りんごさんのページ

りんご
 京都在住のりんごです。

一昨年ADHDと言われ、てんかんのこと、からだと相談しながら、事務仕事に奮闘しています。


どうぞ宜しくおねがいします。
ダイアリーをみる
アクション履歴
渡すことも、あれば渡さないこともある。
仕事を派遣で初めた新卒の頃は初めて上司に渡した経験があります。

年数重ねると感謝の気持ちでチョコを渡すときもあります。
○トンボの消しゴム!(よく消える)

○100均のボールペン(割りと力入れたらきれいな筆跡になるので)ヒョロヒョロな字になりません。

○無印良品の電卓です。色々使っていくうちにしっくりくる3点です。電卓はこの似たようなシリーズ探すのと、白黒選べて仕事場に合わせてスタイリッシュな見た目に気に入ってます。
最近は、これからのやりたい仕事について調べる。
株のことを考えながらニヤニヤする!部屋の整理をしたり、ラジオを聞きながら鼻歌歌う♡
上がった
テレビ等でよく取り上げられる事により、以前より認知度は上がった印象。

発達障害関係ない人にとっては認知がまだまだ追いついてない気もします。

そして、【発達障害】という、言い方にも問題あると思う。

スーパースターとかいったネーミングにしてもよいのでは?聞いた時の周りの印象や本人の考え方、気の持ちようも変わってくると思うからです。

その子なりの個性があると思うから、できないを否定する時代ではなく、できる事を伸ばす事のできる教育が増えるといいな♡
最近体組成計に乗る。筋肉量や骨量測定。

バランスの良い食事(和食)中心の食事心がけて、おやつを週1〜2のどうしても食べたい時にする。

寝る前に有り難うを言い、今日も自分に頑張ったね♡を言う時間を設けています。明日も良い一日になりますように。zzz♡
1つ目は初めてのサービス業でのバイト先で、笑顔がいいねと店長に褒められた!

2つ目は吹奏楽部のマーチングで、全生徒の内一番上手いとドリルの先生に言われた事が私の一番の転機か。

この時だけは自信持てたかな
本当に有り難うと伝えたいし感謝したい。♡
した質問
英語とピアノの習い事について

幼稚園年少の発達障害の娘がいるものです。癇癪などもなく分類?でいうと高機能やアスペルガーだと思います。幼稚園も偏食だけが悩みで、それ以外は落ち着いて過ごせているようです。(先日個人懇談がありました。)現在幼稚園のあとに週2日児童発達支援に行っています。そこは幼稚園に行く前から通っており友達同士の団結力もあってとても仲がいいようです!今回夏休みに入るにあたってヤマハの案内が入っていました。私は子供が生まれる前から英語かピアノを習わせたいと思ってて、何回か体験教室に行きましたがまだこのタイミングでないと思い見送ってきました。今回も体験教室に行ってから決めようと思ってますが、発達障害の子で英語かピアノの習い事をしてる方はいますか?良ければどんな様子なのか教えて頂きたいです。ちなみに英語を習わせたい理由は学校で必須科目?なのと、(私は英語が大の苦手なので教えてあげられない)将来日本で生きにくかった場合海外に目を向けられる可能性を伸ばしてあげたい、ピアノを習わせる理由は手を動かすと脳に良かったり、言語がのびたり、社会性が育つと聞いたからです。スパルタとかではなく、娘が楽しく通えるのが大前提です。よろしくお願いいたします。

回答
現在中二の男の子です 4歳~現在も、ヤマハ音楽教室でエレクトーンのグループレッスンに通っています 昔、家に私が子どもの頃習っていたピアノ...
10
助けてください

高校3年生です。将来の職業で悩んでいます。私はずっと作業療法士になりたかったのですが物忘れが激しかったりミスが多かったり集中力が無かったりして自分はもしかしたらADHDかもしれないと思うようになりました。作業療法士の専門学校だったら9月に入試があるので早く決めないといけないです。でもレポートをたくさん書かなきゃいけないし向いてるのか正直分からないです。親には集中力がないのに作業療法士になれるわけがないしなっても絶対苦労すると反対されてます。ちなみに親にADHDかもと言いましたがそんなわけないと言われました。親は事務の仕事を勧めてきますが正直ミスも多いのに絶対無理です。親はいろんな就職先があるし親自信も事務の仕事をしているので勧めてきます。もう時間がないのにどうすればいいかわからないです。先生には病気かもと思われておらずだらしない子と思われてます。先生は作業療法士が向いてると思うと言われます。私はどうすればいいですか?ちなみにメイクが大好きで一度見た化粧品は全部覚えられて頭の中が辞書みたいになります。美容系も考えましたが親にはそんなタイプじゃないし化粧がすごく上手なわけじゃなくて周りはまだあまりメイクをしていないから一人だけ飛び抜けてるだけだと言われます。本当にどうすればいいですか?時間がないです。

回答
悩みますよね。私がADHDぽくて、お気持ちわかります。 私はあなたと同じくらいの年齢の子供がいます。親なので子供が心配です。苦労して欲しく...
18