締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
4月から息子が認可保育園に週2日通うことにな...
4月から息子が認可保育園に週2日通うことになったんですけど、園長先生の言動に登園前から不安ばかりです…
入園前の面談の前日に、1クラス11人に対して先生は1人だけど本当にやっていけますか?と責めるように言われてとても驚きました。
幼稚園なら分かりますが内定の決まっている認可保育園でなぜ親の不安を煽るようなことを言うのかと…
不安はあると思いますがサポートしますと言って欲しかったです。
私は育児鬱と持病で認可保育園でポイントが加算さられ決まったのを当然園長先生も知ってるはずなんですね。
言われた夜は不安で気が滅入ってしまいましたが翌日の面談時にきちんと、昨日の発言でこちらが不安になった事と遠回しに入園して欲しくないのであれば辞めますと伝えたところ、不安にさせたのならすみませんと謝罪があったので水に流すことにしたのですが…
その後にすぐ、
入園式が4月の2日あたりにあると思うんですが(説明されてない)療育は9日からなので2日から登園出来ますと話をしたら、5日からの登園でいいですとやんわりと入園式の参加を断られました。
認可保育園がイベントの参加を拒否する事ってあるものなんでしょうか?
ちなみに参加が難しいと思われる行事には私がサポート同伴しますと伝えて有ります。
入園式は2日からではない可能性もあるので今日の説明会で聞いてきますが、まだ初登園もしてないのに園長先生に対して不信感しか有りません…
療育を週3保育園を週2で新生活をスタートする予定でしたが気が滅入ってます。
入園前の面談の前日に、1クラス11人に対して先生は1人だけど本当にやっていけますか?と責めるように言われてとても驚きました。
幼稚園なら分かりますが内定の決まっている認可保育園でなぜ親の不安を煽るようなことを言うのかと…
不安はあると思いますがサポートしますと言って欲しかったです。
私は育児鬱と持病で認可保育園でポイントが加算さられ決まったのを当然園長先生も知ってるはずなんですね。
言われた夜は不安で気が滅入ってしまいましたが翌日の面談時にきちんと、昨日の発言でこちらが不安になった事と遠回しに入園して欲しくないのであれば辞めますと伝えたところ、不安にさせたのならすみませんと謝罪があったので水に流すことにしたのですが…
その後にすぐ、
入園式が4月の2日あたりにあると思うんですが(説明されてない)療育は9日からなので2日から登園出来ますと話をしたら、5日からの登園でいいですとやんわりと入園式の参加を断られました。
認可保育園がイベントの参加を拒否する事ってあるものなんでしょうか?
ちなみに参加が難しいと思われる行事には私がサポート同伴しますと伝えて有ります。
入園式は2日からではない可能性もあるので今日の説明会で聞いてきますが、まだ初登園もしてないのに園長先生に対して不信感しか有りません…
療育を週3保育園を週2で新生活をスタートする予定でしたが気が滅入ってます。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
「やっていけますか?」とは園側が言うことではなく、こちらからお伺いしたいくらいの内容ですけどね。
加配は付かないのでしょうか?
1:11ということは息子さんが取り残されてしまう可能性は高いですね。
入園式もやんわり拒否されたということは初めから息子さんを預かる気がなかったとも勘ぐってしまいますが、週2で保育園なら転園も出来るかもしれませんので他の園の情報も集めて様子を見てはいかがでしょうか?
最初からそんな口調で言われたら嫌な気分ですよね。
本来なら「こういう体制でこのように補助が付きますので息子さんでも大丈夫ですよ、安心してください」と言うのが受け入れ側としては望ましいですが…。
それはないですわ。
加配は付かないのでしょうか?
1:11ということは息子さんが取り残されてしまう可能性は高いですね。
入園式もやんわり拒否されたということは初めから息子さんを預かる気がなかったとも勘ぐってしまいますが、週2で保育園なら転園も出来るかもしれませんので他の園の情報も集めて様子を見てはいかがでしょうか?
