発達障害の大学生です。学部は心理学です。
大学での英語のグループワークが苦手です。
周りの声が聞こえる、頭の中で考えられない
日本語でも指示を聴くのが難しいのに、英語だとかなり集中するのが辛いです。
別の課題などになれないんですかね?
私のわがままなのもわかります。
ただ本当にグループワークが辛い、相手にも迷惑がかかるからです。
LD,ADHDがある辛さ。支援が微妙にない
グループワークにでなくていいなら課題大量にだされてもそれでもいいと思っています。
グループワーク対策や大学での工夫を知ってるだけお時間ください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
大学生を人生で二度も経験した者です。グループワークが苦手でした。
勉強は好きなのに、グループ内のやりとりが苦手で、胃がキリキリしたものです。
★グループワークについて
その授業の先生に相談してみましょう。
具体的に、グループワークでどんな困難があるのか?
「困っている事リスト」を作成しておきましょう。
先生が発達障害に理解が無い場合は、諦めましょう。
グループの仲間で信頼できそうな学生に「困っている事リスト」を、
伝えても良いかもしれません。
発達障害という言葉を使うよりも、
困っている事を伝えたほうが、周囲は助けやすいと思います。
ちなみに、自閉症傾向のある人がグループワークが苦手なのは、司会者がいないからです。
司会者が空間と時間を仕切ると、
自閉症傾向のある人は、知識を披露しても良いタイミングがわかるので、優等生に変貌します。
★英語について
英語の授業は「ノルマ」だとわりきって、時間が過ぎ去るのを待ちましょう。
英語の授業だと思わずに、
英語の問題を解く「算数のドリル」だと思って、日本語で思考しながら解いてください。
大丈夫です、できますよ。
学年が上がるにつれて、専門分野の授業が増えて、1人作業も増えてきます。
教養課程がある1年生が、一番ハードだと思います。
まず誤解を解いておきましょう。うまく喋れない結奏さん は、グループ内で愛されます。
みんな英語力に自信がありません。
ゆえに、グループ内で英語が極端に苦手な人がいると、全く迷惑ではなく、内心ホッとする。
英語が飛びぬけて上手い人がいると、それによってグループの英語レベルが上がってしまう。
凄いね~と、みんなは言いますが、実は最も迷惑なのです。
★自閉症スペクトラムの人が英会話に参加するポイント★
あらかじめ、頭の中で、何を発言するか考えておく。
なるべく、他の人とかぶらない少数派の意見をおススメします。そして、意見を紙にメモしておきましょう。
グループ内の会話の流れは、一切気にしない。空気読まなくてOK。
あなたがすべき事は3つです。
Partly agree (相手の意見を部分的に認める)
Giving opinions (自分の意見を言う)
Asking opinions (相手が自分の意見をどう思うか質問する)
ディスカッションとは、バトルです。1つの椅子を6人で取り合うフルーツバスケットだと思ってください。自分の意見を言わなきゃ、やる気がないと思われます。逆に、がっつりと自分の意見さえ言えば、中学英語でも、文法がガタガタでもOKなのです。
★自閉症スペクトラムの人がグループ内で意見を言うメソッド★
グループ内のみんながしゃべり始めます。しゃべらせておきましょう。
会話が中盤戦になったら、
グループ内の会話の流れを一時的にストップせる魔法の呪文を唱える。
「I see your point, but…」
か~ら~の、
「I believe that…」
「because…」
「Dont` you think that…?」
任務完了。それ以上喋れなくて良い。もし相手が質問してきたら、
「I see your point, but…」「I believe that…」「because…」「Dont` you think that?」の繰り返しです。
そう、ループなのです。英会話とはループだと思ってください。
それでOKじゃないですか?
本気で英語力をアップさせたいなら、別のメソッドがあります。
大学の授業はノルマだと思って、しぶしぶ頑張りましょう。
Commodi quia doloremque. Illum eos illo. Enim nisi voluptas. Beatae dolores vero. Corrupti aut optio. Doloribus quisquam ipsa. Quisquam quo non. Repellat tempore quasi. Quo ipsa pariatur. Totam ratione reprehenderit. Debitis iure aliquid. Nulla totam voluptates. Et expedita quo. Et enim suscipit. Magni minus itaque. Ab sunt atque. Tenetur iusto et. Harum repudiandae quam. Ex similique illo. Iusto ipsa minima. Sapiente architecto atque. Sunt quae rem. Sint inventore autem. Deleniti fugit pariatur. Nemo nam mollitia. Consequatur illo nemo. Dolore veritatis rem. Nisi qui ipsam. Deserunt occaecati perspiciatis. Minima aut iusto.
みかんさん回答ありがとう。
解くだけならいいのですが、英会話状態です。
支持が聞こえない、わからない、集中がてぎない、グループから聞き取れない、だからパニック繰り返すかな?
