
ADHDとLDグレーと自閉症が併発している大学4回生です。去年からSSTに通いだした。
思ったことや悩みを淡々と書き込む、ダイヤリーは結構リアル系の愚痴多め。
物心ついた時からてんかん母との付き合い方を模索中
思ったことや悩みを淡々と書き込む、ダイヤリーは結構リアル系の愚痴多め。
物心ついた時からてんかん母との付き合い方を模索中
アクション履歴
2年以上前
違反報告
もう疲れた
「普通の生活送るにもこんなに訓練必要なのつらい。定型の人が苦労してないとは1つたりとも思ってないけどこういう訓練いらないのは少しだけ羨ましい」
って家族と話してたら
「そう思うんやな。じゃあ健常者殺すんだな?お前は障害者だから人殺しても犯罪者にならんもんな」
って父親に言われるの意味わからん
なんでそう飛躍されるのか理解できない
この愚痴って話してはいけないことだったのかな
私はまた空気読めてないこと言ったのかな
「普通の生活送るにもこんなに訓練必要なのつらい。定型の人が苦労してないとは1つたりとも思ってないけどこういう訓練いらないのは少しだけ羨ましい」
って家族と話してたら
「そう思うんやな。じゃあ健常者殺すんだな?お前は障害者だから人殺しても犯罪者にならんもんな」
って父親に言われるの意味わからん
なんでそう飛躍されるのか理解できない
この愚痴って話してはいけないことだったのかな
私はまた空気読めてないこと言ったのかな
2年以上前
違反報告
どう気持ちを持てばええんやろね。自分は異常者だって考えて常に気を張っておかないと何調子乗るか分かったもんじゃないから「気張りすぎwwwwwww」とか言ってくる奴全て敵に思えてた時期あるしかと言ってネガティブなの治せって言われてもさ、それ治したらこれからどう気を張って生きたらいいん?
2年以上前
違反報告
8月!SSTの宿泊実習に企業説明会に1週間の会社実習(インターン)と忙しいけど頑張るぞー!!!
2年以上前
違反報告
元彼もだけど普段無気力の私が頑張って何かをやり遂げると烈火の如く怒る人がいる。なんで、何が気に入らないの?褒めてとかそんな事一言も言ってないのに
2年以上前
違反報告
SSTには「頑張ってます。デザイン学ぶの楽しいです」って言ったけど、途中までは事実だとして楽しいのは嘘。本当は普通になれないしんどさで潰れそうなんよ。
2年以上前
違反報告
私とかもそうだけど普通を演じても普通になれないならもう住む世界変えるしかないんじゃないかなって感じてしまうことがある。でもそれするのは倫理的によくないんよね。
したコミュニティ
投稿したQ&A

補足失礼します。SSTには最近通い始めたため、まだ2回しか行ったことがありません。それに1ヶ月に一度しかないためほとんど頻度がありません。...

1


就活を控えた大学生です
専攻の人達がどんどんと就職活動を進めている中、私は就活というものに足が踏み出せません。理由は今の私の社会性で働き始めるのはかなりリスキーに思っていて、正直学生という猶予を休学なり院生になるなりで伸ばしてSSTへ行く期間を伸ばした方がいいのでは?と思ってるからです。というのも私はコミュニケーションに問題があり、半年前までは報連相もまともにできませんでした。バイトも半年も続いたことはありません。なのにこのまま働くのはあまりに不安でしかなく、将来を考えても未来が見えません。やはり学生としての猶予を伸ばして社会性を身につけてからにすべきか、障害者枠の新卒でこのまま働くか迷ってます。なので皆様ならどうしたか、どうするかを聞きたいです。
回答
エールさん、補足も拝見しました。
ちなみに、今、大学3回生ですよね?
昨年から今年かけてはコロナさんの影響も受けて、就活も様変わりして...


ありがとうございます。解決しました!


自分も犯罪者になると恐れているだけで確実にそうなると確信した訳では無いです。
私は誰にも相談できなさそうな辛い胸の内を聞いてほしいという...

1

続き
18歳以降向けのサービスは調べたのですが明らか胡散臭い変なセミナーしか出てこなくてもうこれしか無いのならそれに頼るしかないのかな?...

