締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
支援級年度の初めにアンケートをとるんですが、...
支援級年度の初めにアンケートをとるんですが、
1.その中のお子さんに伸ばしてほしい願っていることは何ですか。
(基本的生活習慣、社会的自立に向けて、集団参加、コニュニケーション、言葉・国語、数・算数など)
2.そのために学校でやってほしいことを教えてください。
3.お子さんの自立を促すために家庭でできることは何ですか?
というところが私にとっては漠然としていて、
伸ばしてほしいところははたくさんあるけれど全部書いていいのかな(結構ありますよ)・・・。
学校に望むことと言えば・・・。
望んだところで学校それ(人に触らないように指導してほしいとか)をできるんだろうか・・・。
私自身何か一貫性を持って息子の自立を促すようなことをしたこともあまりないかも・・・。
など考えてしまい、記入するために10日間も日にちを頂いているのにこの3つが書けてません。
来週の頭には提出です。困りました。
息子は小学4年で、注意欠如・自閉症スペクトラム・ボーダーライン知的発達ですが、基本原級で過ごしていて、
生活習慣も?なところがあったり、言葉が遅かったり、色々ありながら元気に学校には通わせてもらっています。
皆さんだったらどんなふうに書きますか?
1.その中のお子さんに伸ばしてほしい願っていることは何ですか。
(基本的生活習慣、社会的自立に向けて、集団参加、コニュニケーション、言葉・国語、数・算数など)
2.そのために学校でやってほしいことを教えてください。
3.お子さんの自立を促すために家庭でできることは何ですか?
というところが私にとっては漠然としていて、
伸ばしてほしいところははたくさんあるけれど全部書いていいのかな(結構ありますよ)・・・。
学校に望むことと言えば・・・。
望んだところで学校それ(人に触らないように指導してほしいとか)をできるんだろうか・・・。
私自身何か一貫性を持って息子の自立を促すようなことをしたこともあまりないかも・・・。
など考えてしまい、記入するために10日間も日にちを頂いているのにこの3つが書けてません。
来週の頭には提出です。困りました。
息子は小学4年で、注意欠如・自閉症スペクトラム・ボーダーライン知的発達ですが、基本原級で過ごしていて、
生活習慣も?なところがあったり、言葉が遅かったり、色々ありながら元気に学校には通わせてもらっています。
皆さんだったらどんなふうに書きますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちの支援級でも毎年そのような用紙があります。
それをもとに個別支援計画書を作ってくれる感じです。
保護者の願い、子ども本人の願い、などを書く欄があり、漠然としてるので
私もいつも悩みます(笑)
思ったのと違うことが起きても落ち着いて焦らず対処する、これが一番の課題かなぁうちは。
交流級での宿泊学習などもありますから、とにかく落ち着いて行動して欲しいと。
あとは下級生に優しくできるようにとか。
学習面はいつも「学年相応の進度で教科書の内容は身に着けてほしい」です。
学校でやって欲しいことは難しいですね~。
交流級へ行ったときの受け入れ態勢をウェルカムな感じにしてほしいとかかなぁ。
先生によってはドライだったりしますので(;^ω^)
自立のために家ですること・・・やっぱりお手伝いとかですかね。
お買い物を頼むとか・・・。
それをもとに個別支援計画書を作ってくれる感じです。
保護者の願い、子ども本人の願い、などを書く欄があり、漠然としてるので
私もいつも悩みます(笑)
思ったのと違うことが起きても落ち着いて焦らず対処する、これが一番の課題かなぁうちは。
交流級での宿泊学習などもありますから、とにかく落ち着いて行動して欲しいと。
あとは下級生に優しくできるようにとか。
学習面はいつも「学年相応の進度で教科書の内容は身に着けてほしい」です。
学校でやって欲しいことは難しいですね~。
交流級へ行ったときの受け入れ態勢をウェルカムな感じにしてほしいとかかなぁ。
先生によってはドライだったりしますので(;^ω^)
自立のために家ですること・・・やっぱりお手伝いとかですかね。
お買い物を頼むとか・・・。
自閉スペクトラム症の娘(小3)の母です。こんばんは。
とりあえず、箇条書きで希望することを全部書きます。
うちの場合は、支援学級の先生が小1からずっと同じ先生&指導力がある先生なので、言いやすいんですよね。
ただ、今年、交流でお世話になる学級は4月に来たばかりの先生で、指導力が未知数。
ですから、ほぼ、様子見です。
家庭訪問・面談で感触を探りながら、少しずつお願いする(もしくは、一切期待しない)かなぁ?と思っています。
お願いできる先生と分かっていたら、全て書く。
未知数の先生なら、重要だと思うことだけ書く。
ダメダメだ、と思ったら、これだけは絶対!なにがなんでも守って!ということだけ書く。
こんな感じです。
ただ、一年を通して連絡を密に取ることは必須だと思います。
(連絡帳を最大限活用します) ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
とりあえず、箇条書きで希望することを全部書きます。
うちの場合は、支援学級の先生が小1からずっと同じ先生&指導力がある先生なので、言いやすいんですよね。
ただ、今年、交流でお世話になる学級は4月に来たばかりの先生で、指導力が未知数。
ですから、ほぼ、様子見です。