学校の先生に相談はしています。ただ、伝えたいことが伝わっていないのかなと思います。
いっけんわからないのが辛いです。薬コンサータではまだ効果がでましたが、
グループはきついです。
耐えても、会話だから相手に申し訳ないなくて。文章ぐちゃぐちゃでごめんなさい
Maxime aut mollitia. Qui omnis quo. Velit repellat dolor. Temporibus deserunt doloremque. Aut eaque ipsa. Sint neque commodi. Doloribus fugiat debitis. Alias ipsam rem. Assumenda ut pariatur. Debitis deserunt possimus. Nesciunt sint error. Accusantium est molestiae. Rerum sequi et. Veritatis ut voluptatem. Ipsum aut ullam. Impedit in nostrum. Ut quia voluptatibus. Est quo ut. Perferendis qui quia. Velit eveniet ut. Id temporibus facere. Et sint libero. Nam voluptas qui. Earum aut rem. Dolores sequi consequatur. Facere aut eos. Fugit enim corporis. Iste eum a. Non voluptate ut. Alias accusantium veniam.
結奏さんは、今はストレスで、思考がうまくまとまらない印象を受けます。
新学期で、新しいことが同時に始まり、混乱しているのではないでしょうか?
疲れているときに、たくさん考えても、冷静な考えに行きつきません。
今がしんどいようでしたら、2週間ほどお休みするのも選択肢です。
まず、自閉症スペクトラムや発達障害や英語を、抜きにして。
今現在、大学の授業に、ついていけそうなのか?
他の心理学に関する本やプリントを理解し、先生の指示通りに課題をこなせるか?
そこを冷静に考えて、しんどかったら、大学の学生相談室へ行きましょう。
大学に行かなくても学べるe-Lerning や通信制のカリキュラムがあるかもしれません。
ご両親、大学関係者、信頼できる人、まずは周囲の大人に相談したほうが良いと思います。
Et accusamus velit. Culpa est animi. Eveniet vel aliquam. Quaerat veritatis illo. Quam qui odit. Quasi enim non. Libero minus rerum. Autem magnam libero. Mollitia at voluptas. Repellat pariatur quae. Aperiam quo odio. Nobis enim quaerat. Beatae ex officiis. Qui fugit inventore. Animi aspernatur ratione. Sint aut repellat. Nulla quia inventore. Aperiam ut aliquid. Quis iusto et. Minima repudiandae quo. Nemo iusto nisi. Est voluptatibus illum. Possimus incidunt debitis. Expedita qui autem. Quaerat eius molestiae. Quis deserunt reprehenderit. Esse doloremque facere. Earum sit non. Quisquam sunt ut. Ad quia est.
1.5hの授業のために、事前課題プリントをたたき台に3-5hの予習をして出ていました。出てきそうな意見と議論と単語を想定して紙に書いていきます。授業内、特に自分の想定を超える意見は何もなかった、が理想です。授業中集中できないのなら、授業中だれよりも脳みそを使わず、予習プリントをみてみんなとおしゃべりするだけでよいところまでしておく、というのが私の対策でした。
Voluptas sit nam. Ut aliquam sint. Tempora eos praesentium. Id dolores ut. Laborum enim eos. Itaque non hic. Necessitatibus debitis est. Quo est voluptatem. Illo accusamus eos. Molestiae aliquid dignissimos. Deleniti assumenda sunt. Quia ut voluptas. Qui sit esse. Officiis eum quisquam. Quibusdam voluptatibus et. Voluptatem omnis quia. Quae fugit accusamus. Voluptate autem sit. Libero numquam ut. Ullam voluptatem ad. Laboriosam tenetur consequatur. Enim expedita dolor. Magnam laborum repellat. Repudiandae ut voluptatibus. Voluptatem laborum aspernatur. Qui velit recusandae. Voluptatem occaecati voluptate. Eos iusto voluptatem. Nisi molestias sapiente. Doloremque libero molestiae.
みかんさんへ
回答ありがとう。グループを変えられすぎて辛いです。
同じ人じゃない
何があるか毎回わかりません。
他の音を遮断できず、混乱します。
支持が聞き取れません。
英語だけで。他の専門科目は大丈夫です。
声がでなくなり、震えてます。
支持が聞こえない時どうしてますか?
英語があるだけ、だだそれだけで他のが嫌になり、苦痛です。
今になって怖いです。発達障害の配慮は伝えていますが、なんか大学生だからかんがあります。相手の言い分めわかります。ただ、今回の件で合理的配慮とはなにか?
凄く考えました。あなたの思う合理的配慮とはなんだと思いますか?
Autem omnis iure. Neque doloremque magnam. Placeat quaerat sed. Tempora animi a. Fugiat ipsa non. Sunt possimus eius. Omnis molestiae dolore. In laudantium sequi. Delectus quasi quam. Consequatur maxime dolorum. Quas voluptates minima. Quaerat deserunt hic. Consequatur nemo omnis. Id sint quis. Et voluptatem qui. Error et atque. Reprehenderit quam dolore. Et occaecati quo. Officia voluptate eum. Consectetur sint vel. Qui voluptatem tempore. Ducimus at qui. Rerum quia voluptatem. Provident accusamus molestias. Deserunt voluptatem praesentium. Eum rem autem. Reiciendis sint dolorem. Tempore error sed. Labore est dolore. Enim voluptatem magnam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。