最初からそんな口調で言われたら嫌な気分ですよね。
本来なら「こういう体制でこのように補助が付きますので息子さんでも大丈夫ですよ、安心してください」と言うのが受け入れ側としては望ましいですが…。
それはないですわ。
先程きびしいことを書いてしまって申し訳ないですが、えびさんの為にもサポート同伴はやめた方がいいと思うのです。
なぜなら育児鬱と持病により、育児に欠けると判断され、せっかく保育園に入園できたのに、保育園にやってきてサポートして、それを役所に報告されて(チクられるということ)、入園取り消しになったら困りますから。
ご主人も頼れないし、ご自分も病気とのこと、お子さんの障害もありますし、本当に大変だと思います。
えびさんは、保育園や役所に加配をつけてくれと、ねばり強く働きかけて下さい。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
なぜなら育児鬱と持病により、育児に欠けると判断され、せっかく保育園に入園できたのに、保育園にやってきてサポートして、それを役所に報告されて(チクられるということ)、入園取り消しになったら困りますから。
ご主人も頼れないし、ご自分も病気とのこと、お子さんの障害もありますし、本当に大変だと思います。
えびさんは、保育園や役所に加配をつけてくれと、ねばり強く働きかけて下さい。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
年少さんですか?それとも未満児ですか?
週二日の保育は、どんな形の保育なのかわかりませんが、最初から不信感があるのですね。
場合によっては療育三日オンリーでもよいのでは?と思います。
事前に聞かせてほしいことをまとめて、保育園に伝えることと、場合によっては父親と連絡をとっていただくことにし、できるだけ、ノータッチにされては?
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
週二日の保育は、どんな形の保育なのかわかりませんが、最初から不信感があるのですね。
場合によっては療育三日オンリーでもよいのでは?と思います。
事前に聞かせてほしいことをまとめて、保育園に伝えることと、場合によっては父親と連絡をとっていただくことにし、できるだけ、ノータッチにされては?
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
お子さんに加配はついていないのですか?
幼稚園の入園式と違って、保育園の入園式だと小さい子がたくさんいて、お子さんのフォローが難しいと思われたのでしょうか?(うちの子は無認可保育園しか行ってないので、入園式はありませんでしたので、よくわからないのですが。5歳で幼稚園に1年通った時は入園式に参加しました。)
園の事情もあるのかもしれないけれど、理由を説明してくれないと、不安になりますよね。
あと幼稚園でなく、認可保育園で親が行事のフォローに行くのは、私はやめた方がいいと思います。
なぜなら認可保育園は働く親が子どもを預けることが前提なので、特定の親が保育園にやってきてお世話する姿を見られたら、保育園に他の保護者から問い合わせなどあるかもしれません。
あと親がやって来ると、園にしたら部外者が入って、仕事がしにくいという事情もあると思います。
職場に誰かの親が来たら、仕事にならないと思いませんか?
一番いいのは、お子さんに加配をつけてもらって、加配の先生と行事に出られたらいいのにと思いました。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
幼稚園の入園式と違って、保育園の入園式だと小さい子がたくさんいて、お子さんのフォローが難しいと思われたのでしょうか?(うちの子は無認可保育園しか行ってないので、入園式はありませんでしたので、よくわからないのですが。5歳で幼稚園に1年通った時は入園式に参加しました。)
園の事情もあるのかもしれないけれど、理由を説明してくれないと、不安になりますよね。
あと幼稚園でなく、認可保育園で親が行事のフォローに行くのは、私はやめた方がいいと思います。
なぜなら認可保育園は働く親が子どもを預けることが前提なので、特定の親が保育園にやってきてお世話する姿を見られたら、保育園に他の保護者から問い合わせなどあるかもしれません。
あと親がやって来ると、園にしたら部外者が入って、仕事がしにくいという事情もあると思います。
職場に誰かの親が来たら、仕事にならないと思いませんか?