したコラム
した質問


悩み続けることを止める方法を教えて下さい
私はASDを持っています。私は職場でたくさんの悩みを抱えており、それについて、ずーっと考えてしまいます。脳の中が100%悩みで埋まり、他について考える余地が無くなるような感覚で、一秒も休むことなく週末も悩み続けます。金曜の夜に仕事から帰ると、月曜の朝まで不安でガタガタ震えます。寝ている時も、夜中に目が覚めた時も、ずっと途切れず悩んでしまいます。悩めば悩むほど不安は大きくなり、涙と震えが止まらなくなり、恐怖で眠れなくなります。ふつうの人は、嫌な事があったとしても、・嫌な事はスグに忘れる・友達に愚痴ってスッキリする・考えを変えて、問題視しない・趣味やスポーツなど別の事に没頭して、気分を晴らすこれらのことで、一時的に、悩むことをストップできるそうです。しかし、私はできません。問題が解決するまで、軽く何年も悩み続けます。残念なことに、私が悩む脳を休ませる方法は、以下しかありませんでした。・家族から怒鳴られる、殴られる、など、悩み以上にショックな事を味わう・悩みについて5時間以上しゃべり続ける・睡眠誘導剤やお酒を、意識が薄れる程度に多めに摂取する悩むことをストップさせる方法があれば教えてください。宜しくお願いいたします。
回答
抗不安剤を処方してもらうのはダメですか?素人考えですが処方してもらえるレベルだと思いますよ。
あとは没頭ではなく自意識の一部をわざとスポ...


中学時代男子に会うと、どうしても隠れたりして逃げてしまう
成人式であって、向こうはだいぶ大人になってたから、何も怖がる必要は無いのに、会った瞬間、怖いって言う感情が少なからずは何故か出てしまって、、本当は普通に話したり挨拶したりしたいのに、、素直になれない。いつも逃げてしまう。のが嫌で苦しい。これからもその先もずっと逃げていかなければならなくなると思うと、、苦しい。。逃げたくない。けど逃げてしまう。どうすれば良い?(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
回答
非現実的だったのかも知れません。。コミュニケーションが大の苦手で、色々あって、一時期人間不信になったこともあって、、誰かを好きななるとか、...


発達障害が生理に与える影響についてです女性の方はもちろん、男
性の方も、パートナーや家族をみていて生理近い、生理中はなにかいつもと違う、と感じることがあれば教えてください。イライラしている、眠気がひどい、落ち込んでいる、暴食になる、等々。勿論PMSやPMDDとして誰もがあるものだと思いますが発達障害だと影響が大きいと聞いたので。
回答
発達してというより、月経前症候群PMSでは無いでしょうか?
これはだいたい、全女性が経験やあるものです。
もちろん無い方もいらっしゃいま...



自閉スペクトラムの受験生です
フラッシュバックが激しくて、動悸や不快感が続いてしまって苦しいです。四物湯などの漢方を飲んで、精神科には、行っています。何か良い対処法がありそうだと教えてください。よろしくお願いします。
回答
フラッシュバックは計算してきてくれないから
私も突然外出でも、夢でもおきますが
母なので必死で押さえ込みます。
基本フラッシュバック...


ネットで仲良くしてくれる人が「189に電話して相談したほうが
いい」とアドバイスをくれたのですが、本当にしてもいいのか迷っています。わたしは17歳で、発達障害とうつ病などを抱えています。・わたしの母は、精神障害者手帳を「外で見せたらダメ」と、使わせない。・わたしが病気や障害について不安でその話ばかりしていると拒否する。・発達障害について学ぼうとしない。・母が不機嫌な時の目つきや口調を私が異常に怖がり固まってしまう。これらはその人に指摘されたことですが、緊急性はないですよね。だから、祝日の今日に電話してもいいのか迷っています。また、学校も私立に行かせてもらってるし習い事もさせてもらってるので、恵まれてるのに虐待と疑うなんてと自分を責めてしまいます。…やっぱり電話なんかしないで、こんな小さい悩みなんか黙ってたほうがいいですよね?よろしくお願いします。
回答
こはるさんのお母さんも今苦しいんですよね。
こはるさんが障碍者と認められなくて、手帳や障害の話を拒否しているんでしょう。
お母さんも精神的...


発達障害の大学生です
学部は心理学です。大学での英語のグループワークが苦手です。周りの声が聞こえる、頭の中で考えられない日本語でも指示を聴くのが難しいのに、英語だとかなり集中するのが辛いです。別の課題などになれないんですかね?私のわがままなのもわかります。ただ本当にグループワークが辛い、相手にも迷惑がかかるからです。LD,ADHDがある辛さ。支援が微妙にないグループワークにでなくていいなら課題大量にだされてもそれでもいいと思っています。グループワーク対策や大学での工夫を知ってるだけお時間ください。
回答
みかんさん回答ありがとう。
解くだけならいいのですが、英会話状態です。
支持が聞こえない、わからない、集中がてぎない、グループから聞き取れ...

私も同じでした。
普通の人は何も考えていなくても、普通に人とコミュニケーションがとれる。ぼーと生きていても生活できる。
私はコミュニケーションの本質を考えないと人とコミュニケーションがとれない。
物事の本質を考えて、見抜けないと生きていけない。
普通の人は何も考えなくてもできてしまう。
私は考えないと生きていけない。
普通の人と比べて苦労しますよね…。