家庭訪問・面談で感触を探りながら、少しずつお願いする(もしくは、一切期待しない)かなぁ?と思っています。
お願いできる先生と分かっていたら、全て書く。
未知数の先生なら、重要だと思うことだけ書く。
ダメダメだ、と思ったら、これだけは絶対!なにがなんでも守って!ということだけ書く。
こんな感じです。
ただ、一年を通して連絡を密に取ることは必須だと思います。
(連絡帳を最大限活用します) ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
このアンケートは、個別の指導計画作成のための資料となるものです。多くを望みたいという気持ちもあるとは思いますが、今年1年でここをこのように伸ばしたいということを書いていただけると嬉しいです。また、こんなことが苦手なのでこうしたいというのも🙆🆗✨です。
明日授業参観の前に学級懇談会を開きます。その時にアンケートを配ります。今月末にある家庭訪問の時に回収予定ですが、難しいですね。
家庭訪問の時に書いていただいても構いませんと言っています。お母さんの思いがあれば、それは書いてもよいと思います。その中で1つか2つ選んで支援計画をたてていきます。
家庭と学校で同じスタンスで取り組むことなので、書いていただいたもので後から質問することもあります。保護者のかたの率直な意見が聞けたら嬉しいです。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
明日授業参観の前に学級懇談会を開きます。その時にアンケートを配ります。今月末にある家庭訪問の時に回収予定ですが、難しいですね。
家庭訪問の時に書いていただいても構いませんと言っています。お母さんの思いがあれば、それは書いてもよいと思います。その中で1つか2つ選んで支援計画をたてていきます。
家庭と学校で同じスタンスで取り組むことなので、書いていただいたもので後から質問することもあります。保護者のかたの率直な意見が聞けたら嬉しいです。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
私は何でも書くから、大抵先生からあとで聞かれる。
家庭でできることはさ、学習や運動、行事、うまくできなければ家庭でも協力します。
また、家庭ではこんなお手伝いをしてます、とか、切り替えにこんな声かけしてますとかでは?
お子さんが人にさわる事への指導なら、お願いしては?
人との距離感や、むやみにさわるのトラブルもあり得るので、指導お願いしてもいいと思いますよ。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
家庭でできることはさ、学習や運動、行事、うまくできなければ家庭でも協力します。
また、家庭ではこんなお手伝いをしてます、とか、切り替えにこんな声かけしてますとかでは?
お子さんが人にさわる事への指導なら、お願いしては?
人との距離感や、むやみにさわるのトラブルもあり得るので、指導お願いしてもいいと思いますよ。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
そのようなアンケートをとってくださるの良いですね
うちの子の通う小学校ではアンケートはなく、家庭訪問での聞き取りのみなので、話したい内容が話しきれている自信がありません(;^_^A
私(わが子)ならの回答になりますが、
1の伸ばして欲しいことには、苦手な集団参加(休み時間のみんな遊びに参加しないこと)について
2の学校でやって欲しいことには、声かけについて
3の家庭でできることは、趣味のクラブ活動や子ども会へ参加させていること、家庭での取り組み(日課表やお手伝い、メディアタイムのコントロールなど)について記載したいです
お子さんの支援につながる大切な書類だと思うので、じっくり考えて書くのは素晴らしいことだと思います
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
うちの子の通う小学校ではアンケートはなく、家庭訪問での聞き取りのみなので、話したい内容が話しきれている自信がありません(;^_^A
私(わが子)ならの回答になりますが、
1の伸ばして欲しいことには、苦手な集団参加(休み時間のみんな遊びに参加しないこと)について
2の学校でやって欲しいことには、声かけについて
3の家庭でできることは、趣味のクラブ活動や子ども会へ参加させていること、家庭での取り組み(日課表やお手伝い、メディアタイムのコントロールなど)について記載したいです
お子さんの支援につながる大切な書類だと思うので、じっくり考えて書くのは素晴らしいことだと思います
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
提出してから、すぐ個人面談があったので
子供と相談しながら記入しました。
全部は書ききれないので、補足は面談で
。
実際、学校生活が始まらないと
分からないこともあるので、正直に
先生に伝えました。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
子供と相談しながら記入しました。
全部は書ききれないので、補足は面談で
。
実際、学校生活が始まらないと
分からないこともあるので、正直に
先生に伝えました。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
IQの数字と「学校の勉強」は連動してないと思います。
我が家の息子は、MENSAに入れるくらいのIQを持っていますが、中学卒業まで支援学級...
