締め切りまで
6日

「性格が良い」というのはどういうことなのでし...
「性格が良い」というのはどういうことなのでしょうか。嫉妬や醜い感情には蓋をして、良い性格であるよう意識して偽りの自分を取り繕うことなのでしょうか。私は態度や言動はマイナスなものは出さないように意識していますが、才能ある人や生まれ持った美貌など嫉妬することが多々あります。元々ネガティブなので、悲観して物事を捉えてしまいます。下を見ても上を見てもきりがないので、自分の今の幸せに感謝すべきだとは思います。でもなんだかモヤモヤしてしまいます。ある程度の思いやりは必要だと思いますが、他人のためだけを考えて自分の感情を抑え込むのは良い人なのでしょうか。なんだか変な質問になってしまいすみません。意見を聞かせてください。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

私が個人的に「性格が良い人だな。」と感じるのは、表裏のない正直な人です。
嫌なことは嫌。好きなことは好き。いけない事は「それは違うんじゃない?」と言える人。
それと相手を「否定」しない人。
「私とは考え方が違うけど、あなたを認めてますよ。」というスタンスで意見を述べる事が出来る人です。
私は外見や才能には恵まれていませんから、若い頃は暗い人生でした。
しかし、オバちゃんになると不思議なことに「欲」が無くなって、身の丈で満足するようになるもんです。
そして図々しくなるので、ある意味自分に正直になってきます。(笑)
幸子さんはまだお若いから、嫉妬や悲観的になるのも「仕方ない時期」なのだと思います。
しかし、そう遠くはない未来にそんな感情から解放される時がきっと訪れますよ。
自分に正直に。
それが人生を楽しくするコツだと思ってます。
嫌なことは嫌。好きなことは好き。いけない事は「それは違うんじゃない?」と言える人。
それと相手を「否定」しない人。
「私とは考え方が違うけど、あなたを認めてますよ。」というスタンスで意見を述べる事が出来る人です。
私は外見や才能には恵まれていませんから、若い頃は暗い人生でした。
しかし、オバちゃんになると不思議なことに「欲」が無くなって、身の丈で満足するようになるもんです。
そして図々しくなるので、ある意味自分に正直になってきます。(笑)
幸子さんはまだお若いから、嫉妬や悲観的になるのも「仕方ない時期」なのだと思います。
しかし、そう遠くはない未来にそんな感情から解放される時がきっと訪れますよ。
自分に正直に。
それが人生を楽しくするコツだと思ってます。

