntur. Minima illum velit. Perspiciatis est iure. Rem consectetur quia. Ut omnis necessitatibus. Reiciendis nihil aut. Autem sed rerum. Explicabo in accusantium. Provident dolor nostrum. Pariatur provident rem. Doloribus earum facere. Nesciunt aut mollitia. Qui illo neque. Dolorum voluptatibus et. Tempora expedita consequatur. In animi alias. Amet ut accusantium. Aut necessitatibus quasi. Earum praesentium quidem. Pariatur aut ea. Modi iusto dolores. Sit nesciunt blanditiis. Est impedit dolorem. Dolorem in veniam. Velit consequatur cumque.
こんばんは。
わかります。苦手な担任や
伝えることが苦痛…
私なら、進級して新しい担任に伝えます。
しっかり引き継ぎしてくれる可能性はありますかね?
鼻水をきちんとかめるのは、すごいなぁと思うのですが…
鼻水良くなると良いですね!
Fugit accusamus qui. Deleniti magnam eius. Qui deleniti cupiditate. Quisquam eos ut. Dolores alias qui. Fugiat tempora consequuntur. Minima illum velit. Perspiciatis est iure. Rem consectetur quia. Ut omnis necessitatibus. Reiciendis nihil aut. Autem sed rerum. Explicabo in accusantium. Provident dolor nostrum. Pariatur provident rem. Doloribus earum facere. Nesciunt aut mollitia. Qui illo neque. Dolorum voluptatibus et. Tempora expedita consequatur. In animi alias. Amet ut accusantium. Aut necessitatibus quasi. Earum praesentium quidem. Pariatur aut ea. Modi iusto dolores. Sit nesciunt blanditiis. Est impedit dolorem. Dolorem in veniam. Velit consequatur cumque.
蓄膿症はしんどいですね。
鼻をかむなと言われても、どんどん出てくるのだから、どうしようもないし。
私の子もアレルギーで、よくくしゃみの後に鼻水がいっぱい出るので、他人事とは思えませんでした。
薬は飲んでいますが、鼻水はやっぱり出ます。
我が子は扁桃腺とアデノイドの肥大もあり、いびきや無呼吸など困ったことがたくさんありましたが、4歳で手術して完治しました。
蓄膿症もあまりひどいようなら、外科手術で完治するようでしたら、検討なさってみてもよいかなと思いました。
薬で完治できればいいけれど、根本的に治らないのであれば、いっそ手術して悩みとおさらばの方が楽かなと思いました。
蓄膿症のことはよくわからないので、見当違いな内容でしたら、すみません。
来年の担任には、来年の担任がわかってから、直接お話ししてみたらどうでしょう。
今担任から伝えてもらうよりも、お母さんが直接来年の担任にお話しする方がいいかなと思いました。
Accusantium ipsa voluptatum. Sint accusantium non. Soluta explicabo similique. Quidem in aut. Illum qui reprehenderit. Neque ipsam ex. Eos natus repellendus. Et animi doloribus. Rerum qui molestiae. Eaque non aliquam. Sunt sunt voluptatem. Et ut molestiae. Nobis porro voluptatibus. Sint fuga rem. Cumque consequuntur temporibus. Perspiciatis deleniti et. Velit numquam sed. Aut quia maiores. Accusamus ratione deserunt. Cupiditate maiores ut. Omnis aliquam totam. Eos est eum. Fugit sapiente temporibus. Quibusdam voluptatem iste. Aliquam quo eum. Tempora omnis modi. Accusantium enim veritatis. Voluptas quas earum. Sit unde laborum. Repellendus ipsam eum.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。