29
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
はじめましてゆななです
私もIQとても低くてADHDでどうしたらコミュニケーション取れるかわからない
18
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
本人にインプットする気や勉強に興味が向いていない状態で、親だけが焦ってあれこれやらせても、かえって苦手意識を持ち、二次障害を起こすと思いま...
15
漢字が覚えられない小12学期から漢字が始まりましたがとにかく
回答
私も、とにかく薬をしばらく飲んでみて、それでも上手くいかなかったらどうしようかと更に考えたらいいのではと思います。
漢字ですが、書くマス...
24
通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が
回答
ありがとうございます。
皆さんの回答を読んで勉強についていけないようなら通級は厳しいでは?という意見が胸に突き刺さりました。
通級へは行き...
8
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
気になって仕方ないなら、すぐ相談されてみては?
ただすぐに解決策は出ないかもしれないけど。
息子さんは指で数えることができないようですが...
29
こんにちは
回答
おまさ様
コメントありがとうございます。
私自身も普通級で大変色々と苦労しました。
中学時代は数学と英語は1桁しか取れず、
高校卒業前ま...
14
小3の息子(弟)のことで相談があります
回答
医師の申請書の書き方が悪かったのか、審査の人間が厳しかったのか?
自治体の基準が別途にあるのかはわかりませんが、ASD診断されていたら普通...
6
知的クラスに3年生までいたら情緒クラスに移動するのはやはり不
回答
情緒クラスでも、遅れる子はおくれます。
すると遅れて勉強してるようです。
今どの程度、理解力があるのか学校と話をされては?
6
前回は面談についついてコメント下さった方々ありがとうございま
回答
まめたさんこんばんは。タイムラインの方も拝見しました(^^)v娘さん、理解は出来るけど1対1の方がより分かりやすいのですね(^_^)ノ
...
2
ASD、ADHD、DCD、LD(書字障害)の小三の息子が支援
回答
中学以降の英語についてのみ
中学以降は英語の授業は英語のみでのコミュニケーション
なんて、うちの子の公立中学では全くなかったです。めちゃく...
12
交流級、嫌がるなら行かなくてもOK?支援級在籍の小学3年生の
回答
今は無理をしていく意味はないとおもいます。
ただ、一人で入って行ける、友達がいない孤独感をやりしごす、または馴染んで行けるよう、先生方と相...
3
我が子は自閉スペクトラム症で境界知能です
回答
支援級であるのなら宿題の内容や量の調整はお願いしたら出来るのでは?と思います。
うちは書字に時間がかかる子なので漢字ドリルが宿題で出る時は...
7
小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A
回答
何とかなるの基準があなたの予想とはかなり違うと思います。
小4までと言われるのは足し算引き算掛け算割り算の計算がある程度出来るからです。...
13
息子の自己肯定感を上げ方が分からない
回答
トイレが近いに関しては頻尿かもしれまんので、ストレスやそれ以外の原因があるかどうかの確認のため小児科受診が良いと思われます。なお、我が子は...
39
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
それから、その障害者雇用ですが、うちの娘は今年の4月から。
支援学校を卒業して、小売業種での障害者雇用で働いています。
学生時のように、...
25
ウィスク検査は何歳で受けましたか?小1の息子がいます
回答
皆さまありがとうございました。
小6で受けて中学に提出することがある・・・!なるほど、確かに小6や中3で受けたほうがいいのかなと思いました...
12
放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特
回答
ユーチャリスブーケさん、環境の変化にまだまだ子供たちは慣れない時期ですよね。。
だからこそこそではありますが、私ならば3つとも様子を見なが...
8
育児を放棄した父親家庭崩壊してるよ・・・何回もこちらで相談さ
回答
こんにちは、うちが出した結論ですが、
家族だからって別に仲良くしたり、いつも一緒にいる必要はない。
お互い親と子の義務は果たす。
で良いの...
10
現在小学四年生の男児(自閉スペクトラム、エビリファイ服用中)
回答
地域でのサポートや、内申点などの事情によですが、通級指導に関しては、こちらでも本人が実際にきちんと通う実績がないと籍を置けません。
また、...
9