幸子さんへ
私のイメージする「性格が良い人」と言うのは、自分と他人をきちんと分離出来ている人です。
その上で、自己も他人も尊重できれば最高と思いますね。
なかなか難しい事ですが・・。
例えば、
私は、あの人に嫉妬してるのね(自覚)
⇨どの部分に嫉妬してるのかな?(分析)
⇨あ、美人の部分が羨ましい。
⇨私は、綺麗なものが好きなのね。そして、あの人の顔が好みなんだ(結論)
⇨あの人の顔、好きだな(他者の尊重)。だから、嫉妬しちゃうのね。そこは仕方ないね、好きなんだから。(自己の尊重)
⇨他に私が綺麗だと思うものは何かな?
(自己分析、自己の個性の確立。他者との分離につながる)
というイメージです。私はそろそろ40代ですが、自分がどんなものを好みに思うのかがやっとわかってきました。
子供を育てながら、時々昔の自分を重ねて、あの時こうしたかった、こうしてもらいたかったという自分の気持ちを救いあげています。
後、10年程修行して、自分の気持ちを自覚して、コントロール、他者を尊重できる性格の良い50代を目指したいです😊
20代で、このような事を自覚し考えておられる幸子さんが凄いと純粋に思いますよ。
Vel rem voluptates. Molestias tenetur culpa. Hic aut magni. Possimus doloribus assumenda. Dolorem cupiditate est. Sed dolorem alias. Omnis et eos. Cum nihil ipsa. Nobis et sequi. Laboriosam tempora eaque. Officiis et facilis. Odio quia ut. Sit atque dolor. Possimus assumenda voluptatibus. Doloribus quia saepe. Inventore nemo ipsum. Fugiat vero quo. Facere possimus iure. Consequatur ut velit. Perspiciatis et laudantium. Id vel temporibus. Qui sit delectus. Ut ullam dolores. Optio deleniti delectus. Amet dolores exercitationem. Quia qui voluptatum. Amet illo incidunt. Quisquam ratione sit. Delectus earum rem. Sunt dolor et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
誰かが、自分の事を「性格が良い」と判断してくれるかどうかは、相手の自発的な気持ちで決まることなので、これこそが「性格が良い」の唯一の定義だ!などという絶対的な解はなく、実は自分の側で他人からの評価を左右することはほぼできません。
世の中には実に様々な方がいて、好みは千差万別です。もし、自分になんのマイナス要素もないように血の滲むような努力を重ねて振舞ったとしても、「その隙のない感じから性格の悪さが滲み出てると私は感じる」という人もいますし、逆に自分では隠した方がよいと思っている様々の欠点をさらけ出してしまったとしても「そこがかえってホッとする。この人なんて性格の良い人なんだろう」という人もいるのです。
誰もが気に入って似合う洋服が存在しないように、人間も、どんなに美形で性格良く振舞っていても、かえってそれを近寄り難く感じたり、妬みから反感を覚える人もいるのです。
例えば分かりやすく「愛」を用いて説明しますと、
私たち人間は、「愛すること」はできても、「愛されること」を求めるのは、原理的にできないものなのです。なぜなら、誰かに「私を愛して欲しい」と要求した途端、相手の自発性は侵害されてしまい、強要されてしぶしぶ相手が自分に向けてくる気持ちは、もはや「愛」と呼べるような、自然で自発的なものではなくなってしまうからです。
これと同じで性格が良い悪いの判断を下す相手の感情をこちら側が左右することはほとんどできません。
ですから、「多くの人から性格が良いと判断される」ことを目指すよりも、自分らしさに磨きをかけることを私はおすすめします。別の言い方をすれば「ありのままの自分を大切にすること」です。
そのような「ありのままの自分を大切にしている人」からは、おのずと地に足の着いた輝きと温かさが発せられるので、周囲からもとても魅力的な人にみえるものです。
大切なのは、”量的に”多くの人に評価されることではなく、”質的に”深く自分を理解し、寄り添ってくれる人たちと出会える自分になることです。
それにはまず、誤解のないように言えば、自分が自分を愛することから始めなければなりません。愛あるところに、愛は向けられるものなのです。
Sed error qui. Eos quasi laudantium. Ad odio et. Possimus asperiores cumque. Repellat delectus dicta. Fugit nemo ipsam. Ipsa quaerat sit. Qui rerum doloremque. Minima beatae quia. Quidem dolorum voluptatum. Maiores et est. Dolor excepturi laudantium. Hic non deleniti. Dolorum aut dolorem. Adipisci libero vel. Natus laudantium sed. Ut esse explicabo. Porro pariatur nemo. Aut consequuntur voluptatem. Ipsam cum praesentium. Sit officia sed. Temporibus architecto ad. Amet accusamus dolorum. Minima vel id. Ducimus laborum inventore. Assumenda necessitatibus voluptatem. Enim debitis nobis. Molestias incidunt dignissimos. Iure asperiores vel. Qui necessitatibus et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
素直で損得勘定がない人は性格がいいと思います。
そして相手の立場になって考えられる人だと思います。
同じ良い行動でも自分が評価されたい為にやってる人もいるそうです。
それから、自分が言いたい気持ちを抑え続けると、それが身体に現れて病気になると聞いた事があります。
信頼できる人に話したり、自分の好きな事をしてストレス解消するのはお勧めです。
自分を大切にしていたら 周りの人達も尊重できるようになると思います。
Eum nulla neque. Rerum dolorem nesciunt. Vel dolorum quibusdam. Et est aut. Doloribus adipisci numquam. Accusantium ducimus illo. Eos dignissimos assumenda. Animi qui ea. Officia dignissimos sed. Saepe autem perspiciatis. Enim a occaecati. Sequi ipsa cupiditate. Non accusamus est. Ut aut blanditiis. Velit doloremque autem. Praesentium quis illum. Mollitia molestiae maxime. Rerum dignissimos ad. Saepe laboriosam est. Eum cumque est. Repudiandae est expedita. Sit quas similique. Qui eos magni. Pariatur officiis magni. Et recusandae itaque. Voluptatem rerum aliquam. Enim praesentium est. Pariatur velit necessitatibus. Recusandae eos consequatur. Ipsam velit cumque.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
私が性格が良いな。と思う人は、悪口陰口を言わない人ですかね。
人の良い部分を見付けるのが上手い人は、良い人だな!と思います。
人の良い部分を見付けるのは、意外と難しいです。
絶対に口に出さない!それも難しい。だから、悪口とかが始まると、上手に切り替えたりフォローをする能力もいります。
そういう人は、凄いなー!こんな風になりたい!と感心します。
私も羨ましい!とか感じます。
あなたは綺麗で羨ましい!1度で良いからあなたみたいな美人になりたい!とか私は言うこともあります。
それ以下でも、以上でもなく羨ましい!
それって性格が悪いとは違います。
相手の良さを認めて、受け入れているだけですよね?
そして、何でも良いよー!だとただ都合が良い人だと思います。
でも、自分の意見を上手く主張しないと、敵だらけです。
性格の良い人!と言われるのは、ただの愚か者か、かなりのコミュニケーション能力が高い人だと思います。
後者になれたら、良いなー!とは思いますが、難しいですよね…
機微に鈍感な私にはなれないなー。
In minima et. Eos aliquam corporis. Exercitationem ducimus odio. Rerum suscipit et. Quas dolores eveniet. Est possimus voluptatibus. Sed in unde. Veritatis et sint. Cumque labore aut. Nemo esse ipsam. Illum ipsam veritatis. Perferendis voluptatum commodi. Eum maxime similique. Consequatur aut qui. Dolor placeat eligendi. Et quos nostrum. Porro vel sunt. Voluptas deserunt et. Mollitia autem natus. Enim tempora maiores. Praesentium quasi voluptatum. Omnis laudantium blanditiis. Odit nesciunt non. Ex cum rerum. Voluptatibus beatae iusto. Officia omnis ut. Est quisquam sed. Aliquam nihil iusto. Aut debitis rerum. Quia aut neque.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
性格が良い人と都合が良い人とは違います。
今のあなたは都合が良い人に思われます。
In minima et. Eos aliquam corporis. Exercitationem ducimus odio. Rerum suscipit et. Quas dolores eveniet. Est possimus voluptatibus. Sed in unde. Veritatis et sint. Cumque labore aut. Nemo esse ipsam. Illum ipsam veritatis. Perferendis voluptatum commodi. Eum maxime similique. Consequatur aut qui. Dolor placeat eligendi. Et quos nostrum. Porro vel sunt. Voluptas deserunt et. Mollitia autem natus. Enim tempora maiores. Praesentium quasi voluptatum. Omnis laudantium blanditiis. Odit nesciunt non. Ex cum rerum. Voluptatibus beatae iusto. Officia omnis ut. Est quisquam sed. Aliquam nihil iusto. Aut debitis rerum. Quia aut neque.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