一番いいのは、お子さんに加配をつけてもらって、加配の先生と行事に出られたらいいのにと思いました。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
おはなさん
コメントありがとうございます。
4月から保育園が始まるのと保育園激戦区に住居しているので転園は不可能かなと思ってます。
今までは認可外の小さな保育園では有りましたがそれなりにやってきたので募集枠は通常で応募しました。が加配が必要かどうかは現場の先生の裁量による部分も大きいので、そこまでは計り知れなかった部分があり判断は難しかったです… ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
コメントありがとうございます。
4月から保育園が始まるのと保育園激戦区に住居しているので転園は不可能かなと思ってます。
今までは認可外の小さな保育園では有りましたがそれなりにやってきたので募集枠は通常で応募しました。が加配が必要かどうかは現場の先生の裁量による部分も大きいので、そこまでは計り知れなかった部分があり判断は難しかったです… ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
とても失礼ですが被害妄想入ってるかもと思いました。
育児鬱とご自覚され、それが加算ポイントと仰っておられながらも、どこかやってもらって当たり前感がとても文面から伝わってきました。
保育園で働いたことがあるなら、
育児で鬱の人、プラス療育に保育園の通園日数よりも多く通うという健常児<障害児
に近いご判断を保育園がされ、
入園式の後の懇談会など立て続けに
「親のイベント」が多い数日間を、
幼稚園が来なくていいと仰ったのは
私は妥当なご判断だと思ったのですが?
育児鬱というのをご存知ですか?
お子さんを育てることも、心が疲れてしまい、そんな体調の中、同じ年代の子供の母親がごっそり集まり、コミニケーションを取ることを目的とする懇談会などがあるんです。
療育に通う子なら診断ついてるので、
そんななか、鬱の状況で他の子供と比べて
落ち込む、さらに鬱が深まるなんて
目に見えてそうです。
鬱のご本人が、
私の話を聞いて、心外です!と仰ったとしても、世間はそう見ると感じます。
とくに私は鬱にはなったことはありませんが、なったことがないからこそ、
一般的に世間はそう主さんに
配慮をしたという行動なのでは?と
思ったのです。
今回のこととても、
保育園は主さんのメンタル、療育日数が多い発達遅延のお子さんのこと、
全てを考えてのお話なんだと思います。
ぜひ、被害妄想な思考になるのが鬱の1つでもあると思いますが、ぜひちがうかもよ?という考え方も、視野にいれてみませんでしょうか? ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
育児鬱とご自覚され、それが加算ポイントと仰っておられながらも、どこかやってもらって当たり前感がとても文面から伝わってきました。
保育園で働いたことがあるなら、
育児で鬱の人、プラス療育に保育園の通園日数よりも多く通うという健常児<障害児
に近いご判断を保育園がされ、
入園式の後の懇談会など立て続けに
「親のイベント」が多い数日間を、
幼稚園が来なくていいと仰ったのは
私は妥当なご判断だと思ったのですが?
育児鬱というのをご存知ですか?
お子さんを育てることも、心が疲れてしまい、そんな体調の中、同じ年代の子供の母親がごっそり集まり、コミニケーションを取ることを目的とする懇談会などがあるんです。
療育に通う子なら診断ついてるので、
そんななか、鬱の状況で他の子供と比べて
落ち込む、さらに鬱が深まるなんて
目に見えてそうです。
鬱のご本人が、
私の話を聞いて、心外です!と仰ったとしても、世間はそう見ると感じます。
とくに私は鬱にはなったことはありませんが、なったことがないからこそ、
一般的に世間はそう主さんに
配慮をしたという行動なのでは?と
思ったのです。
今回のこととても、
保育園は主さんのメンタル、療育日数が多い発達遅延のお子さんのこと、
全てを考えてのお話なんだと思います。
ぜひ、被害妄想な思考になるのが鬱の1つでもあると思いますが、ぜひちがうかもよ?という考え方も、視野にいれてみませんでしょうか? ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
息子が現在3歳で、1月から療育に週2回通っています
回答
toraさん
ありがとうございます。
息子は、本当に座っていることさえ難しいので幼稚園は無理かなとは思っています。
でも、toraさんのお...