私はよく人からなめられます私の性格がそうさせるのか分からない
のですが...人からなめられない態度とか表情とかメイクとか無いのかなと日々悪戦苦闘しております人からなめられない様になりたい
回答
ある程度言葉を交わしたり親しくなれば別ですが、人間最初の印象はやはり見た目が大きいです。
なので、逆に人から怖がれる(怖くないですよ!小心...



グレー発達障害の疑いある子が浪人します
(診断してません)偏差値低く、学力不足が原因で受験も失敗。プライド高く、頑固で、こだわり強く、考え方は幼いです。親の躾の甘さもあります。集団指導の塾へ入りましたが、ついていけず、辞めて自宅のみ。実力以上の大学ばかり受験しました。まだ後期が出願できるのに「無理」と受けません。かなり幼稚です。卒業後、個別指導の予備校、塾を探す予定です。知り合いに、進学校で難関大学を目指した浪人生はいましたが、我が子のような浪人生は周囲にいません。忘れる事が多いので、一浪だけ、ダメだったら就職する。予備校、塾は辞めないなど誓約書を書かせるつもりです。グレー発達障害で、浪人経験者の方がいらっしゃいますか?注意点、アドバイスなどお聞きしたいです。
回答
大学へはなんのために行くのでしょうか?勉強とは何なんでしょうか?
そういうのがわかっていないと無理だと思いますよ。これは発達障害とか関係ナ...



発達男性(=発達障害の男性)は女性から嫌われやすいのでしょう
か。レディファーストで女性を気遣ってあげるなど、謙虚、すなわち控えめで誠実な姿を常に見せないと嫌われてしまうのではないかと不安なので、女性の皆さんに聞きたいと思います。同じ当事者の私にとって、たとえ対人関係などの苦手なことがあっても、自己責任で周囲の人を気遣いながら負担を負ってあげないと、発達男性は、あの相模原での事件のように、「不幸をばらまく存在」として悪者扱いされるかもしれないと思ったことがあるので、皆さんの意見を教えてください。
回答
ぽんすけさん、ありがとうございます。
確かにその通りかもしれません。私も相手の思いや本音などがわからないので、どう気遣ってあげればいいか困...


年中の娘の事です
娘は良く言えば、明るく人懐っこいかわいい子供で、誰に対しても人見知りはなく話しかけ、子供が大好きな人にはいいじゃないかと見えそうですが、悪く言えば誰が何をしてても自分が話したいことを勝手に話しかけ、誰にでも抱きつく。誰にでも着いていく。この前は見ず知らずのおじいさんに突然抱きつき、力が強かったので少しふらつかせてしまいちょっと危なかったです。やめるよう言っても人が大好きな娘は話しかけたりするのが楽しくやめてくれません。発達グレーの娘。同じようなお子さんはいますか。また良い対応などがあれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。
回答
知ってる子にとても似てます。
ADHDの診断がでている子でした。
いつも元気で明るくて可愛らしい子です。
私が始めて会ってから5年くらい経...



嫌われる性格についてご相談したいです
いつも皆様に助けていただき、感謝しております。先月自閉症スペクトラムと診断された者です。私は現在30歳になりますが、小学生の頃から行く先々でイジメにあったり、露骨に嫌味を言われたり、孤立したりを繰り返してきました。それは社会人になってからも変わりません。昔はもっと明るい性格で、クラスの切り替えの時期には次は頑張ろうと奮起していました。けれどこの歳になり、度重なる人間関係のもつれに自信がなくなり、声も出なくなり、自信がない事でもっとイライラされるようになり。さすがに心が折れてしまいました。幸い主人がいるので、今は働く事をお休みしています。けれど、働けない事や金銭の制限で主人の自由を奪ってしまっている事で自分に腹が立つし、ネガティブな事しか考えられない自分が嫌で仕方ありません。少しでも性格のリハビリと改善をと思い、先日リタリコさんに登録に行ってまいりましたが、もっと改善できる良い方法がないかと考えています。そこでコミュニケーションの改善や前向きになれる講座や方法があれば教えていただきたいです。それ以外にも生き方や生活の仕方でアドバイスなどがあればいただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。読んでいただき、ありがとうございました。
回答
自閉症スペクトラム疑い(ADHD確定診断済)の成人当事者です。
私は、嫌われる前提で日常を送ってます。
バスや電車の中で、おしゃべりして...



広汎性発達障害と診断された40代の男です
地方公務員です。自分から壁を作ってしまい、対人交流が困難です。なぜか初対面でも嫌われてしまいます。以前、発達障害の病院に入院した時も・・なぜか入院仲間に嫌われたりする始末。私の行動も、誰彼問わずなぜか笑われる。この阿呆のような人生をこれ以上送る意味があるのかわかりませんが、適切にサポートしてくれる施設はありますか?発達障害支援センターからは、ほぼ見捨てられたような形です。同じような方がいたらメールもし合いたいです。
回答
公務員にまでなっておられるなら大丈夫。自分でも違和感の自覚があるのだし、改善の意思もあり、個性と言える範疇ですよきっと。入院など考えず、せ...



はじめまして
うちの子は自閉スペクトラムの小学生です。支援級在籍です。現在半分不登校中ですが、現在は環境(先生)も大分良くなり?子供も学校に行く楽しみと安心も増えて少しずつではありますが、1人で学校で学習できる様になってきました。そこで悩みなのが、時々母子で学校の時間ゲームセンターに行く事です。子供にとっては、今現実なくてはならない物です。ゲームにより夢中になり元気になり、楽しみも増え、心の支えの様な気がします。一般的にはゲームは批判的です。やはり依存性など、悪い事柄が多いです。頭では私も分かっているけど、子供の生き甲斐を排除できず。かといって、金銭感覚も気になります。子供は、学校頑張っているのに…、それだけは、禁止しないで欲しい(ゲーセンに平日行く事)と訴えてきます。どうしたら良いか悩んでいます。
回答
これ、大人に置き換えてみましょうか。
みんなが毎日働いてる時間に生き甲斐なんだと、パチンコ競馬に競輪競艇。
どうしても、やめられない。
...