10
来年年少予定のスペクトラム疑いの3歳の娘がいるものです
回答
とても難しい問題ですね
地域によって違いもあり
またたまたまその年に集まってきているお子さんの人間関係
お母様方の雰囲気によって違ってくる...
6
来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください
回答
みかんさんへ。
私の書き方が悪かったのかもしれませんが、一切保育園から断られていません。
募集人数がゼロになってしまったということだ...
14
こんにちは
回答
お返事拝見しました。
[車で片道40分、偏食に悩みながらお弁当を作って、幼い次男を連れて嫌がるのを抑え込み毎日送り迎え]
これは本当に大...
8
二人目について悩んでいます
回答
一人目は38で産んだので年齢的に諦めました。年長児で自閉症スペクトラム(アスペルガー)なので育児はイヤイヤ期~五歳頭まで大変でしたそ...
21
3歳3ヶ月の自閉症スペクトラムの妹についてです
回答
三歳時検診をしたところで、療育の相談ができたはずです・・・
検診は、ある意味、発達に不安のある子を見分ける場でもあり、その子たちを成長させ...
15
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
皆さま、アドバイスありがとうございます。
個別には改めてお返事させていただきます。
補足ですが、現在認可外保育園にお願いしており、金銭的...
15
歯医者について
回答
どうしても、駄目だったら、市内に、障害児を専門的に診てくれる歯医者さんか、療育センターに併設されている歯医者さんとか。
などを受診して、...
4
2歳2カ月の次女についてです
回答
ポジティブ思考の旦那さんに一票!
専門の先生もおっしゃっていることだし、小学校までまだまだ先は長いと考えて、
幼稚園とか保育園に入れてみ...
5
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
4月から新生活なのですよね。いま2語文がたまに出てて、幼稚園に通うのなら、周りの環境から、お子さんの言葉も増えるかもしれないですよね。
療...
12
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
回答ありがとうございます!
皆さんの療育の経験のお話、とても参考になりました。
療育について、何となくイメージが湧いてきました。今のとこ...
14
小一の男の子についてです
回答
おはようございます。
あらゆる手を尽くしていらして頭が下がります。
しかし、寄り添うのと付き添うのは別ものです。もちろん、1年生の今は付き...
9
初めまして
回答
ハコハコさん
ご回答ありがとうございます。
入園した理由は私の復職でした。
そのため送迎などを考えて同じ園へ。
ですが、事情があり1年復職...
25
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
お子さん、まだ小さいのですね。
療育の日は、出来たら療育だけにしたほうが良いと思います。お子さんが疲れてしまうのではないかと…
その上で、...
8
先日、息子の偏食について質問したものです
回答
私も同じ問題にぶつかりましたね。
不就労で公立保育園は利用できないし、私立幼稚園でとってもらえる子ではなかったので、はなから幼稚園は考えて...
8
2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです
回答
そうですか。
年少から入らないと、途中入園は難しいんですね。
実はうちの子は小さい頃から英語が得意で、3歳の夏休みの時期、認可外保育園を...
10
こんにちは
回答
なのさん様
ご回答ありがとうございます。
PTAのあり方に関するテレビ放送等で、PTAや保護者会のことも気になっていました。
やはり、...
8
保育園、療育園について質問です
回答
全力でアピールを。
お子さんの場合今の状態で、年齢が上がれば、重度の判定になる危険があり、この先のことを考えると、支援ありきで考えなければ...
7
長文失礼します
回答
とんとんさん、こんばんは。
2歳からということは、卒園する年長さんまでを、考えると丸4年。
通うということにになるのかな。
娘が、卒園...
8
来年保育園に入れるか療育園に入れるか、保育園➕障害児用の園が
回答
重度知的ということになりますと、覚えていけることに限りがあり、また生活面で最低限身につけたいこと等を丁寧に教え、生活面での自立を少しずつで...
6