叱る時の叱り方について、皆さんに聞きたいです
どのように叱っていますか?また叱り方について何か思ってることありますか?僕は叱る時にきつい言葉だったり、辛らつな言い方をする人っていうのはどうかと思ってしまいます結局言い方がきつくてもきつくなくてもしっかりと聞かなければならないという雰囲気を作れば、わざわざ強い口調だったり喋り方が強くする必要ないと思うんです。逆にキツイ言い方だったりして傷ついたらただただ恐怖となるだけで何の意味も残らないと思うんです。だから私は改善の仕方を伝える。あとはこれがいけなかったよとだけ端的に説明をすればそれでいいかなって思ってしまいます。
回答
僕は改善策は1人で考えても多分そんなに出てこないと思うから、周りの人に聞いていろんな意見を吸収して変えていくことが重要かなって思います


自分の母親が、積極奇形型ASDだと思います
昔から親戚やいろんな人とのトラブルも多かったです。私は母を怒らせないように必死でいい子にしていました。自分勝手な行動が多く、指摘をすると逆ギレ、絶対に謝らないということが多く最終的には周りが折れて距離を少しずつおいているのに、社交辞令でも本気に捉えています。それでうまくいったと思っています。最近は、私の子供までおばあちゃんはなんであんなに自分勝手なの?とか会った後もモヤモヤすることが多くなってきています。だから、こちらの気持ちを伝えると親子で私のことバカにしやがってとかいってきます。こんな母ですが、縁を切った方が幸せになれるでしょうか?子供にとっておばあちゃんがそんな感じなので悲しい思いをしています。
回答
ASDの当事者です。
人なんて自分勝手ですよ。いやいやそこまでと思っていませんが、案外気が付いていないだけで自分勝手です。
どこかの動画で...


3歳2ヶ月の子どもについてです
言葉が2語文がやっと少しでてきたくらいで、単語レベルで滑舌も悪いです。要求は指差しか単語やジェスチャーで、こちらの言っていることは体感8割ほど理解していそうです。パズルや型はめが得意で、聞いたものへの指差しもできます。言葉が出ないためか友達と遊ぼうとしません。名前も分かっていないような気がしますが話さないのでわかりません。保育園ではこだわりや癇癪はあるが、年齢的なものか特性からくるものかは専門家ではないしわからないと言われています。市の児童精神科医や心理士さん、個人の小児科クリニック(神経発達専門)にみてもらいましたが、理解力はありそう、オモチャの使い方も正しく集中力もありそうなので様子見と言われました。発達検査は受けておらず、遊びの様子を15分程度見てもらい私の話から判断されました。療育についても聞きましたが、4歳からでないと効果があまりないと言われました。ここから言葉が出ることはあるのでしょうか。待つだけも不安です。
回答
ご回答ありがとうございます!うちの子も文字やオモチャが好きで、あんまり人に興味ない、続けて発音できないなど似ているところが多いです。4歳に...



普段の生活の人付き合いについての質問です
自分のことを信じることが出来ない方、人のことが信じられない方はどうしていますか?その事で人間関係に支障が出てしまっている方はなにか工夫していることはありますか。対人恐怖はないと思います。トラウマはあるかも知れません。今までの人間関係は家族関係を含めてよくなかったです。同じような環境にいる方はどのように生きていますか。すみません、補足があります。信頼できる相手にたいして不安を持ってしまう事、落ち込んだりむなしくなる事があります。
回答
成人の診断済み当事者(自閉症スペクトラム・ADHD)です
育てにくさもあったのかもしれませんが
子どものころから母とはいさかいが絶えず
ま...



知的ボーダーのお子さんをお持ちの方に質問です
学習面のフォローはどのようにされていますか?放課後等デイサービス以外の場合、学研、くもんなどの塾、個別指導塾、チャレンジタッチなどの通信教材など。自宅でも、教えますが自宅だと甘えてしまいダラダラしてしまいます。宜しくお願いします。
回答
はじめまして。
うちの娘はASDで知的ボーダーです。
小学3年の割り算の時に分からなくてパニックになり、足し算もできなくなりました。
当然...


悩みの相談じゃないのですが言いたいことがあります
自分は健常者です。周りにも発達障害の方がいないので普段思ってることがあっても言う機会が無いのでここで言わせてください。発達障害のお子さんがいる方のブログやテレビをみて、バカにしたりしている人の考えが正直分かりません。確かに成長は遅いかも知れませんが自分よりはるかに頭がいいすごい方々だと思っています。先ほど、質問でお子さんのいいところを教えてくださいというものを読みましたが、全て自分にはできません。頭がいいすごいと毎回思います。こういう考えはどう思いますか?当事者や親御さんからしたら何も知らないくせにと思いますか?
回答
私の住んでいる地域には
バカにする人もいます。
現に、孫と同級生と聞いたが
関わらないで欲しいと言いに来られたり、
クラスの懇談会では...
